オビマイベント(135)
2011年11月27日(日)
アンガーマネージメントご報告
オビマイベント×135
こんばんは☆
オビマのヨダです。
26日土曜日、11月のオビマ「ママのためのアンガーマネージメント」を開催致しました(^^)v
なんと、キャンセル無しの全員参加!!!
嬉しい限りです!!
本日は、ハッピーコミュニケーターFUMIKOさんを講師に迎え、またいつもとは少し違うお勉強オビマです。
まずは、自己紹介を兼ねたワーク。
自由に会場内を歩き回り少し緊張気味だった皆さんも、次第に笑顔になります。
面白かったのはバースデーチェーン。
ジェスチャーだけで誕生日を伝え合い、誕生月順に並んでいきます。
二桁の月や日にちはあらわし方も人それぞれ。
十をまず指で表してから一桁の数字を示す方や、数字表記のように指の形を作る方。
皆一生懸命にジェスチャーから読み取ろうと頑張ります。
見事に順番通りに並べた私たち!!
そこでFUMIKOさんから一言。
「皆さん、今みたいにお子さんの想いをしっかり理解しようとしていますか?」
おお~!!!!!!!
上手に言葉が話せないのに、全身を使って一生懸命表現し、伝えようとしてくれる子どもたち。
毎回とは言わなくても、時にはこちらも全身を傾けて一生懸命聞いてあげなきゃな~。。。←私(^^;)
***********
そしていよいよ、アンガーマネージメントの本筋へ。
普段私たちが怒る時についつい使ってしまう言葉を挙げながら、コミュニケーションに隠されている怒りの構造について学びます。
今回の講師FUMIKOさんは、
「育児は育自。子育て(個育て)は、明るく楽しく華やかに♪がモットー☆」
の言葉どおり、とってもエレガントにかつ分かりやすくお話してくださいます。
(FUMIKOさんの笑顔のお写真をデジカメに収めたのですが、操作ミスで消してしまいました 泣泣泣)
自分のイライラを振り返ったり
ワークをしたり
あっという間に2時間が経ってしまいました。
************
皆さんの感想をゆっくり聞く時間が無かったのですが、
今回のアンガーマネージメントはいかがだったでしょうか?
私にとっては2回目のアンガーマネージメント講座だったのですが前回の講座とはまた違う新しい発見のある時間となりました。
毎日少しずつ意識することで、イライラレベルが下がってきていることを改めて実感したし、「怒り」そのものに対するイメージも変わりました。
怒りを感じることは悪いことではない、ということをちゃんと認識するだけで随分心が軽くなる気がしませんか?
毎日同じことで怒っている。それは相手が悪いわけではなくて自分の伝え方に工夫が必要であるということも大きな発見です。
伝えても、まだまだ理解の難しい年頃の子どもたちもいるでしょう。
そんなときの自分の怒りの対処法。
是非ぜひ実践して頂きたいと思います。
*********
「知っている」ことを「している」ことに☆
今回、このように興味をもって下さってご参加頂いたことはとっても素晴らしいことだと思います。
この後、実際に踏み出せるかどうかは、皆さん自身にかかっています(^^)
「華やかに」子育てが出来る時間が1分でも長くなるように☆
一緒にチャレンジしてみましょうね♪
今回ご参加くださった皆さん、託児を頑張ってくれた子どもたち、本当にありがとうございました!!!
オビマのヨダです。
26日土曜日、11月のオビマ「ママのためのアンガーマネージメント」を開催致しました(^^)v
なんと、キャンセル無しの全員参加!!!
嬉しい限りです!!
本日は、ハッピーコミュニケーターFUMIKOさんを講師に迎え、またいつもとは少し違うお勉強オビマです。
まずは、自己紹介を兼ねたワーク。
自由に会場内を歩き回り少し緊張気味だった皆さんも、次第に笑顔になります。
面白かったのはバースデーチェーン。
ジェスチャーだけで誕生日を伝え合い、誕生月順に並んでいきます。
二桁の月や日にちはあらわし方も人それぞれ。
十をまず指で表してから一桁の数字を示す方や、数字表記のように指の形を作る方。
皆一生懸命にジェスチャーから読み取ろうと頑張ります。
見事に順番通りに並べた私たち!!
