過去の活動報告(2013年度)(124)
2013年5月29日(水)
道東エリア野球大会【2013/05/26 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさんこんにちは!!
5月25日のスポーツ大会に続いて翌日5月26日に北見市常呂町野球場で行われました道東エリア野球大会の様子をお送りします。
とその前に、この野球大会に向けて2回にわたり開催されました、練習の様子をお届けします ヾ(@⌒―⌒@)ノ
練習は我らが帯広青年会議所 野球同好会の聖地「伏古別公園野球場」にて5月12日・19日と2回にわたり開催されました。
第1回目は帯広のよさこいチーム「エクスクラメーション」との練習試合、第2回目は「帯広商工会議所青年部 野球部」との練習試合と実践的な練習が行われました。
写真は、我らが帯広青年会議所のエース、森理事長!!
打たせて捕る全員野球で練習試合を盛り上げますヽ(´▽`)/
こちらは、セカンドを率先して守る大塚専務理事!!
なかなかの好プレーを見せてくれます☆彡
一見プレスの方かと思うくらいビシっとスーツを着ての練習参加、広報渉外委員会の野田幹事。
みんな照れてプレーできなくなるほどの連写で想い出溢れる写真を撮ってくれます!!
結果は.....
2回に渡る練習に毎年ご協力いただいておりますエクスクラメーション・帯広商工会議所青年部 野球部の皆様、本当に有意義な練習をさせていただきありがとうございました。
これで本番に向けて良いスタートが切れました!!
さていよいよここからが本番です。
ピカピカにクリーニングされたユニフォームに腕を通し、いよいよ試合開始です。
前日のスポーツ大会での疲れも感じさせないくらいの元気で頑張りましょう!!
写真中央、濱名監督から「楽しんで野球をしましょう、そして目指すは奈良での全国大会に行くことです」とはっきり優勝宣言を頂き、全員のベクトルは優勝という事になりましたΣ(゜д゜lll)
本年度副理事長である長山副理事長がピッチャーを努めます!!
緩急の効いた素晴らしいピッチングで相手チームのバッターを翻弄しておりますo(^▽^)o
受けるキャッチャーは、笹井尚之くん。
自前のキャッチャー防具を持ち込み素晴らしい采配をしていましたよヽ(´▽`)/

毎年、芽室青年会議所・帯広青年会議所合同チームとして参戦しているこの野球大会。
本年度、芽室青年会議所の専務理事であります光川敬士ご卒業。
守ってよし、打ってよしの素晴らしいご活躍をしていただきました。
そ・し・て、なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・
道東エリア野球大会「優勝」!!!!!!!
本番に強い帯広青年会議所 野球同好会、やってしまいましたヽ(´▽`)/
優勝を喜び、勢い余ったメンバーたちが監督を胴上げしています!!!!!
監督から最後に一言
「本当に全国大会に行けるなんて思っていませんでした」と涙が滲むようなご挨拶をいただきました。
暑い中、熱戦を繰り広げ戦い抜いたメンバーの皆様本当にお疲れさまでした!!
これも全て社団法人帯広青年会議所が培うチームワークの賜物であると感じました!!
本当にお疲れさまでした。
そして、10月に開催されます全国会員大会 奈良大会に向けて益々のご活躍を期待しております。
それでは以上で、道東エリア野球大会のご報告とさせていただきます!!
5月25日のスポーツ大会に続いて翌日5月26日に北見市常呂町野球場で行われました道東エリア野球大会の様子をお送りします。
とその前に、この野球大会に向けて2回にわたり開催されました、練習の様子をお届けします ヾ(@⌒―⌒@)ノ

第1回目は帯広のよさこいチーム「エクスクラメーション」との練習試合、第2回目は「帯広商工会議所青年部 野球部」との練習試合と実践的な練習が行われました。
写真は、我らが帯広青年会議所のエース、森理事長!!
打たせて捕る全員野球で練習試合を盛り上げますヽ(´▽`)/

なかなかの好プレーを見せてくれます☆彡

みんな照れてプレーできなくなるほどの連写で想い出溢れる写真を撮ってくれます!!

2回に渡る練習に毎年ご協力いただいておりますエクスクラメーション・帯広商工会議所青年部 野球部の皆様、本当に有意義な練習をさせていただきありがとうございました。
これで本番に向けて良いスタートが切れました!!

