2016年度活動報告(120)
2016年10月16日(日)
第65回全国大会 広島大会 【2016.10.06報告】
2016年度活動報告×120

今回のブログでは、10月6日(木)から4日間にわたって広島県広島市で開催された、公益社団法人日本青年会議所第65回全国大会 広島大会の様子を一部ではありますがお知らせしますね♪
本大会のテーマは、【強く 優しく しなやかに 「心」ある国 日本へ】。
全国各地47ブロック、実に697の各地青年会議所から、非常に多くのメンバーが広島に集結しました!


フォーラムの第一部では、経済ジャーナリストの渋谷 和宏(しぶや かずひろ)氏と公益社団法人日本青年会議所 副会頭 野元 一臣(のもと かずおみ)君が対談。
「心」ある国 日本を創造するために、「新たな資本主義の確立」「第4次産業革命の可能性」「ソーシャルイノベーション」の3つのテーマで対談が繰り広げられました!
第二部では、作家の北 康利(きた やすとし)氏が講演。
「民間防衛力(自主独立した強さ)と思いやりの心を基軸に、世界貢献の意識を併せ持つことで、国際社会を牽引する「心」ある国 日本が創造できるでしょう」とまとめていました。

会場は1万人を超える会員で埋め尽くされました オオーw(*゜o゜*)w
大会式典は、寬仁親王妃信子殿下のご挨拶、公益社団法人日本青年会議所 会頭 山本 樹育(やまもと しげなり)君による2016年度の総括と振り返り、2017年度会頭予定者紹介、来年の全国大会開催地である埼玉中央青年会議所への大会の鍵の伝達など、もりだくさん!


卒業式のシークレットゲストには、桐谷健太さんがTVCMで歌う「海の声」でおなじみのBEGINが登場♪
式典の途中からあいにくの雨模様でしたが、美しい歌声とメロディーに会場が酔いしれました(´▽`)ノ
それでは、今年いっぱいで帯広JCを卒業するメンバーの卒業式の様子をご覧ください!

いつも柔らかな笑顔で、帯広JCを和ませてくれています(o^∇^o)ノ

垣根なく仲間になれるのも、青年会議所の特徴ですねー♪

年末の卒業を控え、感慨もひとしおだったようです(ノω・、) ウゥ・・・

帯広JCに在籍した年数こそ違いますが、これまでにたくさんの苦労や困難があったのはみんな同じ!
苦楽をともにした仲間同士、素敵な笑顔ですね°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

年末の卒業までカウントダウンが始まりましたが、残りわずかな期間からも多くのことを吸収し、今後の活動に生かしていけるようまい進していきます!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月9日(日)
じゃがいもクラブ第6回例会 かちまい杯 【2016.10.2報告】
2016年度活動報告×120
皆さんこんにちは!
帯広青年会議所のOBの皆様と現役メンバーで開催してますじゃがいもクラブも、とうとう最終戦となってしまいました。早いもので、今年度のゴルフシーズンも終わりが近づいてきております。それではじゃがいもクラブ第6回例会 かちまい杯の様子を見てみましょう(^^)/
まず始めに、第6回の主催者となります林 浩史(はやし ひろし)先輩よりご挨拶をいただきました。「本日最終戦で、年間優勝者も決定します。皆さん悔いを残さないよう全力を出して頑張ってください」とお話いただきました。
本日は最終戦ということもあり、多くの帯広青年会議所OBの皆様に参加いただきました。
果たして本日の優勝者は… そして年間優勝者は誰の手に…
じゃがいもクラブ第6回 かちまい杯の優勝者は、長山 亮(ながやま りょう)先輩です!長山先輩はベストグロス賞も獲得されました。70台でのラウンド、本当にお上手です!(^^)!
年間優勝はなんと、じゃがいもクラブ第5回 51年会杯で優勝した小原 幸雄(おばら ゆきお)君でした!前回、優勝した時に「年間優勝狙っている!」ってお話してましたが、有言実行になりましたね。おめでとうございます(^◇^)
今年度のじゃがいもクラブはこれにて終了となります。
来年もどんなドラマが生まれ、どの方が優勝されるのか楽しみですね!
じゃがいもクラブのブログを楽しみにしていた皆様、また来年お会いしましょう!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
帯広青年会議所のOBの皆様と現役メンバーで開催してますじゃがいもクラブも、とうとう最終戦となってしまいました。早いもので、今年度のゴルフシーズンも終わりが近づいてきております。それではじゃがいもクラブ第6回例会 かちまい杯の様子を見てみましょう(^^)/


