2018年度活動報告(92)
2018年2月16日(金)
建国記念の日 おむすび配布[2018.02.11]
2018年度活動報告×92
平成30年2月11日、この日は何の祝日であったかご存知ですか?そう、建国記念の日です。
この建国記念の日には「日本の誕生日には、おむすびを食べよう」と呼びかける活動を北海道から九州まで全国13カ所の神社で実施しました。帯廣神社でもおむすびの無料配布が行われましたので帯広青年会議所メンバーもご協力させていただきました。

参拝者の方々に211個のおむすびが配布されました。
この活動は、米国やカナダでは国民の9割以上が「自国の建国・独立の日」を正確に解答できましたが、日本では2割未満にとどまったことから、おむすびを通じて「建国記念の日」の認知度向上と日本の建国への関心を高める目的で行われております。
世界で一番の長寿を誇る2678年の歴史を紡いできた日本。誕生日おめでとうございます!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



この活動は、米国やカナダでは国民の9割以上が「自国の建国・独立の日」を正確に解答できましたが、日本では2割未満にとどまったことから、おむすびを通じて「建国記念の日」の認知度向上と日本の建国への関心を高める目的で行われております。


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年2月16日(金)
道東エリア ウインターコンファレンスin幕別 2日目【2018.02.11】
2018年度活動報告×92
道東エリア ウインターコンファレンス2日目は、1日目に開催した道東エリアの各塾で、塾の内容や今後の決意等をステージ上で発表します。

まずは・・・道東エリア ウインターコンファレンス恒例のアカデミー研修塾 早朝激励会です!ホテルの玄関前で元気よく体操を行いました!気温は-10度!極寒です!その後、朝食を済ませ、研修塾の発表になります!
アカデミー委員会 高森 一磨(たかもり かずま)君は網走塾です。「我々アカデミー塾生はまだ自分の所属しているLOMのことも知りつくしていないが、他のLOMで行われている例会や事業、各LOMのプロトコルがあることを知ることが出来て良かった。朝まで一緒に過ごさせていただき交流を深める事が出来た。」と発表しました!
アカデミー委員会 中山 哲郎(なかやま てつろう)君は遠軽塾。JCとは何か、JC入会前の印象と入会後について「損得勘定の関係だけでなく、同じベクトルを持った多くの仲間と出会い、自己研鑽が出来るところであり、人は人でしか磨かれない」と力強く話してくれました。
アカデミー委員会 石井 恭平(いしい きょうへい)君は中標津塾です。多くのメンバーの前での発表は緊張しておりましたが、「訪日外国人へ向けて中標津・北海道の魅力を発信する動画を一年間かけて研修塾メンバーで作成・発信していきたい」と熱く語りました。
アカデミー委員会 橋本 直樹(はしもと なおき)君は北見塾です。テーマは「夢」です!「青年会議所活動は夢を持って活動しよう!夢を持つということは、自分自身がその地域を知り、インプットしてしっかりとアウトプットを持っておこなっていくことです。一年間を通して北見塾で学んだことを「夢」として10月のエリア大会の場で発表したい」と話してくれました。
アカデミー委員会 中村 吉克(なかむら よしかつ)君は根室塾です。北方領土問題や返還要求運動に対する理解と関心を塾で学びました。最後にSQUARE on SUNRISE運動のポーズで発表を終えました。
本年度の新入会員の代表である総代表の発表です。2018年度の総代表は、中標津塾 小向 秀明(こむかい ひであき)君です。「一年間しかない短い期間で各塾のアカデミーメンバーが連携・協力して形に残るものを作れる様に頑張っていきたいです。」と述べました。
アカデミー委員会の皆さんは、このウインターコンファレンスで同じ道東ブロックの新入会員と共に考え行動し、絆を深めました。この2日間で学んでくれたことを活かして、青年会議所活動を仲間と共に頑張りましょう。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※










一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年2月16日(金)
道東エリア ウインターコンファレンスin幕別 1日目【2018.02.10】
2018年度活動報告×92



引き続き、山本 英和(やまもと ひでかず)君より「不変の道東魂を継承し、不動の道東道を貫き通せ!」と題して基調講演がありました。「北海道地区協議会は皆さまにとって有意義である存在でなければいけない、北海道JCはLOMの為にあり、出向していただいたメンバーに成長をもってお返しすることで、その地域が発展することが存在意義です。」とお話しをしていただきました。








道東エリア ウインターコンファレンスは2日目に続きます!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年2月15日(木)
第2回道東エリア会議【2018.02.10】
2018年度活動報告×92
今回は、平成30年2月10日に行われた、第2回道東エリア会議の様子をお伝えします!
1月に京都にて行われた第1回道東エリア会議に続き、今回は幕別の地にて開催されました。
公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長の山本 英和(やまもと ひでかず)君よりご挨拶がありました。今回の道東エリア会議では、平成30年4月28日に行われる北海道JCフォーラムのテーマや事業計画が討議されます。
次に、開催地理事長挨拶を一般社団法人帯広青年会議所 理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君が「帯広の中心部の人口が空洞化していますが、幕別町は、昨今の人口減少の中で人口増加している稀な地方都市です。帯広市も含めたオールとかちで人口流出を防いでいます。今日は時間の許す限り、幕別町を楽しんでいって下さい。」と紹介と挨拶を行いました。
公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 地区大会運営委員会 副委員長として出向しております所 輝泉(ところ きせん)君と道東エリア運営会議 副議長 松山 岳詩(まつやま たけし)君が道東エリア会議で上程台に立ち、上程を行いました。2人とも緊張の面持ちでした!
理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君も北海道JCフォーラムの事業計画で「多くの道民にお越しいただくフォーラムにして下さい!」と上程者にエールを送っておりました。
以上、第2回道東エリア会議の模様をお伝えしました!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1月に京都にて行われた第1回道東エリア会議に続き、今回は幕別の地にて開催されました。





以上、第2回道東エリア会議の模様をお伝えしました!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年2月14日(水)
第69回さっぽろ雪まつり「北方領土返還要求署名運動」【2018.02.09】
2018年度活動報告×92
2月9日(金)、第69回さっぽろ雪まつり会場にて「北方領土返還要求署名運動」に参加してきました!
今回の署名活動は、帯広青年会議所から公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会へ出向している国家戦略室 室長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君を始めとする北海道地区協議会の皆さんと協力して行いました。北方領土返還を求める国民一人ひとりの意志を多くの署名に託すことで、1日でも早い問題解決を実現するために必要な力を生み出していきます!!

多くの来場者の皆さんご協力をいただきました。ありがとうございます。
私たちは、北方四島の復帰にかける皆様の思いが届くように継続して北方領土返還要求署名活動を行って参ります!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※