過去の活動報告(2013年度)(124)
2013年10月22日(火)
2013年度 道東エリア大会in釧路【2013/10/19報告】
過去の活動報告(2013年度)×124
皆さん、こんにちは!!
今日は10月19(土)釧路-阿寒の地にて行われた「2013年度道東エリア大会in釧路」についてご報告させて頂きます!!
道東エリア10LOM(網走、遠軽、帯広、北見、釧路、斜里、中標津、根室、美幌、芽室)が集まり2013年度道東エリアの活動を振り返り、2014年度への襷をつなぐこの道東エリア大会。社団法人帯広青年会議所からも多くのメンバーが道東エリアへ出向し、このエリア大会の設営の中心を担われました!
まずは道東エリア運営会議へ委員として出向されているこの御二人。長山亮(ながやまりょう)副理事長(左)と大澤祥志(おおさわしょうじ)幹事(右)です。御二人とも事前の準備から当日の運営まで大活躍されていらっしゃいました!(^_^)
大会は釧路-阿寒湖まりむ館にて午後13時30分よりはじまりました。
開会宣言。道東エリア運営会議へ幹事として出向されている野田和宏(のだかずひろ)幹事です。運営会議の幹事として寝る間も惜しんでエリア大会の設営に取り組んでいらっしゃいました!(^▽^)/
JCI MISSION 並びにJCI VISION唱和。こちらも長山副理事長の登場です。

道東エリア大会趣旨説明と会員拡大報告総括。道東エリア運営会議へ運営議長として出向されている村上亙(むらかみとおる)直前理事長です。このエリア大会の要(かなめ)としてあらゆる場面でご登場されていました!(⌒-⌒)
各青年会議所の事業を褒賞する「AWARD2013in道東」が行われ、社団法人帯広青年会議所からは森徹(もりとおる)理事長がプレゼンターとして登場し、青少年事業などの事業発表を行われました!(^^)
このあとアカデミー研修塾閉講式も行われ、各塾長から修了証書が授与され塾生からの意気込みが発表されました。
まずは遠軽塾を修了した社団法人帯広青年会議所 伊藤好男(いとうよしお)君による意気込み発表です!
北見塾を修了した社団法人帯広青年会議所 高橋真史(たかはしまさふみ)君による発表です!
斜里塾を修了した社団法人帯広青年会議所 梶原一生(かじわらいっしょう)君による発表です!
社団法人帯広青年会議所 森理事長も帯広塾の塾長として修了生へのエールを送られました!(^▽^)/
このあと行われたのが道東エリア魂の襷伝承式です。
公益社団法人日本青年会議所2013年度北海道地区協議会道東エリア担当副会長村上祐二君(右)から、2014年度北海道地区協議会道東エリア担当副会長候補者笹森伸治君(左)へと、道東魂のこもった襷が引き継がれました。
道東エリア大会卒業式。
今年で40歳を迎え青年会議所を卒業される道東エリアの卒業生を、来年以降残るメンバーが祝福し送り出させて頂きます。
社団法人帯広青年会議所 曽我浩昌(そがひろまさ)ご卒業です。今年度の社団法人帯広青年会議所では、監事として厳しくも優しい監事講評をいただいております。
社団法人帯広青年会議所 濱名章徳(はまなあきのり)ご卒業です。今年度は会員交流委員会のご卒業として委員会運営の頼りになる存在としてご活躍されていらっしゃいます。
社団法人帯広青年会議所 火ノ川好信(ひのかわよしのぶ)ご卒業です。今年度は社団法人帯広青年会議所の顧問としてだけでなく、公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会会務担当副会長としての重責も担われております。
昭和48年生まれの皆様、今回の卒業式誠におめでとうございました!まだ今年度は12月31日まで2か月少し時間がありますので、現役メンバーと少しでも多くの時間を共有して頂ければ嬉しく思います<(_ _)> どうぞ最後の最後まで何卒宜しくお願い致します!
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「2013年度 道東エリア大会in釧路」のご報告を終了させていただきます!
今日は10月19(土)釧路-阿寒の地にて行われた「2013年度道東エリア大会in釧路」についてご報告させて頂きます!!
道東エリア10LOM(網走、遠軽、帯広、北見、釧路、斜里、中標津、根室、美幌、芽室)が集まり2013年度道東エリアの活動を振り返り、2014年度への襷をつなぐこの道東エリア大会。社団法人帯広青年会議所からも多くのメンバーが道東エリアへ出向し、このエリア大会の設営の中心を担われました!

