2013年12月30日(月)
大掃除の日は家族で
12月29日
朝から大掃除。
気が付けば13時過ぎ。
予約しておいたお店に
今回は
子供達も一緒に連れて行ってカレーを食べに行ってきました。
ここはスープカレーが有名ですが、
おとな達は最近はまっている裏メニューのローベジカレー。
数日前から要予約。
辛いですが、そのあと胃腸がすっとします。
中2の娘はそれほど辛くなかったらしい(笑)。

疲れた胃腸がこれを求めてます。
子供達はがっつき系の
カツカレー

8歳のむすこも
兄ちゃん姉ちゃんに負けず、ぺろり完食。
恐るべし小2男子。
帰ってから
大掃除の続き。
今まで妻任せだった換気扇の掃除を
初めて手伝いましたが、本当に大変ですね。
今までの妻の大変さを実感いたしました。
これからはお手伝いいたします。
その後は薪運び。
たぶん数日したらあちこちが痛いでしょう。
朝から大掃除。
気が付けば13時過ぎ。
予約しておいたお店に
今回は
子供達も一緒に連れて行ってカレーを食べに行ってきました。
ここはスープカレーが有名ですが、
おとな達は最近はまっている裏メニューのローベジカレー。
数日前から要予約。
辛いですが、そのあと胃腸がすっとします。
中2の娘はそれほど辛くなかったらしい(笑)。

疲れた胃腸がこれを求めてます。
子供達はがっつき系の
カツカレー

8歳のむすこも
兄ちゃん姉ちゃんに負けず、ぺろり完食。
恐るべし小2男子。
帰ってから
大掃除の続き。
今まで妻任せだった換気扇の掃除を
初めて手伝いましたが、本当に大変ですね。
今までの妻の大変さを実感いたしました。
これからはお手伝いいたします。
その後は薪運び。
たぶん数日したらあちこちが痛いでしょう。
2013年12月27日(金)
クリスマスプレゼント

クリスマスは今年もやってくる・・・
庭工事が一段落して無事に支払いが完了。
一番のクリスマスプレゼントでした。
じゃりでガタガタだったアプローチ。
締まりのなかった土地境界部。
野ざらしになっていた車。
そんな不整地・・・。
土間コンやアスファルトがしかれ、枕木やL型土留めで土台が
区別化され、カーポートが設置され、道路との境界がはっきりしました。
そして、これからの除雪が楽ちんです。
1年1年変化していくことでしょう。
さて
子ども達それぞれにクリスマスプレゼント。
我々には
以前から検討していた小さいテーブル(コーヒーテーブル)がやってきました。
縦にも横にも出来る優れものです。
クリスマスに間に合いました。
ハッピーをあげよう。
庭工事が一段落して無事に支払いが完了。
一番のクリスマスプレゼントでした。
じゃりでガタガタだったアプローチ。
締まりのなかった土地境界部。
野ざらしになっていた車。
そんな不整地・・・。
土間コンやアスファルトがしかれ、枕木やL型土留めで土台が
区別化され、カーポートが設置され、道路との境界がはっきりしました。
そして、これからの除雪が楽ちんです。
1年1年変化していくことでしょう。
さて
子ども達それぞれにクリスマスプレゼント。
我々には
以前から検討していた小さいテーブル(コーヒーテーブル)がやってきました。
縦にも横にも出来る優れものです。
クリスマスに間に合いました。
ハッピーをあげよう。
2013年12月19日(木)
祝カーポート完成そして庭工事第1終了

12月17日
庭工事最終章
ついに
オリジナルカーポートが完成しました。
破風と雨どいが取り付けられました。
こちらが取り付け前

のペッとしておりました。
破風と雨どいで雰囲気が一掃します。小物マジックとでも言うのでしょうか。
各社によっていろいろなカーポートがありますが、
今回の基本コンセプトは住宅との統一感を持たせた木仕様で柱と火打ちは住宅と同じWRC。
破風はあえて金属加工としつつも
梁や母屋のちらりズムを強調した計算されたフォルム。

そしてシャープな雨どい。

その他にも柱の太さから屋根裏の色など
デザイナーの細部にわたるこだわりがうかがわれます。

貴重な作業工程での1枚。
4枚梁の訳は・・・
柱との接合がこんな感じにまとめられているたのですね。

さらに上下を統一したオシャレ靴下技。
機能的&ファッショナブル。これぞ究極な姿かもしれません。
素敵なカーポートをありがとうございます。
今回の庭工事。
初めは欲求だらけの切り貼りもので、何をどうしたいのか全くまとまっていませんでした。
色々と整理していくことで、点が線となりひとつの庭となりました。
その間色んな方に出会い、教えていただいたり、施工後は職人さんの仕事に触れながら作業プロセスを体感しながら色んな事を学び、笑い、充実した創造的な庭がここに生まれました。
改めて関わっていただいた皆様本当にありがとうございます。
ふらっと遊びに入らして下さい。
「家庭は庭があって家庭となる。」
家作りを始めた時にある人に言われたことを思い出しました。
これからも変化し続けるマイホームそして家庭をもっと楽しんで行きたいと思います。
庭工事最終章
ついに
オリジナルカーポートが完成しました。
破風と雨どいが取り付けられました。
こちらが取り付け前

のペッとしておりました。
破風と雨どいで雰囲気が一掃します。小物マジックとでも言うのでしょうか。
各社によっていろいろなカーポートがありますが、
今回の基本コンセプトは住宅との統一感を持たせた木仕様で柱と火打ちは住宅と同じWRC。
破風はあえて金属加工としつつも
梁や母屋のちらりズムを強調した計算されたフォルム。

