過去の活動報告(2012年度)(110)
2012年12月25日(火)
献血のご案内【2012/12/28案内】
過去の活動報告(2012年度)×110

みなさんこんにちは!
社団法人帯広青年会議所からのご案内です。
来る12月28日(金)14:00~15:30の間、
経済センタービル駐車場(帯広市西3条南9丁目)におきまして、
日本赤十字社の移動献血車による献血が実施されます。
現在、北海道では400mL献血由来の赤血球製剤が不足しており、
特に、A型及びB型については不足が深刻な状況です。
※現在の状況は、下記リンクからも確認出来ます。
日本赤十字社 北海道赤十字血液センター
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/donation/donation900.html
特に冬場は、外出も控えがちになり、
また体調を崩して薬を服用する方も多く、
献血者が減る傾向となっております。
社団法人帯広青年会議所では、
毎年「愛の血液助け合い運動」期間中に、
当会議所の理事長が一日所長として委嘱され、
組織を挙げて献血の啓蒙活動を行っているところでもございます。
メンバーの皆様はもちろんのこと、
このブログをいつもご覧頂いている地域の皆様にも、
是非とも献血へのご協力をお願いしたく、
ここにご案内させて頂きます。
改めまして、皆様のご協力を、
何卒よろしくお願い申し上げます。
日時:2012年12月28日(金)
14:00~15:30
場所:経済センタービル横 駐車場
(帯広市西3条南9丁目)
社団法人帯広青年会議所からのご案内です。
来る12月28日(金)14:00~15:30の間、
経済センタービル駐車場(帯広市西3条南9丁目)におきまして、
日本赤十字社の移動献血車による献血が実施されます。
現在、北海道では400mL献血由来の赤血球製剤が不足しており、
特に、A型及びB型については不足が深刻な状況です。
※現在の状況は、下記リンクからも確認出来ます。
日本赤十字社 北海道赤十字血液センター
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/donation/donation900.html

特に冬場は、外出も控えがちになり、
また体調を崩して薬を服用する方も多く、
献血者が減る傾向となっております。
社団法人帯広青年会議所では、
毎年「愛の血液助け合い運動」期間中に、
当会議所の理事長が一日所長として委嘱され、
組織を挙げて献血の啓蒙活動を行っているところでもございます。

このブログをいつもご覧頂いている地域の皆様にも、
是非とも献血へのご協力をお願いしたく、
ここにご案内させて頂きます。
改めまして、皆様のご協力を、
何卒よろしくお願い申し上げます。
日時:2012年12月28日(金)
14:00~15:30
場所:経済センタービル横 駐車場
(帯広市西3条南9丁目)
2012年12月25日(火)
第56回全国会員大会帯広大会5周年記念大会懇親会の部【2012/8/18報告】
過去の活動報告(2012年度)×110

前回に引き続き、懇親会の部です。
乾杯のご発声は、米谷04年会頭に頂きました。
また、ご子息にもご来帯いただきました。ありがとうございます。
懇親会の司会進行は、当時の実行委員長でありました、堀田成朗先輩が行いました。
会場では、十勝一丸となって取り組んでいる「フードバレー」を広めるチャンスであるとともに、あらためて食の王国であるとかち帯広を知ってもらい、感じてもらうべく、素材を生かしたフルコースを提供致しました。
この農場で採れたとうもろこしを用いてスープにし、野菜に関しては十勝産のチーズフォンデュにしました。その他にも、士幌牛や時鮭、豚丼の押し寿司など、素材プラス調理に趣向を凝らした、「十勝のフルコース」のコンセプトでおもてなしを行い、非常にご満足いただけました。
全国大会運営会議の正副議長の皆様にも全員出席いただき、当時の思いを述べていただきました。
また、07年の帯広青年会議所の委員長にも登壇いただき、当時の思いを述べていただきました。
最後は、1999年に副会頭を務められ、見えないところで全国大会誘致にご尽力頂きました田守順先輩に締めていただきました。
今回の農場での設えや食の提供方法について、「十勝らしい」、「他では真似できない」、「記憶に残る大会だった」等のお言葉を出席者の多くの方々からいただきました。
主管当時を知らない現役メンバーが半数以上を占める中、多くの先輩の支えもあり、趣旨を含め、メンバー自身が最後は率先して行動したことにより、現役メンバーにとっても非常に意義のある大会になったと感じております。
誘致した想い、主管した想いを風化させることなく、忘れないよう、その想いを活かして、今後の運動に、会社に、家族に、地域に対してさらに頑張ります!
先輩をはじめとする多くの皆様にご協力とご尽力を頂いたことに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。


