過去の活動報告(2015年度)(122)
2015年3月12日(木)
アイスホッケー定期戦 【2015/3/8 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

平成27年3月8日(日曜日)、釧路の地で熱い熱い戦いが繰り広げられました!そう、今年もやってきました一般社団法人釧路青年会議所との「アイスホッケー定期戦」です。
帯広青年会議所は3年連続で負けています!!(´Д`。)グスン
今年こそは絶対に勝つぞ~!
今年の選手宣誓は、帯広青年会議所 アイスホッケー同好会 キャプテン 高橋 真史(たかはし まさふみ)君(写真右)と釧路青年会議所の栗林 延年(くりばやし のぶとし)君(写真左)で行いました。
さぁ~、いよいよ伝統の一戦が始まります!
アイスホッケー定期戦は例年、未経験者を中心とした「エキシビション戦」と経験者を中心とした「本戦」が行われます。
まずは「エキシビション戦」からのスタートです!みんな、頑張れ~!
とても難しいキーパーを務めるアカデミー委員会 委員 佐藤 信史君です。
アカデミーメンバーの活躍などで「エキシビション戦」は僅差の試合となりました。
大活躍をしたアカデミー委員会 委員 山中 耕一郎君です。
試合を決定づけたのは、この男!逆転ゴールを決めた会員交流委員会 副委員長 倉重 堅史(くらしげ けんし)君です!
みんなの頑張りで、「エキシビション戦」は5対4で勝利しました~!やったー!この勢いで、「本戦」も勝つぞ~!
「本戦」の戦いの火蓋が切られました!さすが「本戦」です!動きが速い!!カメラで追いかけるのもやっとです。まさに氷上の格闘技です。見ていて興奮します!
前半戦は互角の勝負が繰り広げられました!今年こそは勝てるぞ!
アイスホッケー同好会 監督 林 克彦(はやし かつひこ)君です。的確な指示で選手の士気を高めます!
真剣な表情で試合の行方を見守っています!
唯一、アカデミー委員会で「本戦」に出場した鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君です。足をつりながらも、最後まで頑張り抜きました。お疲れ様です。
結果は・・・・6対2で釧路青年会議所の勝利となりました。帯広青年会議所はこれで4年連続の負けとなってしまいました。残念です。
出場した選手はみんな、本当に悔しそうでした。何事にも真剣に取り組む青年会議所らしい光景だなと思いました。何事も本気で取り組むから、感動や友情が生まれるのだと思います。
釧路青年会議所の皆様、おめでとうございます!来年こそはリベンジするぞ~!

私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
帯広青年会議所は3年連続で負けています!!(´Д`。)グスン
今年こそは絶対に勝つぞ~!

さぁ~、いよいよ伝統の一戦が始まります!
アイスホッケー定期戦は例年、未経験者を中心とした「エキシビション戦」と経験者を中心とした「本戦」が行われます。



大活躍をしたアカデミー委員会 委員 山中 耕一郎君です。

みんなの頑張りで、「エキシビション戦」は5対4で勝利しました~!やったー!この勢いで、「本戦」も勝つぞ~!

前半戦は互角の勝負が繰り広げられました!今年こそは勝てるぞ!



結果は・・・・6対2で釧路青年会議所の勝利となりました。帯広青年会議所はこれで4年連続の負けとなってしまいました。残念です。
出場した選手はみんな、本当に悔しそうでした。何事にも真剣に取り組む青年会議所らしい光景だなと思いました。何事も本気で取り組むから、感動や友情が生まれるのだと思います。
釧路青年会議所の皆様、おめでとうございます!来年こそはリベンジするぞ~!


