2019年度活動報告(86)
2019年7月22日(月)
献血事業 【2019.07.17】
2019年度活動報告×86

皆さんこんにちは!
皆さんは献血をしたことがありますか?
献血は、16 歳~69歳の健康な方なら誰でも行えます(65歳以上の献血については60~64歳の間に献血経験がある方に限られます)。
帯広青年会議所では、毎年、献血事業に取り組んでおり、
今回は、7月17日(水曜日)に長崎屋帯広店の東側入口で行われた、今年度第1回目の献血事業の様子をご報告いたします!
事業の開催に先立ち、北海道赤十字血液センター帯広出張所の桑原 昭(くわはら あきら)所長より、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君へ一日所長の委嘱伝達式が行われました
一日所長に任命された理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君は、「私には白血病と戦っている友人がいます。この友人のように輸血を必要としている方がたくさんいます。多くの方に献血の重要性を広めていきましょう」と挨拶し、献血事業がスタートしました!
一日所長を拝命した理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君も率先して、街行く人に献血の協力依頼を行います!
本年度、一般社団法人帯広青年会議所に入会した勇者 アカデミー育成委員会の河合 秀明(かわい ひであき)君も、献血推進キャラクターの「けんけつちゃん」と一緒に献血の重要性をPR!声を枯らして頑張りました!!
私たち帯広青年会議所のメンバーも率先して献血を行います!
写真は、勇者 アカデミー育成委員会 副委員長 野代 貴行(のしろ たかゆき)君。
「針の痛みは一瞬。小さな痛みで、誰かの命を救うことができます。ぜひ多くの方に献血してもらいたいですね」と熱っぽく語ります!
最後に、献血バスをバックに集合写真。
次回の第2回献血事業は、10月23日(水曜日)に今回同様、長崎屋帯広店の東側入口で行います。
多くの地域住民の方のご協力をお願いいたします!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて
「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんは献血をしたことがありますか?
献血は、16 歳~69歳の健康な方なら誰でも行えます(65歳以上の献血については60~64歳の間に献血経験がある方に限られます)。
帯広青年会議所では、毎年、献血事業に取り組んでおり、
今回は、7月17日(水曜日)に長崎屋帯広店の東側入口で行われた、今年度第1回目の献血事業の様子をご報告いたします!





写真は、勇者 アカデミー育成委員会 副委員長 野代 貴行(のしろ たかゆき)君。
「針の痛みは一瞬。小さな痛みで、誰かの命を救うことができます。ぜひ多くの方に献血してもらいたいですね」と熱っぽく語ります!

次回の第2回献血事業は、10月23日(水曜日)に今回同様、長崎屋帯広店の東側入口で行います。
多くの地域住民の方のご協力をお願いいたします!!

「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月19日(金)
帯広青年会議所じゃがいもクラブ 第3回例会 じゃがいも会長杯
2019年度活動報告×86

OBと現役がゴルフを通じて交流を行うじゃがいもクラブ第3回例会 じゃがいも会長杯(43年会杯)が7月15日に十勝カントリークラブで開催されました。




次回は8月18日に第4回例会 OB会長杯が帯広カントリークラブ 新嵐山コースにて開催されます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月12日(金)
第4回会員会議所会議 【2019.07.07】
2019年度活動報告×86

7月7日(日)に士別の地にて第4回会員会議所会議が開催されました!今回の会議では9月6日から8日までの3日間で開催される第68回北海道地区大会 北見大会に関わる議案が報告されました!その模様をご報告いたします!


写真右下の一般社団法人帯広青年会議所 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君も北見大会をより良くするため真剣に議論しています!北海道の各地青年会議所を代表する理事長の方々から多くの意見をもらい議案を構築していくことが、より良い事業になる一歩となります!




一般社団法人帯広青年会議所から輩出している出向者を応援するため、多くのメンバーがこの会議に駆けつけてくれました!北見で開催される北海道地区大会にも多くのメンバーで参加し盛り上げていきたいと思います!!
以上、第4回会員会議所会議のご報告でした!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月7日(日)
2020年度理事長予定者祝賀会 【2019.07.02】
2019年度活動報告×86
皆さん、こんにちは!
7月2日(火)7月例会「臨時総会」終了後に同ホテルにて開催された「2020年度理事長予定者祝賀会」の模様をご報告いたします!
先程の臨時総会で承認された2020年度 理事長予定者 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君のメンバーに祝福されながらの入場シーンです!
2019年度 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君がメンバーを代表して理事長予定者誕生への祝福の言葉を述べられ、小谷 行正君も少し照れ臭そうにしながらもうれしそうにしております!
直前理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君からの乾杯を経て、理事長予定者祝賀会が開催されました!