そこでFUMIKOさんから一言。
「皆さん、今みたいにお子さんの想いをしっかり理解しようとしていますか?」
おお~!!!!!!!
上手に言葉が話せないのに、全身を使って一生懸命表現し、伝えようとしてくれる子どもたち。
毎回とは言わなくても、時にはこちらも全身を傾けて一生懸命聞いてあげなきゃな~。。。←私(^^;)
***********
そしていよいよ、アンガーマネージメントの本筋へ。
普段私たちが怒る時についつい使ってしまう言葉を挙げながら、コミュニケーションに隠されている怒りの構造について学びます。
今回の講師FUMIKOさんは、
「育児は育自。子育て(個育て)は、明るく楽しく華やかに♪がモットー☆」
の言葉どおり、とってもエレガントにかつ分かりやすくお話してくださいます。
(FUMIKOさんの笑顔のお写真をデジカメに収めたのですが、操作ミスで消してしまいました 泣泣泣)
自分のイライラを振り返ったり
ワークをしたり
あっという間に2時間が経ってしまいました。
************
皆さんの感想をゆっくり聞く時間が無かったのですが、
今回のアンガーマネージメントはいかがだったでしょうか?
私にとっては2回目のアンガーマネージメント講座だったのですが前回の講座とはまた違う新しい発見のある時間となりました。
毎日少しずつ意識することで、イライラレベルが下がってきていることを改めて実感したし、「怒り」そのものに対するイメージも変わりました。
怒りを感じることは悪いことではない、ということをちゃんと認識するだけで随分心が軽くなる気がしませんか?
毎日同じことで怒っている。それは相手が悪いわけではなくて自分の伝え方に工夫が必要であるということも大きな発見です。
伝えても、まだまだ理解の難しい年頃の子どもたちもいるでしょう。
そんなときの自分の怒りの対処法。
是非ぜひ実践して頂きたいと思います。
*********
「知っている」ことを「している」ことに☆
今回、このように興味をもって下さってご参加頂いたことはとっても素晴らしいことだと思います。
この後、実際に踏み出せるかどうかは、皆さん自身にかかっています(^^)
「華やかに」子育てが出来る時間が1分でも長くなるように☆
一緒にチャレンジしてみましょうね♪
今回ご参加くださった皆さん、託児を頑張ってくれた子どもたち、本当にありがとうございました!!!
2011年11月15日(火)
ママのためのアンガーマネージメント定員になりました!!
2011年11月14日(月)
ママのためのアンガーマネージメント追加のお知らせ
オビマイベント×135
こんばんは☆
オビマのヨダです(^^)v
11月26日のアンガーマネージメントも、残るところ定員まで1名となりました!!!
ただ、託児は会場の関係でこれ以上の受け入れが出来ず申込みを締め切らせて頂きます。
1人でも多くのママに受講してもらいたくて、大幅に託児の定員を増やして申込みを受け付けてきたのですが申し訳ありません。
「単独で参加出来るわ♪」というママさん。
アンガーマネージメントの講座がこんな特別価格で受講できる機会はなかなかないと思います!!
先日、講師をしてくださるFUMIKOさんと打合せをしてきたのですが、今回も実りある時間になること間違いなしだ!と確信してきた私です。
オビマ一同皆さんのお越しをお待ちしています(^^*)
obi-pro☆hotmail.co.jp(☆を@に変えて)
090-9433-8149(池田)
オビマのヨダです(^^)v
11月26日のアンガーマネージメントも、残るところ定員まで1名となりました!!!
