2013年12月23日(月)
2014年度 新入会員オリエンテーション【2013/12/20 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは!
今日は12月20日20時から経済センタービル6階で行われました、新入会員オリエンテーションの様子をご報告致します。
新入会員オリエンテーションとは、2014年度入会する新入会員の方に、帯広青年会議所の組織体制や今後活動していくための心構えを伝える場とさせて頂いております。
さぁ、それではご覧ください!
まずは本事業、担当委員会のご卒業でもあられます副委員長の中筋 修君の司会でスタート致します。
JC現役生活、最後の担いを全うし素晴らしい司会でした。
本当にお疲れ様でした。
こちらは2013年度社団法人帯広青年会議所 三役の皆様です。
2013年度も終わりに近づいていますがあともう少しです。
よろしくお願いいたします。
こちらは、2014年度 三役予定者の皆様です。
来年度の体制がいよいよ始まろうとしている中、より一層の引き締まった顔つきをしています。
こちらは社団法人帯広青年会議所2014年度室長・委員長・議長副・委員長予定者の皆様です。
2014年度がそろそろ始まりますよー( *´艸`)
2013年度アカデミー委員会委員長 佐伯 大輔君による趣旨説明と、講師の方のご紹介をいただきました。
2013年度帯広青年会議所理事長 森 徹君のご挨拶です。新入会員予定者の緊張をほぐすような心配りのあるあいさつでした。
社団法人帯広青年会議所2014年度理事長予定者 大塚 哲也君のご挨拶です。
大塚次年度理事長からは「まだ不安も一杯でしょうが、今日参加することで少しは社団法人帯広青年会議所という所を知ってください。」という優しいご挨拶をいただきました。
こちらは2014年度アカデミー委員会委員長予定者の長山 亮君です。
「今後の活動にまずは参加をしましょう」という激励を頂きました。
2014年度新入会員予定者の皆様です。
青年会議所独特のセレモニーを体感し、少し困惑気味の新入会員予定者の皆様です。
今はまだ不安でいっぱいの様子ですが、そのうち慣れてきますから頑張りましょう(^^)/
こちらは、本事業の講師であられます社団法人帯広青年会議所が誇る大先輩、株式会社十勝バス代表取締役社長 野村 文吾先輩です。
現役時はもとより卒業後も地域の為に活躍をし続ける尊敬する先輩です。
「視野を広げるのではなく視座を高く変えるように行動を行うことで自ずと視野が広がっていくので、何事も一生懸命頑張ってください」と素晴らしいお話をしていただきました。
こちらは2013年度を支えた理事者の皆様です。
野村先輩の講演をしっかりメモを取りながら真剣に聞いています。
最後なりますが、2013年度筆頭副理事長 杉本 浩章君より本日講師を務めていただきました野村先輩へ謝辞をお送りいたします。
現役時代の貴重なお話や、新入会員がこれからどう青年会議所と接していくか、現役メンバーにも心に残るお話を頂き本当にありがとうございました。
と素晴らしい謝辞をいただきました。
以上、本ブログのご報告とさせていただきますが、とうとう2013年度最後のブログになってしまいました。
様々なブログを本年度更新させていただいた中で、本当に多くの皆様に支えられてここまでやって来られたことに感謝するとともに最後までお付き合い頂きました多くの皆様に感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
それでは以上で、2014年度 新入会員オリエンテーションのご報告とさせていただきます。
本当に一年間ありがとうございました(_ _)
今日は12月20日20時から経済センタービル6階で行われました、新入会員オリエンテーションの様子をご報告致します。
新入会員オリエンテーションとは、2014年度入会する新入会員の方に、帯広青年会議所の組織体制や今後活動していくための心構えを伝える場とさせて頂いております。
さぁ、それではご覧ください!

JC現役生活、最後の担いを全うし素晴らしい司会でした。
本当にお疲れ様でした。

2013年度も終わりに近づいていますがあともう少しです。
よろしくお願いいたします。

来年度の体制がいよいよ始まろうとしている中、より一層の引き締まった顔つきをしています。

2014年度がそろそろ始まりますよー( *´艸`)



大塚次年度理事長からは「まだ不安も一杯でしょうが、今日参加することで少しは社団法人帯広青年会議所という所を知ってください。」という優しいご挨拶をいただきました。

「今後の活動にまずは参加をしましょう」という激励を頂きました。

青年会議所独特のセレモニーを体感し、少し困惑気味の新入会員予定者の皆様です。
今はまだ不安でいっぱいの様子ですが、そのうち慣れてきますから頑張りましょう(^^)/

現役時はもとより卒業後も地域の為に活躍をし続ける尊敬する先輩です。


野村先輩の講演をしっかりメモを取りながら真剣に聞いています。

現役時代の貴重なお話や、新入会員がこれからどう青年会議所と接していくか、現役メンバーにも心に残るお話を頂き本当にありがとうございました。
と素晴らしい謝辞をいただきました。
以上、本ブログのご報告とさせていただきますが、とうとう2013年度最後のブログになってしまいました。
様々なブログを本年度更新させていただいた中で、本当に多くの皆様に支えられてここまでやって来られたことに感謝するとともに最後までお付き合い頂きました多くの皆様に感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
それでは以上で、2014年度 新入会員オリエンテーションのご報告とさせていただきます。
本当に一年間ありがとうございました(_ _)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。