2019年度活動報告(86)
2019年1月23日(水)
「第56回おびひろ氷まつり」 作業2日目【2019.01.22】
2019年度活動報告×86
皆様、こんばんは!!
昨日に引き続き、第56回おびひろ氷まつりの準備作業2日目の模様をお伝えします!
本日の作業は、回転ソリのリンクを平らにする作業と、雪壁を作るのに必要なパネルの準備とパネル立てを行います!本日も寒さに負けずに頑張ります!
始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より、「準備日数が少ない中で、担当者の指示に従い、もしくは自分で何か思いついたら担当者に伝えていただければと思います。本日も怪我のないように気を付けて作業を行ってください。」とご挨拶をいただきました!
本日の気合入れは、本年度ご卒業の米澤 輝和(よねざわ てるかず)君【写真中央】です!「今日も一日頑張りましょう!」との掛け声でメンバーが一致団結しました!

本日、曽我 浩昌(そが ひろまさ)先輩【写真上右】と中筋 修(なかすじ おさむ)先輩【写真下】が激励に来てくださいました!ありがとうございました!
本年度、新たに我々帯広青年会議所の仲間になった勇者 アカデミー育成委員会 後藤 陽介(ごとう ようすけ)君です!回転ソリのリンクを平らにするためにシャーベット状の雪を手で慣らしています!このシャーベット状の雪が冷たいのですが、満面の笑みで作業していますね!
同じく、勇者 アカデミー育成委員会 三谷 佳祐(みたに けいすけ)君です!慣れない作業に苦戦していましたが、弱音を吐かずに頑張っています!
そして、勇者 アカデミー育成委員会 深澤 友貴(ふかざわ ゆうき)君です!彼も回転ソリのリンクの補修作業を行い、笑顔で作業しております!
新入会員同士で記念撮影!出合って間もないですが、新入会員もとても仲良くなっています。この短期間ですぐに仲良くなれるのも、帯広青年会議所の魅力です!
雪壁を作るのに使うパネルの準備作業風景です。十勝DMO実践委員会 運営幹事 石井 恭平(いしい きょうへい)君です!パネルにドリルで穴を空けています!こちらも満面の笑みで楽しそうに作業しています!
こちらは、毎年恒例の雪壁を作っている風景です。パネルを立て、そこに雪を詰めて、その上に乗って踏み固めています。この作業は簡単に見えますが、これが意外と大変な作業です!メンバー全員で子供たちの笑顔の為に雪を踏み固めます!
さあ!作業を終えて皆が楽しみにしているお食事の時間です!本日のお食事は、ポークカレー&うどんです!とっても美味しそうですね!
本日の食事担当は 十勝DMO実践委員会の皆さんです!とても美味しいお食事ありがとうございました!また、明日からメンバー全員で準備を頑張ります!!
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日に引き続き、第56回おびひろ氷まつりの準備作業2日目の模様をお伝えします!
本日の作業は、回転ソリのリンクを平らにする作業と、雪壁を作るのに必要なパネルの準備とパネル立てを行います!本日も寒さに負けずに頑張ります!
始めに、理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より、「準備日数が少ない中で、担当者の指示に従い、もしくは自分で何か思いついたら担当者に伝えていただければと思います。本日も怪我のないように気を付けて作業を行ってください。」とご挨拶をいただきました!











おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月22日(火)
「第56回おびひろ氷まつり」 作業1日目【2019.01.21】
2019年度活動報告×86
皆様 こんにちは!!
今年は例年より降雪量が少なく、第56回おびひろ氷まつりの事業縮小となり、本日から準備作業が始まりました!
来場する方々の笑顔を見るために今年もメンバー一丸となって頑張ります!!
まず、一般社団法人帯広青年会議所 2019年度 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君が「今年は雪が少ないですが、子供たちの笑顔のために頑張りましょう」と挨拶をし、メンバーの気持ちを引き締めました。
続いて、陣頭指揮をとる、おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君が「例年より一週間作業は短いですが、本日から伝統の回転そりのリンク作りが始まります。頑張りましょう!」と意気込みを語り、作業全体の説明をしました。

最後に、おびひろ氷まつり運営会議の担当副理事長であり、本年度、一般社団法人帯広青年会議所を卒業する54年会を代表して、板倉 利幸(いたくら としゆき)君から「第56回おびひろ氷まつりがんばるぞ!!エイ!エイ!オー!!」と気合入れがあり、いよいよ作業開始です!!

