2009年12月4日(金)
Googleが日本語入力発表
いろいろ×68
12月3日Googleが突然にも日本語入力のβ版
を発表した。

面白そうなのでWindows7のXPモードに早速インストールしてみた。
インストールはモノの数秒・・・
えっ?!もう終わったの?という感じ
従来のIMEやATOKと大きく異なるのはGoogle Blog
を引用すると
『Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています』とのことだ
つまり、ネットから収集した語彙を辞書にすると言うGoogleにとっては
お手の物の手法を用いていると言うことらしい。
ネットから収集するのであるから新語などには強いことは伺える。
実際に今年の流行語大賞ベスト10を変換してみたのが下図。

さすが新語に強いと言うだけあって誤変換が一つもない
Microsoft IMEがバカなのも予測通り(笑)
さらにGoogleで嬉しいのは推測変換してくれると言うこと
たとえば『事業仕分け』の場合「じぎょ」まで入力すると
『事業仕分け』が変換候補に現れてTabキーで入力終了。
タイピング数がかなり減るのは嬉しい限り。
ただ、難しい言葉や長文の入力などはATOKに一日の長がある。
この辺は使い分けするのがいいと思われる。
まだ二日間しか使っていないが
ATOKは35歳以上の成人
Googleは青春真っ盛りの若人
Microsoft IMEは幼稚園児
という感じがする。
とりあえずMicrosoft IME使っている人は入れて損はない
簡単に両システムに切り替えも出来るしね。


面白そうなのでWindows7のXPモードに早速インストールしてみた。
インストールはモノの数秒・・・
えっ?!もう終わったの?という感じ
従来のIMEやATOKと大きく異なるのはGoogle Blog

『Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています』とのことだ
つまり、ネットから収集した語彙を辞書にすると言うGoogleにとっては
お手の物の手法を用いていると言うことらしい。
ネットから収集するのであるから新語などには強いことは伺える。
実際に今年の流行語大賞ベスト10を変換してみたのが下図。

さすが新語に強いと言うだけあって誤変換が一つもない
Microsoft IMEがバカなのも予測通り(笑)
さらにGoogleで嬉しいのは推測変換してくれると言うこと
たとえば『事業仕分け』の場合「じぎょ」まで入力すると
『事業仕分け』が変換候補に現れてTabキーで入力終了。
タイピング数がかなり減るのは嬉しい限り。
ただ、難しい言葉や長文の入力などはATOKに一日の長がある。
この辺は使い分けするのがいいと思われる。
まだ二日間しか使っていないが
ATOKは35歳以上の成人
Googleは青春真っ盛りの若人
Microsoft IMEは幼稚園児
という感じがする。
とりあえずMicrosoft IME使っている人は入れて損はない
簡単に両システムに切り替えも出来るしね。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。