2020年9月26日(土)
第51次北方領土返還要求現地視察大会【2020.09.20】
2020年度活動報告×55
皆様こんにちは。今回は9月20日に開催された第51次北方領土返還要求現地視察大会の模様をお伝えします。残念ながら本年も開催となりました。北方領土が返還される日まで私たちは運動を行います。
まず、はじめに主催者を代表して公益社団法人日本青年会議所 会頭 石田 全史(いしだ まさふみ)君より挨拶を行いました。日本とロシアとの信頼関係の構築へのアプローチなどを行い、領土問題に関心を向け、北方領土問題の解決に向けて宣言を行いました。
続きまして、元島民の方による語り部ということで得能 宏(とくのう ひろし)様よりお話をいただきました。色丹島での出来事を通じて北方領土問題について未来への想いが印象的でした。
また、北方領土を考える高校生から弁論もありました。木村 琴胡(きむら ここ)さん
は「私はまずは2島だけでも返還してもらうこと考えるべきだと考えています!それが4島返還への第一歩だと考えます。」という発言が印象に残りました。
最後に、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 会長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君より「北海道内各地会員会議所のメッセージを受け、北方領土は日本固有の領土である。我々責任世代が伝えていかなければいけない問題である。」という言葉で閉会となりました。
今回の大会の参加者です。青年会議所メンバーは北方領土問題について今後も解決に向けて運動を展開し、国民一人ひとりの行動換気につなげていきます!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



は「私はまずは2島だけでも返還してもらうこと考えるべきだと考えています!それが4島返還への第一歩だと考えます。」という発言が印象に残りました。



一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年9月25日(金)
第69回北海道地区大会旭川大会【2020.09.05~06】
2020年度活動報告×55

今年は「咲誇る未来へ」をテーマにオンライン参加型フォーラムやWEB開催による大会式典を開催いたしました。

1日だけの開催ということで内容の凝縮されたフォーラムでありました。




一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年9月22日(火)
2020年度 第4回アカデミースクール【2020.09.18】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!
9月18日(金)に坂本ビルで開催された第4回アカデミースクールについて報告いたします!
始めに、一般社団法人帯広青年会議所 アカデミー委員会 委員長 堀内 里恵(ほりうち りえ)君より「帯広青年会議所の未来を担う新入会員の皆様が本事業を通じて、青年会議所で築く人間関係がひとづくりとまちづくりにどうつながるかを知り、人のため地域のためにどう活かせるのかを本日の講演より学んでいただきます。」と挨拶がありました。
帯広青年会議所OB 坂本 和昭(さかもと かずあき)先輩より「青年会議所運動や活動からつながる夢」と題しご講演をいただきました。坂本 和昭先輩は北海道のみならず全国に「屋台村旋風」を巻き起こした帯広の「北の屋台」の創設に大きく関わった方です。
その創設に至るドラマには青年会議所で生まれた絆や培われた経験を最大限に活かされ、そしてその絆や経験は青年会議所を卒業して20年以上経った今でも色あせることはないというご講演は新入会員の皆様にとって多くの学びとなりました。
北の屋台設立当時の貴重な資料も閲覧させていただきました。
上の写真左からアカデミー委員会 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君、渡邉 京亮(わたなべ けいすけ)君、下の写真左から髙堂 陽貴(たかどう はるき)君、出村 哲教(でむら てつのり)君です。
2021年度の役職を受けたメンバーもおりますので、積極的に坂本 和昭先輩に質問をして今後のひとづくりやまちづくりのアドバイスに活かしていきます!
アカデミーのメンバーとして過ごす日々も残りあと4ヶ月を切りました。
今までの学びや気づきを自分の糧にして、これからの運動や活動に邁進してまいります!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
9月18日(金)に坂本ビルで開催された第4回アカデミースクールについて報告いたします!


その創設に至るドラマには青年会議所で生まれた絆や培われた経験を最大限に活かされ、そしてその絆や経験は青年会議所を卒業して20年以上経った今でも色あせることはないというご講演は新入会員の皆様にとって多くの学びとなりました。


2021年度の役職を受けたメンバーもおりますので、積極的に坂本 和昭先輩に質問をして今後のひとづくりやまちづくりのアドバイスに活かしていきます!

今までの学びや気づきを自分の糧にして、これからの運動や活動に邁進してまいります!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年9月3日(木)
5月例会「想いを未来へつなぐ」 【2020.08.29】
2020年度活動報告×55

8月29日(土)開催の5月例会「想いを未来へつなぐ」についてお伝えします。
一般社団帯広青年会議所では昨年度より、十勝に住まう子供たちに対してSDGsを手法とした青少年育成事業を実施しておりますが、今一度、十勝管内の市町村長、教育関係者に対して「子供たちにSDGsを手法とした教育の必要性」について、ご理解賜るために開催しました。


文部科学省ではSDGsのゴール番号4「質の高い教育をみんなに」に重点を置き「持続可能な社会の創り手の育成をすることが、SDGsの全てのゴールの達成の寄与へつながり、子供の時からSDGsを学ぶことは非常に重要である」といった講演内容でした。

竹中様より上士幌町で実施しているSDGsの取組についてお伺いいたしました。澤田様には昨年度、北海道幕別清陵高等学校で実施したSDGsの取組についてお伺いいたしました。

議案構築および当日の例会運営お疲れ様でした。
土曜日の19時からという開催時間にかかわらず、一般社団法人帯広青年会議所 5月例会「想いを未来へつなぐ」にご出席を賜りました皆様に厚く御礼申し上げます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2020年8月27日(木)
道東エリア交流会in帯広【2020.08.22】
2020年度活動報告×55
皆様、こんにちは!8月22日(土)に開催されました道東エリア交流会in帯広についてお伝えします。

こちらの事業は、スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドにて、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議により、道東の各地青年会議所メンバーが絆を深め、2020年度残りの期間をより一層邁進するために開催しました。

アウトドア気運が高まる中、十勝をはじめ全国のアウトドアフィールドにて“野遊び”の価値を創造し世界に発信し続けている、JCI帯広の先輩でもあり、今や帯広の観光名所「北の屋台」創設者でもある 株式会社スノーピーク 取締役 後藤 健市(ごとう けんいち)先輩からご講演をいただきました。精力的に活動されている後藤先輩は言葉を大切にされており、「イキバリ!」を教えていただきました。
「イキバリ!」は、“いきあたりバッチリ”と“いきなりバリバリ”という2つの意味をもった独自の造語です。ネガティブな雰囲気をポジティブに変換し、常に前向きにしてほしいという想いが込められています。世界中のフィールドと比べても価値のある道東の大自然をこれからも発信し、地元を盛り上げる必要性をご講演いただきました。
道東エリアの多くの青年会議所メンバーが参加し、後藤先輩の講演を拝聴しました。
後藤先輩、貴重な講演をありがとうございました!
これからも多くのメンバーと共に邁進します!
以上、道東エリア交流会in帯広の報告でした。お読みいただき、ありがとうございました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




「イキバリ!」は、“いきあたりバッチリ”と“いきなりバリバリ”という2つの意味をもった独自の造語です。ネガティブな雰囲気をポジティブに変換し、常に前向きにしてほしいという想いが込められています。世界中のフィールドと比べても価値のある道東の大自然をこれからも発信し、地元を盛り上げる必要性をご講演いただきました。

後藤先輩、貴重な講演をありがとうございました!
これからも多くのメンバーと共に邁進します!
以上、道東エリア交流会in帯広の報告でした。お読みいただき、ありがとうございました。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※