また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2015年3月6日(金)
第2回会員会議所会議【2015/3/1 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

皆さんこんにちは!!
3月1日(日曜日)に公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会の第2回会員会議所会議が伊達の地にて行われました。
この会議は、北海道にある各地青年会議所の集合体として北海道地区があり、様々な北海道地区協議会として事業の審議を各地青年会議所の代表である理事長から承認を得る大切な会議なのです。
私たち一般社団法人帯広青年会議所を代表して、理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君も出席いたしました。
北海道地区協議会では、帯広青年会議所からも多くのメンバーが出向し活躍しております。
地域再興実践室 室長として活躍されている、監事 森 徹(もり とおる)君です。
こちらは、財政特別委員会 委員長として活躍されている、室長 野田 和宏(のだ かずひろ)君です。
帯広JCからも多くのメンバーがオブザーブとして参加しました。
こちらは、ふるさとふれあい委員会 中島 良太(なかじま りょうた)君です。
今後北海道地区協議会が、どのような活動を行っていくのか真剣な表情で議案を確認している
アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君です。
今年は、網走の地において、第64回北海道地区大会 網走大会が行われます。
同じ道東にあるLOMとして、今回の会員会議所会議において、主管・副主管締結式も行われました。
締結書に捺印する我らの理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君です。
第64回北海道地区大会 網走大会がどのような大会になるか、今から楽しみですね。
最後に、第2回会員会議所会議に参加したメンバーで集合写真です(r[◎]<)パチリ!
みなさん、お疲れ様でした。
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3月1日(日曜日)に公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会の第2回会員会議所会議が伊達の地にて行われました。
この会議は、北海道にある各地青年会議所の集合体として北海道地区があり、様々な北海道地区協議会として事業の審議を各地青年会議所の代表である理事長から承認を得る大切な会議なのです。


地域再興実践室 室長として活躍されている、監事 森 徹(もり とおる)君です。


こちらは、ふるさとふれあい委員会 中島 良太(なかじま りょうた)君です。

アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君です。
今年は、網走の地において、第64回北海道地区大会 網走大会が行われます。
同じ道東にあるLOMとして、今回の会員会議所会議において、主管・副主管締結式も行われました。

第64回北海道地区大会 網走大会がどのような大会になるか、今から楽しみですね。

みなさん、お疲れ様でした。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2015年3月1日(日)
新入会員歓迎会 【2015/2/24 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

2月第二例会「新入会員卓話」の後に、♪♪新入会員歓迎会♪♪が開催されました。
3分間の新入会員卓話を無事に終えて笑顔がこぼれているアカデミーメンバーを全員でお出迎えします。
会員拡大会議 議長 工藤 竜一(くどう りゅういち)君の勢いある開会宣言に会場が湧きましたw
理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君の挨拶です。
緊張の中、無事に卓話を終えたアカデミーメンバーへの労いのお言葉と、20年振りに例会出席率100%の快挙を成し遂げたことについてお話頂きました。
趣旨説明は会員交流委員会 副委員長の倉重 堅史(くらしげ けんし)君です。
少し緊張をしながらも、しっかりと趣旨を伝えて頂きました。
これから始まる新入会歓迎会がどんな内容なのかワクワクしてきます\(^o^)/



アカデミーメンバーは委員会ごとの各テーブルに2名ずつ加わり、メンバーとの交流を深めます。
皆、リラックスした表情をしてますね~。
新入会員卓話での講評について詳しく説明をしている監事 森 芳邦(もり よしくに)君です。なぜ、自分が厳しい講評を頂いたかの説明を受け、納得する事で、尊敬の眼差しを向けるアカデミー委員会 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君です。
『メンバーを知ろう!帯広JCゲーム』と題した、アカデミーメンバーに関するゲームが出向理事 矢本 寛和(やもと ひろかず)君の進行で行われました。徹底的に作りこまれたゲームに驚嘆の声を上げるアカデミーメンバーもチラホラ(笑)。矢本出向理事の司会は軽快で、みな楽しい時間を過ごしております(*^。^*)
最後に、アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君のご挨拶です。
「この歓迎会は、アカデミーメンバーの皆に楽しんで貰いたいという思いで作られている。JCはONもOFFも全力で取り組む団体!」とお言葉を頂きました。
新入会員歓迎会を担当された会員交流委員会の皆さんです。
本当に楽しい歓迎会をありがとうございました。そしてお疲れさまでしたー!!!
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



緊張の中、無事に卓話を終えたアカデミーメンバーへの労いのお言葉と、20年振りに例会出席率100%の快挙を成し遂げたことについてお話頂きました。

少し緊張をしながらも、しっかりと趣旨を伝えて頂きました。
これから始まる新入会歓迎会がどんな内容なのかワクワクしてきます\(^o^)/




皆、リラックスした表情をしてますね~。



「この歓迎会は、アカデミーメンバーの皆に楽しんで貰いたいという思いで作られている。JCはONもOFFも全力で取り組む団体!」とお言葉を頂きました。

本当に楽しい歓迎会をありがとうございました。そしてお疲れさまでしたー!!!

