2019年度活動報告(86)
2019年5月23日(木)
クリーン・キャンバス・21 第1回全体清掃 【2019.05.18】
2019年度活動報告×86
皆さん、こんにちは!
5月18日(土)に帯広市内中心部で行われた「クリーン・キャンバス・21」第1回全体清掃に私たち帯広青年会議所も参加しました!その模様をご報告いたします!
午前9時より開会式が始まりました。帯広青年会議所のOBで主催者であるExcla!matioNの黒田 勝史(くろだ まさふみ)様が「自分たちの街は自分たちで綺麗にしようと掲げたこのクリーン・キャンバス・21は平成13年から始まり、今回で19回目となる全体清掃です。昨年は雨で中止となりましたが、本日は約170名の方に参加していただいております。交通量が多いので、事故や怪我に気をつけて本日はよろしくお願いいたします。」と挨拶されました。
本日の清掃ルートです。A、B、C、Dと4つのルートに分かれております。私たちはCルート担当となりました!Cルートが一番長そうに見えますが、全部同じぐらいの距離だそうです!
黄色いベストは「クリーン・キャンバス・21」参加者の証!
このベストを着ている人を見かけたらそれは清掃活動している人たちです!みなさんも一緒に街を綺麗にしませんか??
街を綺麗にしようとメンバーの家族も参加してくれました!
この当たりはタバコの吸殻が多く、子供たちも立ち止まって多くのゴミを拾っていました!
タバコのポイ捨ては絶対にやめましょう!
最後に参加者全員で記念撮影!
本日は天気もよく本当に多くの方が参加されました!次回も盛り上げて帯広の街を綺麗にしていきましょう!!
以上、「クリーン・キャンバス・21」第1回全体清掃のご報告でした!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
5月18日(土)に帯広市内中心部で行われた「クリーン・キャンバス・21」第1回全体清掃に私たち帯広青年会議所も参加しました!その模様をご報告いたします!



このベストを着ている人を見かけたらそれは清掃活動している人たちです!みなさんも一緒に街を綺麗にしませんか??

この当たりはタバコの吸殻が多く、子供たちも立ち止まって多くのゴミを拾っていました!
タバコのポイ捨ては絶対にやめましょう!

本日は天気もよく本当に多くの方が参加されました!次回も盛り上げて帯広の街を綺麗にしていきましょう!!
以上、「クリーン・キャンバス・21」第1回全体清掃のご報告でした!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年5月17日(金)
5月例会 「十勝の未来創造をスポーツから」 【2019.05.13】
2019年度活動報告×86
5月例会 「十勝の未来創造をスポーツから」 【2019.05.13】
皆様、こんばんは!
5月13日(月)坂本ビル6階にて行われた、5月例会「十勝の未来創造をスポーツから」についてご報告いたします。
まず始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より「帯広青年会議所がスポーツを通じて地域の活性化に取り組んできて今年で3年目となり、2019年度でもスポーツを通じた地域振興で十勝の発展に寄与していきましょう!」と挨拶がありました。
続きまして、十勝総合スポーツ戦略委員会 委員長 中川 純(なかがわ じゅん)君より「十勝総合スポーツ構想実行員会で協議してきた十勝がスポーツで持続的に盛り上がりを見せるためには、まずは北海道十勝スカイアースがJリーグに昇格することだ!」と本例会を開催するにあたって趣旨説明をいたしました。
本例会は3部構成で開催しましたが、第1部ではリーフラス株式会社 専務執行役員 北海道地区支社長 嶋中 康晴(しまなか やすはる)様をお招きし「スポーツが人と地域を育てる」と題し講演していただきました。嶋中様はこれまで数多くの総合スポーツの発展に取り組んでこられ、多種目のスポーツスクールなどを運営しており、各地において行政や企業、団体様と連携しスポーツを変え、デザインする活動をされております。
講演の中で先ずは現代社会の課題を3点あげられました。
・寝たきりの高齢者増加
・教職員の職場環境
・失われた地域教育
そしてこれらの問題は「スポーツの潜在能力」で解決できる、とお話をされました。
次に、どうすれば「スポーツが根付く町」を実現できるのかというテーマで嶋中様は4つのポイントをあげられました。
・環境文化
・スターの選出
・地域を支える民間企業
・地域が一つになれる場
そして十勝はすでに持っている項目が3つあること、残された「地域が一つになれる場」が必要であることを熱き眼差しでお話しされ、最後に『十勝には「北海道十勝スカイアース」がある。「プロスポーツチーム」の存在価値は大きく変化していて企業主体から地域主体へと変わり、住民と企業をつなぎ地域を支え、「北海道十勝スカイアース」が地域のプログラムになれば、十勝が一つになる。そして「近代的複合スポーツ施設」を地域、行政、民間が一つの想いとして描くことが重要である。』と強調されました。
第2部では、十勝総合スポーツ戦略委員会 委員長 中川 純(なかがわ じゅん)君より、第1部での話を踏まえ、十勝総合スポーツ構想の発表が行われ、「北海道十勝スカイアースを中心に持続的な十勝の発展を目指して取り組んでいく地域の発展構想です。」と参加者に述べ、皆様に共通の認識を持っていただきました。
第3部では、コーディネーター役の十勝総合スポーツ戦略委員会 運営幹事 片岡 正太郎(かたおか しょうたろう)君のもと、「複合スタジアム×?」「北海道十勝スカイアース×?」をテーマにワークショップを行いました。夢が膨らむ物語が生まれそうなワークショップが各テーブルで繰り広げられました。
北海道十勝スカイアースの選手もワークショップに加わりました。写真は熱い想いを日本語で参加者に伝えるブラジル出身のファビオ選手の様子です。
]
本例会を担当した十勝総合スポーツ戦略委員会のメンバーです。今後の事業に向けての第一歩を踏み出せたことで熱い魂が燃えてきました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆様、こんばんは!
5月13日(月)坂本ビル6階にて行われた、5月例会「十勝の未来創造をスポーツから」についてご報告いたします。