大会は釧路-阿寒湖まりむ館にて午後13時30分よりはじまりました。





このあとアカデミー研修塾閉講式も行われ、各塾長から修了証書が授与され塾生からの意気込みが発表されました。





公益社団法人日本青年会議所2013年度北海道地区協議会道東エリア担当副会長村上祐二君(右)から、2014年度北海道地区協議会道東エリア担当副会長候補者笹森伸治君(左)へと、道東魂のこもった襷が引き継がれました。
道東エリア大会卒業式。
今年で40歳を迎え青年会議所を卒業される道東エリアの卒業生を、来年以降残るメンバーが祝福し送り出させて頂きます。



昭和48年生まれの皆様、今回の卒業式誠におめでとうございました!まだ今年度は12月31日まで2か月少し時間がありますので、現役メンバーと少しでも多くの時間を共有して頂ければ嬉しく思います<(_ _)> どうぞ最後の最後まで何卒宜しくお願い致します!
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「2013年度 道東エリア大会in釧路」のご報告を終了させていただきます!
2013年10月19日(土)
第4回 アカデミースクール 【2013/10/12 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさんこんにちは!!
今日は、10月12日(土)に 十勝川温泉 笹井ホテル 第1別館 トレディングホールにて開催されました第4回アカデミースクールのご報告をさせていただきます。
本アカデミースクールは、青年会議所の今後を担うメンバーとして、青年会議所の組織運営を学んでいただくことを目的に、事前にチーム分けされたアカデミーメンバーでテーマに沿った議案を作成し、本スクールの模擬理事会で討議・審議上程をした後に、事業を開催するというアカデミースクールとなっております。
そして、本スクールで出されたテーマは、
「今、JCは何をすべきか」
アカデミーメンバーはこのテーマをどう捉えてどのように例会を構築していくのでしょうか、ワクワク・ドキドキですねヾ(*´∀`*)ノ!!
まずは、森理事長のご挨拶です。
「アカデミーのみんなが力を合わせて一生懸命作り上げた議案ですので、自信を持って上程し例会までの流れを、身をもって体験して欲しい」と心のこもったご挨拶でした!!
真剣な眼差しで理事長挨拶を聞いているアカデミーメンバーの皆様です。
緊張感が伝わってきます。ドキドキ((〃゜艸゜))ドキドキ
アカデミー委員会 佐伯委員長の趣旨説明です。
「この模擬理事会までの準備、上程、主張、答弁、そして実践すること、これらを一から作り上げることで、組織運営の重要性や、想いを伝える難しさなど、今後のJC運動に欠かせないものを肌で感じとって欲しい」と趣旨説明がありました。
写真は森理事長と大塚専務です。
いつもの理事会と同じ緊張感をアカデミーに味わって頂けるように、専務理事による進行で模擬理事会のスタートです!!
まずは、A班。
委員長 梶原一生君
副委員長 米澤輝一君
委員 谷口豊隆
委員 木嶋誠一
議案名は、
「三役から学ぶ健全JC ライフ」
本年度三役の皆様に企業訪問をして、いかにして企業経営とJC活動の両立を図り、自己の築きを得ていくのかといった内容となっております。
写真は、広報渉外委員会 野田幹事。
模擬理事会だからといって力を抜くことなく、質問する側も真剣に質問をいたします。
こちらは、B班。
委員長 高橋真史君
副委員長 伊藤好男君
委員 渡辺大地
委員 竹内嘉美
議案名は、
「社団法人帯広青年会議所 イメージアップ大作戦」
社団法人帯広青年会議所のイメージを今以上に向上をさせるために、本例会を通じてメンバー個々の日々の行動をどう改善していくことが必要かといった問題定義の内容となっております。
写真は、矢本出向理事。
議案内の言葉一つひとつの使い方や表現方法についての改善点等の意見を頂いております。
様々な質問意見をいただき、約1時間の休憩の間に修正を重ね審議上程をして、無事に両議案ともに審議通過をいたしました。
さて、いよいよここからは実践の例会です。

