2016年5月19日(木)
5月第二例会「とかち若者フォーラム」 【2016.05.17報告】
2016年度活動報告×120

5月17日(火)に行われた、5月第二例会「とかち若者フォーラム」について報告します。
本例会は、36名の一般の若者と協働でとかちの「産業と観光に立脚した持続可能なイノベーション」をテーマとした企画を立案していく「とかち若者ラボ」のキックオフとなる例会として開催されました。

今年の新入会員も5月からLOM運営委員会に出向し頑張っています!!
こちらまで、緊張感が伝わってきます!!



始めにアクティブユース確立委員会委員長 宮本 敬(みやもと たかし)君から趣旨説明!!
「今回のフォーラムはパネルディスカッション方式で、講師の方から『とかちの強み・課題』をテーマに、今後何をしなくてはならないのかを、考えていただきます。約半年、楽しく頑張りましょう!!」と熱い想いで開会しました!

パネリストに、後藤 健市(ごとう けんいち)先輩と火ノ川 好信(ひのかわ よしのぶ)先輩にお越しいただきました。
後藤先輩は、世界から見たとかちの魅力や「世界一!」が多いとかちから何を発信していくか、コンプレックス≒個性!!と考えられるようになれるかなど、体験談を織り交ぜながら分かりやすく、お話しいただきました。
また、火ノ川先輩からは、ご自身の職業である「農業」を強みとし、「おびひろ氷まつり実行委員長」を3年歴任されている体験を元に、「考えるよりまず行動!!」を常に考えていることなどをお話しいただきました。

36名がランダムに3班にわかれ、第一弾で学んだ「強み・課題」について意見を交わしました。

参加された方たちは、積極的に意見交換していましたよ!!


今後の「とかちはこの人達にかかっている!!」と思うような例会になりました。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。