2013年7月28日(日)
暑さが続いたあとはPCの不調に注意!!
パソコン修理×33
起動しなくなったPCが一日に5台も持ち込まれてきた。
デスクトップ2台はそれぞれの原因だが
ノート3台(NEC、富士通、東芝)は何れも
1.電源は入る
2.ファンも回っている
3.画面は真っ暗
と言う共通の現象。
しかも3台とも曰く因縁付きのシリーズ
故障原因もほぼ100%共通『ハンダクラック 注1』である。
鉛ハンダが主として使われていたXP時代にはあまりなかったが
鉛フリーハンダが主体のVista以降のノート、特にハンダの
性能がまだ不十分な2008年~2010年頃の各社の
特定のシリーズにこの故障が多い。
メーカーも勿論事態は把握していて、メーカー修理に出すと
即マザーボード交換で5万円以上の修理代金。
ギリギリまでコストダウンしたペラペラの基盤に
排熱を考慮しないケースの構造と、鉛フリーハンダの脆弱性が重なって
熱さで膨張、涼しくて収縮を繰り返してハンダがボロボロ
最終的にどれも同じ症状で起動しなくなると言うパターン。
当社でやる修理は、すべて分解してマザーボードを取りだし
該当箇所のハンダ付けのやり直しで90%以上回復する。
しかし、根本的な原因が構造上の問題であるため
再発する可能性があることもまた事実。
メーカー修理の数分の一で修理可能ですので
同様の症状に見舞われたときはご相談下さい。
注1 ハンダクラックの様子は下記URLの写真でよくわかりますが
電子部品はこれよりも遙かに極細な配線なので
よりクラックが出来やすいと考えられます。
http://www.tdk.co.jp/techjournal/vol05_mlcc/contents06.htm
デスクトップ2台はそれぞれの原因だが
ノート3台(NEC、富士通、東芝)は何れも
1.電源は入る
2.ファンも回っている
3.画面は真っ暗
と言う共通の現象。
しかも3台とも曰く因縁付きのシリーズ
故障原因もほぼ100%共通『ハンダクラック 注1』である。
鉛ハンダが主として使われていたXP時代にはあまりなかったが
鉛フリーハンダが主体のVista以降のノート、特にハンダの
性能がまだ不十分な2008年~2010年頃の各社の
特定のシリーズにこの故障が多い。
メーカーも勿論事態は把握していて、メーカー修理に出すと
即マザーボード交換で5万円以上の修理代金。
ギリギリまでコストダウンしたペラペラの基盤に
排熱を考慮しないケースの構造と、鉛フリーハンダの脆弱性が重なって
熱さで膨張、涼しくて収縮を繰り返してハンダがボロボロ
最終的にどれも同じ症状で起動しなくなると言うパターン。
当社でやる修理は、すべて分解してマザーボードを取りだし
該当箇所のハンダ付けのやり直しで90%以上回復する。
しかし、根本的な原因が構造上の問題であるため
再発する可能性があることもまた事実。
メーカー修理の数分の一で修理可能ですので
同様の症状に見舞われたときはご相談下さい。
注1 ハンダクラックの様子は下記URLの写真でよくわかりますが
電子部品はこれよりも遙かに極細な配線なので
よりクラックが出来やすいと考えられます。
http://www.tdk.co.jp/techjournal/vol05_mlcc/contents06.htm
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。