2015年8月11日(火)
戦後70年
政治選挙×4
8月15日を迎えるにあたって、テレビや新聞は連日、戦後特集を繰り広げている。
かたや、日本人の約半数が、長崎や広島に原爆が投下された日にちを言えないという。
高校生のとき、日本史の授業時間がなくなってしまって、戦後までたどり着けなかったという記憶がある。大化の改新や鎌倉幕府ができた年号は憶えていても、日本の敗戦の日は知らないという現実。
ある女性タレントが、テレビの討論会で「戦後70年も経っているのに何を今更、日本国首相がなぜアジア侵略した反省の談話を発表しなければいけないのか?」という疑問を呈していた。
わたしは、強い違和感を覚える。
軍事政権から民主化運動によって、日本を含め、特にアジアの国々は経済発展してきた。これに伴い、韓国に対する従軍慰安婦問題など、国と国との対立から、個人と個人の関係に、歴史は変貌しようとしている。
戦後は終わってはいないし、戦争を知らない我々世代も、これからもずっと、次の世代に戦争の悲惨さを伝えていく義務と、今の平和を引き継ぐ義務がある。
道半ばだ。
かたや、日本人の約半数が、長崎や広島に原爆が投下された日にちを言えないという。
高校生のとき、日本史の授業時間がなくなってしまって、戦後までたどり着けなかったという記憶がある。大化の改新や鎌倉幕府ができた年号は憶えていても、日本の敗戦の日は知らないという現実。
ある女性タレントが、テレビの討論会で「戦後70年も経っているのに何を今更、日本国首相がなぜアジア侵略した反省の談話を発表しなければいけないのか?」という疑問を呈していた。
わたしは、強い違和感を覚える。
軍事政権から民主化運動によって、日本を含め、特にアジアの国々は経済発展してきた。これに伴い、韓国に対する従軍慰安婦問題など、国と国との対立から、個人と個人の関係に、歴史は変貌しようとしている。
戦後は終わってはいないし、戦争を知らない我々世代も、これからもずっと、次の世代に戦争の悲惨さを伝えていく義務と、今の平和を引き継ぐ義務がある。
道半ばだ。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。