2020年度活動報告(55)
2020年10月29日(木)
第7回道東エリア会議および2020年度道東エリア大会【2020.10.24】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!
10月24日(土)に道東エリア大会in斜里の前に第7回道東エリア会議が開催されました。
今回は各種決算議案が上程され、地区大会などの決算報告がされました。

全ての運営を取り仕切るのは、帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君です!本日も円滑な運営ができるよう準備も入念に行っています!

一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君です!これから会議が始まります!

まず、はじめに公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 村元 雄一(むらもと ゆういち)君より挨拶がありました。9月に開催された第69回北海道地区大会、第69回全国大会北海道札幌大会の登録への感謝が述べられました。

続きまして、開催地理事長挨拶として一般社団法人斜里青年会議所 理事長 土橋 広侑(つちはし ひろゆき)君より挨拶がありました。2017年以来の道東エリア大会の開催への感謝と次年度理事長のご紹介がありました。
第7回道東エリア会議も主な内容である決算議案もスムーズに議論が交わされました。
そして、道東エリア会議終了後、道東エリア大会in斜里並びにアカデミー研修塾閉校式が開催されました。

開会宣言には道東エリア運営会議幹事として開会を高らかに宣言するアカデミー委員会 梶原 成悟(かじわら せいご)君が登場です。

アカデミー研修塾閉校式では、一年間を通して各塾にそれぞれが配属し運動を行ったことをアカデミーメンバーがプレゼンテーションをしました。
他のメンバーのプレゼンテーションを見てアカデミー委員会 太田 めぐみ(おおた めぐみ)君も新たな学びを得ることができました。

アカデミー研修塾、修了証授与式です。道東エリア運営会議の委員として会員拡大委員会 幹事 三谷 佳祐(みたに けいすけ)君が運営のサポートをしております。

最後にアカデミー委員会 渡邉 京亮(わたなべ けいすけ)君が道東エリアアカデミーメンバーの総代表として「この一年間培われた経験や道東の絆を大事にして、これからも共に手を取り成長していきたい!」と力強く宣言しました。

閉校式終了後、今年度のご卒業8名の卒業式も開催され、参加した道東エリアメンバー全員で門出をお祝いしました。
写真左上から右へ、顧問 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君、会員拡大委員会 委員長 松山 岳詩(まつやま たけし)君、監事 高橋 弘樹(たかはし ひろき)君、写真左下から右へ、アカデミー委員会 委員長 堀内 里恵(ほりうち りえ)君、総務広報委員会 委員 北口 英樹(きたぐち ひでき)君、副理事長 中島 良太(なかじま りょうた)君です。

最後に、参加したメンバー全員での記念撮影です!
2020年度アカデミーメンバー、そしてご卒業されるメンバーの皆様、お疲れ様でした!今後も一般社団法人帯広青年会議所をよろしくお願いいたします!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
10月24日(土)に道東エリア大会in斜里の前に第7回道東エリア会議が開催されました。
今回は各種決算議案が上程され、地区大会などの決算報告がされました。

全ての運営を取り仕切るのは、帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君です!本日も円滑な運営ができるよう準備も入念に行っています!

一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君です!これから会議が始まります!

まず、はじめに公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 村元 雄一(むらもと ゆういち)君より挨拶がありました。9月に開催された第69回北海道地区大会、第69回全国大会北海道札幌大会の登録への感謝が述べられました。

続きまして、開催地理事長挨拶として一般社団法人斜里青年会議所 理事長 土橋 広侑(つちはし ひろゆき)君より挨拶がありました。2017年以来の道東エリア大会の開催への感謝と次年度理事長のご紹介がありました。
第7回道東エリア会議も主な内容である決算議案もスムーズに議論が交わされました。
そして、道東エリア会議終了後、道東エリア大会in斜里並びにアカデミー研修塾閉校式が開催されました。

開会宣言には道東エリア運営会議幹事として開会を高らかに宣言するアカデミー委員会 梶原 成悟(かじわら せいご)君が登場です。

アカデミー研修塾閉校式では、一年間を通して各塾にそれぞれが配属し運動を行ったことをアカデミーメンバーがプレゼンテーションをしました。
他のメンバーのプレゼンテーションを見てアカデミー委員会 太田 めぐみ(おおた めぐみ)君も新たな学びを得ることができました。

