2014年10月28日(火)
10月例会「とかちの未来へ」【2014/10/24報告】
過去の活動報告(2014年度)×116

皆さん、こんにちは!
10月24日(金)、「臨時総会」後に同じくとかちプラザ1階 大集会室にて10月例会「とかちの未来へ」が行われましたのでご報告させていただきます(^O^)
本例会は帯広青年会議所がキャリア教育を発展させるために行ってきました「未来創造事業」を十勝管内キャリア教育推進協議会に引き継いでいただき、今後の「未来創造事業」の運営が地域と行政が一体となって円滑に行われるために開催されました。
最初の写真はこの度、帯広青年会議所が行ってきた「未来創造事業」がキャリア教育の向上に繋がった証として十勝管内キャリア教育推進協議会から頂きました「感謝状」です(^O^)
では、早速例会の様子です。
まずは9月まで「とかちの星」育成委員会に出向していました、アカデミー委員会 梶 貴博(かじ たかひろ)委員による開会宣言です。
気合いの入った開会宣言に会場は引き締まります(^-^)
そして司会進行は同じく9月まで出向していましたアカデミー委員会 世良 雄大(せら ゆうだい)委員です。
落ち着いた進行でスムーズに場は進んで行きます(^^♪
主催者挨拶では大塚 哲也(おおつか てつや)理事長から帯広青年会議所が今まで行ってきました未来創造事業に対して、多くの方にご協力をいただいて今日まで事業推進をしてくことが出来たことへの感謝の想い、そして、これからよりキャリア教育が普及して子どもたちがより良い未来へ進めるようにと想いが伝えられました。
本例会を設え、十勝管内キャリア教育推進協議会設立にも携わった「とかちの星」育成委員会 石塚 龍一(いしづか りゅういち)委員長からの本例会の趣旨説明。子ども達を地域全体で育てるため、教育関係者や、企業、保護者などが一体となり十勝管内キャリア教育推進協議会を支え、「未来創造事業」を推進していきたいとお話しがありました。

第一部ではこちらも「とかちの星」育成委員会に9月まで出向していました、アカデミー委員会 辻 和義(つじ かずよし)委員から2012年から2014年度で帯広青年会議所が行ってきました「未来創造事業」の紹介です。
辻 和義委員の的確な紹介で3年間を振り返ります(^<^)
第二部は「十勝管内キャリア教育推進協議会 意見交換会」と題し、北海道議会議員、十勝管内キャリア教育推進協議会、十勝教育局、帯広市教育委員会、帯広市PTA連合会の皆様、そして本年度帯広JCが未来創造授業を行った中学校や高等学校の校長、教頭の皆様が一堂に会し、十勝管内キャリア教育推進協議会が今後どのように活動するか、ご報告をいただき、それについて意見を交換し合いました。
また会場には帯広青年会議所メンバー以外にもキャリア教育について関心が高い一般の方にも参加していただき、会場からも意見や質問がされました。
意見交換会のコーディネーターを務めたのは「とかちの星」育成委員会 半田 善照(はんだ よしてる)副委員長です。活発な意見交換の場にしようと多くの方から意見を引き出していました。
意見交換会には昨年帯広青年会議所を卒業された北海道議会議員 山崎 泉(やまざき いずみ)先輩にも参加いただき、北海道議会の中でのキャリア教育の考え方などについてお話しをいただきました。
第三部では十勝管内キャリア教育推進協議会 会長 上野 靖(うえの やすし)様より一般社団法人帯広青年会議所へ感謝状が贈られました。帯広JCが行ってきた「未来創造事業」の成果ですね(^<^)
最後に「とかちの星」育成委員会 杉本 浩章(すぎもと ひろあき)委員が本例会と帯広青年会議所が行ってきた未来創造事業について、今後より多くの方に携わっていただき、とかちの未来を担う子どもたちのことを、私たち大人がしっかり考え行動することが大切だと、まとめました(^O^)
閉会宣言は「とかちの星」育成委員会 梶原 一生(かじわら いっしょう)副委員長から、とかちの可能性について熱く語り閉会です!
本例会を設えた「とかちの星」育成委員会メンバーで集合写真です!
本年は「未来創造授業」全8校、「未来創造塾with JICA」と、十勝の子ども達のより良い未来を創る為の盛りだくさんの青少年健全育成事業でした。
本当にお疲れさまでしたm(__)m
今後は十勝管内キャリア教育推進協議会が中心となり、十勝の青少年へより良いキャリア教育を行っていって欲しいと願っております。
本事業に関わって頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
10月24日(金)、「臨時総会」後に同じくとかちプラザ1階 大集会室にて10月例会「とかちの未来へ」が行われましたのでご報告させていただきます(^O^)
本例会は帯広青年会議所がキャリア教育を発展させるために行ってきました「未来創造事業」を十勝管内キャリア教育推進協議会に引き継いでいただき、今後の「未来創造事業」の運営が地域と行政が一体となって円滑に行われるために開催されました。
最初の写真はこの度、帯広青年会議所が行ってきた「未来創造事業」がキャリア教育の向上に繋がった証として十勝管内キャリア教育推進協議会から頂きました「感謝状」です(^O^)
では、早速例会の様子です。

気合いの入った開会宣言に会場は引き締まります(^-^)

落ち着いた進行でスムーズに場は進んで行きます(^^♪




辻 和義委員の的確な紹介で3年間を振り返ります(^<^)

また会場には帯広青年会議所メンバー以外にもキャリア教育について関心が高い一般の方にも参加していただき、会場からも意見や質問がされました。






本年は「未来創造授業」全8校、「未来創造塾with JICA」と、十勝の子ども達のより良い未来を創る為の盛りだくさんの青少年健全育成事業でした。
本当にお疲れさまでしたm(__)m
今後は十勝管内キャリア教育推進協議会が中心となり、十勝の青少年へより良いキャリア教育を行っていって欲しいと願っております。
本事業に関わって頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。