ただ、託児は会場の関係でこれ以上の受け入れが出来ず申込みを締め切らせて頂きます。
1人でも多くのママに受講してもらいたくて、大幅に託児の定員を増やして申込みを受け付けてきたのですが申し訳ありません。
「単独で参加出来るわ♪」というママさん。
アンガーマネージメントの講座がこんな特別価格で受講できる機会はなかなかないと思います!!
先日、講師をしてくださるFUMIKOさんと打合せをしてきたのですが、今回も実りある時間になること間違いなしだ!と確信してきた私です。
オビマ一同皆さんのお越しをお待ちしています(^^*)
obi-pro☆hotmail.co.jp(☆を@に変えて)
090-9433-8149(池田)
2011年10月30日(日)
ママのためのアンガーマネージメント
オビマイベント×135
こんにちは♪
オビマスタッフのヨダです。
あっという間に10月も終わろうとしていますね~。
今年こそは大掃除も年賀状も早く終わらせるぞ!!
と、毎年この時期に思うのですが。。。
現実はなかなか…(^^;)
*********
さて、ママの癒しと学びをテーマに毎月イベントを開催している子育て応援団「オビマ」
11月は『ママのためのアンガーマネージメント』をお送りします♪
アンガーマネージメント?
初めて聞く方も多いと思いますが、その名の通りアンガー(怒り)をマネージメント(管理)することだそうです。
先日私も受講してきましたが、とりあえず怒りに対する概念が変わって、ネガティブなイメージだった怒りへの見方が変わりましたよ。
きっと日々の生活を変えるちょっとしたヒントを持って帰ってもらえるのでは?と思います。
怒りを感じることは悪いことではありません♪
ただ、怒りが「爆発!!」する時に放つエネルギーは周りの人や何よりも自分自身に大きなダメージを与えてしまいます。
日々の暮らしのなかでついつい募ってしまうイライラやストレスと上手に付き合ってみませんか?
********
今回は、外部講師としてセラピストのFUMIKOさんをお招きしてお送りします。
帯広市内でセラピー☆サロン“ラ・ルミエール”を主宰されているFUMIKOさん。
ご自身も母として妻として多くの女性が心身ともにより健やかに過ごせるよう多くの知識と経験をもってサポートしてくださいます。
なんと言っても、FUMIKOさんご自身がとっても素敵な方♪
きっとファンになってしまうこと間違いなしです☆
FUMIKOさんのラ・ルミエールのHPはこちらから⇒★
********
今回は、特別にオビマ価格にてセッションしてくださいます。
女性限定でお送りしますので安心してご参加くださいませ♪
詳細です↓↓↓
********
『ママのためのアンガーマネージメント』
11月26日(土)
9:45~12:00
※9:30~受付
場所:若葉福祉センター(西17条南5丁目9-5)
対象:子育て中の女性
※お子さんの年齢は関係ありません
参加費:2000円
そして今回は託児があります!!
会場の関係で先着5名となりますので、お早めにご連絡ください♪
**********
少しでも気になった方は、下記の内容をお知らせください(^^)v
・お名前
・託児有無(託児をご希望される場合は、お名前と年齢を)
・当日連絡可能な電話番号
090-9433-8149(池田)
または、obi-pro☆hotmail.co.jp(☆を@に変えて)
素敵なご縁がありますように☆
オビマスタッフのヨダです。
あっという間に10月も終わろうとしていますね~。
今年こそは大掃除も年賀状も早く終わらせるぞ!!
と、毎年この時期に思うのですが。。。
現実はなかなか…(^^;)
*********
さて、ママの癒しと学びをテーマに毎月イベントを開催している子育て応援団「オビマ」
11月は『ママのためのアンガーマネージメント』をお送りします♪
アンガーマネージメント?