まずは、A班。
ムービーを主体に明確に落としどころをつけた素晴らしい例会に仕上がっていましたよ ヾ(@⌒―⌒@)ノ

こちらは、B班。
理想のJCマンと悪いJCマンをわかりやすく寸劇にて表現していました!!
下の写真は、例会の総括を行っている渡部大地君(゜д゜)!
これからメンバーが目標としていかなければいけないJC像についてしっかりまとめて無事に総括を行っていましたO(≧▽≦)O
アカデミースタッフからテーマを与えられてからというもの、寝る時間も惜しんでの議案作成から準備、当日の議案上程 討議・審議 そして例会の開催と、とても忙しい日々を過ごされましたアカデミーメンバー、そしてアカデミーメンバーのやりたいことを具現化するために、日夜導きを行っていただきましたアカデミースタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。
毎月、当たり前に開催されている例会が、これだけのプロセスを通じて構築されているのだと実感できたのではないでしょうか?
A班・B班ともに素晴らしい例会を構築され、身をもって青年会議所の素晴らしさや築きをえられる機会となったと感じております。
こんな素晴らしい活動ができるのが青年会議所なのですね!!!!
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは以上で、第4回アカデミースクールのご報告とさせていただきます。
最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
今日は、10月12日(土)に 十勝川温泉 笹井ホテル 第1別館 トレディングホールにて開催されました第4回アカデミースクールのご報告をさせていただきます。
本アカデミースクールは、青年会議所の今後を担うメンバーとして、青年会議所の組織運営を学んでいただくことを目的に、事前にチーム分けされたアカデミーメンバーでテーマに沿った議案を作成し、本スクールの模擬理事会で討議・審議上程をした後に、事業を開催するというアカデミースクールとなっております。
そして、本スクールで出されたテーマは、
「今、JCは何をすべきか」
アカデミーメンバーはこのテーマをどう捉えてどのように例会を構築していくのでしょうか、ワクワク・ドキドキですねヾ(*´∀`*)ノ!!

「アカデミーのみんなが力を合わせて一生懸命作り上げた議案ですので、自信を持って上程し例会までの流れを、身をもって体験して欲しい」と心のこもったご挨拶でした!!

緊張感が伝わってきます。ドキドキ((〃゜艸゜))ドキドキ

「この模擬理事会までの準備、上程、主張、答弁、そして実践すること、これらを一から作り上げることで、組織運営の重要性や、想いを伝える難しさなど、今後のJC運動に欠かせないものを肌で感じとって欲しい」と趣旨説明がありました。

いつもの理事会と同じ緊張感をアカデミーに味わって頂けるように、専務理事による進行で模擬理事会のスタートです!!

委員長 梶原一生君
副委員長 米澤輝一君
委員 谷口豊隆
委員 木嶋誠一
議案名は、
「三役から学ぶ健全JC ライフ」
本年度三役の皆様に企業訪問をして、いかにして企業経営とJC活動の両立を図り、自己の築きを得ていくのかといった内容となっております。

模擬理事会だからといって力を抜くことなく、質問する側も真剣に質問をいたします。

委員長 高橋真史君
副委員長 伊藤好男君
委員 渡辺大地
委員 竹内嘉美
議案名は、
「社団法人帯広青年会議所 イメージアップ大作戦」
社団法人帯広青年会議所のイメージを今以上に向上をさせるために、本例会を通じてメンバー個々の日々の行動をどう改善していくことが必要かといった問題定義の内容となっております。

議案内の言葉一つひとつの使い方や表現方法についての改善点等の意見を頂いております。
様々な質問意見をいただき、約1時間の休憩の間に修正を重ね審議上程をして、無事に両議案ともに審議通過をいたしました。
さて、いよいよここからは実践の例会です。


ムービーを主体に明確に落としどころをつけた素晴らしい例会に仕上がっていましたよ ヾ(@⌒―⌒@)ノ


理想のJCマンと悪いJCマンをわかりやすく寸劇にて表現していました!!
下の写真は、例会の総括を行っている渡部大地君(゜д゜)!
これからメンバーが目標としていかなければいけないJC像についてしっかりまとめて無事に総括を行っていましたO(≧▽≦)O