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2015年3月1日(日)
新入会員卓話 【2015/2/24 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

皆さん、こんにちはー!
平成27年2月24日(火曜日)に行われました『新入会員卓話』についてご報告します。
多くの方に帯広青年会議所を知って頂けるよう、ありのままにお伝え致します!!
帯広青年会議所に入会すると、伝統である「新入会員卓話」を行います。それは、3分間という限られた時間の中で自己を明確に表現し、聞き手に想いを伝える事を修練の場として開催されます。
この新入会員卓話の経験を経て、一般社団法人帯広青年会議所メンバーの一員として認められ、一緒に青年会議所運動に邁進していきます。
今年の卓話のテーマは『未来』です。テーマ発表から約2週間の間、新入会員がそれぞれテーマに沿った内容を考え、3分間という限られた時間の中で自己を表現します。
トップバッターは中川 純(なかがわ じゅん)君です。
緊張を感じさせない、自信に満ちたお話で『時間は有限であり、今、この瞬間を命がけで生きる』と力強くお話して頂きました。
続いては鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君です。
先日終えた氷まつりから得たこと、その経験から育まれた自分の未来像についてお話して頂きました。
3番目は山中 耕一郎(やまなか こういちろう)君です。
先日の長男の誕生を機に未来を真剣に考え、家族や、従業員の未来にも責任をもっていきたいとお話して頂きました。
4番目は北口 英樹(きたぐち ひでき)君です。
子供たちの笑顔の為に、氷まつりや農村のまつりに一生懸命取り組みたい。その子供たちが将来、地域に帰ってきて、地域が笑顔になるとお話して頂きました。
5番目は所 輝泉(ところ きせん)君です。
会社の未来や、社内にいる同世代の同じ思いを描く仲間について、また、未来、夢、目標を実現させる為の取り組み方をお話して頂きました。
6番目は吉川 徹(よしかわ とおる)君です。
精神医療の未来についてお話してくれました。日本は海外に比べて30年遅れているが、ここ帯広は、北海道で唯一訪問診療に取組んでおり、ここから日本の精神医療を変えていきたいとお話して頂きました。
7番目は野代 貴行(のしろ たかゆき)君です。
『未来』と言うテーマから連想したドラえもんの話。そして、勤務先の帯広信用金庫と帯広JCの共通点についてお話して頂きました。
8番目は高橋 耕一(たかはし こういち)君です。
奇遇にも、高橋くんもドラえもんの話をしてくれました。今年のアカデミーメンバーの結束力の強さを感じます!10分後も未来、何があるか分からないが、何があるか分からないから向上心を持って未来に向かって進んでいけるとお話して頂きました。
9番目は今井 崇(いまい たかし)君です。
人口減少、少子高齢化、地方自治体消滅など、日本の抱える未来の問題と、その問題を阻止する事ができるのは我々、若い人の力だとお話して頂きました。
そして、最後は佐藤 信史(さとう のぶふみ)君です。
職場では、必要に駆られて常に2年、5年先を見据えて仕事をしている。日々、今日を大事に生きること、そして日々の積み重ねが必要であるとお話して頂きました。
また、卓話で欠かせないのが講評です。現状に満足せず、JCを卒業するまでに様々な事を学び成長して欲しいという思いから、卓話を終えた新入会員に対して、厳しくもあり、愛のこもった講評を今年は3名の方から頂きました。
監事 森 徹(もり とおる)君です。
監事 森 芳邦(もり よしくに)君です。
出向理事 矢本 寛和(やもと ひろかず)君です。
中には厳しい講評もありましたが、『関わった以上、最後まで見届ける』という責任のもと、更なるJC活動を期待して、愛溢れる講評を頂きました。
10名の新入会員卓話を聞き、改めて自分の未来を想像し希望や目標を持つことが大切であると再認識できました。私も自分の未来は勿論ですが、地域の未来が良くなる事を創造し青年会議所運動に邁進し続けようと強く思いました。
アカデミーメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした!
アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君の声掛けにより、20年ぶりに例会
出席率100%を達成しました。\(^o^)/
メンバー同士で声を掛け合い、お互いが密に関わることで、帯広JCメンバー 56名全員がこの例会に参加しました。これからも100%例会出席を目指し、たくさんの学びと、絆を深め、地域を良くするための活動を続けて参ります。
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
平成27年2月24日(火曜日)に行われました『新入会員卓話』についてご報告します。
多くの方に帯広青年会議所を知って頂けるよう、ありのままにお伝え致します!!
帯広青年会議所に入会すると、伝統である「新入会員卓話」を行います。それは、3分間という限られた時間の中で自己を明確に表現し、聞き手に想いを伝える事を修練の場として開催されます。
この新入会員卓話の経験を経て、一般社団法人帯広青年会議所メンバーの一員として認められ、一緒に青年会議所運動に邁進していきます。
今年の卓話のテーマは『未来』です。テーマ発表から約2週間の間、新入会員がそれぞれテーマに沿った内容を考え、3分間という限られた時間の中で自己を表現します。