ピカピカにクリーニングされたユニフォームに腕を通し、いよいよ試合開始です。
前日のスポーツ大会での疲れも感じさせないくらいの元気で頑張りましょう!!


緩急の効いた素晴らしいピッチングで相手チームのバッターを翻弄しておりますo(^▽^)o

自前のキャッチャー防具を持ち込み素晴らしい采配をしていましたよヽ(´▽`)/


本年度、芽室青年会議所の専務理事であります光川敬士ご卒業。
守ってよし、打ってよしの素晴らしいご活躍をしていただきました。

道東エリア野球大会「優勝」!!!!!!!
本番に強い帯広青年会議所 野球同好会、やってしまいましたヽ(´▽`)/


「本当に全国大会に行けるなんて思っていませんでした」と涙が滲むようなご挨拶をいただきました。

これも全て社団法人帯広青年会議所が培うチームワークの賜物であると感じました!!
本当にお疲れさまでした。
そして、10月に開催されます全国会員大会 奈良大会に向けて益々のご活躍を期待しております。
それでは以上で、道東エリア野球大会のご報告とさせていただきます!!
2013年5月28日(火)
スポーツ大会 in 網走【2013/5/25報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさん、こんにちは<m(__)m>
本日は、5月25日(土)に開催されました、「スポーツ大会 in 網走」ならびに「第2回アカデミー研修塾 ~真剣勝負~ 」についてレポートいたします。
まず、本事業の開催にあたり、後藤 雅昭 君が実行委員長を務められ、プログラムの計画から当日の会場設営まで、ご尽力いただきました網走青年会議所の皆様、本当に有り難うございました。道東にある10青年会議所の絆を更に強められる、素晴らしい事業でした。
午前11時より開会式が行われました。道東エリア運営会議に出向している副理事長の 長山 亮 君が、開会セレモニーの大役を堂々と努められました。
道東エリア運営会議の議長として直前理事長の 村上 亙 君が趣旨説明をしました。スポーツを通じて道東の仲間と真剣勝負し、より強固な絆を構築していきたい!という強い思いが感じられる趣旨説明でした(*^_^*)
道東エリア運営会議には、村上直前理事長と長山副理事長のほかに、大澤祥志君と野田和宏君の4名が出向しており、事業の設えをしていました。
開会式が終わり、午前11時45分からソフトボール大会を行いました。
トーナメント方式が採用され、抽選の結果、帯広青年会議所は第1シードを頂きましたヽ(^。^)ノ 3回勝てば優勝です(*^^)v







前日の最高気温が6度という事で少し多めに着込んでいったのですが、この日は16度まで上がり心地よい風の中で全員が、勝利に向けて真剣にプレイしておりました(*^^)v
ソフトボールの結果は、準決勝にて強豪の遠軽JCさんに負けてしまいましたが、力の限り戦い抜いたので、充実した時間を共有できました<m(__)m>
決勝では、遠軽JCさんと釧路JCさんの対戦となり、激闘のすえ遠軽JCさんがソフトボールの栄冠を手にしました。
会場を移して、午後6時30分より腕相撲大会が開催されました。スポーツ大会のため、ソフトボール大会とこの腕相撲大会の総合点により順位が決まるため、こちらも各青年会議所代表の皆様が、真剣勝負を繰り広げておりました。帯広青年会議所は 山崎 泉 君の大活躍により、大躍進しましたがこちらも準決勝で負けてしまいました。
総合成績の発表で奇跡が起こります!なんと、両競技ともに準決勝までコマを進めたため、総合準優勝となっていたのです(^_^;) 何だか嬉しいような申し訳ないような気持ちでした。

最後は、手に手を取り合い大合唱して、「スポーツ大会 in 網走」ならびに「第2回アカデミー研修塾 ~真剣勝負~ 」が幕を閉じました。怪我人もなく朝から夜まで本当に有意義な時間を共有できました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は、5月25日(土)に開催されました、「スポーツ大会 in 網走」ならびに「第2回アカデミー研修塾 ~真剣勝負~ 」についてレポートいたします。
まず、本事業の開催にあたり、後藤 雅昭 君が実行委員長を務められ、プログラムの計画から当日の会場設営まで、ご尽力いただきました網走青年会議所の皆様、本当に有り難うございました。道東にある10青年会議所の絆を更に強められる、素晴らしい事業でした。



