2016年10月15日(土)
帯広コンテンポラリーアート2016 グリンピア’82そしてデメーテル
帯広の森で開催中の、帯広コンテンポラリーアート2016「ヒト科 ヒト属 ヒト」を、秋の気配も感じながら、見学してきました。
森というよりはまだまだ原野の小道の脇には、ススキの穂がところどころに天高く、心地よい暖かい秋風に揺られています。
思えばこの地は、帯広市開拓100年の記念事業として、「グリンピア’82十勝博」が開かれた場所。
当時、自分は大学生で、所属研究室が環境土壌学研究室ということで、グリンピア会場で標本見本展示されていた土層断面模型を教授らとともに見学しに訪れたのですが、正直、この方面にはあまり興味がなく、会場のあちらこちらに設置されていた、シーソーとかの遊具に夢中になって乗って遊んだ記憶しかないのです。
時は変わって20年後。
2002年、とかち国際現代アート展『デメーテル』。会場は帯広競馬場。
今度は、わたしは仕事で、企画展の一つを担当することになったのです。協賛会社を募るのに相当苦労した覚えがあります。参加する芸術家は若いし、出品作品も野外現代アートということで、完成品もなし。なので、説明される側もチンプンカンプンの状態。協賛金を出して、自社になんのメリットがあるのか問われても、こちらとしては商売的な説得は全くできない。
しかし、地元内外から若いボランティアは集まってきました。その意味では、帯広に一時的ではあったにせよ、若い熱気による活気がみなぎったような。
そんなこんなで本番当日を迎えることはできましたが。関係各位の協力により、それなりの観客動員はできて、表面上は成功裡の内に閉幕できたような。
ただ、その熱気は続くことはありませんでした。
このデメーテルの遺産は、ただひとつ、JR帯広駅北側にそびえ立つ3本の人の手のモニュメントのみ、と私は思います。
そして、今回のコンテンポラリーアート。かつて、それぞれの形でデメーテルに関わった人達が細々と引き継いできたような。これも来年は終了してしまうのだとか。残念・・・。
自分はこういう野外アート展、好きです。なんか、かしこまらなくてもいいし、なんでもありという雰囲気が。
森というよりはまだまだ原野の小道の脇には、ススキの穂がところどころに天高く、心地よい暖かい秋風に揺られています。
思えばこの地は、帯広市開拓100年の記念事業として、「グリンピア’82十勝博」が開かれた場所。
当時、自分は大学生で、所属研究室が環境土壌学研究室ということで、グリンピア会場で標本見本展示されていた土層断面模型を教授らとともに見学しに訪れたのですが、正直、この方面にはあまり興味がなく、会場のあちらこちらに設置されていた、シーソーとかの遊具に夢中になって乗って遊んだ記憶しかないのです。
時は変わって20年後。
2002年、とかち国際現代アート展『デメーテル』。会場は帯広競馬場。
今度は、わたしは仕事で、企画展の一つを担当することになったのです。協賛会社を募るのに相当苦労した覚えがあります。参加する芸術家は若いし、出品作品も野外現代アートということで、完成品もなし。なので、説明される側もチンプンカンプンの状態。協賛金を出して、自社になんのメリットがあるのか問われても、こちらとしては商売的な説得は全くできない。
しかし、地元内外から若いボランティアは集まってきました。その意味では、帯広に一時的ではあったにせよ、若い熱気による活気がみなぎったような。
そんなこんなで本番当日を迎えることはできましたが。関係各位の協力により、それなりの観客動員はできて、表面上は成功裡の内に閉幕できたような。
ただ、その熱気は続くことはありませんでした。
このデメーテルの遺産は、ただひとつ、JR帯広駅北側にそびえ立つ3本の人の手のモニュメントのみ、と私は思います。
そして、今回のコンテンポラリーアート。かつて、それぞれの形でデメーテルに関わった人達が細々と引き継いできたような。これも来年は終了してしまうのだとか。残念・・・。
自分はこういう野外アート展、好きです。なんか、かしこまらなくてもいいし、なんでもありという雰囲気が。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。