緊張を感じさせない、自信に満ちたお話で『時間は有限であり、今、この瞬間を命がけで生きる』と力強くお話して頂きました。

先日終えた氷まつりから得たこと、その経験から育まれた自分の未来像についてお話して頂きました。

先日の長男の誕生を機に未来を真剣に考え、家族や、従業員の未来にも責任をもっていきたいとお話して頂きました。

子供たちの笑顔の為に、氷まつりや農村のまつりに一生懸命取り組みたい。その子供たちが将来、地域に帰ってきて、地域が笑顔になるとお話して頂きました。

会社の未来や、社内にいる同世代の同じ思いを描く仲間について、また、未来、夢、目標を実現させる為の取り組み方をお話して頂きました。

精神医療の未来についてお話してくれました。日本は海外に比べて30年遅れているが、ここ帯広は、北海道で唯一訪問診療に取組んでおり、ここから日本の精神医療を変えていきたいとお話して頂きました。

『未来』と言うテーマから連想したドラえもんの話。そして、勤務先の帯広信用金庫と帯広JCの共通点についてお話して頂きました。

奇遇にも、高橋くんもドラえもんの話をしてくれました。今年のアカデミーメンバーの結束力の強さを感じます!10分後も未来、何があるか分からないが、何があるか分からないから向上心を持って未来に向かって進んでいけるとお話して頂きました。

人口減少、少子高齢化、地方自治体消滅など、日本の抱える未来の問題と、その問題を阻止する事ができるのは我々、若い人の力だとお話して頂きました。

職場では、必要に駆られて常に2年、5年先を見据えて仕事をしている。日々、今日を大事に生きること、そして日々の積み重ねが必要であるとお話して頂きました。
また、卓話で欠かせないのが講評です。現状に満足せず、JCを卒業するまでに様々な事を学び成長して欲しいという思いから、卓話を終えた新入会員に対して、厳しくもあり、愛のこもった講評を今年は3名の方から頂きました。



中には厳しい講評もありましたが、『関わった以上、最後まで見届ける』という責任のもと、更なるJC活動を期待して、愛溢れる講評を頂きました。
10名の新入会員卓話を聞き、改めて自分の未来を想像し希望や目標を持つことが大切であると再認識できました。私も自分の未来は勿論ですが、地域の未来が良くなる事を創造し青年会議所運動に邁進し続けようと強く思いました。


出席率100%を達成しました。\(^o^)/
メンバー同士で声を掛け合い、お互いが密に関わることで、帯広JCメンバー 56名全員がこの例会に参加しました。これからも100%例会出席を目指し、たくさんの学びと、絆を深め、地域を良くするための活動を続けて参ります。
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
2015年2月22日(日)
会員拡大会議 【2015/2/17 報告】
過去の活動報告(2015年度)×122

