2013923(月)

畑の片付けとオリーブ越冬対策と薪棚作りと

今回の連休は晴れてますね。

風邪でダウンしておりましたが、ぼちぼち冬に向けて作業を行います。

まずは、畑の片付け。

今年は土パワーも手伝って大豊作でした。

マルチを外して、支柱を片付けてお疲れ様。

後日耕耘機を借りて最後に畑をおこします。

次に、オリーブ

蟻が住み着いていたため、
水攻めして
土を入れ替えて
鉢をキレイにして

屋内にしまいます。


最後に薪棚のつくり。
今回新たに4つ2棚を増設します。
まずは塗装作業。

そのあとむーさんちでパーティだ~

何時に行けるかな~



201399(月)

あれから2週間

早いもので2週間が経ち

初の黒ニンニクが完成しました。

早速試食。

臭みはほとんど無く、甘みが引き立ちます。

食べ過ぎ注意。

これで元気回復となるか!!!!



2013824(土)

これは・・・

これは・・・

シーズン到来
新兵器登場!!!!!

我が家の定位置になるかーーーーーーーーーー

時代は、やれIHだの◎◎釜だの

高いモノでは5、6万する商品もありますが、我が家のこれは
ご覧のクラシカルな佇まい。

まさに昭和の香りプンプンの炊飯器。今時こんなのありません。

オークションで購入。
何事もシンプルイズベスト。炊飯と保温のスイッチしかない。
無駄がないから壊れにくいでしょう。


画像

今話題の◎◎つくりに初挑戦。

画像

まずは綺麗に洗って

画像

キレイに並べて

その間、毎日手塩にかけて2週間待ちます。


どんなものになるか楽しみです。

みんなの健康のため、私ってなんていい人なんだ~~

ということで
ハネものニンニク大募集中です。



2013821(水)

今朝の収穫

今朝の収穫

雨上がりの朝。気持ちいいですね。

日差しが心地よい中、収穫してきました。

まずはいんげんとささげ
毎日これくらいずつ収穫となり、毎日豆三昧です。
画像


今度はナスとピーマンそしてトマト達。
色のコントラストがいいですね。
パプリカはいっぱいなっていますが、なかなか色がついてきません。
そろそろ追肥した方がいいかな。

画像

キュウリはちょっと勢いが鈍ってきました。
ミニトマトは色付き待ちです。

朝から大量の収穫。

オクラの第2弾が待ち遠しいです。



2013820(火)

畑が豊作です

畑が豊作です

画像

すっきりした朝

画像

土を入れてから畑の野菜がすこぶる元気です。


米ナスはすでに5~6個収穫。今も数個が垂れ下がっています。

画像


先日友人からだだちゃ豆が届き美味しくいただきましたが、我が家のだだちゃ豆も大きく育っております。

画像

収穫にはあと1ヶ月くらいかかりそうですが・・・


画像

そして目玉はオクラ
十勝の露地で初めてオクラがなりました。
本日ようやく1個食します。

畑作業が終了したらいよいよ外構アプローチ作業になりそうです。



<<
>>




 ABOUT
おとやん
マイホームをあきらめかけていた40男が、もう一度夢を求めて、限られた時間の中動き出し2012年3月完成しました。日本酒を愛し、年相応にカラダを動かし、いろいろなものに触れて発酵しながら楽しんでいきます。マイホーム生活は終わりなくまだまだ続く・・・

性別
年齢40代
属性個人
 カウンター
2011-08-14から
51,361hit
今日:9
昨日:38


戻る