講演の中で先ずは現代社会の課題を3点あげられました。
・寝たきりの高齢者増加
・教職員の職場環境
・失われた地域教育
そしてこれらの問題は「スポーツの潜在能力」で解決できる、とお話をされました。

・環境文化
・スターの選出
・地域を支える民間企業
・地域が一つになれる場
そして十勝はすでに持っている項目が3つあること、残された「地域が一つになれる場」が必要であることを熱き眼差しでお話しされ、最後に『十勝には「北海道十勝スカイアース」がある。「プロスポーツチーム」の存在価値は大きく変化していて企業主体から地域主体へと変わり、住民と企業をつなぎ地域を支え、「北海道十勝スカイアース」が地域のプログラムになれば、十勝が一つになる。そして「近代的複合スポーツ施設」を地域、行政、民間が一つの想いとして描くことが重要である。』と強調されました。




本例会を担当した十勝総合スポーツ戦略委員会のメンバーです。今後の事業に向けての第一歩を踏み出せたことで熱い魂が燃えてきました。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年5月15日(水)
「第2回アカデミースクール模擬理事会~討議編」【2019.05.10】
2019年度活動報告×86

5月10日(金)に行われた、第2回アカデミースクール(模擬理事会 討議編)の様子をお知らせいたします。
本事業は、模擬理事会を通して討議上程、審議上程、模擬例会開催の構成となっており、今回は模擬理事会で討議議案を上程しました。
帯広青年会議所では1年間に多くの事業、例会を開催していますが、これらはすべて理事会での審議を経て実施されています。このプロセスを新入会員にも経験してもらうために、この模擬理事会を開催しました。さらに本年は、帯広青年会議所が継続事業として行っている献血事業における広報の方法について、「20~30代に向けた啓発」をテーマに設定し、新入会員のみなさんに考えてもらいました。
まずは討議編の様子をご覧ください!

新入会員は桃色班と黄色班の二班に分かれ、議案作成のために度重なる模擬委員会を開催しました。委員会運営の難しさと重要性を学びながら模擬理事会に臨み、理事会構成メンバーからの質問や意見をいただくことにより、より良い議案構築へつなげていきます。

議案名は、献血事業における「20~30代に向けた啓発」。桃色班は献血に伴う二つの痛み(輸血を受ける本人、家族などの心の痛み、献血針による物理的な痛み)に着目し、それらを理解することで、献血の啓発につながることを説明。委員長の議案説明の後、理事会構成メンバーよりたくさんの意見、質問をもらいましたので、それを基に議案を精査し、約二週間後の模擬理事会での審議上程と模擬例会開催に臨みます。



議案名は桃色班と同じく、献血事業における「20~30代に向けた啓発」です。黄色班は、若者が献血をしたことがない理由について説明し、正しい知識を持つことで献血に行くきっかけになる、そのために模擬例会で献血授業を行うと議案を説明。こちらの班も、理事会構成メンバーより多くの意見、質問をもらいましたので、議案を精査して模擬理事会の審議上程、模擬例会開催に臨みます。
模擬例会の審議上程、模擬例会についても、こちらのブログでご報告いたします。楽しみにお待ちください。
To be continued!