開会式が終わり、午前11時45分からソフトボール大会を行いました。
トーナメント方式が採用され、抽選の結果、帯広青年会議所は第1シードを頂きましたヽ(^。^)ノ 3回勝てば優勝です(*^^)v








ソフトボールの結果は、準決勝にて強豪の遠軽JCさんに負けてしまいましたが、力の限り戦い抜いたので、充実した時間を共有できました<m(__)m>
決勝では、遠軽JCさんと釧路JCさんの対戦となり、激闘のすえ遠軽JCさんがソフトボールの栄冠を手にしました。

総合成績の発表で奇跡が起こります!なんと、両競技ともに準決勝までコマを進めたため、総合準優勝となっていたのです(^_^;) 何だか嬉しいような申し訳ないような気持ちでした。


明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2013年5月22日(水)
5月例会 芽室・帯広合同例会【2013/5/21 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさん、こんにちは<m(__)m>
本日は、5月21日に開催されました5月例会「芽室・帯広合同例会 愛(Love)Revolution2013」をレポートいたします。
始めに、ご講演いただきました公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区 北海道ブロック協議会 直前会長 村本 隆雄 先輩、本例会にご参加いただきました公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会の直前会長 北嶋 仁 先輩、顧問 杉本 匡規 君、ならびにオブザーブ参加いただきました一般社団法人恵庭青年会議所の 嘉屋 信満 君、一般社団法人網走青年会議所の 柏原 英男 君、本当に有り難うございました。
道東エリアには10の青年会議所があり、そのうち十勝管内には一般社団法人芽室青年会議所様と社団法人帯広青年会議所の2つがあります。そこで強い絆をより強固になものにすべく合同で例会を開催しています(*^_^*)
今年は、“めむろーど”のホールをお借りして、有意義な2時間を頂きました<m(__)m>
一般社団法人芽室青年会議所 副理事長 眞屋 寿広 君の開会宣言で合同例会がスタートしたしましたよヽ(^。^)ノ


開会セレモニーでは、副理事長 杉本 浩章 君、副理事長 長山 亮 君、専務理事 大塚 哲也 君の順で音頭を取り、良い緊張感でホール全体が包まれておりました。

合同例会のため、理事長挨拶も普段の2倍、拝聴する事ができちょっと得した気分ですね(*^_^*)
先に帯広青年会議所の 森 徹 君より、先日開催されたJCフォーラムを例示してビジネスやプライベートでは経験することができない様々な機会を青年会議所では頂けるとのご挨拶を頂き、次に芽室青年会議所の 村上 愛 君より、やれない理由を先に持ってこずに、自分自身がワクワクできるところまで突き詰めて行動する!という力強いご挨拶を頂きました。
全編を通して、芽室青年会議所の専務理事 光川 敬士 君が、終始スムーズに司会進行してくださいました。
第1部では、芽室青年会議所の 眞屋 副理事長と帯広青年会議所の 長山 副理事長が、両青年会議所のこれまで行ってきた事業を振り返り、諸先輩が歩まれてきた軌跡が如何に大きいものかを再確認し、その軌跡があるからこそ今の青年会議所活動ができることを再認識させて頂きました。『自分が変われば周りが変わる。周りが変われば地域が変わる。』と言う言葉が、印象的でした。
第2部は、村本 隆雄 先輩に恵庭の地からお越しいただき、お話を頂戴いたしました。
「今の自分が100%生きているなら、1年に10%だけ背伸びしてみたら良い」、「色々な理由で事業に出席できなくても、その事業が始まった時に“あっ、事業が始まったな”と思ってくれるだけでも立派な参加で、その方に感謝を伝えることは当然のこと」、「損得勘定ではなく善悪の感情で行動することが青年会議所活動である」、「自分のすべてがJCではない。しかし、JCが無ければ今の自分は無い」掛けられた言葉や聞いた言葉を引用されているとのことでしたが、真摯に青年会議所活動に向き合ってこられた経験と相まって、どれも説得力のある言葉でした。
「自分が『こうありたい、こうなりたい』を1人で言っているうちは只の愚痴、10人になれば声になり、100人になれば運動、1,000人になれば変化」と言う言葉を、説得力を持って早く言えるようになりたいと思いました。
メンバー全員が、真剣にお話に聞き入っておりました。

