過去の活動報告(2013年度)(124)
2013年7月23日(火)
サマーコンファレンス2013 IN パシフィコ横浜【2013/7/21報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちはヽ(^。^)ノ
7月20日(土)と21日(日)の2日間に渡り、『サマーコンファレンス2013』が横浜の地で開催されました。帯広青年会議所からも21名のメンバーで参加して来ましたよ(*^_^*)
サマーコンファレンスとは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。青年会議所の会員だけでなく一般の方も参加可能で、当日は本当に多くの方が来場していらっしゃいました!!
20日の11:00より、メインフォーラムⅠ『「新しい時代の燈火となれ!」~我々が描く日本の未来』と題して、第1部では各分野の専門家の皆様から日本を変えるための基本的な考え方をパネルディスカッションの形式でお話しして頂きました。
財政・領土領海・外交など我が国には多くの問題が山積している現状と解決に導くための専門家からの見解をお話し頂きましたが、どの側面においても、国民ひとり一人が問題意識を強く持ち、その問題について個々が考え行動する事こそが問題解決に必要不可欠であると感じました!!
昼食は「地域活性たからいち」会場内にて、各地の名物料理を頂きましたよ(*^_^*)p「地域活性たからいち」は、地域自慢の伝統・文化・食を持ち寄って各地の魅力を堪能し、日本の底力を再認識できる場です。どのお料理も、郷土色に溢れ大変おいしゅうございました(^○^)
野外ステージでは、『横浜音祭2013』が開催され、サマーコンファレンスに花を添えていましたよヽ(^。^)ノ
会場の受付では、北海道の代表として拡大委員会に出向されている村上亙直前理事長が、誰よりも声を張ってJCの仲間を増やすべく活動をされておりました。いつも思うのですが、本当に帯広青年会議所のメンバーの多くが、帯広に留まることなく明るい豊かな社会の実現に向けて活動しております。
13:00より『会員増強フォーラム~JCビジネスマッチング~』聴講しましたよ。当然のことですが、青年会議所活動を行うためには、働かせて頂いている経済環境を含めて会員自身が増強されていかなければなりませんし、その増強させて頂いた力を青年会議所活動に転化することで恩返ししなければなりません。本フォーラムは正にその手法を考えるのに打って付でしたよ(*^_^*)

15:30からは、森芳邦君が出向されている日本のエネルギー選択委員会の『変貌する日本のエネルギー選択~エネルギー革命~』を聴講させて頂きました(^○^) 会場に伺った時は委員会での最終ミーティングをされておりました。どのセミナー・フォーラムをとっても、各委員会で議論を重ねに重ねて当日を迎えており、だからこそ短い時間で本当に有意義な時間を頂けているんだと、改めて感謝と尊敬の念を覚えました<m(__)m>
同時刻の15:30で、『日本とロシアが世界を変える!!』と題して、森喜朗元首相が講演されておりました。
セミナー終了後に、林浩史先輩が重責を担われている日本JC日中友好の会に伺いました。国家外交としては種々の問題が積算している状況ですが、同じアジアの国として協力し合える関係を保ち、発展させていかなければならないのではないでしょうか。それは政府としてではなく民間だからこそできることもあるのではないでしょうか。そんなことを感じさせて頂ける会でした(^-^)
20日の最後は、帯広青年会議所と姉妹JCの大分青年会議所の皆様とお食事を頂きました。美味しいお食事を頂きながら、大分の皆様とお話をさせて頂き、北と南で遠く離れていても青年会議所メンバーとして同じ目的を持って活動している事を再確認でき、新たな活力を頂けましたヽ(^。^)ノ

21日は10:00から、人間力大賞の復興創造特別賞授与式が開催されました。人間力大賞は青年版国民栄誉賞として位置づけ、本会で27回を迎えます。昨年は藤岡賢君がこの人間力大賞を運営する委員会の委員長と言う大役を見事に完遂し、日本JCを牽引する勇ましい姿を見せて頂きました。
10:30よりメインフォーラムⅡ『激論そして決断!』と題して、第1部は櫻井よしこ様からご講演をいただき、第2部では日本の各界を代表する方のディスカッションを聴講しました。昨日に続き、国民ひとり一人が問題意識を持って、当事者として問題解決に向け考察し行動しなければならないと実感しました。
最後に、森徹理事長よりサマーコンファレンスに参加できた我々は、今回参加できなかったメンバーに、その内容を含めて感じたことや気概を伝えることで、伝える側も受け取る側も成長でき、結果として帯広青年会議所・とかち帯広の活力を増強できることになるとの力強いお言葉を頂きました。
以上を持ちまして、熱い暑い2日間『サマーコンファレンス2013 IN パシフィコ横浜』のレポートを終了いたします。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
7月20日(土)と21日(日)の2日間に渡り、『サマーコンファレンス2013』が横浜の地で開催されました。帯広青年会議所からも21名のメンバーで参加して来ましたよ(*^_^*)


