2018年度活動報告(92)
2018年4月6日(金)
第3回会員会議所会議【2018.04.01】
2018年度活動報告×92
4月1日に第3回会員会議所会議が網走の地にて開催されました。全道各地の理事長が一堂に会するこの会員会議所会議も3回目を迎えました。
本日は、この会場に総勢200人の各地会員会議所理事長、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 役員、オブザーバーの方々が集まっております。今回は、4月28日に開催される北海道JCフォーラムの審議と北海道地区大会 苫小牧大会の概算予算の審議を中心に行われました。
初めに、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 中村 圭(なかむら けい)君が自身の出身地でもある網走の地で「今回、北海道JCフォーラムの重要な審議議案は、理事長の皆様にいただいた意見を一つ一つ真摯に捉え、それを北海道の意思として議案に反映させてきました。皆様の前で強い意志と想いを持って皆様にお伝えさせていただきます。フォーラム当日は、是非お越しいただいて体感していただき、実践していただきたいと考えております。本日の会議もよろしくお願いいたします。」と強い意志を感じる挨拶を行いました。
北海道地区大会 苫小牧大会の概算予算の議案の審議もあり、公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会 地区大会実行委員会へ出向中の副理事長 所 輝泉(ところ きせん)君(中央)と同じく出向中の副理事長 藤田 淳(ふじた じゅん)君(左)です。審議の行く末をしっかりと見守っています。
また、公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会 国家戦略室に出向中の直前理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君も担当委員会の逞しい道民育成委員会 委員長 近藤 憲治(こんどう けんじ)君の報告を後ろで見守っております。
網走の地に集合したメンバーで記念撮影です!今後も一般社団法人帯広青年会議所の運動にご支援よろしくお願いいたします!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年3月23日(金)
第3回道東エリア会議【2018.03.18】
2018年度活動報告×92







一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年3月19日(月)
3月例会「34%会員拡大への道」【2018.03.15】
2018年度活動報告×92
3月例会「34%会員拡大への道」について、ご報告いたします。
3月15日(木)に坂本ビル6F 大ホールにて3月例会「34%会員拡大への道」が開催されました。
会員拡大委員会 委員長 今井 崇(いまい たかし)君からは「究極の青年会議所運動をさらに推進させるためには、メンバー一人ひとりが会員拡大を自分事として捉え会員数を増やし、その運動をさらに加速させ、無限の可能性を秘めたとかちを発展させる必要があり、そのために本例会を開催いたします。」と趣旨説明がありました。
例会の前半は、一般社団法人苫小牧青年会議所 OBの藤 淳一(ふじ じゅんいち)先輩による「34%会員拡大への道」についての講演が開催されました。
藤先輩は、一般社団法人苫小牧青年会議所 2015年度 副理事長として、苫小牧青年会議所を牽引し、約40.6%の会員増強に成功されました。
講演内容については「青年会議所という組織は現代のニーズに合わせて変化していかなければ会員増強は見込めない。拡大する側の我々も各々が当事者意識を持って、青年会議所に興味を持っていただける方が居れば即対応できる環境づくりが必要である。」という内容の講演でした。
例会の後半は、藤先輩と一般社団法人苫小牧青年会議所 2015年度 会員拡大委員会
委員長を務められ約40.6%の会員増強に成功された。酒井 雅樹(さかい まさき)先
輩と今井委員長によるパネルディスカッションが開催されました。
本例会をオブザーブしていただいた一般社団法人苫小牧青年会議所 2018年度 理事長 丹治 秀章(たんじ ひであき)君から「会員が増えたことで、苫小牧青年会議所内の雰囲気がプラスの方向に大きく変化した」と近況についてご報告がありました。
最後は集合写真です。藤 淳一先輩、酒井 雅樹先輩、丹治 秀章君、一般社団法人苫小牧青年会議所 2018年度 会員拡大委員会 委員長 高橋 銀次郎(たかはし ぎんじろう)君、本日は帯広までお越しいただきまして、ありがとうございました。
会員拡大委員会の皆様、本日の例会準備・運営お疲れ様でした。
このブログを見て「青年会議所ってどんなところかな?」と思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひとも下記のお問い合わせ先にメールをお願いします。
会員拡大委員会の3名が、すぐに飛んでいきます。
ε≡≡≡ー(ー・ω・)ー ブ~ン
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



藤先輩は、一般社団法人苫小牧青年会議所 2015年度 副理事長として、苫小牧青年会議所を牽引し、約40.6%の会員増強に成功されました。
講演内容については「青年会議所という組織は現代のニーズに合わせて変化していかなければ会員増強は見込めない。拡大する側の我々も各々が当事者意識を持って、青年会議所に興味を持っていただける方が居れば即対応できる環境づくりが必要である。」という内容の講演でした。

委員長を務められ約40.6%の会員増強に成功された。酒井 雅樹(さかい まさき)先
輩と今井委員長によるパネルディスカッションが開催されました。



このブログを見て「青年会議所ってどんなところかな?」と思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひとも下記のお問い合わせ先にメールをお願いします。
会員拡大委員会の3名が、すぐに飛んでいきます。
ε≡≡≡ー(ー・ω・)ー ブ~ン

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年3月14日(水)
第2回アカデミースクール【2018.03.10】
2018年度活動報告×92












※1 SDGs~「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。全部で17個の目標があります。
※2 SMILE by WATER~SDGsの一つで、日本青年会議所が2016年よりアジア各国に「安全な水」を届けることを目的としたプロジェクト名です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年3月13日(火)
北投國際青年商會3月OB合同例会【2018.03.06~08】
2018年度活動報告×92







一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※