なお、エクスカーションとして、8月19日の午前中に帯広国際カントリー倶楽部にて、ゴルフコンペを開催いたしました。参加人数は12名と少なめではありあましたが、景品に十勝の農産物を、ダーツで当てる等の趣向を凝らしながら、楽しんでいただけました。

また、全国会員大会の式典及び懇親会の会場でありました北愛国交流広場にて、帯広市のご協力のもと、記念植樹を行いました。

また、ご子息にもご来帯いただきました。ありがとうございます。


この農場で採れたとうもろこしを用いてスープにし、野菜に関しては十勝産のチーズフォンデュにしました。その他にも、士幌牛や時鮭、豚丼の押し寿司など、素材プラス調理に趣向を凝らした、「十勝のフルコース」のコンセプトでおもてなしを行い、非常にご満足いただけました。



今回の農場での設えや食の提供方法について、「十勝らしい」、「他では真似できない」、「記憶に残る大会だった」等のお言葉を出席者の多くの方々からいただきました。
主管当時を知らない現役メンバーが半数以上を占める中、多くの先輩の支えもあり、趣旨を含め、メンバー自身が最後は率先して行動したことにより、現役メンバーにとっても非常に意義のある大会になったと感じております。
誘致した想い、主管した想いを風化させることなく、忘れないよう、その想いを活かして、今後の運動に、会社に、家族に、地域に対してさらに頑張ります!
先輩をはじめとする多くの皆様にご協力とご尽力を頂いたことに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。





2012年12月25日(火)
第56回全国会員大会帯広大会5周年記念大会 式典の部【2012/8/18報告】
過去の活動報告(2012年度)×110

大変掲載が遅くなり、申し訳ございませんが、8月18日に開催いたしました、「第56回全国会員大会帯広大会5周年記念大会」の様子をご報告いたします。
この記念大会は、2007年に主管をいたしました、「第56回全国会員大会帯広大会」から、今年で5年目を迎えました今、現役メンバーは、半数以上が全国大会を主管したメンバーではなくなりました。全国会員大会をどのような思いで誘致し、主管したかを、当時を知らないメンバーに伝える必要があると考えるとともに、そういう想いを風化させないためにも、5年経った今年に、お世話になった関係者をお呼びし、感謝の気持ちと、全国会員大会から5年経ったとかち帯広を感じてもらうべく、5周年の記念式典を開催いたしました。





せっかく遠路はるばるとかち帯広に来ていただくのであれば、とかち帯広にしかできない、とかち帯広だからこそできる設えをとの想いから、先輩の手助けもあり、農業王国十勝をイメージし、小麦を刈り取った後の畑での開催といたしました!
圃場を快く提供いただきました、そのほかでもいろいろご協力いただいた津島様、ありがとうございました。

セレモニーですが、2007年と同様に、JCIクリードを当時の北海道地区担当常任理事である我孫子周先輩に、JC宣言を当時の北海道ブロック会長の玉川雄一先輩に行っていただきました。
本式典には、主管決定した04年から主管した年である07年にかけてお世話になった2004年米谷啓和会頭、2007年奥原祥司会頭、2011年度JCI原田憲太郎会頭をはじめ、青年会議所の関係者(日本青年会議所・北海道地区・道東エリア関係者)や、帯広市長をはじめとする自治体及びその他お世話になった関係者や多くのご来賓を含め、約160名を超える多くの皆様にご出席をいただきました。
ご挨拶いただいた米沢則寿帯広市長です、
ご挨拶いただいた橋本博行十勝総合振興局長です。
ご挨拶いただいた、高橋 勝坦帯広商工会議所会頭です。
村上理事長からは、当時を振り返り、「一切の妥協を排する」「全国4万名の付託と信頼に応える」「56回目にして最高の全国会員大会を造り上げる」ということが、今の自分の礎になっていることをお話いただいました。
式典の司会進行は、当時の式典でも司会をいたしました、平井誠一郎先輩が行いました。
式典の部の締めとして、全国大会の式典で市民とのゴスペルを披露してくださったkikiさんに登場していただいて当時の再現を行い、出席いただいた方々に当時を感じていただき、式典を終了いたしました。
この記念大会は、2007年に主管をいたしました、「第56回全国会員大会帯広大会」から、今年で5年目を迎えました今、現役メンバーは、半数以上が全国大会を主管したメンバーではなくなりました。全国会員大会をどのような思いで誘致し、主管したかを、当時を知らないメンバーに伝える必要があると考えるとともに、そういう想いを風化させないためにも、5年経った今年に、お世話になった関係者をお呼びし、感謝の気持ちと、全国会員大会から5年経ったとかち帯広を感じてもらうべく、5周年の記念式典を開催いたしました。






