街づくり(6)


2019416(火)

ここは外国?大人のディズニーランド。アメリカンビレッジ(沖縄県北谷町)


ここは外国?大人のディズニーランド。アメリカンビレッジ(沖縄県北谷町)

 曲がりくねった猥雑な通りには、60年、70年代(?)のアメリカンティストの小粋な雑貨屋やファストショップが軒を貫く。外人が闊歩し、短パン姿でスケートボードを躍らす若者・・・。街並み全体を見渡すと、ディズニーランドの中に迷い込んだ錯覚も覚えるが、もっとノスタルジックというか、東京お台場にあるダイバーシティのような華やかな賑わい性も醸し出してはいる、が・・・・・。

 
画像

 ・・・違う、もっと大人、往年のビートルズ世代が好んで出入りする渋めのそんな雰囲気の街。シャビーなトラッシュBOXやレトロな看板が目まぐるしく景観を覆う。

 
画像

 ここは、沖縄県北谷(ちゃたん)町。アメリカ軍基地の跡地を活用、そして国民宿舎を落札。他に入札者はいなかったし、落札者はデペロッパーでもない地元の服屋というので、当時は誰も注目していた土地ではなかったのかもしれない。

 街づくりの研修のため、はるばる北海道からこの南国までやってきました。

 
画像

 開発者に聞くと、元々目指してたのは、若者に来てもらう街。しかし、開発から20年、30年経ってしまうと、その若者たちも親になり、さらに孫まで連れ添ったシニア層も取り込めるようになり、滞在観光客も順調に増加。

 それには、開発者の巧みな戦術があった。

 毎年街並みが変わるのだ。常に休むことなく開発を手がけていき、次の変化を待ち受ける。来年またこの地を訪れたとしたら、また、この風景も変わっていることだろう。

 後背地には既存の住宅街が広がる。当初はこの住民たちとの折り合いが大変だと想像以上だったに違いない。

 現在、自分が関わる開発造成地も行政から真っ先に言われているのが、住民説明会の開催。こちらが想定しない施設建設の要望や既存商業施設との連結性?などなど、日々対応に追われる毎日。でも、いつかきっとこの苦労が報われることを願って。



2015331(火)

理想の店舗


理想の店舗

 場所は、神奈川県のとある都市です。

 そこにわたしが目指す理想の業態がありました。

 不動産仲介店舗と併用して、軒下で野菜売り場を構えているのです。
「不動産」と「野菜」というのは、私もやっているのですが、1単位当たりの儲けを考えると桁が違いすぎて、農家というのはいかに商売にならないかということを痛感させられます。なので、逆説的に考えて、この両者を組み合わせることの意味は大きいです。

 ところで、このお店、写真ではわかりませんが、横に周ると雑貨屋を開いていたりと、もしかすると、この不動産屋のオーナーが、フリーマーケットをやっている人たちに軒先を貸しているのかとも思います。
 たぶんこの日は祝日だったので、自分のところは営業しないので、無料で地域住民に開放しているのかも知れません。

 わたしは不動産仲介が本業ですが、開業当初、不動産業1本だけでは不安だったので、前にいた会社の一部業務委託、中古トラクター販売、産直店長、野菜卸売りなど、さまざまな経験をさせていただきました。
 未だ柱となる業種は見つかっていませんが、そのどれもが新たな人のつながりを導いてもらい、感謝の連続です。

 今年は、これらの経験を生かしてというか、ずっと前からやりたかった農業をやります。当分、経営するというところにまでいかないかもしれませんが、がんばってみます。



2012829(水)

東京ディズニーランド考


東京ディズニーランド考

 お盆に家族サービスで、東京ディズニーランドに行ってきました。ディズニーシーも含めて、3日間、遊び回りました。 ただ、中年男には歩き疲れと人の多さで、再度、行く気にもなれないというのが本音でしょうか。