最後に、帯広青年会議所の 曽我 浩昌 君と、芽室青年会議所の 小山 智幸 先輩より、監事講評を頂きました。
あっと言う間の2時間でしたが、非常に濃密で有意義な時間を、芽室青年会議所の皆様と共有させて頂く事ができました。有り難うございました。
以上で、5月例会「芽室・帯広合同例会 愛(Love)Revolution2013」を終了いたします。最後までご覧いただき、誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
本日は、5月21日に開催されました5月例会「芽室・帯広合同例会 愛(Love)Revolution2013」をレポートいたします。
始めに、ご講演いただきました公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区 北海道ブロック協議会 直前会長 村本 隆雄 先輩、本例会にご参加いただきました公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会の直前会長 北嶋 仁 先輩、顧問 杉本 匡規 君、ならびにオブザーブ参加いただきました一般社団法人恵庭青年会議所の 嘉屋 信満 君、一般社団法人網走青年会議所の 柏原 英男 君、本当に有り難うございました。
道東エリアには10の青年会議所があり、そのうち十勝管内には一般社団法人芽室青年会議所様と社団法人帯広青年会議所の2つがあります。そこで強い絆をより強固になものにすべく合同で例会を開催しています(*^_^*)
今年は、“めむろーど”のホールをお借りして、有意義な2時間を頂きました<m(__)m>






先に帯広青年会議所の 森 徹 君より、先日開催されたJCフォーラムを例示してビジネスやプライベートでは経験することができない様々な機会を青年会議所では頂けるとのご挨拶を頂き、次に芽室青年会議所の 村上 愛 君より、やれない理由を先に持ってこずに、自分自身がワクワクできるところまで突き詰めて行動する!という力強いご挨拶を頂きました。



「今の自分が100%生きているなら、1年に10%だけ背伸びしてみたら良い」、「色々な理由で事業に出席できなくても、その事業が始まった時に“あっ、事業が始まったな”と思ってくれるだけでも立派な参加で、その方に感謝を伝えることは当然のこと」、「損得勘定ではなく善悪の感情で行動することが青年会議所活動である」、「自分のすべてがJCではない。しかし、JCが無ければ今の自分は無い」掛けられた言葉や聞いた言葉を引用されているとのことでしたが、真摯に青年会議所活動に向き合ってこられた経験と相まって、どれも説得力のある言葉でした。
「自分が『こうありたい、こうなりたい』を1人で言っているうちは只の愚痴、10人になれば声になり、100人になれば運動、1,000人になれば変化」と言う言葉を、説得力を持って早く言えるようになりたいと思いました。



あっと言う間の2時間でしたが、非常に濃密で有意義な時間を、芽室青年会議所の皆様と共有させて頂く事ができました。有り難うございました。
以上で、5月例会「芽室・帯広合同例会 愛(Love)Revolution2013」を終了いたします。最後までご覧いただき、誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
2013年5月16日(木)
2013年度『じゃがいもクラブ』第一回例会理事長杯【2013/5/12 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124
みなさん、こんにちは<m(__)m>
本日は、5月12日に開催されました『じゃがいもクラブ』について、今年初めての活動報告いたします。
じゃがいもクラブとは、帯広青年会議所で唯一の公式同好会で、ご卒業された諸先輩と現役のメンバーで構成されており、現役のメンバーにとってはゴルフを楽しみながら先輩と色々なお話ができるという、またとない機会を頂ける場ですヽ(^。^)ノ。
2013年度は、会長に木幡 裕之先輩(写真中央)、幹事長として顧問の火ノ川 好信君(写真左)がご就任され、活気ある会を更に盛り上げ牽引して頂いております。
それでは、今回ご参加いただきましたプレーヤーの皆様を組毎にご紹介させて頂きます。
OUTの1組目では、森徹君と郷清君が、林光繁先輩と田所義国先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
OUTの2組目では、長山亮君が、大友広明先輩、濱名喜久雄先輩、塩野谷和男先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
OUTの3組目では、梶原一生君が、足立純一先輩、林浩史先輩、木村裕氏先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
OUTの4組目では、岡村幸君が、久保且佳先輩、立崎貴之先輩、伊藤忠司先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
OUTの5組目では、小原幸雄君が、天野清一先輩、川田浩司先輩、高橋弘史先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
OUTの6組目では、火ノ川好信君が、小白智志先輩、小部良二先輩、木幡裕之先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの1組目では、佐伯大輔君が、坂本和昭先輩、渡部雅佳先輩、浅野祐一先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの2組目では、笹井尚之君が、飯田正行先輩、佐藤聡先輩、永井俊浩先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの3組目では、村上亙君が、中津川武秀先輩、柴田隆視先輩、江口文隆先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの4組目では、伊藤好男君が、石原英樹先輩、猫本浩和先輩、沢本一輝先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの5組目では、大塚哲也君が、仁木雄人先輩、遠藤俊春先輩、伊藤公康先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
INの6組目では、高橋真史君と高橋浩司君が、小林善之先輩と一緒にプレイさせて頂きました。
18ホールを歩いて回る中で先輩から有意義なお話を頂けるので、心身ともに成長できる時間を頂く事ができました。
終了後に表彰式を行いましたよヽ(^。^)ノ
記念すべき2013年度第1回の優勝者は、副理事長の長山亮君でした(*^_^*)おめでとうございます。
以上、2013年度じゃがいもクラブ第一回例会理事長杯のご報告でした。
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は、5月12日に開催されました『じゃがいもクラブ』について、今年初めての活動報告いたします。
じゃがいもクラブとは、帯広青年会議所で唯一の公式同好会で、ご卒業された諸先輩と現役のメンバーで構成されており、現役のメンバーにとってはゴルフを楽しみながら先輩と色々なお話ができるという、またとない機会を頂ける場ですヽ(^。^)ノ。

