2015年5月28日(木)
北海道JCフォーラム 2015【2015/05/24 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

皆さんこんにちは!!(^^)!
5月24日(日)に札幌コンベンションセンターにて「北海道JCフォーラム2015 NEXT INNOVATION ~輝くたから島 北海道の創造に向けて~」が行われましたので皆様にご報告させて頂きます。
北海道JCフォーラムは公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会が主催として、様々なフォーラムを通じ北海道の未来を考え、共に行動していただけることを目的としております。
今年のテーマは、「NEXT INNOVATION ~輝くたから島 北海道の創造に向けて~」です。
帯広青年会議所のメンバーも数多く北海道地区協議会に出向しており、活躍されておりました。
[写真左] 北海道地区協議会 グローカルビジョン育成委員会へ副委員長として出向しているアカデミー委員会 幹事 梶原 一生(かじわら いっしょう)君と[写真左] 北海道地区協議会 地域経営推進委員会に出向しているふるさとふれあい委員会 宮本 敬(みやもと たかし)君です。
フォーラム開始前に、キメていただきました!!
[写真左] 北海道地区協議会 地域連携向上委員会に出向している総務委員会 田中 雅人(たなか まさと)君と[写真右]同じく、北海道地区協議会 地域連携向上委員会に出向している総務委員会 谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君です。一生懸命会場準備を行っております。
続いて、[写真左] 北海道地区協議会 地域経営推進委員会に出向している会員交流委員会 工藤 竜一(くどう りゅういち)君と[写真右] 北海道地区協議会 地域経営推進委員会に出向している 矢本 寛和(やもと ひろかず)君です。
メインフォーラムに参加いただく、雨上がり決死隊の蛍原 徹さんを空港へ迎えに行く直前の一枚です。気合十分の表情ですね(*^。^*)
こちらは、北海道地区協議会 主権国家確立委員会に出向している 副理事長 郷 清(ごう きよし)君です。
笑顔が素敵ですね(^_^.)
[写真左] 北海道地区協議会 道東エリア運営会議に出向している 副理事長 林 泰広(はやし やすひろ)君と[写真右] 北海道地区協議会 地域再興実践室 室長として出向している 監事 森 徹(もり とおる)君です。
地域のたから展では、北海道に存在する様々な地域のたからを一堂に集め、北海道各地の魅力を楽しんでいただきました。
帯広青年会議所がある十勝からは、幕別町忠類の「ナウマン饅頭」を出展いたしました。
また、ゆるキャラの「パオ」君も参加して会場を大いに盛り上げて参りました。
昨年ご卒業なさった[写真 中央]大塚 哲也(おおつか てつや)先輩もJCフォーラムに応援に駆けつけていただきました。
フォーラムは写真撮影ができなかったため内容のみ報告させていただきます。
オープニングフォーラム
このフォーラムでは国家問題を初心者でもわかりやすくご説明をいただきました。
日常生活の中で新聞やテレビの時事問題に興味を抱けるような講演をしていただきました。
・子ども達の幸せのカタチを考える。
・日本の幸せランキングは46位。
などを様々あげられておりました。
グローカルビジョンフォーラム
皆さんが住む街には外国人から見ると魅力的なたからが沢山存在しています。
その魅力に気づけるように説明をいただきました。
・まずは交流人口を増やす。そしてその影響を受け、出来れば定住人口も増やしていきたい。
・日本は単一民族故の文化がある。
・日本人には外国人の日本人に対する印象に対して固定観念があるように感じる。
などがあげられました。
メインフォーラム
いろいろな視点、いろいろな立場との連携によって、今までにない新たな視点から地域を見つめ、それらをつなぎ合わせることで誰もが想像もできない力が生まれるとご講演をいただきました。
最後に、出向者以外でフォーラムに参加したメンバーとの一枚です。
今回の遠征も、とても学びの多い遠征となりました。お疲れ様でした。
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
5月24日(日)に札幌コンベンションセンターにて「北海道JCフォーラム2015 NEXT INNOVATION ~輝くたから島 北海道の創造に向けて~」が行われましたので皆様にご報告させて頂きます。
北海道JCフォーラムは公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会が主催として、様々なフォーラムを通じ北海道の未来を考え、共に行動していただけることを目的としております。
今年のテーマは、「NEXT INNOVATION ~輝くたから島 北海道の創造に向けて~」です。
帯広青年会議所のメンバーも数多く北海道地区協議会に出向しており、活躍されておりました。

フォーラム開始前に、キメていただきました!!


メインフォーラムに参加いただく、雨上がり決死隊の蛍原 徹さんを空港へ迎えに行く直前の一枚です。気合十分の表情ですね(*^。^*)

笑顔が素敵ですね(^_^.)


帯広青年会議所がある十勝からは、幕別町忠類の「ナウマン饅頭」を出展いたしました。
また、ゆるキャラの「パオ」君も参加して会場を大いに盛り上げて参りました。

フォーラムは写真撮影ができなかったため内容のみ報告させていただきます。
オープニングフォーラム
このフォーラムでは国家問題を初心者でもわかりやすくご説明をいただきました。
日常生活の中で新聞やテレビの時事問題に興味を抱けるような講演をしていただきました。
・子ども達の幸せのカタチを考える。
・日本の幸せランキングは46位。
などを様々あげられておりました。
グローカルビジョンフォーラム
皆さんが住む街には外国人から見ると魅力的なたからが沢山存在しています。
その魅力に気づけるように説明をいただきました。
・まずは交流人口を増やす。そしてその影響を受け、出来れば定住人口も増やしていきたい。
・日本は単一民族故の文化がある。
・日本人には外国人の日本人に対する印象に対して固定観念があるように感じる。
などがあげられました。
メインフォーラム
いろいろな視点、いろいろな立場との連携によって、今までにない新たな視点から地域を見つめ、それらをつなぎ合わせることで誰もが想像もできない力が生まれるとご講演をいただきました。

今回の遠征も、とても学びの多い遠征となりました。お疲れ様でした。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。