 でも、ディズニーのスタッフの方達は、よほど教育されているのか、皆、笑顔と丁寧な接客ぶりです。好きで好きでこの仕事をしているというのが、スタッフ同士のやりとりを見ていても感じられました。この職場には、イジメとかは無縁かと外目には見えたのですが。
 特に感心したのは、車椅子の方でもアトラクションに参加でき、乗り物にも乗れることができることです。
 十勝では、おそらく最大のショーである勝毎花火大会もここ数年ようやく車椅子対応にしましたが、当初、主催者は難色を示してました。当時、担当でもあった自分だからその経緯は知っています。単純に担当者が面倒だからという理由だったと思います。

 今の30代以上の方には記憶あるかも知れませんが、20年ほど前にも、帯広にもドイツの街並みを模したテーマパークがあったのを覚えておいででしょうか。入場するのに3千円以上、中に入っても、また乗り物乗るのにまた同じ料金を払った記憶があります。
 一、二度はいいけど、さすがに回数重ねると、変わり映えしない遊園地を高い入場料払ってまで訪れる気がしなくなる。

 東京に比べたら、桁違いに安い広い土地と飛行場がある帯広に、ディズニーランドのような光と音の夢の国ができたら、と、ふと夢想してしまいました。
 長崎のテーマパークもアイデアと企画で息を吹き返しているとか。

一過性でないイベントとショーの実現を、官民一体、十勝一丸で取り組んでみることはできないものでしょうか。

画像

画像

画像

画像



201272(月)

東めむろで土地造成します


東めむろで土地造成します

 本日、東めむろニュータウン内の芽室高校に隣接した土地の区画造成を開始しました。
 自らの造成事業は、開業して6年目になりますが、初めての大事業です。
 完成は今年の8月末で、区画数は10区画を予定しています。
南西方向には日高山脈を見渡すことができ、直売所「愛菜屋」や各種飲食店が居並ぶ街路沿いにあり、利便性もよいです。
 すでに、問合せもあり順調な滑り出しという感じです。
 坪単価は平均で6.5万円ですので、芽室はもちろん西帯方面で土地をお探しの方は、ご検討してみてください。



200747(土)

家に名前を付けよう


 お墓参りに行ってきました。

 で、もう何回も見ているはずなのにあらためて気付いたことが。

 それぞれのお墓に別々の家紋が刻まれていることを発見。うちのは円の中に黒丸が九つ並んでいました。家に帰って調べたら、だんだんその由来にはまってしまいました。
 昔、戸籍謄本を先祖まで遡って、遠く礼文島や山形の役所に問い合わせて調べたことがあったけど、家紋の紋様で、ある程度自分の血の流れがわかりますよ。今度は母方の家紋を調べようと思います。

 アメリカでは、大きな家を持つことが住人のステータスシンボルとなっている。3年前にアメリカコロラド州で見学した豪華な住宅には圧倒された。居並ぶ億単位のモデルハウスでは、地下にはワインセラー、2階の奥にある部屋はフィットネスルームが申し合わせたように備え付けてあって、思わずここに入居するであろう、ワインを飲みながら肥満を気にするアメリカ人の姿を思い描いてしまった。
 でも、イギリス人は住まいはほどほどの大きさでよいと考えている。だから豪華で目新しい家にはあこがれない。そして、家に愛着を持つイギリス人は家に名前をつける習慣があるみたいだ。

 家紋は日本独特の文化らしい。皆さん、自分の家の表札に加えて、家紋のプレートを玄関に掲げてみては。けれど、縁起悪い、かな。



<<
>>




 ABOUT
office FARM
代表:帯広畜産大学卒、十勝の農協へ就職。その後新聞社に転職、2006年独立起業。デベロッパーも手がけ、産直の立ち上げにも関わる。今は無農薬での農園経営に魅了される。




エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
オフィス ファーム
住所音更町木野大通東6丁目1
TEL0155-30-0888
営業10:00 - 18:00
事前にアポをお願いします
定休土日、祝日
 カウンター
2007-03-01から
239,312hit
今日:12
昨日:28


戻る