初めて聞く方も多いと思いますが、その名の通りアンガー(怒り)をマネージメント(管理)することだそうです。
先日私も受講してきましたが、とりあえず怒りに対する概念が変わって、ネガティブなイメージだった怒りへの見方が変わりましたよ。
きっと日々の生活を変えるちょっとしたヒントを持って帰ってもらえるのでは?と思います。
怒りを感じることは悪いことではありません♪
ただ、怒りが「爆発!!」する時に放つエネルギーは周りの人や何よりも自分自身に大きなダメージを与えてしまいます。
日々の暮らしのなかでついつい募ってしまうイライラやストレスと上手に付き合ってみませんか?
********
今回は、外部講師としてセラピストのFUMIKOさんをお招きしてお送りします。
帯広市内でセラピー☆サロン“ラ・ルミエール”を主宰されているFUMIKOさん。
ご自身も母として妻として多くの女性が心身ともにより健やかに過ごせるよう多くの知識と経験をもってサポートしてくださいます。
なんと言っても、FUMIKOさんご自身がとっても素敵な方♪
きっとファンになってしまうこと間違いなしです☆
FUMIKOさんのラ・ルミエールのHPはこちらから⇒★
********
今回は、特別にオビマ価格にてセッションしてくださいます。
女性限定でお送りしますので安心してご参加くださいませ♪
詳細です↓↓↓
********
『ママのためのアンガーマネージメント』
11月26日(土)
9:45~12:00
※9:30~受付
場所:若葉福祉センター(西17条南5丁目9-5)
対象:子育て中の女性
※お子さんの年齢は関係ありません
参加費:2000円
そして今回は託児があります!!
会場の関係で先着5名となりますので、お早めにご連絡ください♪
**********
少しでも気になった方は、下記の内容をお知らせください(^^)v
・お名前
・託児有無(託児をご希望される場合は、お名前と年齢を)
・当日連絡可能な電話番号
090-9433-8149(池田)
または、obi-pro☆hotmail.co.jp(☆を@に変えて)
素敵なご縁がありますように☆
2011年10月22日(土)
胎内記憶とマタニティベビマご報告
オビマイベント×135
こんにちは!!
オビマスタッフのヨダです。
10月13日月曜日に開催した10月のオビマ。
札幌から私たちのベビマの師匠HOCORU中島ナオコさんをお招きしてお送りしましたが、ご参加頂いた全ての皆さんのお陰で愛溢れる時間となりました!!
*********
始めに胎内記憶についてご説明しますね♪
胎内記憶とは、お母さんのお腹の中に居たときの記憶です。
なかには受精卵や精子だったころの話や、それ以前の世界の話(雲の上に居たときの話など・中間生記憶)、前の人生(過去生)について語る子どももいます。
年齢とともに薄れていくこれらの記憶ですが、大人でも100人に1人は覚えているといわれます。
今回お招きしたナオコさんは2番目のお子さんが教えてくれたたくさんの胎内記憶を私たちに伝えてくれました。
********
午前中はマタニティさん対象の胎内記憶とマタニティベビマ。
妊娠期に胎内記憶のお話を聞けた妊婦さんって本当に幸せだろうなぁと思います。
「どうして私を選んでくれたのかしら?」
「私の声も届いているんだね」
まだ見ぬ我が子への愛情が沸いてきます。
お腹の中を映した写真で赤ちゃんの様子を追っていきます。
今回は8ヶ月の妊婦さんが多かったので、8ヶ月頃のお腹の写真が出てくると皆さん前のめりになり興味津々!!
そしておまちかねのマタニティベビマ!!