それでは、今回ご参加いただきましたプレーヤーの皆様を組毎にご紹介させて頂きます。













終了後に表彰式を行いましたよヽ(^。^)ノ
記念すべき2013年度第1回の優勝者は、副理事長の長山亮君でした(*^_^*)おめでとうございます。
以上、2013年度じゃがいもクラブ第一回例会理事長杯のご報告でした。
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2013年5月8日(水)
第2回 JCフォーラム【2013/5/6 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124
みなさん、こんにちはm(__)m 本日は、5月6日(月・祝)に札幌コンベンションセンターで行われた、第2回JCフォーラム『新たな時代の道しるべ』についてご報告いたします。
JCフォーラムは、顧問として中村浩和顧問、会務担当副会長として火ノ川好信顧問が出向している公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会が主催する事業で、中村顧問と火ノ川顧問を含めて17名ものメンバーが、何ヵ月も前からフォーラム成功に向けて尽力してきた事業です。
各ホールの中は、リハーサルやセッティングで大賑わいだったため、写真をお願いできませんでした<m(__)m>が、道東エリア運営会議の皆様は会場誘導を担われており、ホール前にいらっしゃいましたので、写真を撮る事ができましたヽ(^。^)ノ
10:00より、各フォーラムがスタートいたしましたヽ(^。^)ノ 森理事長と大塚専務理事、お二方とも食い入るようにフォーラムへ参加しておりました。
山崎泉君と笹井尚之君が出向している国民主権委員会のフォーラムと、副委員長として新妻寛君、委員として高橋浩司君・村上有基君が出向しているソーシャル・ストック確立委員会のフォーラムが同じ時間での開催でしたヽ(^。^)ノ
国民主権委員会では、道民参加型の憲法に関する事業や選挙時におけるe-みらせんの推進支援等を行っており、本フォーラムでは『未来への約束 ~あなたとつながる新しい憲法~』と題して、北海道大学教授の岡田信弘先生をコーディネーターに、衆議院議員の丸山和也様と元海上保安官の一色正春様をパネリストにお迎えして、憲法に関するパネルディスカッションを行いました。
ソーシャル・ストック確立委員会では、地域に潜在する魅力を最大限に引き出す方策の調査や研究等を行っており、本フォーラムでは『人を、地域をつなぐデザイン ~新たなコミュニティで磨く地域のたから~』と題して、キャスターの佐藤のりゆき様をコーディネーターに、コミュニティデザイナーの山崎亮様、多摩美術大学学長の五十嵐威暢様、東川町町長の松岡市郎様をパネリストにお迎えしてパネルディスカッションを行いました。


12:30からは、藤田淳君が副委員長を務めますエネルギーミックス確立委員会と領土・領海委員会のフォーラムがスタートいたしました。その中で藤田君は、300名を超える人の前で、堂々と趣旨説明されていらっしゃいましたよヽ(^。^)ノ
エネルギーミックス確立委員会では、北海道経済の成長へとつながるエネルギー政策や北海道に最適なエネルギーミックスの調査や研究等を行っており、本フォーラムでは『~新エネルギー時代への道しるべ、試される北海道~』と題して、衆議院議員の山本拓様、財団法人日本エネルギー経済研究所特別顧問の田中伸男様、NPO 法人北海道グリーンファンド 理事長の鈴木亨様をパネリストにお迎えしてパネルディスカッションを行いました。