毎月、当たり前に開催されている例会が、これだけのプロセスを通じて構築されているのだと実感できたのではないでしょうか?
A班・B班ともに素晴らしい例会を構築され、身をもって青年会議所の素晴らしさや築きをえられる機会となったと感じております。
こんな素晴らしい活動ができるのが青年会議所なのですね!!!!
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは以上で、第4回アカデミースクールのご報告とさせていただきます。
最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
2013年10月18日(金)
次年度セミナー【2013/10/9 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さんこんにちは。
さて今日は、10月9日に開催されました「次年度セミナー」のご報告をさせて頂きます。
次年度セミナーとは、すでに承認されています2014年度社団法人帯広青年会議所の役職を担われた方を対象に、諸先輩や経験豊かなメンバーにその心構えや担いをご指導いただくことで、来年度の取り組みにおける糧としていただく事を目的として毎年この時期に開催されるセミナーとなっております。
まずは、2013年度 森 徹 理事長よりご挨拶をいただきました。
たくさんの気づきを得て来年度に大いに生かしてほしいとの温かいお言葉を頂戴いたしました。
さて、早速セミナー開始です。
今回ご講演をしていただいたのは、昨年ご卒業されました 飯沼 朋也 先輩です。
入会依頼、様々な役職を歴任され、自ら率先して行動し、常に熱い思いを持ち、こだわりを持って活動に邁進し続けたJC生活を送られ、多くのメンバーに影響を与えた先輩の一人です。
2014年度LOMの先頭に立つこのセミナー受講対象者に対して、こだわりを持ち、常に前向きに行動する熱い気持ちを伝えて頂くとともに、組織の一員としての心構えをわかりやすくメンバーに伝えて頂きました。

写真は、2014年度副理事長予定者 佐伯 大輔 君です。
様々なお話をしていただきました飯沼ご卒業に、講師をしていただきました感謝の気持ちと、現役当時、同じ時間を共有した同士として、あたたかい謝辞をしていただきました。
こちらは、2013年度の大塚 哲也 専務です。
大塚専務より議案作成にあたり、様々な注意点やアジェンダシステムについてのご説明を頂きました。
監事懇話会」 曽我 浩昌 君
2014年度監事予定者 杉本 浩章 君との懇話の時間です。
どんなお話をしたのでしょうか。
曽我ご卒業の熱い思いが杉本次年度監事予定者に受け継がれたのではないでしょうか。
「室長の役割と心構え」 濱名 章徳 君
2014年度室長予定者 林 泰広 君、郷 清 君、田中 雅人 君の3名です。
室を預かる者としてのあり方や考え方について熱く語って頂きました。
「委員長の役割と心構え」 火ノ川 好信 君
2014年度委員長予定者 長山 亮 君、木野村 正之 君、石塚 龍一 君、野田 和宏 君の4名です。
委員長として知っておかなければならない歴史や帯広JCの方向性について学びました。
副委員長との接し方や委員会の進め方などを火ノ川顧問より、お話頂きました。
「副委員長・幹事の役割と心構え」 中筋 修 君
中筋ご卒業の体験談を元に副委員長、幹事としての心構えを学びました。
2014年度理事長予定者挨拶 2014年度理事長予定者 大塚 哲也 君
来年度に向けて、受けた役職を全うし情熱と笑顔を絶やさずに活動しましょう。と温かいお言葉を頂きました。
このようなセミナーを受けて各々の役職を理解し、いよいよ次年度体制がスタートします。
次年度も一生懸命、活動していきますので皆様、応援のほど宜しくお願い致します。
以上で次年度セミナーのご報告とさせて頂きます。
さて今日は、10月9日に開催されました「次年度セミナー」のご報告をさせて頂きます。
次年度セミナーとは、すでに承認されています2014年度社団法人帯広青年会議所の役職を担われた方を対象に、諸先輩や経験豊かなメンバーにその心構えや担いをご指導いただくことで、来年度の取り組みにおける糧としていただく事を目的として毎年この時期に開催されるセミナーとなっております。