「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年5月2日(木)
第4回道東エリア会議及び全国大会主管青年会議所対話集会【2019.04.27】
2019年度活動報告×86
今回は、札幌で行われた第4回道東エリア会議と全国大会主管青年会議所対話集会の模様をお伝えします!
冒頭に、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より「北海道地区として2020年札幌青年会議所が全国大会を行います。全道各地会員会議所は副主幹として札幌に寄り添って北海道全体で盛り上げていってほしいです。また、秋に行われる北海道地区大会北見大会の議案も上程されます。道東での地区大会ですので盛り上げていけるようにご意見・ご質問をいただき、実りある会議となるよう本日もよろしくお願いいたします。」と挨拶がありました。
また、開催地理事長として一般社団法人札幌青年会議所 理事長 石黒 真司(いしぐろ しんじ)君より「来年に控えた全国大会札幌大会へ向けて札幌青年会議所は現在、全力を込めて準備に邁進しています。私たちは全国大会札幌大会の内容を通じてお越しになる約3万人の青年会議所メンバーにどのような成果を持ち帰っていただくか、また北海道や札幌にとってまちづくりのためにどのような成果を与えられるかを常に考え、全国大会終了後も振り返って意味のある大会にしたいと考えております。道東の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。」と来年に控えた全国大会について挨拶がありました。
会議では、夏に開催予定の参議院議員選挙立候補予定者公開討論会について公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 持続可能社会創造委員会 副委員長 世良 雄大(せら ゆうだい)君が上程しました。地域の方々が、各候補者の考えの違いを理解しやすいような内容にするため議論を行います。
会議の最後には2019年05月18日に迫る北海道JCフォーラム2019についてメンバーの参加を募るPRも行いました!開催テーマは「BE HAPPY TOGETHER!」です!参加した北海道民すべてが幸せになれる未来をイメージしています!
第4回道東エリア会議終了後に全国大会主管青年会議所対話集会が開催されました。この集会は、2020年全国大会札幌大会を行う一般社団法人札幌青年会議所と公益社団法人日本青年会議所 全国大会運営会議が準備の状況の確認を、対話を通じて行います。札幌青年会議所を応援するために、オブザーブとして全道各地から青年会議所メンバーが駆け付けました。
冒頭の挨拶では、公益社団法人日本青年会議所 副会頭 勝木 征史(かつき まさふみ)君が「何のために全国大会を行うのか、札幌がなぜ全国大会を行うのか。この点を日々考えて準備をお願いします。」と目的の重要性を述べました。
先ほど、第4回エリア会議でも登場しました道東エリア担当副会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君も最前列でオブザーブを行います。
また、主管青年会議所である一般社団法人札幌青年会議所 理事長 石黒 真司(いしぐろ しんじ)君も「多くの明るい話題が北海道には顕在しています。北海道より明るい豊かな社会を発信していきましょう。」と全国大会の意気込みを述べました。
この緊張感のある状況を公益社団法人日本青年会議所 全国大会運営会議に出向中の 所 輝泉(ところ きせん)君も真剣な目で見つめています。対話集会も活発な意見交換が行われ、終了しました。
今回の第4回道東エリア会議と全国大会主管青年会議所対話集会に参加したメンバーです!今後も帯広青年会議所の活動を発信していきますのでよろしくお願いいたします!以上で第4回道東エリア会議のご報告とさせていただきます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




第4回道東エリア会議終了後に全国大会主管青年会議所対話集会が開催されました。この集会は、2020年全国大会札幌大会を行う一般社団法人札幌青年会議所と公益社団法人日本青年会議所 全国大会運営会議が準備の状況の確認を、対話を通じて行います。札幌青年会議所を応援するために、オブザーブとして全道各地から青年会議所メンバーが駆け付けました。






一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年4月25日(木)
緑ヶ丘公園クリーン作戦【2019.04.20】
2019年度活動報告×86
4月20日(土曜日)帯広市内の緑ヶ丘公園にて、「緑ヶ丘公園クリーン作戦」が行われましたので、その様子をお伝えいたします。
第56回おびひろ氷まつり 実行委員長 大宮 美紀子(おおみや みきこ)様から「今年も氷まつりで使用させていただいたこの公園に対し感謝の気持ちを持って、清掃活動をしましょう!」とご挨拶がありました。
今年も多くのアカデミー委員会のメンバーが参加してくれました。細かいごみや会場内に散らばっている砂利を拾ってくれています。左から佐藤 洸(さとう ひかる)君 三谷 圭祐(みたに けいすけ)君 齊 隆生(さい たかお)君です。
おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君もごみや砂利を拾っております。
第56回おびひろ氷まつりへご来場いただいた方々および緑ヶ丘公園を利用されている方々が、しっかりとゴミの分別および持ち帰りをしていただいているおかげで、ゴミはとても少なかったです。
しかし今年は降雪不足のため、市内各地から排雪をかき集めたため、例年と比べ砂利が多く、クリーン作戦は砂利拾いがメインとなる珍しい現象が起きました。
天候に左右はされましたが、みんなの力や知恵を集めて開催した結果ですね(^_^)
最後に集合写真を。今年は大変多くのメンバーで清掃活動が出来ました。来年も第57回おびひろ氷まつりにて、たくさんの市民の皆様の笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




しかし今年は降雪不足のため、市内各地から排雪をかき集めたため、例年と比べ砂利が多く、クリーン作戦は砂利拾いがメインとなる珍しい現象が起きました。
天候に左右はされましたが、みんなの力や知恵を集めて開催した結果ですね(^_^)


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※