フォーラムに参加したメンバーも、メモを取ったりフォーラム内容に聞き入ったりと、1つでも多くの物を持ち帰ろうという姿勢で取り組んでおりました。

14:30からは、杉本浩章君と林克彦君が出向している誇りある日本人育成委員会が主軸となったメインフォーラム ~ 未来(あす)を切り拓く道しるべ ~ が開催されましたよ。
誇りある日本人育成委員会は、道徳心の醸成のための徳育に関する事業や誇るべき精神性を受け継ぐための徳育に関する研究・発信等を行っております。
メインフォーラムが始まる前に、北海道知事の高橋はるみ様よりご挨拶を頂きましたが、そのお話の中にも道徳や徳育について織り交ぜてくださいました。
フォーラムでは俳優の藤岡弘、様から、今まで世界各国で体験してきた事象を踏まえて、薄れゆく日本の道徳に対して危機感を持たねばならないとの熱いご講演をいただき、そののちにパネルディスカッションへと移行していきました。
日本のあるいは日本人の長所は、利便性の向上とは無関係に、我々一人ひとりの中で留め成長させ、次代へと受け継がねばならないと、改めて痛感いたしました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
以上、第2回JCフォーラムのご報告でした。



山崎泉君と笹井尚之君が出向している国民主権委員会のフォーラムと、副委員長として新妻寛君、委員として高橋浩司君・村上有基君が出向しているソーシャル・ストック確立委員会のフォーラムが同じ時間での開催でしたヽ(^。^)ノ
国民主権委員会では、道民参加型の憲法に関する事業や選挙時におけるe-みらせんの推進支援等を行っており、本フォーラムでは『未来への約束 ~あなたとつながる新しい憲法~』と題して、北海道大学教授の岡田信弘先生をコーディネーターに、衆議院議員の丸山和也様と元海上保安官の一色正春様をパネリストにお迎えして、憲法に関するパネルディスカッションを行いました。
ソーシャル・ストック確立委員会では、地域に潜在する魅力を最大限に引き出す方策の調査や研究等を行っており、本フォーラムでは『人を、地域をつなぐデザイン ~新たなコミュニティで磨く地域のたから~』と題して、キャスターの佐藤のりゆき様をコーディネーターに、コミュニティデザイナーの山崎亮様、多摩美術大学学長の五十嵐威暢様、東川町町長の松岡市郎様をパネリストにお迎えしてパネルディスカッションを行いました。


12:30からは、藤田淳君が副委員長を務めますエネルギーミックス確立委員会と領土・領海委員会のフォーラムがスタートいたしました。その中で藤田君は、300名を超える人の前で、堂々と趣旨説明されていらっしゃいましたよヽ(^。^)ノ
エネルギーミックス確立委員会では、北海道経済の成長へとつながるエネルギー政策や北海道に最適なエネルギーミックスの調査や研究等を行っており、本フォーラムでは『~新エネルギー時代への道しるべ、試される北海道~』と題して、衆議院議員の山本拓様、財団法人日本エネルギー経済研究所特別顧問の田中伸男様、NPO 法人北海道グリーンファンド 理事長の鈴木亨様をパネリストにお迎えしてパネルディスカッションを行いました。




誇りある日本人育成委員会は、道徳心の醸成のための徳育に関する事業や誇るべき精神性を受け継ぐための徳育に関する研究・発信等を行っております。
メインフォーラムが始まる前に、北海道知事の高橋はるみ様よりご挨拶を頂きましたが、そのお話の中にも道徳や徳育について織り交ぜてくださいました。
フォーラムでは俳優の藤岡弘、様から、今まで世界各国で体験してきた事象を踏まえて、薄れゆく日本の道徳に対して危機感を持たねばならないとの熱いご講演をいただき、そののちにパネルディスカッションへと移行していきました。
日本のあるいは日本人の長所は、利便性の向上とは無関係に、我々一人ひとりの中で留め成長させ、次代へと受け継がねばならないと、改めて痛感いたしました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までご覧いただきまして、誠に有り難うございましたm(__)m
以上、第2回JCフォーラムのご報告でした。