たくさんの気づきを得て来年度に大いに生かしてほしいとの温かいお言葉を頂戴いたしました。

今回ご講演をしていただいたのは、昨年ご卒業されました 飯沼 朋也 先輩です。
入会依頼、様々な役職を歴任され、自ら率先して行動し、常に熱い思いを持ち、こだわりを持って活動に邁進し続けたJC生活を送られ、多くのメンバーに影響を与えた先輩の一人です。
2014年度LOMの先頭に立つこのセミナー受講対象者に対して、こだわりを持ち、常に前向きに行動する熱い気持ちを伝えて頂くとともに、組織の一員としての心構えをわかりやすくメンバーに伝えて頂きました。


様々なお話をしていただきました飯沼ご卒業に、講師をしていただきました感謝の気持ちと、現役当時、同じ時間を共有した同士として、あたたかい謝辞をしていただきました。

大塚専務より議案作成にあたり、様々な注意点やアジェンダシステムについてのご説明を頂きました。

2014年度監事予定者 杉本 浩章 君との懇話の時間です。
どんなお話をしたのでしょうか。
曽我ご卒業の熱い思いが杉本次年度監事予定者に受け継がれたのではないでしょうか。

2014年度室長予定者 林 泰広 君、郷 清 君、田中 雅人 君の3名です。
室を預かる者としてのあり方や考え方について熱く語って頂きました。

2014年度委員長予定者 長山 亮 君、木野村 正之 君、石塚 龍一 君、野田 和宏 君の4名です。
委員長として知っておかなければならない歴史や帯広JCの方向性について学びました。
副委員長との接し方や委員会の進め方などを火ノ川顧問より、お話頂きました。

中筋ご卒業の体験談を元に副委員長、幹事としての心構えを学びました。

来年度に向けて、受けた役職を全うし情熱と笑顔を絶やさずに活動しましょう。と温かいお言葉を頂きました。
このようなセミナーを受けて各々の役職を理解し、いよいよ次年度体制がスタートします。
次年度も一生懸命、活動していきますので皆様、応援のほど宜しくお願い致します。
以上で次年度セミナーのご報告とさせて頂きます。
2013年10月11日(金)
第62回全国大会奈良大会 その②【2013/10/3~6報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは!!
前回に引き続き、10月3日(木)~6日(日)まで奈良の地にて行われた「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会」についてご報告させて頂きます!!
5日(金)の午前中は奈良市内の各地で各種ファーラム・セミナーが行われました!
写真はホテル日航奈良飛天の間にて行われた「未来ファーラム~人づくり・まちづくりに必要な4つのこと~」の様子です。
下村博文 文部科学大臣による基調講演とパネルディスカッションにより、日本人の根幹に必要な「道徳心」の理解を深め、今後の日本に何が必要であるかを導き出してくれるフォーラムでした。
社団法人帯広青年会議所 森徹(もりとおる)理事長も「未来フォーラム」を真剣に聞いていらっしゃいます。
午後のメインフォーラム「勇壮なる日本へ~我々が目指す新しい時代~」が、なら100年会館において開催されました。
メインフォーラムの前半は政治評論家 屋山太郎氏から安倍内閣のアベノミクスを絡め新しい時代の政治経済にどう対応していくべきかお話いただきました。

メインフォーラム後半は、小畑会頭と東大寺 北河原公敬長老による対談が行われました。
御二方は日本の将来像や東日本大震災の復興への取り組みなどについて語り、国民一人ひとりが新しい時代に向けて地域・国家・国際とどう関われるべきかを理解させて頂きました。
学びと気づき溢れるメインフォーラムを聞いて、社団法人帯広青年会議所メンバーもにっこりハイチーズ!
メインフォーラム後は大会式典が行われる「東大寺大仏殿」に向かい、式典前に大仏の前で記念撮影です (⌒-⌒)

東大寺の敷地内はたくさんのシカが歩いていて、シカせんべいをあげようとすると近付いてきて可愛いいですね~(^^)
大会式典がはじまるのを待っている 村上亙(むらかみとおる)直前理事長(右)と田中雅人(たなかまさと)理事(左)です。村上直前理事長は公益社団法人日本青年会議所 拡大委員会へ出向、田中理事は総務委員会へ出向されて御忙しい中、LOMメンバーとも長い時間一緒に過ごしていただきました。