財政・領土領海・外交など我が国には多くの問題が山積している現状と解決に導くための専門家からの見解をお話し頂きましたが、どの側面においても、国民ひとり一人が問題意識を強く持ち、その問題について個々が考え行動する事こそが問題解決に必要不可欠であると感じました!!













以上を持ちまして、熱い暑い2日間『サマーコンファレンス2013 IN パシフィコ横浜』のレポートを終了いたします。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
2013年7月23日(火)
第5回「未来創造授業」 【2013/7/19 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさん、こんにちは。「とかちの宝」共育委員会です。
本年度行う青少年健全育成授業、「未来創造授業」のご報告をさせて頂きます!!
帯広JCメンバーが中学校の授業のカリキュラムの中で勤労観、職業観を伝え、子供たちに将来の職業、仕事の事について考えて頂く出前授業を、十勝管内の中学校8校で開催となりました!!後半戦突入の第5回目となる今回は清水町立清水中学校様にご協力頂きました。
2年A組で講演してくれたのは内田幹事。
清水中学校の生徒の皆様は普段聞く事ができない公認会計士の話を真剣に聞いています。
2年B組で講演していただいているのは、「とかちの宝」共育委員会、小池副委員長。
美装の話に生徒の皆様も夢中に聞いています。
質問コーナーでは、仕事に関係ない?夫婦仲について聞かれたりして、小池副委員長タジタジでした(^_^;)
の日は保護者の皆様にも多くお越しいただきました。
「とかちの宝」共育委員会では本年度、十勝管内8校の中学校に伺い出前講座を行います。次回は7月22日(月)緑園中学校様にて行います。
以上、未来創造授業のご報告とさせて頂きます!!
本年度行う青少年健全育成授業、「未来創造授業」のご報告をさせて頂きます!!
帯広JCメンバーが中学校の授業のカリキュラムの中で勤労観、職業観を伝え、子供たちに将来の職業、仕事の事について考えて頂く出前授業を、十勝管内の中学校8校で開催となりました!!後半戦突入の第5回目となる今回は清水町立清水中学校様にご協力頂きました。

清水中学校の生徒の皆様は普段聞く事ができない公認会計士の話を真剣に聞いています。

美装の話に生徒の皆様も夢中に聞いています。
質問コーナーでは、仕事に関係ない?夫婦仲について聞かれたりして、小池副委員長タジタジでした(^_^;)

「とかちの宝」共育委員会では本年度、十勝管内8校の中学校に伺い出前講座を行います。次回は7月22日(月)緑園中学校様にて行います。
以上、未来創造授業のご報告とさせて頂きます!!
2013年7月23日(火)
第4回「未来創造授業」 【2013/7/18 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさん、こんにちは。「とかちの宝」共育委員会です。
本年度行う青少年健全育成授業、「未来創造授業」のご報告をさせて頂きます!!
帯広JCメンバーが中学校の授業のカリキュラムの中で勤労観、職業観を伝え、子供たちに将来の職業、仕事の事について考えて頂く出前授業を、十勝管内の中学校8校で開催となりました!!第4回目になる今回は足寄町立足寄中学校様にご協力頂きました。
足寄中学校様での未来創造授業は、3年生に体育館での授業となり、司会の村上直前理事長も力がはいり、生徒の皆様へ趣旨説明をしています。
一時間目の授業は、未来創造授業の担当責任者、「とかちの宝」共育委員会の郷委員長が行いました。
体育館の講演でスクリーンも大きく、郷委員長も勤労観、職業観をわかりやすく説明をしました。
しかし、質問コーナーでは年収は?月収は?と生徒から聞かれて、あたふたしていました(^_^;)
羽田野委員長は葬祭業ということで、葬祭に関わる実演を組み込んだ授業をして頂きました。
生徒の皆様も普段はなかなか体験できない実演に真剣に授業を受けていました。
帯広青年会議所メンバーも足寄中学校様に多くのメンバーが駆けつけていただきました。
これで全8回中4回が終わり、いよいよ未来創造授業は後半に差し掛かります!!
「とかちの宝」共育委員会では本年度、十勝管内8校の中学校に伺い出前講座を行います。次回は7月19日(金)清水中学校様にて行います。
以上、未来創造授業のご報告とさせて頂きます!!
本年度行う青少年健全育成授業、「未来創造授業」のご報告をさせて頂きます!!
帯広JCメンバーが中学校の授業のカリキュラムの中で勤労観、職業観を伝え、子供たちに将来の職業、仕事の事について考えて頂く出前授業を、十勝管内の中学校8校で開催となりました!!第4回目になる今回は足寄町立足寄中学校様にご協力頂きました。


