2020228(金)

2020年度JCI金沢会議【2020.02.21~23】


皆様、こんにちは!今回は、金沢で行われました2020年度金沢会議の模様をお伝えします。金沢会議は5年前に行われましたJCI世界会議金沢大会にて採択された金沢宣言を受けて5年間の期間で毎年開催されているSDGs普及のための会議です。今回、最終年度となる5年目の会議となります。5年間の集大成として開催されました。

画像
オープニングセレモニーでは、国際青年会議所 会頭 イタイ・マニャレ君より「この会議で何を達成するためにこの場にいるのかを再確認し、お互いにつながり合い、講師やパネリストから学ぶことで、自らの地域で実行に移せるよう、皆様が刺激されることを願います。」とこの会議の意義を述べました。

画像
 手前から一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君、一般社団法人大分青年会議所 福嶋 崇(ふくしま たかし)君、一般社団法人大分青年会議所 専務理事 森 裕幸(もり ひろゆき)君です。姉妹JCの友好の証が遠征先でもあります。

画像
画像
 フォーラムでは、環境大臣でもある小泉 進次郎氏がプラスチック、食品ロス、石炭、ゼロカーボンなど、様々な問題についてSDGsの観点からお話しいただき、JCとして必要なアクションについての提言も行っていただきました。

画像
 SDGsを積極的に取り入れ、推進している金沢の企業を紹介する「SDGs次世代ポスターセッション」も会場では開催されました。SDGsを積極的に取り入れ、企業自体も変化させ、活動している企業が数多く見られました!

画像
最終日は、国際青年会議所 会頭 イタイ・マニャレ君、公益社団法人日本青年会議所 会頭 石田 全史(いしだ まさふみ)君、最後に地元である公益社団法人金沢青年会議所 理事長 鶴山 雄一(つるやま ゆういち)君の3名によるクロストークが行われました。
発展途上国の水問題の解決を目的に行った事業である「SMILE by WATER」事業をテーマにした議論や、金沢会議から広がった金沢SDGsについての報告から金沢会議が5年間の開催で与えた効果について検証を行いました。

画像
 日本JCとEXILE ÜSAさんとSDGs推進パートナーシップ協定を結びました!これからSDGsに関しての運動を協力し加速させていくことを約束いたしました!

画像
最後に記念撮影です!貴重なフォーラムを聞き、SDGsに対して運動をさらに加速させてまいります。SDGsは2030年までの持続可能な開発目標です!ぜひ多くの方々でこの目標に対して取り組んでいきましょう!以上で報告を終わります。ありがとうございました!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2020221(金)

第2回道東エリア会議【2020.02.16】


 皆様、こんにちは!今回は道東エリアウィンターコンファレンスの翌日に釧路で開催された第2回道東エリア会議についてお伝えさせていただきます。道東エリア会議とは北海道を4分割したエリアで北海道の運動について共通の課題について議論をさせていただいております。今回は、秋に控えます公益社団法人日本青年会議所 第69回全国大会北海道札幌大会や公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 第69回北海道地区大会旭川大会についての議論が行われました。

画像
 初めに公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 村元 雄一(むらもと ゆういち)君から「例年と違う開催形式の道東エリアウィンターコンファレンスでしたが、その中でも良い交流ができたと思っております。また、本年は組織改革を大北テーマとして会議時間の縮小などに積極的に取り組んでさらに進化した青年会議所を目指したい。」と挨拶がありました。

画像
 続きまして、今回の開催地である一般社団法人釧路青年会議所 理事長 菊池 友亨(きくち ともゆき)君より「最近、伸びてきている観光産業においても釧路青年会議所が積極的にかかわってきたものが徐々に有名になってきている。またSDGsにおいても官公庁が手の届きにくいところを積極的に民間が行い、街づくりを行っていきたいし、その先頭がJCでありたいと考えております。」と釧路の街づくりを題材にお話をいただきました。

画像
 この会議の運営を取り仕切るのは公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君です。一般社団法人帯広青年会議所から出向しております。2020年度の道東エリア会議の運営の要です。

画像
 公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 全国大会支援会議 議長 中島 良太(なかじま りょうた)君です!一般社団法人帯広青年会議所から出向しております。札幌での全国大会支援のために1年間運動を行います!

画像
 一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君からも議案について質問がありました。道東エリアの理事長が揃い、組織を代表して北海道地区の運動に質問や意見を行い、よりよい運動にしていきます。

画像
 最後にみんなで記念撮影です。北海道地区での運動も積極的に参加し、更に学びを深め、十勝帯広の運動へ生かしていきます!ご報告は以上となります!ありがとうございました!