アカデミー研修塾、修了証授与式です。道東エリア運営会議の委員として会員拡大委員会 幹事 三谷 佳祐(みたに けいすけ)君が運営のサポートをしております。

最後にアカデミー委員会 渡邉 京亮(わたなべ けいすけ)君が道東エリアアカデミーメンバーの総代表として「この一年間培われた経験や道東の絆を大事にして、これからも共に手を取り成長していきたい!」と力強く宣言しました。

閉校式終了後、今年度のご卒業8名の卒業式も開催され、参加した道東エリアメンバー全員で門出をお祝いしました。
写真左上から右へ、顧問 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君、会員拡大委員会 委員長 松山 岳詩(まつやま たけし)君、監事 高橋 弘樹(たかはし ひろき)君、写真左下から右へ、アカデミー委員会 委員長 堀内 里恵(ほりうち りえ)君、総務広報委員会 委員 北口 英樹(きたぐち ひでき)君、副理事長 中島 良太(なかじま りょうた)君です。

最後に、参加したメンバー全員での記念撮影です!
2020年度アカデミーメンバー、そしてご卒業されるメンバーの皆様、お疲れ様でした!今後も一般社団法人帯広青年会議所をよろしくお願いいたします!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年10月14日(水)
第2回アカデミースクール【2020.10.09】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!
当初3月に予定していた「第2回アカデミースクール」を10月9日(金)に開催させていただきましたのでご報告いたします。
始めに一般社団法人帯広青年会議所 アカデミー委員会 委員長 堀内 里恵(ほりうち りえ)君より「本アカデミースクールでは同期入会でもあり役職経験が豊富な講師の方3名をお招きしご講演していただきます。お三方のご講演から、青年会議所運動や活動に参加する大切さを学び、今後の糧にしていただきたい」と趣旨説明がありました。
講師には右から公益社団法人北見青年会議所 山本 英和(やまもと ひでかず)先輩、一般社団法人釧路青年会議所 栗林 延年(くりばやし のぶとし)先輩、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君からトークショー形式でご講演をいただきました。第2回アカデミースクールでは、サイコロを振り出た目によってお話していただくテーマを決めていただきます。テーマは、「今日のあたり目」「出向の話」「先輩の話」「夢の話」「会社の話」「アカデミーの時の話」の6つでした!!
山本 英和先輩からは「JCを真面目にやってどんどんと自分も自分の会社も大きくなった。そして同期を大切にして欲しい。同期としての絆が必ずJCにおいても自分の人生においても重要なものになる。」とお話をしていただきました。
栗林 延年先輩からは「釧路をもっと良くしたいという想いから今も多方面からまちづくりを行っている。JCに一生懸命参加して自分の器を広げて夢も大きく描けるようになった。」とお話をいただきました。
理事長 小谷 行正君からは「JCに入会して、同期や青年会議所の先輩たちとの出会いを繰り返し、自分以外の職業の話などを聞いて自分の会社や仕事を多角的に見るようになった。」とお話をいただきました。
青年会議所運動や活動に対して真摯に向き合うことで、自身の夢、会社、地域、そして大切な同期入会の仲間などに良い影響を与えれるとお話をいただき、新入会員にとって今後のJCライフにおいて指針となるご講演でした!これからも運土や活動に真摯に向き合い邁進してまいります!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当初3月に予定していた「第2回アカデミースクール」を10月9日(金)に開催させていただきましたのでご報告いたします。







一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年10月8日(木)
全道アカデミー【2020.10.03】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!
本日は10月03日(土)に三笠の地にて開催されました「全道アカデミー ~JCI makes your life happy~」についてお伝えします。

全道アカデミーとは、北海道内にある青年会議所のアカデミーメンバー(今年は入会3年以内のメンバーが対象)が一堂に会して学びを得る事業となっております。
北海道の仲間との友情を育むとともに、今後の青年会議所に対しての意欲を高め、北海道で活躍する青年会議所会員へと成長することを目的としております。