そしてシャープな雨どい。

その他にも柱の太さから屋根裏の色など
デザイナーの細部にわたるこだわりがうかがわれます。

貴重な作業工程での1枚。
4枚梁の訳は・・・
柱との接合がこんな感じにまとめられているたのですね。

さらに上下を統一したオシャレ靴下技。
機能的&ファッショナブル。これぞ究極な姿かもしれません。
素敵なカーポートをありがとうございます。
今回の庭工事。
初めは欲求だらけの切り貼りもので、何をどうしたいのか全くまとまっていませんでした。
色々と整理していくことで、点が線となりひとつの庭となりました。
その間色んな方に出会い、教えていただいたり、施工後は職人さんの仕事に触れながら作業プロセスを体感しながら色んな事を学び、笑い、充実した創造的な庭がここに生まれました。
改めて関わっていただいた皆様本当にありがとうございます。
ふらっと遊びに入らして下さい。
「家庭は庭があって家庭となる。」
家作りを始めた時にある人に言われたことを思い出しました。
これからも変化し続けるマイホームそして家庭をもっと楽しんで行きたいと思います。
2013年12月10日(火)
カーポート作成中

12月9日(大安)
庭工事の最終章カーポート
梁と母屋材が到着の関係で予定より遅くなってしまいましたが、ようやく塗装色も決まりいよいよカーポートの組み立てになりました。
当初木材はWRCでどうだろうと考えておりましたが、
強度や金属接合部の腐食するなどの理由で梁と母屋は別材となりました。
梁・母屋ともサイズが6mのため国産材では
・1本物が少ない
・納期がかかる
・予算がかかる
等の理由でカラ松集成材をチョイス。
WRCとの色もほとんど変わりません。
また、柱のサイズも色々と検討されましたが、デザインと
強度からこの120サイズになりました。
まずは柱と火打ち梁がかけられました。
「柱と梁はあんな風にして結合していたのか~」

ダークオーク若干若い色ですが、なかなかいい感じです。
屋根材がが取り付けられる母屋はこんな風にして屋根材が
取り付けられるのですね。

夕方には屋根材にガルバ波が収まり、これで雪が降っても大丈夫です。
あとは破風と雨どいがつけば完成になります。
追
先日お世話になった職人さんから息子にとプレゼントを頂き、渡したところ
「ありがとう」
学校に持って行ってもいいかな~といいながらこの唄を何度も歌ってました。
こ○○ーさん
ありがとうございます。
庭工事の最終章カーポート
梁と母屋材が到着の関係で予定より遅くなってしまいましたが、ようやく塗装色も決まりいよいよカーポートの組み立てになりました。
当初木材はWRCでどうだろうと考えておりましたが、
強度や金属接合部の腐食するなどの理由で梁と母屋は別材となりました。
梁・母屋ともサイズが6mのため国産材では
・1本物が少ない
・納期がかかる
・予算がかかる
等の理由でカラ松集成材をチョイス。
WRCとの色もほとんど変わりません。
また、柱のサイズも色々と検討されましたが、デザインと
強度からこの120サイズになりました。
まずは柱と火打ち梁がかけられました。
「柱と梁はあんな風にして結合していたのか~」

ダークオーク若干若い色ですが、なかなかいい感じです。
屋根材がが取り付けられる母屋はこんな風にして屋根材が
取り付けられるのですね。

夕方には屋根材にガルバ波が収まり、これで雪が降っても大丈夫です。
あとは破風と雨どいがつけば完成になります。
追
先日お世話になった職人さんから息子にとプレゼントを頂き、渡したところ
「ありがとう」
学校に持って行ってもいいかな~といいながらこの唄を何度も歌ってました。
こ○○ーさん
ありがとうございます。
2013年12月1日(日)
師走入り

12月1日
早いもので今年も残すところあと1ヶ月となりました。
先週は娘の年賀状関係で急遽プリンタを購入することになったり、この時期年賀状や来年の準備が聞かれます。
あちこちからカレンダーを頂いたり
来年の手帳の準備をしたり・・・
今年からほぼ日デビューしておりますが、とても使いやすかったので来年用にリピート購入。
ついでに
今回はホワイトボードカレンダーも追加チョイス。
書いたり消したり出来てなかなかいいかんじです。
すでに色々書かれています。
さて、先週の雪と寒さで根雪モードになりそうですが、家族に
手伝ってもらいながら、昨日と今日で2号機の骨組みが完成しました。


位置決めがイマイチですが、今年はもう動かせないのでこんな感じになりそうです。
来週はポリカ波形を追加購入して2号機完成といきたいところです。
さて、クリスマスですね。
クリスマスソングが聞こえてきますね。
風邪や体調管理に注意していきましょう。
早いもので今年も残すところあと1ヶ月となりました。
先週は娘の年賀状関係で急遽プリンタを購入することになったり、この時期年賀状や来年の準備が聞かれます。
あちこちからカレンダーを頂いたり
来年の手帳の準備をしたり・・・
今年からほぼ日デビューしておりますが、とても使いやすかったので来年用にリピート購入。
ついでに
今回はホワイトボードカレンダーも追加チョイス。
書いたり消したり出来てなかなかいいかんじです。
すでに色々書かれています。
さて、先週の雪と寒さで根雪モードになりそうですが、家族に
手伝ってもらいながら、昨日と今日で2号機の骨組みが完成しました。


位置決めがイマイチですが、今年はもう動かせないのでこんな感じになりそうです。
来週はポリカ波形を追加購入して2号機完成といきたいところです。
さて、クリスマスですね。
クリスマスソングが聞こえてきますね。
風邪や体調管理に注意していきましょう。