画像
 私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2020220(木)

道東エリアウィンターコンファレンスin釧路【2020.02.15】


皆様、こんにちは!本日は帯広で行われた「道東エリアウィンターコンファレンスin釧路」についてご報告させていただきます!

画像
まず、初めに公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長 村元 雄一(むらもと ゆういち)君から「道東エリアのメンバーが一堂に集まるこの機会に様々な方と交流を深めて一人でも多くの仲間を増やしてほしいです。」と挨拶がありました。

画像
続きまして、今回の趣旨説明が公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長 北口 英樹(きたぐち ひでき)君よりありました!「道東エリアウィンターコンファレンスを通じて、心が通じ合える交流を生み出していきます!」と述べました。今年度、一般社団法人帯広青年会議所から出向しております!

画像
2020年度、道東エリアのメンバーが集まる最初の事業とあり、100名以上のメンバーの参加がありました!新入会委員の方から10年以上の歴の長いメンバーもおり、全員が真剣な眼差しで講義を聞いております!

画像
今回は、特別講演として公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 2016年度 会長 岩浅 圭一(いわさ けいいち)先輩より「JC運動とこれからの未来」をテーマに講演を行っていただきました!「己の弱さを知って、変化できる者が生き残る。」という時代への変化が未来への道を開くことを伝えていただきました。

画像
道東エリアでは、新入会員は所属している会員会議所以外に研修塾生として配属され、1年間の中で他の地域の魅力や街づくりなど、良い点について学び、生かそうという取り組みをしております。今年も帯広塾として、帯広JC以外の青年会議所から多くのメンバーを塾生として1年間お預かりします。帯広青年会議所の運動に来ていただいたりして懇親を深めていきます。

画像
画像
画像
第二部の懇親会では、8箇所の各塾に分かれた新入会員がそれぞれ決意表明を行いました!今回、帯広は20名の新入会員が各塾に配属になります。今回、参加したメンバーも様々な想いと意気込みを述べていました。

画像
そして、このウィンターコンファレンスでは毎年、新入会員の中から1名だけ、その年の代表を選出します。総代表と呼んでいる今年の代表者は、一般社団法人帯広青年会議所 渡邉 京亮(わたなべ けいすけ)君となりました!中央で代表となった想いと意気込みを語りました!

画像
最後に参加者で撮影です!多くの新入会員と共に運動に邁進します!以上で道東エリアウィンターコンファレンスin釧路の報告を終わります。お読みいただき、ありがとうございました。

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2020210(月)

「北方領土の日」街頭啓発署名運動【2020.02.07】


皆様、こんにちは!本日は帯広で行われた「北方領土の日」街頭啓発署名運動についてご報告いたします。
画像
この日の署名運動にご協力いただいた関係者の皆様です。様々な団体からご参加いただいております。一般社団法人帯広青年会議所も毎年、この運動に賛同し協力しております。

画像
一般社団法人帯広青年会議所 理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君(右)と副理事長 中川 純(なかがわ じゅん)君です。寒い中、署名のお願いをしております!

画像
こちらは、新入会員の恩田 周平(おんだ しゅうへい)君です。襷をかけて一人でも多くの署名をいただけるように街頭で署名運動を行います!

画像
多くの方々から署名をいただくことができました。一人ひとりの想いが署名に込められております。皆様のご協力ありがとうございます。

画像
最後に参加者で記念撮影です。北方領土が早期に返還されることを願っております!以上で「北方領土の日」街頭啓発署名運動の報告とさせていただきます。


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



202027(金)

第71回さっぽろ雪まつり「北方領土返還要求署名運動」【2020.02.05】


画像
皆様、こんにちは!今回は札幌にきております!第71回さっぽろ雪まつりの会場にて北方領土返還要求署名運動を行ってきました!

画像
この花のマークは、北方領土返還要求運動のシンボルの花とされている千島桜のマークです。北方四島に分布していて、北方領土に住んでいた人々の「ふるさとの花」として親しまれています。平成30年度には北方領土を未来へつなぐふるさとの花として「北海道遺産」にも選定されています。

画像
今年一番の寒さと言われた日でしたが、大きな声で署名のご協力をお願いしております!

画像
一般社団法人帯広青年会議所メンバーも駆けつけて懸命に署名のお願いをしております!左から 公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア運営会議 運営議長として出向中の 北口 英樹(きたぐち ひでき)君、理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君、副理事長 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君です。

画像
署名も2000名を超えました!さっぽろ雪まつり開催中に多くの署名を集められるよう声がけを行います!以上で報告となります!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0012
     帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
691,556hit
今日:56
昨日:108


戻る