2021年度活動報告(60)
2021年10月21日(木)
2021年度道東エリア大会並びにアカデミー研修塾閉校式in温根湯
2021年度活動報告×60

最近、寒くなってきましたので、温泉で温まりたいところですね。ということで10月16日(土)に開催された公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会2021年度道東エリア大会並びにアカデミー研修塾閉校式in温根湯の様子をお伝えします。
アカデミー研修塾閉校式では、2021年度新入会員が今年学んだことを報告しました。また道東エリア大会では道東に8つある青年会議所の全てのメンバーが2022年度も積極的にJC活動・運動に邁進していくための学びを得ることを目的に開催されました。




例年の道東エリア大会の卒業式では、一人ずつ入場をし、現役メンバー等から花束を受け取り、登壇しますが、2021年度道東エリア大会の卒業式では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観念から、ソーシャルディスタンスの確保と3密を回避するために入場時に花束を受け取らず、最初から登壇をしている状態で行われました。
現役メンバーを代表して、一般社団法人帯広青年会議所 直前理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君より送辞を述べさせていただきました。


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2021年10月15日(金)
公益社団法人日本青年会議所第70回全国大会とちぎ宇都宮大会
2021年度活動報告×60

10月7日(木)から10日(日)に栃木県宇都宮市にて、公益社団法人日本青年会議所第70回全国大会とちぎ宇都宮大会が開催されました。
全国大会とは、正式名称を全国会員大会と言い、昭和28年(1953年)に第1回大会が開催されて以降、毎年開催されております。
本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から動画配信サービスを併用したハイブリット開催で行われました。
ファンクションについては写真撮影NGのため、撮影許可を得たファンクションのみのご報告となります。

プロジェクションマッピングを演出に使用し、2018年度 公益社団法人日本青年会議所 第9回理事会での第70回全国大会主管に向けてのファイナルスピーチ映像と大会誘致PR動画の放映、VRアーティストのせきぐち あいみ様によるパフォーマンスで公益社団法人日本青年会議所第70回全国大会とちぎ宇都宮大会の幕開けを飾りました。

第一部では公益社団法人日本青年会議所 質的価値創造会議 阿部徹(あべ とおる)議長、クオリティ国家戦略会議 福嶋崇(ふくしま たかし)議長、国際イノベーション戦略会議 北村麻里衣(きたむら まりい)議長、組織戦略会議 石坂泰三(いしざか たいぞう)議長の4名より、2021年度の成果報告と活動意義についてのトークセッションがありました。
第二部ではボストンコンサルティンググループの御立 尚資(みたち たかし)様より「地域の可能性・地域の価値」についてご講演をいただきました。
「大都市中心モデルだけに頼るのではなく、面白い地域・多様な地域・一律ではない地域・規模を求めない質的価値が高い地域が求められている」といった内容の講演を拝聴いたしました。

70周年記念式典では、栃木県知事、宇都宮市長、歴代会頭、歴代役員、JCI日本出身歴代JCI会頭、JCI日本出身歴代JCI役員の皆様を来賓としてお招きし、記念事業が行われました。
大会式典では、2021年度の日本青年会議所と各地会員会議所が行った様々な政策の成果を振り返るとともに、2022年度会頭予定者 中島 土(なかしま つち)君(JCI大分)へプレジデンシャルリースの伝達が行われました。






本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から現地出席が叶わなかったメンバーが多数おりましたが、現地出席したことで得られた学びをメンバーへ伝え、今後も一般社団法人帯広青年会議所は地域貢献への寄与に尽力してまいります。
以上、公益社団法人日本青年会議所第70回全国大会とちぎ宇都宮大会のご報告でした!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2021年10月12日(火)
JCI JAPAN グローバルユース国連大使育成事業【2021.10.06】
2021年度活動報告×60




※1 JCI JAPAN グローバルユース国連大使育成事業・・・全国各地の青年会議所を通じて日本中から高校生の参加者を応募し、選考を通過した全国各地の若者を対象に、オンラインによる事前研修、国内の学生を対象とした国内合宿研修、世界の学生と課題に取り組むオンラインサミットの3部構成で行う事業です。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://obihiro-jc.jp/

