過去の活動報告(2012年度)(110)
2012年2月22日(水)
道東エリアウィンターコンファレンスin網走【2012/02/18報告】
過去の活動報告(2012年度)×110
みなさんこんにちは!
社団法人帯広青年会議所 LOM運営委員会
委員長の田中 雅人(たなか まさと)です。
今日は、2月18日から19日にかけて実施されました、
道東ウィンターコンファレンスin網走についてレポートします!
この道東ウィンターコンファレンス、どんな大会かを簡単に説明すると…
道東の10青年会議所が一堂に集い、
心をひとつにして2012年度のスタートを切ると共に、
2012年度の新入会員を対象とした「アカデミー塾」を開催し、
経験者との交流や研修を通じてJCを理解し、
また人間としての成長も促すことを目指す大会です。
道東エリア担当副会長 杉本 匡規君 挨拶
この大会に参加したのは自らの『意思』なので、
その気持ちを大切にして欲しいこと、
個人の実りが道東の実りにつながるということを感じ、
各々にとっても今日を2012年度のスタートとして欲しい、
というお話がありました。
開会式の後は、基調講演です。
第1部として、先ほど挨拶を頂きました杉本副会長が講演されました。
語り継がれてきた絆である「道東魂」に加えてチャレンジ精神を併せ持ち、
威勢を放つ様を表す
『威風道東』
の気概を胸に、
自己満足ではなく、変化の呼び起こしとなる運動を展開すべく、
まずは自分自身から変わっていくこと、それこそが、
『威風道東による真に自立した北海道創造』
である、との力強いお話がありました。
引き続き、道東エリア10の各地青年会議所が2012年度に取り組む事業について、
それぞれの理事長が紹介を行いました。
我らが村上理事長もまさに「威風堂々」とした姿で、
私たちが1年間かけて取り組む事業について熱く語って頂きました。
休憩を挿み、基調講演第2部としてJCのOBでもあり、
2004年度には北海道地区協議会の会長を務められました、
船橋 賢二先輩が講演されました。
多くの経験に基づいた素晴らしいお話をたくさん頂きましたが、
私が特に印象に残ったこととしては、
・人間関係を大切にすること。
・自分で決め、失敗しても人のせいにはせずしっかりと振り返る。
・気遣いと気配りの違い。
といったことで、これからの人生に少しでも活かしていこうと思います。
さて、いよいよ次は本年度入会のアカデミーが主役!
アカデミー研修塾の開校式です。
所属している青年会議所を除く、
9の道東各地青年会議所の地域名を冠した塾に配属され、
理事長を塾長として1年間に渡り
交流と研修を通じて様々なことを学び、
身につけるのがこのアカデミー研修塾。
配属されたアカデミーメンバーは檀上に呼ばれ、
大きな声で自己紹介と1年間の抱負を誓います。
写真は、北見塾に配属された帯広JCの小田 文英君。
このブログを見ているあなた、どうです?
自分も参加して、多くの人と交流したい!
そう思いませんか?
そんな帯広JCでは、
♪ 仲 間 を 募 集 し て い ま す ♪
この後は、各塾毎に部屋へ移動し、
経験豊かな塾長から様々なお話を頂き、
酒を酌み交わしながら仲間と夜を徹して語り合い、
その成果を明日発表することになるのです。
本当は、その真剣な様子もお伝えしたいのですが…
邪魔されることなく存分に語って頂きたいとの趣旨により、
部屋への立ち入り並びに取材禁止!
…というわけで、
帯広JCの顧問である火ノ川 好信(ひのかわ よしのぶ)君から、
本事業に参加すべく網走まで足を運んだ
メンバーへの労いを込めた本日の総括と、
1日の疲れを癒し、仲間との束の間の時間を楽しむべく、
まるで子供のようにはしゃぐ帯広JCのメンバーの姿をお届けして、
本日のブログを終わります!