圃場を快く提供いただきました、そのほかでもいろいろご協力いただいた津島様、ありがとうございました。


本式典には、主管決定した04年から主管した年である07年にかけてお世話になった2004年米谷啓和会頭、2007年奥原祥司会頭、2011年度JCI原田憲太郎会頭をはじめ、青年会議所の関係者(日本青年会議所・北海道地区・道東エリア関係者)や、帯広市長をはじめとする自治体及びその他お世話になった関係者や多くのご来賓を含め、約160名を超える多くの皆様にご出席をいただきました。






2012年12月25日(火)
12月第二例会 「第2部 卒業式」 Part3 【2012/12/8報告】
過去の活動報告(2012年度)×110

引き続き、12月第二例会 「第2部 卒業式」 Part3をお送りいたします。

続きまして平成16年入会、大野清徳ご卒業です。
大野ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、大野ご卒業のアカデミー委員長でもあられます阿部太介先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成15年入会、小澤有紀ご卒業です。
小澤ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、小澤ご卒業のアカデミー委員長でもあられます松見善明先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成14年入会、新妻宏美ご卒業です。
新妻ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、新妻ご卒業のアカデミー委員長でもあられます澤田信幸先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。
「絆」~感謝と歩み~が終了し、続いて47年会 和田智樹会長をはじめと致します47年会の皆様より記念品の贈呈をしていただきました。記念品は社団法人帯広青年会議所事務局用PCを寄贈していただきました。
47年会の皆様ありがとうございます!!
卒業式も終盤に差し掛かり、現役メンバーからご卒業の皆さまへの送辞となりました。
社団法人帯広青年会議所の現役メンバーを代表いたしまして中筋修君より送辞の言葉をいただきました。
次に、ご卒業の皆様から現役のメンバーへ向けての答辞です。
47年会、卒業生を代表して大野清徳君よりお言葉をいただきました。
最後に、2012年度 社団法人帯広青年会議所 副理事長 川西悟君より閉会宣言です。
本年度最後の閉会宣言という事もあり、とても力強い閉会宣言でした。
本例会を設えさせていただきました会員交流委員会の皆様です。
準備から実施までたくさんの苦労がありましたが本当にお疲れ様でした。
最後になりますが卒業生の皆様、本当に長い時間でしたがお疲れ様でした。
そして、これからもいろいろな相談やご協力のお願いをする事があるとは思いますが今後共よろしくお願いいたします。


大野ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、大野ご卒業のアカデミー委員長でもあられます阿部太介先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


小澤ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、小澤ご卒業のアカデミー委員長でもあられます松見善明先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


新妻ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、新妻ご卒業のアカデミー委員長でもあられます澤田信幸先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

47年会の皆様ありがとうございます!!

社団法人帯広青年会議所の現役メンバーを代表いたしまして中筋修君より送辞の言葉をいただきました。

47年会、卒業生を代表して大野清徳君よりお言葉をいただきました。

本年度最後の閉会宣言という事もあり、とても力強い閉会宣言でした。

準備から実施までたくさんの苦労がありましたが本当にお疲れ様でした。
最後になりますが卒業生の皆様、本当に長い時間でしたがお疲れ様でした。
そして、これからもいろいろな相談やご協力のお願いをする事があるとは思いますが今後共よろしくお願いいたします。
2012年12月24日(月)
12月第二例会 「第2部 卒業式」 Part1 【2012/12/8報告】
過去の活動報告(2012年度)×110

