2014年11月24日(月)
11月例会「卒業会員卓話」【2014/11/19報告】
過去の活動報告(2014年度)×116

皆さん、こんにちは!!
今回は11月19日(水)に11月例会「卒業会員卓話」が行われましたので報告させていただきますm(__)m
卒業会員卓話とは本年度で一般社団法人帯広青年会議所を卒業するメンバーに入会以来の青年会議所の経験や想いを、2015年度以降のメンバーに伝え、今後の一般社団法人帯広青年会議所の活動や運動の糧とするために開催いたします。
卒業会員卓話のスタートです(^O^)
トップバッターは小池 逸人(こいけ はやと)ご卒業です。小池 逸人ご卒業は残念ながら会場に駆けつけることが出来なかったため、ビデオによる卓話です。
青年会議所での色々な役職を担う経験、そして多くの人と出会ったことが自分の宝になったと話しました。
木野村 正之(きのむら まさゆき)ご卒業です。
新入会員のときと比べて自身の成長が感じられたことや、日本青年会議所に出向することで得られる経験と学びについて話しました。
林 正剛(はやし せいごう)ご卒業です。
あっという間のJC生活だったこと、また青年会議所で役職を受けることで関わりも増え、大切な仲間とも出会えることを話しました。
岡村 幸(おかむら みゆき)ご卒業です。
JC活動で挫折しそうになったことがあったが苦労が自分を成長させること、また家族に感謝の気持ちを忘れずに青年会議所活動を行って欲しいと話しました。
長山 亮(ながやま りょう)ご卒業です。
在籍5年間全力で青年会議所活動を行ってきて体験から学びを得たこと、これからも常に挑戦していきたいと話しました。
大塚 哲也(おおつか てつや)ご卒業です。
自身の青年会議所活動を航海に例え、自身が帯広青年会議所に在籍できたことを誇りに思えることを伝えました。
杉本 浩章(すぎもと ひろあき)ご卒業です。
青年会議所活動を行ってきたことは偶然ではなく全て必然であり、戦うことで自身を成長させて欲しいと話しました。
村上 亙(むらかみ とおる)ご卒業です。
青年会議所で経験した試練について、そして人は流した汗の分だけ成長できることをメンバーに伝えました。
後藤 了介(ごとう りょうすけ)ご卒業です。
青年会議所でしか経験できないこと、そして継続し続けることの意義を知ったことを話しました。
佐伯 大輔(さえき だいすけ)ご卒業です。
楽しんで青年会議所活動を行って欲しい、そして胸を張って活動を続けて欲しいとメンバーに伝えました。
笹井 尚之(ささい なおゆき)ご卒業です。
13年間のJC活動の思い出、帯広青年会議所に入会したからには理事長を目指して活動を行って欲しいと話しました。
中村 浩和(なかむら ひろかず)ご卒業です。
経験した青年会議所活動の中で輝いていた思い出、チームで支え合えることができる帯広青年会議所にして欲しいと話しました。
最後は新妻 寛(にいつま ひろし)ご卒業です。
青年会議所での多くの体験談、世話になった方への恩返しは一生懸命に活動し続けることであると話しました。
11月例会「卒業会員卓話」を設えた、本年度の新入会員が所属するアカデミー委員会メンバーで集合写真です。新入会員のアカデミー委員会メンバーが自分の卒業会員卓話で多くの経験と想いを残ったメンバーに伝えられるように、青年会議所活動を邁進していって下さい(^-^)
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回は11月19日(水)に11月例会「卒業会員卓話」が行われましたので報告させていただきますm(__)m
卒業会員卓話とは本年度で一般社団法人帯広青年会議所を卒業するメンバーに入会以来の青年会議所の経験や想いを、2015年度以降のメンバーに伝え、今後の一般社団法人帯広青年会議所の活動や運動の糧とするために開催いたします。
卒業会員卓話のスタートです(^O^)

青年会議所での色々な役職を担う経験、そして多くの人と出会ったことが自分の宝になったと話しました。

新入会員のときと比べて自身の成長が感じられたことや、日本青年会議所に出向することで得られる経験と学びについて話しました。

あっという間のJC生活だったこと、また青年会議所で役職を受けることで関わりも増え、大切な仲間とも出会えることを話しました。

JC活動で挫折しそうになったことがあったが苦労が自分を成長させること、また家族に感謝の気持ちを忘れずに青年会議所活動を行って欲しいと話しました。

在籍5年間全力で青年会議所活動を行ってきて体験から学びを得たこと、これからも常に挑戦していきたいと話しました。

自身の青年会議所活動を航海に例え、自身が帯広青年会議所に在籍できたことを誇りに思えることを伝えました。

青年会議所活動を行ってきたことは偶然ではなく全て必然であり、戦うことで自身を成長させて欲しいと話しました。

青年会議所で経験した試練について、そして人は流した汗の分だけ成長できることをメンバーに伝えました。

青年会議所でしか経験できないこと、そして継続し続けることの意義を知ったことを話しました。

楽しんで青年会議所活動を行って欲しい、そして胸を張って活動を続けて欲しいとメンバーに伝えました。

13年間のJC活動の思い出、帯広青年会議所に入会したからには理事長を目指して活動を行って欲しいと話しました。

経験した青年会議所活動の中で輝いていた思い出、チームで支え合えることができる帯広青年会議所にして欲しいと話しました。

青年会議所での多くの体験談、世話になった方への恩返しは一生懸命に活動し続けることであると話しました。

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。