社団法人帯広青年会議所 LOM運営委員会
委員長の田中 雅人(たなか まさと)です。
今日は、2月18日から19日にかけて実施されました、
道東ウィンターコンファレンスin網走についてレポートします!
この道東ウィンターコンファレンス、どんな大会かを簡単に説明すると…
道東の10青年会議所が一堂に集い、
心をひとつにして2012年度のスタートを切ると共に、
2012年度の新入会員を対象とした「アカデミー塾」を開催し、
経験者との交流や研修を通じてJCを理解し、
また人間としての成長も促すことを目指す大会です。
道東エリア担当副会長 杉本 匡規君 挨拶
この大会に参加したのは自らの『意思』なので、
その気持ちを大切にして欲しいこと、
個人の実りが道東の実りにつながるということを感じ、
各々にとっても今日を2012年度のスタートとして欲しい、
というお話がありました。
開会式の後は、基調講演です。
第1部として、先ほど挨拶を頂きました杉本副会長が講演されました。
語り継がれてきた絆である「道東魂」に加えてチャレンジ精神を併せ持ち、
威勢を放つ様を表す
『威風道東』
の気概を胸に、
自己満足ではなく、変化の呼び起こしとなる運動を展開すべく、
まずは自分自身から変わっていくこと、それこそが、
『威風道東による真に自立した北海道創造』
である、との力強いお話がありました。
引き続き、道東エリア10の各地青年会議所が2012年度に取り組む事業について、
それぞれの理事長が紹介を行いました。
我らが村上理事長もまさに「威風堂々」とした姿で、
私たちが1年間かけて取り組む事業について熱く語って頂きました。
休憩を挿み、基調講演第2部としてJCのOBでもあり、
2004年度には北海道地区協議会の会長を務められました、
船橋 賢二先輩が講演されました。
多くの経験に基づいた素晴らしいお話をたくさん頂きましたが、
私が特に印象に残ったこととしては、
・人間関係を大切にすること。
・自分で決め、失敗しても人のせいにはせずしっかりと振り返る。
・気遣いと気配りの違い。
といったことで、これからの人生に少しでも活かしていこうと思います。
さて、いよいよ次は本年度入会のアカデミーが主役!
アカデミー研修塾の開校式です。
所属している青年会議所を除く、
9の道東各地青年会議所の地域名を冠した塾に配属され、
理事長を塾長として1年間に渡り
交流と研修を通じて様々なことを学び、
身につけるのがこのアカデミー研修塾。
配属されたアカデミーメンバーは檀上に呼ばれ、
大きな声で自己紹介と1年間の抱負を誓います。
写真は、北見塾に配属された帯広JCの小田 文英君。
このブログを見ているあなた、どうです?
自分も参加して、多くの人と交流したい!
そう思いませんか?
そんな帯広JCでは、
♪ 仲 間 を 募 集 し て い ま す ♪
この後は、各塾毎に部屋へ移動し、
経験豊かな塾長から様々なお話を頂き、
酒を酌み交わしながら仲間と夜を徹して語り合い、
その成果を明日発表することになるのです。
本当は、その真剣な様子もお伝えしたいのですが…
邪魔されることなく存分に語って頂きたいとの趣旨により、
部屋への立ち入り並びに取材禁止!
…というわけで、
帯広JCの顧問である火ノ川 好信(ひのかわ よしのぶ)君から、
本事業に参加すべく網走まで足を運んだ
メンバーへの労いを込めた本日の総括と、
1日の疲れを癒し、仲間との束の間の時間を楽しむべく、
まるで子供のようにはしゃぐ帯広JCのメンバーの姿をお届けして、
本日のブログを終わります!