写真は妊娠8ヶ月のオビマスタッフ。
楽しそうです♪
赤ちゃんと心を通わせ、メッセージを伝え合うマタニティベビマ。
何よりママが“気持ちイイ”ことが大切。
ゆ~~~~っっっくり優しく1人1人のお腹にナオコさんが触れていきます。
温かいナオコさんの手にポコポコ反応するお腹の赤ちゃん。
ママの顔もとっても幸せそうでした。
参加された方の感想を少し
・すごく楽しかったし不安よりも楽しみな気持ちが増えて嬉しかった
・先生もすごくおもしろかったし、胎内記憶の話も凄かった
。マッサージも気持ちよくて赤ちゃん凄い動いていた
***********
午後はマタニティさんではない方対象の胎内記憶のお話。
私も含めて、お子さんに胎内記憶がある方が何人かいらっしゃり、そんなお話も交えながら終始笑いの耐えない会場。
************
日本での胎内記憶の第一人者である池川明先生が2002年から2003年にかけて母子3601組を対象に行った調査では、胎内記憶を持つ子どもの割合は全体の33パーセント、誕生記憶(生まれた直後の記憶)をもつ子は21パーセントという結果が出たそうです。
(『ママ、生まれる前から大好きだよ!』学研マーケティング、2009)
胎内記憶の代表的なお話を池川先生の前著から紹介しますと、
・暗かった(3歳・男の子ほか多数)
・あたたかくて気持ちいいところだった(3歳・女の子)
《生まれた直後の記憶》
・早くお母さんに抱っこしてほしかったのに、ガラスに入っていた(2才・男の子生後数時間保育器に入っていた)
・まぶしかった(3歳・女の子)
・寒かった。お母さんの顔がとても不思議で、ずうっと見ていた(2歳・女の子)
《中間生記憶》
・お母さんが中学生くらいのときから、お母さんを見守っていたの。この人なら信用できるかなぁと思ったから、おなかに入ったんだ(13歳・男の子)
・向こう国には子どもたちがいっぱいいて、上から、あのママがいいとか、かわいい、やさしい、とかいって、みんなで見ているんだ(2歳・男の子)
***********
ここまでの話、どう思いますか?
信じられますか?
もちろん現代医学では胎内記憶や中間生記憶はもちろん、誕生直後の記憶も証明することは出来ないそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんの脳はとある神経系が完成していないため、外界の状況に反応しきれない無力な存在だとしてとらえられています。
でも実際は多くの子どもたちが共通することを話しています。本当のこと。。といって言いんじゃないかなぁ、、と考えてしまいます。
池川先生は
『医師の思い込みと現実のギャップが、お産の現場に混乱を招いているような気がしてなりません』
とおっしゃっています。
私たち人間がもつ不思議な力を信じることで、お産のかたちはもちろん、妊娠期の過ごし方や、子どもに対する感情、自分の両親へ抱く感情もとっても良い方向へ進むのではないかと思うのです。
********
子どもたちは空からママやパパを選んでくれて、大変なお産もママたちに会いたい一心で頑張って出てきてくれて、そして“生”のママやパパに逢えた喜びをたくさん感じてくれています。
胎内記憶のお話は、子どもたちから求められている幸せ、子どもたちからどんなに多くの愛情を注いでもらっているかを教えてくれます。
心が温かくなって自分や周りの人が愛しく感じられる胎内記憶のお話。
「ベビマも胎内記憶も当たり前の世界になるといいな」と思います。
10月のオビマもたくさんの人に支えられて実現しました。
本当にありがとうございました!!
オビマスタッフのヨダです。
10月13日月曜日に開催した10月のオビマ。
札幌から私たちのベビマの師匠HOCORU中島ナオコさんをお招きしてお送りしましたが、ご参加頂いた全ての皆さんのお陰で愛溢れる時間となりました!!
*********
始めに胎内記憶についてご説明しますね♪
胎内記憶とは、お母さんのお腹の中に居たときの記憶です。
なかには受精卵や精子だったころの話や、それ以前の世界の話(雲の上に居たときの話など・中間生記憶)、前の人生(過去生)について語る子どももいます。
年齢とともに薄れていくこれらの記憶ですが、大人でも100人に1人は覚えているといわれます。
今回お招きしたナオコさんは2番目のお子さんが教えてくれたたくさんの胎内記憶を私たちに伝えてくれました。
********
午前中はマタニティさん対象の胎内記憶とマタニティベビマ。
妊娠期に胎内記憶のお話を聞けた妊婦さんって本当に幸せだろうなぁと思います。
「どうして私を選んでくれたのかしら?」
「私の声も届いているんだね」
まだ見ぬ我が子への愛情が沸いてきます。
お腹の中を映した写真で赤ちゃんの様子を追っていきます。
今回は8ヶ月の妊婦さんが多かったので、8ヶ月頃のお腹の写真が出てくると皆さん前のめりになり興味津々!!
