2018年1月28日(日)
2018年度 会員褒賞【2018.01.23】
2018年度活動報告×92
皆様 こんにちは。1月23日に会員褒賞が開催されました。
会員褒賞とは、顕著な功績があった方と2017年度に開催された全ての例会に出席されたメンバーの功績を称えるとともに、メンバー一同に青年会議所活動への参加意欲をさらに高めていただくことを目的とした事業です。
まず、広報渉外委員会 委員長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君から「会員褒賞は唯一、事業・例会への出席する意味を伝えることのできる機会です。出席することの意味を考え、2018年度の事業・例会へ参加していただき、活動に気概を持って取り組んでください」と趣旨説明がありました。
2017年度例会100%出席メンバーの表彰です。緊張した面持ちで表彰されているのは在籍3年目で、2年連続例会100%出席を達成した清水 隆吉(しみず たかよし)君です。
表彰状の背景には、その人をイメージした漢字一文字を記載させていただき、金澤理事長の直筆の署名をしていただき、送らせていただきました。
表彰されているのは在籍9年目で、8年連続例会100%出席を達成した小谷 行正(こたに ゆきまさ)君です。
続きまして2017年度例会100%出席特別会員の表彰です。表彰されているのは梶 貴博(かじ たかひろ)先輩です。
梶先輩は2017年度アカデミー委員会※1 委員長を務められ、梶先輩が1年間育てた新入会員は大きく成長しました。
表彰されているのは小原 幸雄(おばら ゆきお)先輩です。
小原先輩は2017年度会員拡大推進会議 議長を務められ「会員拡大待ったなし」をスローガンに、8名の方を入会へと導いていただきました。
表彰されているのは田中 雅人(たなか まさと)先輩です。
田中先輩は2017年度監事を務められ、一般社団法人帯広青年会議所の規律と風紀を、しっかりと律していただきました。
表彰されているのは森 芳邦(もり よしくに)先輩です。
森先輩は2017年度副理事長を務められ、12年間という長きにわたる青年会議所活動で得た知識や経験を現役メンバーへご教授いただきました。
青年会議所バッジ(別名:JCバッジ)には国連マークが付いており、青年会議所は唯一、国連マークを使用することが許された団体であります。
「JCバッジという、世界から信頼を得たマークの付いたバッジを着用し活動、運動を続けてこられた誇りを忘れないように会社または自宅に飾っていただきたい」という趣旨のもと、2017年度例会100%出席特別会員の皆様には、JCバッジとネームプレートを納める盾を贈呈させていただきました。
続きまして2017年度理事長の米澤 輝和(よねざわ てるかず)君を褒賞しました。
記念品として感謝状と2017年度に開催された例会・事業の写真が印刷された特別サッカーボールを贈呈させていただきました。
2018年度開催される例会・事業への参加意欲向上を目的に各委員会 委員長の皆様より、意気込みをスピーチしていただきました。
写真左側から、広報渉外委員会 委員長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君、とかちの未来創出委員会 委員長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君、会員開発委員会 委員長 髙橋 耕一(たかはし こういち)君、会員拡大委員会 委員長 今井 崇(いまい たかし)君です。
2018年度会員褒賞は、ホームページ・ブログ担当委員会である、私たち広報渉外委員会が設えさせていただきました。
皆様に一般社団法人帯広青年会議所の活動を、しっかりと広報して参りたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
※1.アカデミー委員会・・・帯広青年会議所に入会した新入会員が所属する委員会
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
会員褒賞とは、顕著な功績があった方と2017年度に開催された全ての例会に出席されたメンバーの功績を称えるとともに、メンバー一同に青年会議所活動への参加意欲をさらに高めていただくことを目的とした事業です。
まず、広報渉外委員会 委員長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君から「会員褒賞は唯一、事業・例会への出席する意味を伝えることのできる機会です。出席することの意味を考え、2018年度の事業・例会へ参加していただき、活動に気概を持って取り組んでください」と趣旨説明がありました。
2017年度例会100%出席メンバーの表彰です。緊張した面持ちで表彰されているのは在籍3年目で、2年連続例会100%出席を達成した清水 隆吉(しみず たかよし)君です。
表彰状の背景には、その人をイメージした漢字一文字を記載させていただき、金澤理事長の直筆の署名をしていただき、送らせていただきました。
表彰されているのは在籍9年目で、8年連続例会100%出席を達成した小谷 行正(こたに ゆきまさ)君です。
続きまして2017年度例会100%出席特別会員の表彰です。表彰されているのは梶 貴博(かじ たかひろ)先輩です。
梶先輩は2017年度アカデミー委員会※1 委員長を務められ、梶先輩が1年間育てた新入会員は大きく成長しました。
表彰されているのは小原 幸雄(おばら ゆきお)先輩です。
小原先輩は2017年度会員拡大推進会議 議長を務められ「会員拡大待ったなし」をスローガンに、8名の方を入会へと導いていただきました。
表彰されているのは田中 雅人(たなか まさと)先輩です。
田中先輩は2017年度監事を務められ、一般社団法人帯広青年会議所の規律と風紀を、しっかりと律していただきました。
表彰されているのは森 芳邦(もり よしくに)先輩です。
森先輩は2017年度副理事長を務められ、12年間という長きにわたる青年会議所活動で得た知識や経験を現役メンバーへご教授いただきました。
青年会議所バッジ(別名:JCバッジ)には国連マークが付いており、青年会議所は唯一、国連マークを使用することが許された団体であります。
「JCバッジという、世界から信頼を得たマークの付いたバッジを着用し活動、運動を続けてこられた誇りを忘れないように会社または自宅に飾っていただきたい」という趣旨のもと、2017年度例会100%出席特別会員の皆様には、JCバッジとネームプレートを納める盾を贈呈させていただきました。
続きまして2017年度理事長の米澤 輝和(よねざわ てるかず)君を褒賞しました。
記念品として感謝状と2017年度に開催された例会・事業の写真が印刷された特別サッカーボールを贈呈させていただきました。
2018年度開催される例会・事業への参加意欲向上を目的に各委員会 委員長の皆様より、意気込みをスピーチしていただきました。
写真左側から、広報渉外委員会 委員長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君、とかちの未来創出委員会 委員長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君、会員開発委員会 委員長 髙橋 耕一(たかはし こういち)君、会員拡大委員会 委員長 今井 崇(いまい たかし)君です。
2018年度会員褒賞は、ホームページ・ブログ担当委員会である、私たち広報渉外委員会が設えさせていただきました。
皆様に一般社団法人帯広青年会議所の活動を、しっかりと広報して参りたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
※1.アカデミー委員会・・・帯広青年会議所に入会した新入会員が所属する委員会
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。