2012年2月13日(月)
新入会員歓迎会【2012/2/8報告】
過去の活動報告(2012年度)×110
新入会員の登竜門「新入会員卓話」終了後は、180度雰囲気反転。楽しい×2「新入会員歓迎会」が行なわれました。
まずは、村上亙理事長の挨拶。
「新入会員卓話お疲れ様でした。ここからは、緊張せずに思いっきり楽しんでください。」と温かいお言葉を頂きました。
司会は、上原副委員長。通称カール。後ろは副委員長を心配する大塚委員長。
大塚委員長による趣旨説明です。「本日の歓迎会を通じて、一人でも多くのメンバーと接点を持って頂き、その絆が明日からの青年会議所運動の一助となって頂く事、そして今後のJC生活を共に歩んで行く仲間として「行く時は一緒」という気持ちを感じて頂けたら。」というお言葉を頂き、いよいよ新入会員歓迎会のスタートです。
ここからは飯沼朋也ご卒業も司会にくわわり、「お題に沿って自己PRタイム」が始まりました。
様々な難しいお題に沿って自己PRします。
写真は長山副委員長。お題は「横断歩道」です。急に振られたお題に苦笑いしています。
続きまして提谷副委員長。お題は「出産」??
もう笑うしかありません。
最後に登場、林泰広君。お題は「毎日が○○な話」です。
見事に自己PRを締めて??頂きました。
新入会員の皆様の緊張を解いて頂く為に、色々な設えにご協力いただきました現役メンバーの皆様。ありがとうございました。
次に新入会員とご卒業がペアになり「クイズ 帯JC 10のコト」がスタートです。
クイズの優勝者は。。。。な、な、なんと5人!!
結局5人のファイナリストでジャンケン勝負です。
見事、優勝を勝ち取ったのは村上有基君。
優勝記念品は帯広青年会議所の伝統である「キジ」が送られました。
村上有基君。優勝おめでとうございました!!
「キジ」は、大切に保管してくださいね(笑)。
最後にアカデミー委員長、曽我浩昌君より御挨拶です。
「本日はアカデミー委員会の為に、こんなにも素晴らしい設えをして頂きありがとうございました。」と感謝の言葉を頂きました。
締めのご発声を47年会会長 和田智樹君より頂きました。新入会員の皆様に「これから色々な事があると思いますが頑張ってください。」とのお言葉を頂き、最後はもちろん今年の合言葉「昇竜拳」で締めました。
本日の「新入会員歓迎会」を担当して頂きました、大塚委員長率いる会員交流委員会の皆さんです。
本日は大変お疲れ様でした。
まずは、村上亙理事長の挨拶。
「新入会員卓話お疲れ様でした。ここからは、緊張せずに思いっきり楽しんでください。」と温かいお言葉を頂きました。
司会は、上原副委員長。通称カール。後ろは副委員長を心配する大塚委員長。
大塚委員長による趣旨説明です。「本日の歓迎会を通じて、一人でも多くのメンバーと接点を持って頂き、その絆が明日からの青年会議所運動の一助となって頂く事、そして今後のJC生活を共に歩んで行く仲間として「行く時は一緒」という気持ちを感じて頂けたら。」というお言葉を頂き、いよいよ新入会員歓迎会のスタートです。
ここからは飯沼朋也ご卒業も司会にくわわり、「お題に沿って自己PRタイム」が始まりました。
様々な難しいお題に沿って自己PRします。
写真は長山副委員長。お題は「横断歩道」です。急に振られたお題に苦笑いしています。
続きまして提谷副委員長。お題は「出産」??
もう笑うしかありません。
最後に登場、林泰広君。お題は「毎日が○○な話」です。
見事に自己PRを締めて??頂きました。
新入会員の皆様の緊張を解いて頂く為に、色々な設えにご協力いただきました現役メンバーの皆様。ありがとうございました。
次に新入会員とご卒業がペアになり「クイズ 帯JC 10のコト」がスタートです。
クイズの優勝者は。。。。な、な、なんと5人!!
結局5人のファイナリストでジャンケン勝負です。
見事、優勝を勝ち取ったのは村上有基君。
優勝記念品は帯広青年会議所の伝統である「キジ」が送られました。
村上有基君。優勝おめでとうございました!!
