2015年2月5日(木)
第52回 おびひろ氷まつり 作業12日目 【2015/2/2 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

平成27年2月2日(月曜日)、今日も元気に、一般社団法人帯広青年会議所(帯広JC)が行っている、おびひろ氷まつり、作業12日目の進捗状況をお知らせします!!
٩(๑^o^๑)۶
作業に臨むメンバーの気持ちを一つにする為に恒例の気合入れを担当するのは、
会員交流委員会 副委員長 倉重 堅史(くらしげ けんし)君(写真中央 ブルーのつなぎ)です!
氷まつり当日の子ども達の笑顔をイメージして、今夜も一生懸命準備に励むために
「子どもの笑顔のために!!」の気合入れで作業スタート!
本日のメイン作業は、アカデミーメンバーで雪像を造ります。
帯広青年会議所のイメージキャラクターである「大地くん」です。
下書きを見る限りでは不安になりそうですが、持ち前のセンスで子ども達に愛されるような可愛らしい大地くんに作り上げます。
帯広青年会議所の「とかちぶた祭り」にて、十勝の全小学校に公募をし、約2100点の応募の中から最優秀賞に選ばれた帯広市内の小学生のデザインを基に製作し、お祭りのシンボルキャラクターとして大活躍しました。
おびひろ氷まつりの準備をするために、ハワイから駆けつけたアカデミー委員会 幹事 梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。持ち前のセンスで下書きを書き上げます!
アカデミーメンバー全員で完成をイメージしながら雪を切り出します。十勝の様々な魅力をPRするために化身となって現れた、帯広の郷土料理豚丼の精霊「ぶたどんまん」を上手く表現できるのか。
大地くんが本当に上手くできるのかが心配です。
百数十キロもある氷柱を下から1本ずつ積み上げてすべり台を作成しています。
上に上がるにつれ氷柱の運搬がきつーくなっていきます。
残り3本積み上げたら完成!本番当日の子ども達の笑顔のために力を合わせて頑張るぜ。
49年会の後藤 了介(ごとう りょうすけ)先輩です。現役の頃を思い出しながら作業を手伝いに来てくれました。そしてたくさんのすべり台の作成についてアドバイスを頂きました。先輩からのお言葉は本当にためになります。ありがとうございました(^0^)
本日のまかないは49年会の先輩方にご用意して頂きました。先輩方の手作り超巨大な恵方巻きです。2015年は、西南西が幸せを与えてくれる神様がいる方向です。アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君です。

私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
٩(๑^o^๑)۶

会員交流委員会 副委員長 倉重 堅史(くらしげ けんし)君(写真中央 ブルーのつなぎ)です!
氷まつり当日の子ども達の笑顔をイメージして、今夜も一生懸命準備に励むために
「子どもの笑顔のために!!」の気合入れで作業スタート!


下書きを見る限りでは不安になりそうですが、持ち前のセンスで子ども達に愛されるような可愛らしい大地くんに作り上げます。

おびひろ氷まつりの準備をするために、ハワイから駆けつけたアカデミー委員会 幹事 梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。持ち前のセンスで下書きを書き上げます!



上に上がるにつれ氷柱の運搬がきつーくなっていきます。
残り3本積み上げたら完成!本番当日の子ども達の笑顔のために力を合わせて頑張るぜ。



私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。