2021年10月11日(月)
「次年度セミナー」【2021.10.06】
2021年度活動報告×60
「次年度セミナー」【2021.10.06】
皆様、こんにちは!2021年10月6日に「次年度セミナー」が開催されましたので報告いたします。
「次年度セミナー」では一般社団法人帯広青年会議所の2022年度の役職を担うメンバーが、今まで培ってきた帯広青年会議所の運営の心構えや手法を知る大切な機会となっております。
今回開催される次年度セミナーの講演は「JCと感謝について」と題し、2017年度に一般社団法人帯広青年会議所を卒業されました森 芳邦(もり よしくに)先輩をお招きして開催されました。
森 芳邦先輩の青年会議所の運動を目で見て、肌で感じてきた経験から青年会議所活動の経験から、社員への感謝と家族への感謝、そして青年会議所の仲間への感謝を感じることによって自己成長につながったというお話をいただきました。
謝辞に2022年度副理事長予定者 世良 雄大(せら ゆうだい)君から森 芳邦先輩に向けて感謝の言葉が送られました。貴重なお話をいただきましてありがとうございました。
全体講演の後、各役職別にその役職を経験された方々からのセミナーが開催されました。
次年度三役予定者の皆様は引き続き森 芳邦先輩より「三役の心得」を教えていただきました。次年度委員長予定者の皆様は、議長・委員長を経験した2021年度アカデミー特別委員会 特別委員長 藤田 淳(ふじた じゅん)君より「委員長の心得」についてパワーポイントを活用して教えていただきました。次年度副委員長・幹事の皆様は、日本青年会議所で統括幹事を経験して裏で委員長を支える役目に務めた2021年度理事長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君より「副委員長・幹事の心得」について教えていただきました。
最後に次年度理事長予定者の太野 有策(ふとの ゆうさく)君から挨拶があり感謝の大切さや、次年度への意気込みについてお話しがありました。
次年度役職者の皆様が各々の役職を理解し、いよいよ次年度体制が本格的に動き出します!
次年度もとかち帯広のためにJCI帯広一丸となって邁進してまいります!
「次年度セミナー」を設えていただきました総務運営会議のメンバーの皆様です!厳格な運営をありがとうございました!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆様、こんにちは!2021年10月6日に「次年度セミナー」が開催されましたので報告いたします。


森 芳邦先輩の青年会議所の運動を目で見て、肌で感じてきた経験から青年会議所活動の経験から、社員への感謝と家族への感謝、そして青年会議所の仲間への感謝を感じることによって自己成長につながったというお話をいただきました。


次年度三役予定者の皆様は引き続き森 芳邦先輩より「三役の心得」を教えていただきました。次年度委員長予定者の皆様は、議長・委員長を経験した2021年度アカデミー特別委員会 特別委員長 藤田 淳(ふじた じゅん)君より「委員長の心得」についてパワーポイントを活用して教えていただきました。次年度副委員長・幹事の皆様は、日本青年会議所で統括幹事を経験して裏で委員長を支える役目に務めた2021年度理事長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君より「副委員長・幹事の心得」について教えていただきました。

次年度役職者の皆様が各々の役職を理解し、いよいよ次年度体制が本格的に動き出します!
次年度もとかち帯広のためにJCI帯広一丸となって邁進してまいります!


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2021年10月7日(木)
「未来を想い未来を描く」第2回全体会議【2021.10.03】
2021年度活動報告×60


SDGsのゴール番号:12番「つくる責任つかう責任」14番「海の豊かさを守ろう」15番「陸の豊かさも守ろう」についての絵本を制作しました。自分たちにできることとして、身近なところでごみを捨てない、ごみ拾いをすることで地域を守る内容の発表していただきました!

SDGsのゴール番号:2番「飢餓をゼロに」12番「つくる責任つかう責任」についての絵本を制作しました。身近な課題である「フードロス」に着目し、嫌いな野菜を食べ残しすると「やさいオバケ」が出てくるユニークな発想をストーリーに盛り込んだ発表をしていただきました!

SDGsのゴール番号:14番「海の豊かさを守ろう」についての絵本を制作しました。テーマは「さかなくんのピカピカだいさくせん!」、海に捨てられるゴミをきれいに掃除して、きれいな海を取り戻すストーリーを発表していただきました!

SDGsのゴール番号:17番「パートナーシップで目標を達成しよう」についての絵本を制作しました。洪水という災害をみんなが協力して乗り越え、パートナーシップの大切さを伝えるストーリーを発表していただきました!

SDGsのゴール目標:11番「住み続けられるまちづくりを」についての絵本を制作しました。自分たちの住む「とかち」が、これからも住み続けていきたい地域であるために、必要だと思うことを「ジブンゴト」として捉え考えたストーリーを発表していただきました!
次に、制作した絵本を読み聞かせするにあたってどのようなことを伝え、想いを伝えるためにはどのような工夫をすることが必要なのかをグループディスカッションで考えていただきました!
参加していただいた4高校5グループには、幼稚園や保育園への絵本の読み聞かせを今後2回行い、未来への想いを育んでいただきます!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※