2007年8月27日(月)
サビタの花
ハンドルネームのサビタ・・
多くの方から聞かれるのです。「何?」
で写真を見せると
「あ~知っている。よく見かける花ね!!でも、どこで見たのかしら」
きっと、近くのお庭、公園に咲いていると思いますよ。
のりうつぎ(糊空木)というのに、北海道ではサビタと呼ばれています。何故、サビタなのかは、はっきりしていないようです。
原田康子さんの「サビタの記憶」(スミマセン、私は読んだことなくて)が有名で、すっかり、北国の花のイメージがありますが、日本全国あちこちに自生している灌木です。あじさいに似た夏に咲く白い花。涼しげです。
叔母の大好きな花です。ちょうど、HNを考えていた時に、「サビタが咲いている♪咲いている♪」と、賑やかだったので・・・・
叔母(60代)の青春の花のようです。
TOP画像は8月始め頃、帯広市野草園で撮影したものです。
野草園のサビタは伸びていて、花は結構高いところに咲いていました。
そして、栄通り(帯広の森)の街路樹です。
きっと、名前も知らずに、眺めていらした方が多いのではないかしら♪
花言葉は「臨機応変」です。
by サビタ
多くの方から聞かれるのです。「何?」
で写真を見せると
「あ~知っている。よく見かける花ね!!でも、どこで見たのかしら」
きっと、近くのお庭、公園に咲いていると思いますよ。
のりうつぎ(糊空木)というのに、北海道ではサビタと呼ばれています。何故、サビタなのかは、はっきりしていないようです。
原田康子さんの「サビタの記憶」(スミマセン、私は読んだことなくて)が有名で、すっかり、北国の花のイメージがありますが、日本全国あちこちに自生している灌木です。あじさいに似た夏に咲く白い花。涼しげです。
叔母の大好きな花です。ちょうど、HNを考えていた時に、「サビタが咲いている♪咲いている♪」と、賑やかだったので・・・・
叔母(60代)の青春の花のようです。
TOP画像は8月始め頃、帯広市野草園で撮影したものです。
野草園のサビタは伸びていて、花は結構高いところに咲いていました。
そして、栄通り(帯広の森)の街路樹です。
きっと、名前も知らずに、眺めていらした方が多いのではないかしら♪
花言葉は「臨機応変」です。
by サビタ
2007年8月25日(土)
9月1日は防災の日ですね
7月16日の中越地震も記憶に新しいところです。
大型店に行くと、防災品のコーナーが出来ていますね。
各家庭の災害の備えは、万全でしょうか。
さて、帯広市は、と、いうと。
大塚の6月の一般質問の内容です。
by サビタ
大型店に行くと、防災品のコーナーが出来ていますね。
各家庭の災害の備えは、万全でしょうか。
さて、帯広市は、と、いうと。
大塚の6月の一般質問の内容です。
市議初当選以来早3ヶ月、私は国政に携わる黒子としての30年の経験があるとはいえ、議員としては初体験であり、いろいろと戸惑うことがありました。その中6月議会で初の一般質問をいたしました。選挙で声高に訴え続けた防災、市民協働の子供の安全・安心についてです。
防災については、この帯広の特殊性である厳寒期における避難所の暖房、トイレ対策、そして災害弱者の対応です。もしもマイナス20度の厳寒期に地震が発生したら???避難所では停電で暖房が果たして・・・・!私たちは毛布一枚で寒さをしのげるのか?多くの市民が避難所で生活をする。そのときの水道断水でのトイレ対策は?