体育館の講演でスクリーンも大きく、郷委員長も勤労観、職業観をわかりやすく説明をしました。
しかし、質問コーナーでは年収は?月収は?と生徒から聞かれて、あたふたしていました(^_^;)

生徒の皆様も普段はなかなか体験できない実演に真剣に授業を受けていました。

これで全8回中4回が終わり、いよいよ未来創造授業は後半に差し掛かります!!
「とかちの宝」共育委員会では本年度、十勝管内8校の中学校に伺い出前講座を行います。次回は7月19日(金)清水中学校様にて行います。
以上、未来創造授業のご報告とさせて頂きます!!
2013年7月18日(木)
第44次北方領土返還要求現地視察大会式典【2013/7/14報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

『公益社団法人 日本青年会議所 第44次北方領土返還要求現地視察 大会式典』が、納沙布岬・望郷の岬公園にて開催されました。
公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 勇壮なる日本創造室 室長 加茂寛介君が開会を宣言されました。始まる前は雲がかかっておりましたが、開会宣言に反応するかのように晴れてきました。
公益社団法人 日本青年会議所 会頭 小畑宏介 君の主催者挨拶がありました。
洋上視察の度に返還がされないまま時が過ぎてしまっている現状への憤りを、会場全員が共感したのではないでしょうか。
また、数多くのご来賓の方から北方領土返還への国策や根室での対応をお話しいただきました。
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)山本一太 様 代理 富岡 様
沖縄及び北方問題に関する特別委員会理事 参議院議員 徳永エリ 様
根室振興局副局長 兼 北方領土対策根室地域本部副本部長 松村英二 様
根室市 副市長 石垣雅敏 様
一般社団法人日本JCロシア友好の会 理事長 松本秀作 先輩
また『北方領土を考える高校生弁論大会』において最優秀賞の「外務大臣賞」を受賞した根室西高等学校2年生の根塚真帆さんに弁論発表をして頂きました。
2日にわたって開催されました第44次北方領土返還要求現地視察大会は、近いのに立ち入る事ができない日本を目の当たりにして、来年こそは開催されることが無いようにという願いを共有して幕を閉じました。
そのためにも、我々は正しい歴史に基づいて正しい国家観を持ち、その事実を発信していかなければならないと感じました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m


洋上視察の度に返還がされないまま時が過ぎてしまっている現状への憤りを、会場全員が共感したのではないでしょうか。
また、数多くのご来賓の方から北方領土返還への国策や根室での対応をお話しいただきました。







そのためにも、我々は正しい歴史に基づいて正しい国家観を持ち、その事実を発信していかなければならないと感じました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
2013年7月16日(火)
第44次北方領土返還要求現地視察大会のご報告 【2013/7/13 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは。
本日は、去る7月13日に根室の地にて行われました、『公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 会員会議所会議』ならびに『第44次北方領土返還要求現地視察大会』についてご報告いたします。
午前9時より、『公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 会員会議所会議』が開催されました。
本会議では、今年の9月に開催される第62回北海道地区大会恵庭大会の詳細に関する議案と、2014年度の北海道地区協議会会長ならびに2014年度北海道ブロック協議会会長に関する議案が上がり、地域のために行動して2013年が折り返すことができた実感と、希望に満ちた2014年が迎えられる様に行動しなければならない思う使命感を感じました。
北海道地区協議会の会務担当副会長という要職を担っている顧問の火ノ川好信君です。青年会議所活動を真摯に積み重ねれば積み重ねるほど人間力が向上できることを、立証して下さる方です。
北海道地区協議会の顧問であり帯広青年会議所の顧問も務められていらっしゃる中村浩和君です。顧問として常に全体掌握されており、冷静に分析・考察する姿は、本当に勉強になりますね。
午後1時30分より、『第44次北方領土返還要求現地視察大会』が開催されました。
ここで、北方領土について少しだけ書かせて頂きます<m(__)m>。
北方領土とは、北から択捉(えとろふ)島・国後(くなしり)島・色丹(しこたん)島・歯舞(はぼまい)群島からなり、終戦から2週間後の昭和20年8月28日から9月5日にかけて赤軍(ソ連軍)によって次々と占領され、約1万7千人の日本国民が離島させらてしまいました。
終戦を迎え戦争状態にない土地に武装した軍隊が突如として現れ、不当に68年ものあいだ占拠し続けており、故郷を追われた方の当時の恐怖や憤りは計り知れません。