果たして本日の優勝者は… そして年間優勝者は誰の手に…


今年度のじゃがいもクラブはこれにて終了となります。
来年もどんなドラマが生まれ、どの方が優勝されるのか楽しみですね!
じゃがいもクラブのブログを楽しみにしていた皆様、また来年お会いしましょう!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月4日(火)
第4回アカデミースクール 模擬例会 【2016.09.27報告】
2016年度活動報告×120

今日のブログは、9月27日(火)の「第4回アカデミースクール」で行われた、模擬例会とそれに先立つ模擬理事会の様子をお伝えします♪
通常、帯広JCでは、2回の理事会(討議、審議)で過半数以上の理事者の賛成を得て、事業・例会を実施しています。
この模擬例会とは、今年、入会したアカデミーメンバー(新入会員)が、事業構築までのプロセスを体験するために行われているプログラムです。
今回の模擬例会では、アカデミーメンバー7人が2班に分かれて、それぞれに知恵を絞って例会を構築していきました!
それでは、早速、模擬理事会の様子を見ていきまSHOW!
まずは、若林 司(わかばやし つかさ)君が委員長役を努めるK班委員会から。
メンバーは、堀内 里恵(ほりうち りえ)君、松橋 泰尋(まつはし やすひろ)君、清水 隆吉(しみず たかよし)君です。

上程台はやはり緊張するんですね((((´・ω・;`))))
若林君もガチガチに緊張している様子です。
はたして、このプレッシャーに打ち勝ち、この局面を乗り越えることができるのでしょうか??
後日、上程台に立ったときのことを聞くと、「完全に頭の中が真っ白になった。圧倒的!!放心状態!!でした(+_+)」とのこと。

通常の理事会では監事は質問できませんが、模擬の理事会は特別。
これも修練なんですねー♪

そして、気になる結果は・・・??
おめでとうございます!
満場一致で可決されました!!
しかし、これからが本番!模擬例会も頑張ってくださいね!!


表面上は落ち着いて見えましたが、鈴木委員長も内心はハラハラしていたのではないでしょうか??
さてさて、模擬理事会の結果はどうだったのでしょう??
おめでとうございます!
こちらも、厳しくも温かい質問がたくさん寄せられましたが、無事に審議を通過しました!

まずは、K班委員会の模擬例会「感謝のこころ想起事業」から、どうぞ!!
K班委員会では、子どもたちに感謝の気持ちを持ってもらうことで、地域の未来を担う人材となれるよう、両親に向けた感謝の気持ちを手紙にしたためてもらう事業を構築しました!

委員会で苦労して作り上げた事業内容を、分かりやすく堂々と説明してくれました!

さて、もう一方のI班委員会はどのような例会となったのでしょうか?
I班委員会では、災害や緊急時に備え、ともに支え合うことの大切さを知り、いざという時に率先して行動する意志と知識をもつことの重要性をテーマに例会を構築。


救援が来るまでにできることを知ることは、傷病者の不安をやわらげ、希望を持ち続けることにもつながりますね♪

「自分の大切な人がそうした状況になった際、今日の正しい処置を思い出して、すぐ行動に移せるようになってほしい」と締めくくりました。
このように、帯広青年会議所では理事会を重ねて事業・例会を構築しています。
理事会に至るまでには、何度となく委員会で協議を重ね、討議の理事会後にも委員会で議案をブラッシュアップし、審議通過後も実施に向けた準備を行い・・・と幾度となく会議を行っています。
アカデミーメンバーの皆さんも、想像を超える質問や意見をもらい、その対応を考えるのに苦労されたのではないでしょうか??
一つの事業を行うことの大変さを身をもって感じるとともに、寝ても覚めても模擬理事会のことを考え、メンバーと密に連絡を取ることで、仲間との絆も感じられたことでしょう。
しかし、それこそが青年会議所の魅力でもあります!
青年会議所に興味のある方は、ぜひ!下記にお問い合わせください♪