ここからは、「第2部 卒業式」の様子をご報告いたします。
長きに渡るJC生活を卒業されます16名の皆さまの晴れ舞台「卒業式」
現役のメンバー、OB会員の皆様、そして、ご家族の見守る中、晴ればれしくも勇ましいご卒業の皆様の有志をご覧下さい。
まずは、ご卒業の皆様の入場です。
一人ずつ紹介をされるたびにドアが開き多くの皆様の祝福の中ご卒業が入場されます。
ご卒業の皆様の入場が終わり乾杯のご発声を直前理事長 中村浩和君より頂戴いたしました。
当日は大雪の中での開催にもかかわらず多くの皆様にご参加いただき感謝するとともに本年度をもってご卒業される皆さまへの祝福のお言葉をいただき、いざ乾杯です。
歓談が始まり、早速ではありますが卒業式セレモニーの一つ、「絆」~感謝と歩み~と題しまして、所属委員会からのご卒業祝福タイム・ご卒業会員のJCライフを振り返る振り返りムービー・ご卒業会員の長きに渡るJC生活の中で、最も関わりの深い方から一言メッセージをいただくJCライフメッセージタイム・そして、今までのJC活動で培ったご卒業のJC魂を現役のメンバーに継承していただくJC魂継承跡目相続の盃事の始まりです!!

早速、トップバッターは平成21年入会、本年度は人間力向上委員会の委員長でもあられます黒田勝史ご卒業です。
4年間という在籍年数の中で特に関わりの深い方といたしまして、黒田ご卒業が入会した当時、ラインの長、副理事長でもあった伊藤秀敏先輩から花束贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成20年入会、城市巌ご卒業です。
城市ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、JC入会前から親交があり城市ご卒業が2010年度会員交流委員会の副委員長の時に委員会の卒業会員でもあられました中鉢芳貴先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成20年入会、橋枝和宏ご卒業です。
橋枝ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、2010年度とかちの力推進委員会で橋枝ご卒業が副委員長の時に委員会の卒業会員でもあられました旭祐之先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成20年入会、和田智樹ご卒業です。
和田ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、和田ご卒業が2008年度にLOM内出向をした際、出向先の地域力創造実践委員会の卒業会員でもあられました猪谷直樹先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。

続きまして平成20年入会、小村真紀子ご卒業です。
小村ご卒業の深い関わりのある方といたしまして、2010年度に小村ご卒業が会員交流委員会の副委員長をした時の会員交流委員長であられました高井仁志先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。
12月第二例会 「第2部 卒業式」 Part2へ続きます。
長きに渡るJC生活を卒業されます16名の皆さまの晴れ舞台「卒業式」
現役のメンバー、OB会員の皆様、そして、ご家族の見守る中、晴ればれしくも勇ましいご卒業の皆様の有志をご覧下さい。

一人ずつ紹介をされるたびにドアが開き多くの皆様の祝福の中ご卒業が入場されます。

当日は大雪の中での開催にもかかわらず多くの皆様にご参加いただき感謝するとともに本年度をもってご卒業される皆さまへの祝福のお言葉をいただき、いざ乾杯です。
歓談が始まり、早速ではありますが卒業式セレモニーの一つ、「絆」~感謝と歩み~と題しまして、所属委員会からのご卒業祝福タイム・ご卒業会員のJCライフを振り返る振り返りムービー・ご卒業会員の長きに渡るJC生活の中で、最も関わりの深い方から一言メッセージをいただくJCライフメッセージタイム・そして、今までのJC活動で培ったご卒業のJC魂を現役のメンバーに継承していただくJC魂継承跡目相続の盃事の始まりです!!


4年間という在籍年数の中で特に関わりの深い方といたしまして、黒田ご卒業が入会した当時、ラインの長、副理事長でもあった伊藤秀敏先輩から花束贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


城市ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、JC入会前から親交があり城市ご卒業が2010年度会員交流委員会の副委員長の時に委員会の卒業会員でもあられました中鉢芳貴先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


橋枝ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、2010年度とかちの力推進委員会で橋枝ご卒業が副委員長の時に委員会の卒業会員でもあられました旭祐之先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


和田ご卒業と深い関わりのある方といたしまして、和田ご卒業が2008年度にLOM内出向をした際、出向先の地域力創造実践委員会の卒業会員でもあられました猪谷直樹先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。


小村ご卒業の深い関わりのある方といたしまして、2010年度に小村ご卒業が会員交流委員会の副委員長をした時の会員交流委員長であられました高井仁志先輩より花束の贈呈と祝福のお言葉をいただきました。
12月第二例会 「第2部 卒業式」 Part2へ続きます。
<< | >> |