大会式典は夕方6時前より開始されました。辺りがだんだん暗くなっていく中、スポットライトが壮大な東大寺大仏殿を照らす姿は幻想的で心打たれるものがありました。
式典の中ではプレジデンシャルリースの伝達式も行われ、公益社団法人 日本青年会議所2013年度会頭 小畑宏介君(左)から、公益社団法人 日本青年会議所2014年度会頭内定者鈴木和也君(右)へ、見事に伝達が行われました!
大会式典のあとには卒業式も行われ、なんとT-BOLANさんが登場し「話したくはない」「Bye For Now」などの名曲を熱唱して頂きました!\(○^ω^○)/
卒業式後の社団法人帯広青年会議所のご卒業4名の皆様。左から濱名章徳(はまなあきのり)ご卒業、中筋修(なかすじおさむ)ご卒業、火ノ川好信(ひのかわよしのぶ)ご卒業、曽我浩昌(そがひろまさ)ご卒業です。大仏殿の雰囲気にも負けない素敵な笑顔です。(^◇^)o
まほろばの地 奈良を存分に味あわせていただいた全国大会奈良大会のブログ記事をこれにて終了させて頂きます。最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
来年の松山大会もぜひ多くのメンバーで参加したいですね!(^-^)
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会 その②」のご報告を終了させていただきます!
前回に引き続き、10月3日(木)~6日(日)まで奈良の地にて行われた「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会」についてご報告させて頂きます!!

写真はホテル日航奈良飛天の間にて行われた「未来ファーラム~人づくり・まちづくりに必要な4つのこと~」の様子です。
下村博文 文部科学大臣による基調講演とパネルディスカッションにより、日本人の根幹に必要な「道徳心」の理解を深め、今後の日本に何が必要であるかを導き出してくれるフォーラムでした。

午後のメインフォーラム「勇壮なる日本へ~我々が目指す新しい時代~」が、なら100年会館において開催されました。



御二方は日本の将来像や東日本大震災の復興への取り組みなどについて語り、国民一人ひとりが新しい時代に向けて地域・国家・国際とどう関われるべきかを理解させて頂きました。

メインフォーラム後は大会式典が行われる「東大寺大仏殿」に向かい、式典前に大仏の前で記念撮影です (⌒-⌒)