開会セレモニーでは、第44次まで続いてしまっている本会についての想いと第45次に繋がらないことへの祈りで、会場が満たされました。
公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 2013年度会長 渡辺泰弘君より、改めて本視察大会が今回で終われるように一刻も早い領土返還を求める内容のご挨拶を頂きました。
続いて、社団法人根室青年会議所 理事長 畠山重久君よりご挨拶を頂きました。北海道民で道東に位置する帯広青年会議所メンバーとして当事者意識を持って参加させて頂いたつもりでしたが、畠山理事長のお話を拝聴し、恥ずかしながら、当事者意識が足りなかったと感じてしまいました。

開会式の後、根室港に移動して洋上視察をしました。
乗船数の関係上、全員が視察できませんでしたが、帯広青年会議所からは、森徹理事長・村上亙直前理事長・藤田淳副委員長の3名が乗船させて頂きました。

視察艇の帰港直後に北方領土返還に関する決意表明を、公益社団法人 日本青年会議所 会頭 小畑宏介君、社団法人根室青年会議所 理事長 畠山重久君より頂きました。すぐそこにある我が国の領土にも拘らず、上陸できない現実を目の当たりにしたお二方の決意表明は、非常に強い思いが込められておりました。
今日の気持ちを忘れない様に、洋上視察艇『えとぴりか』を背景に、集合写真を撮りました。
場所を変え、午後6時30分より北方の夕べが開催されました。
公益社団法人 日本青年会議所 副会頭 柴田剛介君より、ご挨拶を頂きました。
続いて、社団法人根室青年会議所 理事長 畠山重久君よりご挨拶を頂きました。この日は、合計4回のご挨拶と大役でございましたが、どのご挨拶も心に響くご挨拶でございました。
以上、来年は本件のブログアップが無い事を祈って、第44次北方領土返還要求現地視察大会のご報告を終了いたします。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は、去る7月13日に根室の地にて行われました、『公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 会員会議所会議』ならびに『第44次北方領土返還要求現地視察大会』についてご報告いたします。

本会議では、今年の9月に開催される第62回北海道地区大会恵庭大会の詳細に関する議案と、2014年度の北海道地区協議会会長ならびに2014年度北海道ブロック協議会会長に関する議案が上がり、地域のために行動して2013年が折り返すことができた実感と、希望に満ちた2014年が迎えられる様に行動しなければならない思う使命感を感じました。



ここで、北方領土について少しだけ書かせて頂きます<m(__)m>。
北方領土とは、北から択捉(えとろふ)島・国後(くなしり)島・色丹(しこたん)島・歯舞(はぼまい)群島からなり、終戦から2週間後の昭和20年8月28日から9月5日にかけて赤軍(ソ連軍)によって次々と占領され、約1万7千人の日本国民が離島させらてしまいました。
終戦を迎え戦争状態にない土地に武装した軍隊が突如として現れ、不当に68年ものあいだ占拠し続けており、故郷を追われた方の当時の恐怖や憤りは計り知れません。






乗船数の関係上、全員が視察できませんでしたが、帯広青年会議所からは、森徹理事長・村上亙直前理事長・藤田淳副委員長の3名が乗船させて頂きました。




公益社団法人 日本青年会議所 副会頭 柴田剛介君より、ご挨拶を頂きました。

以上、来年は本件のブログアップが無い事を祈って、第44次北方領土返還要求現地視察大会のご報告を終了いたします。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※