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月30日(金)
清水町災害ボランティア 【2016.09.25報告】
2016年度活動報告×120
9月25日に清水町で行われました被災地ボランティアの様子をご報告いたします。
まず始めに理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君より、本日の現場状況や注意事項について説明がありました。「危険な場所もあるので、気を引き締めて作業に取り掛かりましょう。」とお話しされました。
立ち入り禁止の看板がある場所に入ると道路が陥没し、樹木がなぎ倒されたままの状態でした。この写真で今回の台風の凄さがおわかりいただけると思います。
道内から多くの青年会議所メンバーの皆様が、災害ボランティアに参加していただきました。被災されたお家の庭にも、樹木が散乱しています。写真はアカデミー委員会 委員 石原 寛(いしはら ひろし)君。クワやスコップを使いながら、木を取り除いています。
人の力だけでは持ち上げることのできない大きな木は、重機を使い撤去作業を行いました。
今回の台風10号は清水町以外にも各地で大きな被害がありました。復旧には時間と労力が必要となりますが、私たち帯広青年会議所メンバーも継続してボランティアに参加します。
一日も早く元の生活に戻れますよう、心からお祈り申し上げます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





一日も早く元の生活に戻れますよう、心からお祈り申し上げます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年9月28日(水)
9月例会「人生がかわる 未来への行動とメンタリズム」【2016.09.23報告】
2016年度活動報告×120

9月23日(金)、メンタリストDaiGo氏をお招きして行われた9月例会「人生がかわる 未来への行動とメンタリズム」の様子を報告させていただきます。
本講演会は、行動することの重要性、行動を呼び起こす心の持ちようを、第一線でご活躍されてきたメンタリストDaiGo氏にお伝えいただき、一つでも多くの学びと気付きを得て、より幸せな人生に向けて行動を起こしていただけるように企画させていただきました。

おっ!?続々と来場者の方が見えられていますね!
帯広JCのメンバーで来場者の皆様をお迎えしました!

我がソーシャルブランディング推進委員会の紅一点!
野々村 尚美(ののむら なおみ)君!
抜群の安定感で司会をこなします♪

会場からは、割れんばかりの拍手でお出迎え!(^^)!
やっぱり有名人はオーラが違いますね!

事前に配布された資料に必死にメモメモ!

1日15分の瞑想を習慣化することで、前頭葉を鍛えることができるそうです。
効果は・・・
●ポジティブになれる → 合理的な判断ができるようになる。
●思い込みに左右されなくなる
●週4回×20分の瞑想で集中力が1.5倍に!
●睡眠時間が短縮し、早寝・早起きになれる。
●30分×4カ月で体脂肪の減少効果も。
●2カ月持続でメンタルと共感力がUP!
凄いですよね!?
瞑想で体脂肪が減少するだなんて!( ゜Д゜)
瞑想時に気を付けることは、たったの3つ!
①呼吸は4~6回/分
②背筋を伸ばして酸素を取り込む
③この際、注意は呼吸に向ける!
次に興味深かったのが、カフェインの取り方についてです。
普通、コーヒーは眠い時に飲むと効果があると思いますよね??
でも、実際は眠くなってからでは効果がなく、眠くなる前に飲むことでカフェインの効果が発揮されるそうです。
また、ヨーグルトと一緒にコーヒーを飲むと、カフェインの効果が持続するみたいなので、今までコーヒーを飲んでも「目が覚めない」「なかなか効かない」と思われている方は、ぜひ、お試しくださいね( `―´)ノ
さらに、15分間の昼寝は、夜の3時間の睡眠に匹敵するほど疲労回復効果があるそうですよ♪
最後はストレスについて!
ストレスは「悪いもの」というネガティブなイメージを持ちがちですが、これって実は違うそうです。
「ストレスは悪いもの・・・」と思ってしまうと、心臓に負担がかかってしまうそうですが、逆に「ストレスや苦しみは成長するチャンス!」と考えると、それだけでストレスのホルモンが変化するのだそうです。
瞑想からポジティブに!そして長生き!

トリックは一切なし!相手の心理を読んで言い当てていました! ( ゜Д゜)

今回、来場された方や、このブログをご覧いただいている方に、幸せな人生に向けて行動を起こしていただいて、その気持ちを少しでも自分たちが住まう地域のために持っていただけたなら幸いです。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※