大会式典のあとには卒業式も行われ、なんとT-BOLANさんが登場し「話したくはない」「Bye For Now」などの名曲を熱唱して頂きました!\(○^ω^○)/

まほろばの地 奈良を存分に味あわせていただいた全国大会奈良大会のブログ記事をこれにて終了させて頂きます。最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
来年の松山大会もぜひ多くのメンバーで参加したいですね!(^-^)
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会 その②」のご報告を終了させていただきます!
2013年10月11日(金)
第62回全国大会奈良大会 その①【2013/10/3~6報告】
過去の活動報告(2013年度)×124
皆さん、こんにちは!!
今日は10月3日(木)~6日(日)まで奈良の地にて行われた「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会」についてご報告させて頂きます!!
毎年この時期に開催される全国大会。本年は1300年の永きにわたる歴史を持つ「まほろばの地」(素晴らしい土地という意味の古語)奈良がその舞台となりました。
上の写真はJR奈良駅前にある「なら100年会館」で行われた「第143回総会」の様子です。この100年会館ではメインフォーラムをはじめ大きなフォーラムが開催されました。
同じく奈良100年会館において4日午前中には「第9回理事会・ブロック会長会議」が行われました。
こちらは社団法人帯広青年会議所、長山亮(ながやまりょう)副理事長(左)と大塚哲也(おおつかてつや)専務理事(右)です!
御二人とも初日から最終日まで全国大会の各ファンクションを存分に堪能されていらっしゃいました (⌒-⌒)
こちらは「第143回総会」での小畑会頭によるご挨拶です。
壇上に座られる公益社団法人日本青年会議所の役員の錚々たる顔ぶれに身も心も引き締まります。
社団法人帯広青年会議所 森徹(もりとおる)理事長も小畑会頭の御話を真剣に聞いていらっしゃいます。森理事長は大会期間中、メンバーの前での挨拶など様々な御言葉・行動で社団法人帯広青年会議所メンバーを引っ張って下さいました。
同じく「第143回総会」での、キアラ・ミラニJCI会頭(イタリア)によるご挨拶です。全国大会ではこういったJCI(国際青年会議所)の会頭挨拶をお聞きできるのも醍醐味の一つですね (^_^)
こちらは「AWARDS JAPAN 2013」の写真です。
AWARDS JAPANは、各地青年会議所の素晴らしい事業を表彰し、運動や事業がさらに発展していくことを目的としたものです。
今年のグランプリは公益社団法人岐阜青年会議所さんの「キッズドリームワークス☆子どもたちによるファッションショー」がグランプリを獲得しました。社団法人帯広青年会議所もAWARDS JAPANで表彰を受けられるよう、更に運動に邁進して参ります!
4日(金)の夜には奈良公園春日野園地において「地域活性たからいち」が行われました。全国各地のたから(食べ物、名産品など)が一堂に会し地域の魅力あふれる大懇親会となりました。
ステージ場では主催者代表挨拶、乾杯という流れで大懇親会の開幕です!
JC全国野球大会の表彰式も行われ、四国代表鳴門青年会議所さんが前年の3位からみごと優勝に輝きました!(*^-^)
全国各地の名物グルメブースが至る所に並べられ、どこも長蛇の列ができておりました!
社団法人帯広青年会議所メンバーもたくさんの名物グルメに舌鼓を打っておりました!
道内の他の青年会議所メンバーや姉妹JC大分青年会議所さんとの交流もこの大懇親会内で行うことができましたo(^▽^)o
会場内には公益社団法人青森青年会議所さんのねぶた山車が用意され、メンバーの皆様の力により豪快に動かされておりました(☆▽☆)
写真ではお見せできないのが残念ですが、歌手クリスタル・ケイさんの豪華コンサートも行われ懇親会場は大いに盛り上がりました!
社団法人帯広青年会議所のイケメンどころの皆様も大懇親会に満足したようで笑顔がさわやかです。
このあと皆さんで楽しい楽しいLOMナイトへ向かい、さらに奈良の夜を堪能させて頂きました!\(^○^)
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
全国大会のその②へ続きますので、そちらも是非ご覧ください!
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会 その①」のご報告を終了させていただきます!
今日は10月3日(木)~6日(日)まで奈良の地にて行われた「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会」についてご報告させて頂きます!!
毎年この時期に開催される全国大会。本年は1300年の永きにわたる歴史を持つ「まほろばの地」(素晴らしい土地という意味の古語)奈良がその舞台となりました。
上の写真はJR奈良駅前にある「なら100年会館」で行われた「第143回総会」の様子です。この100年会館ではメインフォーラムをはじめ大きなフォーラムが開催されました。


御二人とも初日から最終日まで全国大会の各ファンクションを存分に堪能されていらっしゃいました (⌒-⌒)

壇上に座られる公益社団法人日本青年会議所の役員の錚々たる顔ぶれに身も心も引き締まります。



AWARDS JAPANは、各地青年会議所の素晴らしい事業を表彰し、運動や事業がさらに発展していくことを目的としたものです。
今年のグランプリは公益社団法人岐阜青年会議所さんの「キッズドリームワークス☆子どもたちによるファッションショー」がグランプリを獲得しました。社団法人帯広青年会議所もAWARDS JAPANで表彰を受けられるよう、更に運動に邁進して参ります!

ステージ場では主催者代表挨拶、乾杯という流れで大懇親会の開幕です!



道内の他の青年会議所メンバーや姉妹JC大分青年会議所さんとの交流もこの大懇親会内で行うことができましたo(^▽^)o

写真ではお見せできないのが残念ですが、歌手クリスタル・ケイさんの豪華コンサートも行われ懇親会場は大いに盛り上がりました!

このあと皆さんで楽しい楽しいLOMナイトへ向かい、さらに奈良の夜を堪能させて頂きました!\(^○^)
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
全国大会のその②へ続きますので、そちらも是非ご覧ください!
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「公益社団法人日本青年会議所第62回全国大会奈良大会 その①」のご報告を終了させていただきます!