2017年1月8日(日)
1月第一例会
2017年度活動報告×75
平成29年1月4日(水曜日) 北海道ホテル2階「大雪の間」で、2017年度の幕開けとなる『一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 1月第一例会』を開催いたしました。
2017年度の一般社団法人帯広青年会議所のリーダー、理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君は理事長挨拶で、帯広青年会議所メンバー一人ひとりが地域のために個々の力を発揮し、帯広青年会議所OBの諸先輩方が築き上げてきた伝統や絆を自分たちの手でさらに醸成していこうと述べ、 われわれの活動の本旨であるまちづくりに向けた意欲を語りました。

帯広青年会議所を卒業された先輩で構成されている帯広青年会議所2017年度OB会 会長 藤森 裕康(ふじもり ひろやす)先輩からは、OB会の役割にふれた上で、前年度の振り返りや今後の帯広青年会議所の活動に対して強力なバックアップをいただけるとのご挨拶をいただきました。

来賓挨拶では公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長である大野 良太(おおの りょうた)君から共に日本を盛り上げていこうと熱いエールをいただきました。

アカデミー委員会 委員長 梶 貴博(かじ たかひろ)君からは、今年度から私たちの仲間として活動する新入会員に向けて、帯広青年会議所でしか経験できないさまざまな活動を通じて友情と絆を育み、これから共に頑張っていこうとメッセージを送りました。

そして米澤理事長から、われわれの仲間である証の青年会議所バッジが新入会員の皆様に授与されました。

新入会員を代表して梶原 成悟(かじわら せいご)君が、自己紹介と、これからの青年会議所活動に向けた意気込みを元気に語ってくれました。

いよいよ帯広青年会議所2017年度の活動がスタートしました!
本例会で、歴史を作ってきた諸先輩方、これから共に活動する新入会員、現役メンバーが顔を合わせ、今年度も皆で運動に取り組んでいく心構えができた例会となりました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年度の一般社団法人帯広青年会議所のリーダー、理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君は理事長挨拶で、帯広青年会議所メンバー一人ひとりが地域のために個々の力を発揮し、帯広青年会議所OBの諸先輩方が築き上げてきた伝統や絆を自分たちの手でさらに醸成していこうと述べ、 われわれの活動の本旨であるまちづくりに向けた意欲を語りました。

帯広青年会議所を卒業された先輩で構成されている帯広青年会議所2017年度OB会 会長 藤森 裕康(ふじもり ひろやす)先輩からは、OB会の役割にふれた上で、前年度の振り返りや今後の帯広青年会議所の活動に対して強力なバックアップをいただけるとのご挨拶をいただきました。

来賓挨拶では公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長である大野 良太(おおの りょうた)君から共に日本を盛り上げていこうと熱いエールをいただきました。

アカデミー委員会 委員長 梶 貴博(かじ たかひろ)君からは、今年度から私たちの仲間として活動する新入会員に向けて、帯広青年会議所でしか経験できないさまざまな活動を通じて友情と絆を育み、これから共に頑張っていこうとメッセージを送りました。

そして米澤理事長から、われわれの仲間である証の青年会議所バッジが新入会員の皆様に授与されました。

新入会員を代表して梶原 成悟(かじわら せいご)君が、自己紹介と、これからの青年会議所活動に向けた意気込みを元気に語ってくれました。

いよいよ帯広青年会議所2017年度の活動がスタートしました!
本例会で、歴史を作ってきた諸先輩方、これから共に活動する新入会員、現役メンバーが顔を合わせ、今年度も皆で運動に取り組んでいく心構えができた例会となりました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。