それらの質問に対して驚くことに、帯広市では暖房対策、簡易トイレの備蓄、大勢の方が生活する避難所での災害弱者のケアー対策は、まったくなされていませんでした。
私の質問に対して市の理事者側から今後の対策について前向きに検討・考慮するとの答弁を得ております。
次に子供の安全・安心対策です。市民協働にあたり緑のおばさんの廃止、子供の交通安全巡視の町内会、老人会、PTA等のボランティアに委ねられております。その中で各小中学校には初年度30万円、次年度から3万円ほどの交通グッズ購入費が予算つけられているのにかかわらず、住民には周知徹底されていません。またボランティアの方に不慮の事故が起きた場合の保障の問題があります。
市民協働で住民に多大な苦労をお願いをしているわけでなので、市長をはじめ市職員も率先して模範を示し、交通安全のために早朝から小中学校の街頭に出ることなどを強く主張をいたしました。
この質問に対しても市理事者側から前向きに検討・考慮するとの答弁を得ました。
今後とも皆様が市政に対して思うことがあれは大塚とおるにご意見をお寄せください。
私はより良い帯広のまちづくりのために最善を尽くしてまいります。
by サビタ
2007年8月18日(土)
「子どもの幸せ年齢を高めましょう」勉強会のお知らせ
第20回勉強会のお知らせです。
子育て中の親、誰もが経験する子供の反抗期、いじめ、不登校、暴力などさまざまな親子の問題をどうしたら解決できるかを導いてくださる先生をお呼びして講演していただくこととなりました。長年、先生が訴え続けてきた「子どもの幸せ年齢」を少しでも高めるために、私たち親が意識をかえること!そのためにも、少しでも多くの子を持つ大人たちに今回の講演を聞いていただきたいと思います。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご出席ください。
子育て中の親、誰もが経験する子供の反抗期、いじめ、不登校、暴力などさまざまな親子の問題をどうしたら解決できるかを導いてくださる先生をお呼びして講演していただくこととなりました。長年、先生が訴え続けてきた「子どもの幸せ年齢」を少しでも高めるために、私たち親が意識をかえること!そのためにも、少しでも多くの子を持つ大人たちに今回の講演を聞いていただきたいと思います。
○日時 9月13日(木) 午後7時より
○場所 とかちプラザ 307号室
○会費 300円(飲み物、資料代)
○テーマ 「子どもの幸せ年齢を高めましょう」
○講師 帯広子ども研究所所長
横浜 ミエ 氏
* 準備の都合上、9月7日(金)までにお申し込みお願いします。
* お申し込み、お問い合わせ先: 帯広・十勝町興し研究会事務局
代表 大塚 徹
TEL 0155-20-3111 FAX0155-20-3113
皆様お誘いあわせの上、ぜひご出席ください。
2007年8月17日(金)
初めての盆踊り・・倒れた
2007年8月13日(月)
病後児保育室「りんご」って
ご存知でしたか?
保育所にお子様を預けて働いている保護者の方々。
帯広市も平成18年度から病後児保育を取り入れてくれているようなのですが・・・
私自身は幸いにも両親が地元におり、保育所に預けられないときは、助けてもらえました。
今はすっかり、今の帯広の保育がどうなっているか、考えたこともなくなっていました。
私たちも声を上げていかなければならないと思います。
色々、難しい問題はあると思いますが、
もっと子どもを育てやすい町に帯広がなって欲しいと思います。
帯広市HP
by サビタ
保育所にお子様を預けて働いている保護者の方々。
帯広市も平成18年度から病後児保育を取り入れてくれているようなのですが・・・
7月25日に厚生委委員会が行われ副委員長として初舞台を踏みました。
私は市長選以来取り入れたかった子供たちが病気になった場合の病児保育について質問をいたしました。この不景気の中ほとんどの家庭が共働きという現実、子供が保育園で発病して迎えに呼ばれたというのは誰でも経験していることだと思います。手を離せない仕事中に保育園から病気の電話、一刻もそばに行きたいのは山々、でも軽微な病気なら預かっていてほしいとの思いは誰でもあるはずです。そんな時病児保育をしてもらえたら…。
帯広市は2年前より病気が山を越えた子供に関しては病後児保育としての制度を取り入れております。森の子保育園内病後児保育園『りんご』ご存じでしたか?
費用は無料で保育園に通園している1歳以上の園児です。ただ18年度の利用実績はなんと3名、13日間の利用しかありません。周知の不徹底か?手続きの煩雑さか?保護者が家で看病しているか?でしょうか?でも本当に困るのは子供を保育園に行かせてからの発病です。これが病児保育の一刻も早い取り入れを望む理由です。病児保育と病後児保育セットで利用も大いに伸びると思います。
幸いにも厚生労働省は重い腰を上げ来年度より病児保育の補助を始めます。
私はいち早く元国会政策秘書の情報網でこの補助制度を五月にはキャッチし、今回の厚生委員会で市に対し至急に取り入れるよう要望いたしました。
市の回答は何と六月に道庁から通知が来たばかりであまり研究していないし、子供の病気は家庭で看病するのが子供のためになるという唖然としたものでした。これが今年から機構改革で子供未来部ができ期待した矢先の答弁でしょうか?
つい先日の地元紙の記事では来年度予算は経済活性化と子育てに重点とのこと。
声を大にして私は病児保育の制度導入に尽力いたします。
世論の後押しよろしくお願いいたします。
大塚 徹
私自身は幸いにも両親が地元におり、保育所に預けられないときは、助けてもらえました。
今はすっかり、今の帯広の保育がどうなっているか、考えたこともなくなっていました。
私たちも声を上げていかなければならないと思います。
色々、難しい問題はあると思いますが、
もっと子どもを育てやすい町に帯広がなって欲しいと思います。
帯広市HP
by サビタ