そしておまちかねのマタニティベビマ!!
写真は妊娠8ヶ月のオビマスタッフ。
楽しそうです♪
赤ちゃんと心を通わせ、メッセージを伝え合うマタニティベビマ。
何よりママが“気持ちイイ”ことが大切。
ゆ~~~~っっっくり優しく1人1人のお腹にナオコさんが触れていきます。
温かいナオコさんの手にポコポコ反応するお腹の赤ちゃん。
ママの顔もとっても幸せそうでした。
参加された方の感想を少し
・すごく楽しかったし不安よりも楽しみな気持ちが増えて嬉しかった
・先生もすごくおもしろかったし、胎内記憶の話も凄かった
。マッサージも気持ちよくて赤ちゃん凄い動いていた
***********
午後はマタニティさんではない方対象の胎内記憶のお話。
私も含めて、お子さんに胎内記憶がある方が何人かいらっしゃり、そんなお話も交えながら終始笑いの耐えない会場。
************
日本での胎内記憶の第一人者である池川明先生が2002年から2003年にかけて母子3601組を対象に行った調査では、胎内記憶を持つ子どもの割合は全体の33パーセント、誕生記憶(生まれた直後の記憶)をもつ子は21パーセントという結果が出たそうです。
(『ママ、生まれる前から大好きだよ!』学研マーケティング、2009)
胎内記憶の代表的なお話を池川先生の前著から紹介しますと、
・暗かった(3歳・男の子ほか多数)
・あたたかくて気持ちいいところだった(3歳・女の子)
《生まれた直後の記憶》
・早くお母さんに抱っこしてほしかったのに、ガラスに入っていた(2才・男の子生後数時間保育器に入っていた)
・まぶしかった(3歳・女の子)
・寒かった。お母さんの顔がとても不思議で、ずうっと見ていた(2歳・女の子)
《中間生記憶》
・お母さんが中学生くらいのときから、お母さんを見守っていたの。この人なら信用できるかなぁと思ったから、おなかに入ったんだ(13歳・男の子)
・向こう国には子どもたちがいっぱいいて、上から、あのママがいいとか、かわいい、やさしい、とかいって、みんなで見ているんだ(2歳・男の子)
***********
ここまでの話、どう思いますか?
信じられますか?
もちろん現代医学では胎内記憶や中間生記憶はもちろん、誕生直後の記憶も証明することは出来ないそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんの脳はとある神経系が完成していないため、外界の状況に反応しきれない無力な存在だとしてとらえられています。
でも実際は多くの子どもたちが共通することを話しています。本当のこと。。といって言いんじゃないかなぁ、、と考えてしまいます。
池川先生は
『医師の思い込みと現実のギャップが、お産の現場に混乱を招いているような気がしてなりません』
とおっしゃっています。
私たち人間がもつ不思議な力を信じることで、お産のかたちはもちろん、妊娠期の過ごし方や、子どもに対する感情、自分の両親へ抱く感情もとっても良い方向へ進むのではないかと思うのです。
********
子どもたちは空からママやパパを選んでくれて、大変なお産もママたちに会いたい一心で頑張って出てきてくれて、そして“生”のママやパパに逢えた喜びをたくさん感じてくれています。
胎内記憶のお話は、子どもたちから求められている幸せ、子どもたちからどんなに多くの愛情を注いでもらっているかを教えてくれます。
心が温かくなって自分や周りの人が愛しく感じられる胎内記憶のお話。
「ベビマも胎内記憶も当たり前の世界になるといいな」と思います。
10月のオビマもたくさんの人に支えられて実現しました。
本当にありがとうございました!!