初めに、各グループに分かれ自己紹介を行いました。緊張している様子でしたが、同じアカデミーメンバーということですぐに打ち解けていました。

進行を進めるのは、一般社団法人帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君です。
スムーズな司会進行で何度もリハーサルを重ねたのがわかる司会でした。

次に講演が実施され、講師に一般社団法人帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より、講演をいただきました。
運動と活動の違いや、出向することによって得ることができる自己成長、また問題や課題解決の糸口がつかめるようになるといった出向することのメリットについて講演をいただきました。

次の講師に公益社団法人日本青年会議所 2021年度 会頭予定者であり、公益社団法人日本青年会議所 2020年度 副会頭 野並 晃(のなみ あきら)君よりWEBでの講演をいただきました。

野並副会頭からはせっかくなのでアカデミーメンバーからの質問に答えていただけるということで質疑応答を実施しました。
アカデミーメンバーの霜野 直希(しもの なおき)君が質問をしている様子です。
これまで経験された青年会議所の役職で一番大変だった役職、面白かった役職は何でしょうかといった質問や、JCに入会して良かったと思うこと、また一番心に残った活動は何か、崎陽軒のシウマイを北海道に販売しないのでしょうかといった、JCのことからご自身のお仕事の話しまで質問させていただき、全ての質問に回答していただきました。



最後は講演を聞いて、抱えている悩みを解決するための方法について発表を行いました。二人の講師の講演を聞き、出向しますと宣言したメンバーもいるほどの講演でありました。全道のアカデミーメンバーと貴重な時間を過ごすことが出来ました。
写真上からアカデミーメンバーの出村 哲教(でむら てつのり)君、浜野 祥一(はまの しょういち)君、霜野 直希(しもの なおき)君がグループの代表として発表をしました。
以上で「全道アカデミー ~JCI makes your life happy~」のご報告とさせていただきます。ありがとうございました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は10月03日(土)に三笠の地にて開催されました「全道アカデミー ~JCI makes your life happy~」についてお伝えします。

全道アカデミーとは、北海道内にある青年会議所のアカデミーメンバー(今年は入会3年以内のメンバーが対象)が一堂に会して学びを得る事業となっております。
北海道の仲間との友情を育むとともに、今後の青年会議所に対しての意欲を高め、北海道で活躍する青年会議所会員へと成長することを目的としております。

初めに、各グループに分かれ自己紹介を行いました。緊張している様子でしたが、同じアカデミーメンバーということですぐに打ち解けていました。

進行を進めるのは、一般社団法人帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君です。
スムーズな司会進行で何度もリハーサルを重ねたのがわかる司会でした。

次に講演が実施され、講師に一般社団法人帯広青年会議所から出向中の公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より、講演をいただきました。
運動と活動の違いや、出向することによって得ることができる自己成長、また問題や課題解決の糸口がつかめるようになるといった出向することのメリットについて講演をいただきました。

次の講師に公益社団法人日本青年会議所 2021年度 会頭予定者であり、公益社団法人日本青年会議所 2020年度 副会頭 野並 晃(のなみ あきら)君よりWEBでの講演をいただきました。

野並副会頭からはせっかくなのでアカデミーメンバーからの質問に答えていただけるということで質疑応答を実施しました。
アカデミーメンバーの霜野 直希(しもの なおき)君が質問をしている様子です。
これまで経験された青年会議所の役職で一番大変だった役職、面白かった役職は何でしょうかといった質問や、JCに入会して良かったと思うこと、また一番心に残った活動は何か、崎陽軒のシウマイを北海道に販売しないのでしょうかといった、JCのことからご自身のお仕事の話しまで質問させていただき、全ての質問に回答していただきました。



最後は講演を聞いて、抱えている悩みを解決するための方法について発表を行いました。二人の講師の講演を聞き、出向しますと宣言したメンバーもいるほどの講演でありました。全道のアカデミーメンバーと貴重な時間を過ごすことが出来ました。
写真上からアカデミーメンバーの出村 哲教(でむら てつのり)君、浜野 祥一(はまの しょういち)君、霜野 直希(しもの なおき)君がグループの代表として発表をしました。
以上で「全道アカデミー ~JCI makes your life happy~」のご報告とさせていただきます。ありがとうございました。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年10月1日(木)
9月例会「第69回全国大会北海道札幌大会」【2020.09.26】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!
先日9月26日(土)に9月例会「第69回全国大会北海道札幌大会」が開催されました。本来であればメンバー揃って札幌の地に行き、大会に参加する予定でありましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、WEB配信にて開催することとなりました。