「キジ」は、大切に保管してくださいね(笑)。
最後にアカデミー委員長、曽我浩昌君より御挨拶です。
「本日はアカデミー委員会の為に、こんなにも素晴らしい設えをして頂きありがとうございました。」と感謝の言葉を頂きました。
締めのご発声を47年会会長 和田智樹君より頂きました。新入会員の皆様に「これから色々な事があると思いますが頑張ってください。」とのお言葉を頂き、最後はもちろん今年の合言葉「昇竜拳」で締めました。
本日の「新入会員歓迎会」を担当して頂きました、大塚委員長率いる会員交流委員会の皆さんです。
本日は大変お疲れ様でした。
2012年2月13日(月)
北方領土の日街頭啓発署名活動【2012/02/07報告】
過去の活動報告(2012年度)×110
2月7日は北方領土の日。
2月7日13時、藤丸(百貨店)様前にて、
我々帯広青年会議所メンバーと地域団体と一体になって、
北方領土返還に伴う署名活動を致しました。
帯広中心街を歩行されていた市民の皆様方に、沢山の署名を頂きました。
署名頂きました方々には、
当日最高気温0.6℃という寒い中、
足を止めてご協力頂きました。
帯広青年会議所をご卒業されました先輩にも
ご参加頂きました。
「北方領土返還に伴うご署名、御願い致します」
若き仲間も声高く、ティッシュを配りながら声掛けしました。
帯広青年会議所キャラクターの「大地君」も署名活動に参加!
賑やかになってきました。
交差点付近でもメンバーが声掛け。
市民の皆様も快くティッシュを受け取り、
署名に協力して頂きました。
寒いけどこれも北海道のため、日本のため!
本日の署名活動も、
ラストスパート!
最後にメンバー皆で記念撮影です。
寒い中皆ご苦労様!
ご署名を頂きました皆様、ご協力ありがとうございました。
私たちは、この活動がいつの日か実る日が
来ると信じています!
2月7日13時、藤丸(百貨店)様前にて、
我々帯広青年会議所メンバーと地域団体と一体になって、
北方領土返還に伴う署名活動を致しました。
帯広中心街を歩行されていた市民の皆様方に、沢山の署名を頂きました。
署名頂きました方々には、
当日最高気温0.6℃という寒い中、
足を止めてご協力頂きました。
帯広青年会議所をご卒業されました先輩にも
ご参加頂きました。
「北方領土返還に伴うご署名、御願い致します」
若き仲間も声高く、ティッシュを配りながら声掛けしました。
帯広青年会議所キャラクターの「大地君」も署名活動に参加!
賑やかになってきました。
交差点付近でもメンバーが声掛け。
市民の皆様も快くティッシュを受け取り、
署名に協力して頂きました。
寒いけどこれも北海道のため、日本のため!
本日の署名活動も、
ラストスパート!
最後にメンバー皆で記念撮影です。
寒い中皆ご苦労様!
ご署名を頂きました皆様、ご協力ありがとうございました。
私たちは、この活動がいつの日か実る日が
来ると信じています!
