2014年8月19日(火)
薪棚4号機作成中

カットと塗装が終了し
雨の中
薪棚4号機の組み立て決行。
新たにビスを購入してインパクトでフル稼働。
1時間程度で2しき分のベースが完成。

このベースを左右に設置して
2×材を2本ずつ2段に計4本打ち込んでいきます。

3号機からカラーはシックなオークに
今回は45センチ奥行きで作成。
いつもより6センチ長いので、出来上がりは安定感がましそうです。
これで乾燥用地が整理されるはず。
設置は8月30日(予定)。
薪棚の設置でスペース出来る分、薪割り作業の効率が益々あがるでしょう。
雨の中
薪棚4号機の組み立て決行。
新たにビスを購入してインパクトでフル稼働。
1時間程度で2しき分のベースが完成。

このベースを左右に設置して
2×材を2本ずつ2段に計4本打ち込んでいきます。

3号機からカラーはシックなオークに
今回は45センチ奥行きで作成。
いつもより6センチ長いので、出来上がりは安定感がましそうです。
これで乾燥用地が整理されるはず。
設置は8月30日(予定)。
薪棚の設置でスペース出来る分、薪割り作業の効率が益々あがるでしょう。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。