苦渋の決断でのWEB配信となりましたが、私たち帯広青年会議所は全国大会を応援するべく積極的に関わるためにWEB配信を一堂に会して視聴するという例会を開催いたしました。

第69回全国大会北海道札幌大会では、メインフォーラムから卒業式までが開催され、13時から20時までという長時間例会となりました。

抽選で選ばれたLOMが中継を繋ぎ、それぞれの想いをメッセージに残しました。

ご卒業の集合写真です!
左から、北口 英樹(きたぐち ひでき)ご卒業、高橋 弘樹(たかはし ひろき)ご卒業、
堀内 里恵(ほりうち りえ)ご卒業、松山 岳詩(まつやま たけし)ご卒業です。

1年に一度の全国大会がWEB配信という形になりましたが、今できることを必死に考え実施した全国大会でありました。
大会の主催である公益社団法人日本青年会議所、そして主管である一般社団法人札幌青年会議所の皆様、素晴らしい全国大会をありがとうございました!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日9月26日(土)に9月例会「第69回全国大会北海道札幌大会」が開催されました。本来であればメンバー揃って札幌の地に行き、大会に参加する予定でありましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、WEB配信にて開催することとなりました。


苦渋の決断でのWEB配信となりましたが、私たち帯広青年会議所は全国大会を応援するべく積極的に関わるためにWEB配信を一堂に会して視聴するという例会を開催いたしました。

第69回全国大会北海道札幌大会では、メインフォーラムから卒業式までが開催され、13時から20時までという長時間例会となりました。

抽選で選ばれたLOMが中継を繋ぎ、それぞれの想いをメッセージに残しました。

ご卒業の集合写真です!
左から、北口 英樹(きたぐち ひでき)ご卒業、高橋 弘樹(たかはし ひろき)ご卒業、
堀内 里恵(ほりうち りえ)ご卒業、松山 岳詩(まつやま たけし)ご卒業です。

1年に一度の全国大会がWEB配信という形になりましたが、今できることを必死に考え実施した全国大会でありました。
大会の主催である公益社団法人日本青年会議所、そして主管である一般社団法人札幌青年会議所の皆様、素晴らしい全国大会をありがとうございました!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年9月26日(土)
第51次北方領土返還要求現地視察大会【2020.09.20】
2020年度活動報告×55
皆様こんにちは。今回は9月20日に開催された第51次北方領土返還要求現地視察大会の模様をお伝えします。残念ながら本年も開催となりました。北方領土が返還される日まで私たちは運動を行います。
まず、はじめに主催者を代表して公益社団法人日本青年会議所 会頭 石田 全史(いしだ まさふみ)君より挨拶を行いました。日本とロシアとの信頼関係の構築へのアプローチなどを行い、領土問題に関心を向け、北方領土問題の解決に向けて宣言を行いました。
続きまして、元島民の方による語り部ということで得能 宏(とくのう ひろし)様よりお話をいただきました。色丹島での出来事を通じて北方領土問題について未来への想いが印象的でした。
また、北方領土を考える高校生から弁論もありました。木村 琴胡(きむら ここ)さん
は「私はまずは2島だけでも返還してもらうこと考えるべきだと考えています!それが4島返還への第一歩だと考えます。」という発言が印象に残りました。
最後に、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より「北海道内各地会員会議所のメッセージを受け、北方領土は日本固有の領土である。我々責任世代が伝えていかなければいけない問題である。」という言葉で閉会となりました。
今回の大会の参加者です。青年会議所メンバーは北方領土問題について今後も解決に向けて運動を展開し、国民一人ひとりの行動換気につなげていきます!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



は「私はまずは2島だけでも返還してもらうこと考えるべきだと考えています!それが4島返還への第一歩だと考えます。」という発言が印象に残りました。



一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※