2012年2月11日(土)
2月第一例会 新入会員卓話 Part2【2012/2/8報告】
過去の活動報告(2012年度)×110
新入会員卓話 3分間スピーチ、Part1から続きまして・・
心配そうな表情で見守る曽我委員長。
続きまして、内田君。
講評いただくのは新妻理事。
太田副委員長、3分きっちり計っております。2分半経過で
太鼓が1回、3分経過で太鼓が2回鳴り、万が一途中でも
その場でスピーチは終了しなくてなりません。
続きまして大澤君。
講評いただくのは火ノ川顧問。
続きまして新谷君。
講評いただくのは藤岡顧問。
理事、顧問の皆さま厳しくも暖かいご講評ありがとうございました。
無事に全員終了いたしました。メンバーの皆さま
ご清聴ありがとうございました。
安田監事による監事講評。こちらは例会全体の講評です。
担当のアカデミー委員会です。お疲れ様でした。
心配そうな表情で見守る曽我委員長。
続きまして、内田君。
講評いただくのは新妻理事。
太田副委員長、3分きっちり計っております。2分半経過で
太鼓が1回、3分経過で太鼓が2回鳴り、万が一途中でも
その場でスピーチは終了しなくてなりません。
続きまして大澤君。
講評いただくのは火ノ川顧問。
続きまして新谷君。
講評いただくのは藤岡顧問。
理事、顧問の皆さま厳しくも暖かいご講評ありがとうございました。
無事に全員終了いたしました。メンバーの皆さま
ご清聴ありがとうございました。
安田監事による監事講評。こちらは例会全体の講評です。
担当のアカデミー委員会です。お疲れ様でした。
2012年2月11日(土)
2月第一例会 新入会員卓話Part1【2012/02/08報告】
過去の活動報告(2012年度)×110
2月8日(水)、2月第一例会「新入会員卓話」が行われました。帯広青年会議所に入会の後、誰もが通らなければならない道です。
内容としましては、事前にお題が与えられ、そのお題に沿った内容のスピーチを3分間で行ないます。
今年のお題は「ビジョン」です。自分自身の将来のビジョン、また、会社、家庭など選択は自由です。
まずは理事長挨拶です。本日は、先月京都の地で開催された京都会議へ帯広青年会議所から多くのメンバーが参加した事に触れ、その中にはサラリーマンの方が自身の有給を利用して参加されていたメンバーもおり、何かを成し遂げる為の努力、自身の責任、またその為にはどのような工夫や努力が必要か、「出来な、ではなくどのようにすると出来るのかを考える」などの内容をお話いただきました。
続きまして曽我委員長による趣旨説明。
新入会員卓話は新入会員の自己表現の修練であり、卒業会員卓話に向けての成長の糧にする例会であります。
一歩踏み出す勇気を得る一年のスタートの例会として開催させていただきます。
司会の伊藤副委員長。
太田副委員長もビデオ等のチェックに余念がありません。
トップバッターは杉村君です。緊張の表情。
講評いただくのは火ノ川顧問。講評は結構辛口ですが
実は暖かいものです。
続いて野田君。
講評いただくのは飯沼理事。飯沼理事も辛口です。
続いて半田君。
講評いただくのは新妻理事。やはり辛口。
続きまして高橋君。
講評いただくのは藤岡顧問。ソフトなイメージですがやはり厳しいです。
続きまして、村上君。
講評いただくのは飯沼理事。
Part2へ続く・・
内容としましては、事前にお題が与えられ、そのお題に沿った内容のスピーチを3分間で行ないます。
今年のお題は「ビジョン」です。自分自身の将来のビジョン、また、会社、家庭など選択は自由です。
まずは理事長挨拶です。本日は、先月京都の地で開催された京都会議へ帯広青年会議所から多くのメンバーが参加した事に触れ、その中にはサラリーマンの方が自身の有給を利用して参加されていたメンバーもおり、何かを成し遂げる為の努力、自身の責任、またその為にはどのような工夫や努力が必要か、「出来な、ではなくどのようにすると出来るのかを考える」などの内容をお話いただきました。
続きまして曽我委員長による趣旨説明。
新入会員卓話は新入会員の自己表現の修練であり、卒業会員卓話に向けての成長の糧にする例会であります。
一歩踏み出す勇気を得る一年のスタートの例会として開催させていただきます。
司会の伊藤副委員長。
太田副委員長もビデオ等のチェックに余念がありません。
トップバッターは杉村君です。緊張の表情。
講評いただくのは火ノ川顧問。講評は結構辛口ですが
実は暖かいものです。
続いて野田君。
講評いただくのは飯沼理事。飯沼理事も辛口です。
続いて半田君。
講評いただくのは新妻理事。やはり辛口。
続きまして高橋君。
講評いただくのは藤岡顧問。ソフトなイメージですがやはり厳しいです。
続きまして、村上君。
講評いただくのは飯沼理事。
Part2へ続く・・