勇者 アカデミー育成委員会 左から石山 治臣(いしやま はるおみ)君、齊 隆夫(さい たかお)君、 深澤 友貴(ふざわ ゆうき)君です。まだ慣れない作業の中、テキパキと自分の役割をこなします!!
メンバーもアカデミーメンバーに負けず、リンクの高さを合わせるために雪を運び入れます。
監事 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君が回転そりのリンクの土台を率先して均しています。
ここで本日、激励に駆けつけていただいた先輩の皆様をご紹介させていただきます。
旭 祐之(あさひ ひろゆき)先輩です!
六栄会※1の皆様です。左から藤平 孝征(ふじひら たかゆき)先輩、森 芳邦(もり よしくに)先輩、濱名 章徳(はまな あきのり)先輩です。
51年会※2の皆様です。左から谷口 豊隆(たにぐち とよたか)先輩、石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩、林 泰広(はやし やすひろ)先輩、野田 和宏(のだ かずひろ)先輩、伊藤 好男(いとう よしお)先輩です。先輩の皆様、激励ありがとうございます!
本日のお食事は、牛丼と豚汁でございます。具沢山の豚汁が疲れた体に染み渡ります。
賄い担当のLOM運営委員会のメンバーです。プロ顔負けの牛丼と豚汁ごちそうさまでした!
最後に本日の作業中を撮影した写真です。本日は回転ソリのリンクの整備を中心に作業を行いました。毎日、完成に近づいていく様子をお送りしていきますので、お楽しみにしていてください!
それではまた明日!!
※1.六栄会・・・・平成18年入会の帯広青年会議所を卒業した会員
※2.51年会・・・・昭和51年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて
「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年は例年より降雪量が少なく、第56回おびひろ氷まつりの事業縮小となり、本日から準備作業が始まりました!
来場する方々の笑顔を見るために今年もメンバー一丸となって頑張ります!!








ここで本日、激励に駆けつけていただいた先輩の皆様をご紹介させていただきます。






それではまた明日!!
※1.六栄会・・・・平成18年入会の帯広青年会議所を卒業した会員
※2.51年会・・・・昭和51年生まれの帯広青年会議所を卒業した会員
おびひろ氷まつりの詳細は公式ホームページをご覧ください。
おびひろ氷まつり公式ホームページ
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて
「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月16日(水)
「第1回アカデミースクール」 【2019.01.11 報告】
2019年度活動報告×86

1月11日(金)に行われた、新入会員向けの「第1回アカデミースクール」の様子をお知らせいたします。
アカデミースクールとは、その年の新入会員が青年会議所の意義を学び、その知識を深めるための事業で、本年は3回のアカデミースクールが開催されます

理事長まで務められた先輩も、入会当初は「例会や事業に出席することすら大変だった。いつ辞めようかずっと考えていた」と話し、その気持ちがどのように変化していったのかを、当時を振り返りながら説明。「いつも素敵な先輩に恵まれ、助けられ、その人たちから大切なことをたくさん学ばせてもらった。新入会員の皆さんも、いろいろな感情があると思うが、まずは自分のできる全力でJC生活をスタートしてほしい」とエールを送りました。
また、「会社のトップに立つ上での覚悟もJCで学んだ。青年会議所は40歳までの限られた時間の中でのトレーニング。過ぎた時間は決して戻らないので、青年としての今の一瞬を大切に向き合ってほしい」と熱弁していただきました。


後藤 陽介(ごとう ようすけ)君は、「12年間のJC生活の中で一番楽しかったのはいつですか。また、成長を実感できたのは」と質問。谷脇先輩は「理事長を務めた年は、本当に人生において代えがたい経験をさせてもらった。この年が一番自分の成長を実感できた。理事長の役職を経験したことで、心からの感謝を伝えることができるようになった」と振り返りました。



「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西 3 条南 9 丁目 経済センタービル 4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月11日(金)
第56回おびひろ氷まつり安全祈願祭【2019.01.06】
2019年度活動報告×86
1月6日(日曜日)帯広市内の緑ヶ丘公園おびひろ氷まつり会場にて、2月1日(金曜日)から3日(日曜日)にかけて行われる第56回おびひろ氷まつり安全祈願祭が開催されました。
今年度入会の勇者 アカデミー育成委員会メンバーも多数参加していただきました! ありがとうございます。
まず、安全作業を祈念して、雪鎮めの儀を各団体の代表者の皆様と行いました。「えい、えい、えい!」
一般社団法人帯広青年会議所 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君がおびひろ氷まつりの成功と作業の安全を祈願しているところです。
おびひろ氷まつり運営会議 議長 若林 司(わかばやし つかさ)君も安全祈願のお札をいただき、氷まつりの成功と安全作業に対する意識を新たにしておりました。
第56回おびひろ氷まつり実行委員会 実行委員長 大宮 美紀子(おおみや みきこ)様よりおびひろ氷まつりの成功と安全作業を祈念して献杯が行われました!
最後に集合写真を一枚。
今年は例年に無く雪が少ない一年となっており、準備作業にも影響を及ぼしそうな状況ではありますが、子供たちの笑顔のため、地域に希望を示すため、全力でやってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






今年は例年に無く雪が少ない一年となっており、準備作業にも影響を及ぼしそうな状況ではありますが、子供たちの笑顔のため、地域に希望を示すため、全力でやってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年1月9日(水)
2019年度1月第一例会【2019.01.04】
2019年度活動報告×86










一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※