写真上は小谷 行正君が入会した時のアカデミー委員長だった金尾 泰明(かなお やすあき)先輩から、写真下は一般社団法人中標津青年会議所 岩浅 圭一(いわさ けいいち)先輩から小谷 行正君への祝福のメッセージビデオをいただきました!
そして、この祝賀会の担当委員会によるサプライズ演出として、帯広青年会議所のOBでもある坂本 和昭(さかもと かずあき)先輩直伝マジックショーを披露している様子です!披露するマジックは「ロープ脱出マジック」です!
ロープで縛られているのはもちろん理事長予定者の小谷 行正君!体にロープを縛られ、その上からジャケットを着てさらにロープで縛られというグルグルに縛られてしまった小谷 行正君は果たして脱出できるのか・・・!?
見事成功しました!
そしてみんなで決めのポーズ!\(^〇^)/ハイ!!
バッチリ決まって会場も大いに盛り上がりました!!
記念品贈呈の瞬間です!
記念品は「熱量の襷(たすき)」です!この襷には2019年度の理事長から受けた役職を2020年度の最後まで走り抜くという想いを込めて贈呈しました!さらに帯広青年会議所全メンバーの署名が入っており、全メンバー一丸となって2020年度を走り抜くという想いも込められています!
そして本日の主役 小谷 行正君より理事長予定者挨拶として、「蒔く」というテーマを設け、帯広青年会議所に種を蒔いて新たな芽を咲かせ、2020年度を盛り上げていきたいと熱く語っていただきました!仕事が農家さんなのでとても小谷 行正君らしい挨拶で2020年度も新たな風が吹きそうです!(●^o^●)
楽しい時間はあっという間に終わってしまいます!
最後は第59代 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君による締めの挨拶で無事祝賀会も終了いたしました!
最後に全員で記念撮影!
2020年度もこの襷に込められた想いのように、私たちは地域の為に全メンバーが一丸となって走り抜きます!
今後ともご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7月2日(火)7月例会「臨時総会」終了後に同ホテルにて開催された「2020年度理事長予定者祝賀会」の模様をご報告いたします!






ロープで縛られているのはもちろん理事長予定者の小谷 行正君!体にロープを縛られ、その上からジャケットを着てさらにロープで縛られというグルグルに縛られてしまった小谷 行正君は果たして脱出できるのか・・・!?

そしてみんなで決めのポーズ!\(^〇^)/ハイ!!
バッチリ決まって会場も大いに盛り上がりました!!

記念品は「熱量の襷(たすき)」です!この襷には2019年度の理事長から受けた役職を2020年度の最後まで走り抜くという想いを込めて贈呈しました!さらに帯広青年会議所全メンバーの署名が入っており、全メンバー一丸となって2020年度を走り抜くという想いも込められています!


最後は第59代 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君による締めの挨拶で無事祝賀会も終了いたしました!

2020年度もこの襷に込められた想いのように、私たちは地域の為に全メンバーが一丸となって走り抜きます!
今後ともご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月7日(日)
7月例会「臨時総会」 【2019.07.02】
2019年度活動報告×86
皆さん、こんにちは。
7月2日(火)にホテル日航ノースランド帯広にて行われた7月例会「臨時総会」の模様をご報告いたします。この臨時総会は、2020年度の理事長予定者が承認される重要な例会となっております。青年会議所という団体は単年度制であり、1月1日から12月31日までの1年間、自分に与えられた役職を全うします。1月1日から2020年度の運動が始まり、それまでの期間は「予定者」という言葉を付けて呼ばれております。
議事進行に十勝DMO実践委員会で、2019年度ご卒業の所 輝泉(ところ きせん)君が指名されました。数々の経験を積み重ね、帯広青年会議所を熟知している所 輝泉君によりスムーズに総会が進行されました。

その後、一般社団法人帯広青年会議所 2020年度理事長予定者選任の件について2019年度 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君【写真上】から説明があり、これまでの経緯を選挙管理委員会 委員長 髙橋 耕一(たかはし こういち)君【写真下】より説明がありました。

審議の結果、2020年度理事長予定者として小谷 行正(こたに ゆきまさ)君【写真下】がメンバーからの拍手を受けて承認されました。そして理事長予定者として2020年度への意気込みを語っていただきました。
本日の例会を設えたLOM運営委員会で集合写真です。
2020年度の第一歩が始まりました。今度とも帯広青年会議所は更なる運動に邁進していきます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7月2日(火)にホテル日航ノースランド帯広にて行われた7月例会「臨時総会」の模様をご報告いたします。この臨時総会は、2020年度の理事長予定者が承認される重要な例会となっております。青年会議所という団体は単年度制であり、1月1日から12月31日までの1年間、自分に与えられた役職を全うします。1月1日から2020年度の運動が始まり、それまでの期間は「予定者」という言葉を付けて呼ばれております。






2020年度の第一歩が始まりました。今度とも帯広青年会議所は更なる運動に邁進していきます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※