平成27年2月17日(火曜日)、第1回 会員拡大会議が行われました。
(右)会員拡大会議 議長 工藤 竜一(くどう りゅういち)君です。
(左)会員拡大会議 副議長 高橋 真史(たかはし まさふみ)君です。
いつも明るくて、みんなを楽しくさせてくれる二人です。
共に活動する仲間が増えれば、新しい価値観を知ることができます。
それが、私たちの視野を広げ、新しい考え方を築くことができます。
「明るい豊かな社会の実現」の為に日々奔走している私たちに必要不可欠な存在…
それは、私たちと共に活動してくれる新しい仲間‼‼
ってことで、「会員拡大会議」のご報告です。
本日の司会を務める、会員拡大会議 副議長 中島 良太(なかじま りょうた)君です。
いつもまじめに地域を良くすることばかり考えています。優しい笑顔が素敵です。
ふるさとふれあい委員会 副委員長 辻 和義(つじ かずよし)君を渇望の眼差しで見つめる3名。右から会員拡大推進会議 議長 工藤 竜一(くどう りゅういち)君、中島 良太(なかじま りょうた)君と副議長 高橋 真史(たかはし まさふみ)君。
メンバーからの情報が頼りです。
知人、友人、取引会社の方など、20歳~36歳までで、私たちと一緒に活動して頂けそうな若者を探しております。
仲間は多い方が良いに決まっています。だから、共に活動してくれる仲間探しに余念がありません。
2015年1月4日に入会したアカデミー委員会のメンバーも真剣です。
「〇〇さんって知ってる?」「俺は、△△さんは、妻の従兄弟の旦那さんだわ!」などなど、たくさん知っている方の名前が挙がりました。入会して1ヶ月半ですが、しっかりと会議になっています。アカデミー委員長の手腕が発揮されております。
総務委員会 山口 幸一郎(やまぐち こういちろう)君です。
隣のメンバーのパソコンをのぞき見して、なんでにやけているのだろう!よそ見してないで真剣にやりなさい。
最後に副理事長 郷 清(ごう きよし)君による気合い入れです。
会員拡大の大成功を願い力強く拳を上げましたw
一人でも多くの方に入会してもらえるように
メンバー全員で、声高らかに会員拡大!がんばるぞー!
はい‼今、blogを見て下さっている36歳以下のそこのあなた‼
JCが気になるなら、入っちゃいましょ‼
アンチJCの貴方‼
ひと批判する前に自分もJCやってみませんかー?
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
(右)会員拡大会議 議長 工藤 竜一(くどう りゅういち)君です。
(左)会員拡大会議 副議長 高橋 真史(たかはし まさふみ)君です。
いつも明るくて、みんなを楽しくさせてくれる二人です。
共に活動する仲間が増えれば、新しい価値観を知ることができます。
それが、私たちの視野を広げ、新しい考え方を築くことができます。
「明るい豊かな社会の実現」の為に日々奔走している私たちに必要不可欠な存在…
それは、私たちと共に活動してくれる新しい仲間‼‼
ってことで、「会員拡大会議」のご報告です。

いつもまじめに地域を良くすることばかり考えています。優しい笑顔が素敵です。

メンバーからの情報が頼りです。



「〇〇さんって知ってる?」「俺は、△△さんは、妻の従兄弟の旦那さんだわ!」などなど、たくさん知っている方の名前が挙がりました。入会して1ヶ月半ですが、しっかりと会議になっています。アカデミー委員長の手腕が発揮されております。

隣のメンバーのパソコンをのぞき見して、なんでにやけているのだろう!よそ見してないで真剣にやりなさい。

会員拡大の大成功を願い力強く拳を上げましたw

メンバー全員で、声高らかに会員拡大!がんばるぞー!
はい‼今、blogを見て下さっている36歳以下のそこのあなた‼
JCが気になるなら、入っちゃいましょ‼
アンチJCの貴方‼
ひと批判する前に自分もJCやってみませんかー?

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※