2010年11月27日(土)
ピグレットさんがソフトバンクWi-Fiスポットに!!
2010年10月25日(月)
格安ノートPCあります!
パソコン修理×33

格安ノートPCのご紹介です。

【仕様】
■CPU:PentiumM 760 -2.0GHz
■メモリ:512MB
■HDD:30GB
■ドライブ:CDドライブ
■液晶:15インチ液晶(XGA)
■OS:WindowsXP Professional
【付属品】
■リカバリディスク
■ACアダプタ
CPUは省電力・高能率のPentiumMの中でも最高位の760です。
ベンチマークでもPentium4 3.4GHzと同じくらいのスコアが出ますので
廉価版のCeleron(セレロン)ではこのCPUに全然太刀打ちできません。
液晶がちょっと暗めですが、実用には問題なし。
リカバリディスクもついていますので安心です。
ビジネス用あるいは初心者の方の練習用としても良いと思います。
保証は購入後3週間
お値段は¥19800(税込み)
複数台あります。

日立 FLORA 270W NB9
【仕様】
■CPU:PentiumM 760 -2.0GHz
■メモリ:512MB
■HDD:30GB
■ドライブ:CDドライブ
■液晶:15インチ液晶(XGA)
■OS:WindowsXP Professional
【付属品】
■リカバリディスク
■ACアダプタ
CPUは省電力・高能率のPentiumMの中でも最高位の760です。
ベンチマークでもPentium4 3.4GHzと同じくらいのスコアが出ますので
廉価版のCeleron(セレロン)ではこのCPUに全然太刀打ちできません。
液晶がちょっと暗めですが、実用には問題なし。
リカバリディスクもついていますので安心です。
ビジネス用あるいは初心者の方の練習用としても良いと思います。
保証は購入後3週間
お値段は¥19800(税込み)
複数台あります。
お問い合わせは
0155-27-6215
までお電話下さい。
2010年9月27日(月)
『Security Tool』に感染しませんでした?
パソコン修理×33

先週末(23日~25日)にかけて以下のサイト等へ行った方で
毎日jp
Impress
Slashdot
価格.com
食べログ
みんなの株式
GIGAZINE
そのほかマイクロアド社の広告を配信しているサイト
1.セキュリティソフトが入っていない
2.入っていても定義ファイルが最新ではない
3.ウィンドウズアップデートをしていない
これらに該当する方は偽セキュリティソフト『Security Tool』
に感染した可能性が大です。
私の所に持ち込まれたお客様は、プロバイダの24時間監視ソフ
トを入れていましたが、設定をちゃんとしていなかったため
感染してしまいました。
当社ではお持ち込みいただいた当日もしくは翌日には
クリーンにしてお返しできます。
感染してしまってご自身で駆除できない方はどうぞご相談下さい。
Security Tool
毎日jp
Impress
Slashdot
価格.com
食べログ
みんなの株式
GIGAZINE
そのほかマイクロアド社の広告を配信しているサイト
1.セキュリティソフトが入っていない
2.入っていても定義ファイルが最新ではない
3.ウィンドウズアップデートをしていない
これらに該当する方は偽セキュリティソフト『Security Tool』
に感染した可能性が大です。
私の所に持ち込まれたお客様は、プロバイダの24時間監視ソフ
トを入れていましたが、設定をちゃんとしていなかったため
感染してしまいました。
当社ではお持ち込みいただいた当日もしくは翌日には
クリーンにしてお返しできます。
感染してしまってご自身で駆除できない方はどうぞご相談下さい。
Security Tool

2010年7月9日(金)
リカバリの落とし穴
パソコン修理×33
『どうしてもメールの送受信が出来ません・・・』
そんな電話が入ったのは暑さも一段落したある日
『もう一週間ほど格闘しています』
『プロバイダのサポートもお手上げになってしまいました』
色々伺ってみると
NECのデスクトップPCだが、調子が悪くなったのでリカバリした
インターネットにはつながっていてホームページも見られるが
メールの送受信が全くダメ
メーラーもアウトルックとアウトルックエクスプレスで試したが
両方ともメールの受信も送信も出来ない。
こんなとき考えられるのは
1.メールの設定間違い
2.セキュリティソフトの設定
が主たる原因としてあげられるが
1に関してはプロバイダのサポートと一字ずつ確認したので間違いなし
2に関しては完全削除してあるとのこと
とりあえず持ってきていただいて見てみることにした。
お持ちいただいたのはPC-VT7005Dと言うちょっと年数のたったXP機
ネットにつないでメールの送受信をしてみるがやはりダメ。
ただ
1.ちょっと年数のたったNEC機
2.リカバリした
この二つの条件で思い当たる節がある。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を確認
悪者発見!
その名はPC GATE
この時期のNECのPCにプリインストールされていた
ファイアウォールソフトだが
不具合満載でしばらくして採用されなくなったヤツだ。
これをアンインストールして再度メールを受信
ドバ~ッと一週間分のメールが流れ込んできた。
自分宛にメールを送って送信もOK
『もっと早く持ってくれば良かった・・・』
そんなお客様の一言が嬉しかった。
そんな電話が入ったのは暑さも一段落したある日
『もう一週間ほど格闘しています』
『プロバイダのサポートもお手上げになってしまいました』
色々伺ってみると
NECのデスクトップPCだが、調子が悪くなったのでリカバリした
インターネットにはつながっていてホームページも見られるが
メールの送受信が全くダメ
メーラーもアウトルックとアウトルックエクスプレスで試したが
両方ともメールの受信も送信も出来ない。
こんなとき考えられるのは
1.メールの設定間違い
2.セキュリティソフトの設定
が主たる原因としてあげられるが
1に関してはプロバイダのサポートと一字ずつ確認したので間違いなし
2に関しては完全削除してあるとのこと
とりあえず持ってきていただいて見てみることにした。
お持ちいただいたのはPC-VT7005Dと言うちょっと年数のたったXP機

ただ
1.ちょっと年数のたったNEC機
2.リカバリした
この二つの条件で思い当たる節がある。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を確認
悪者発見!
その名はPC GATE
この時期のNECのPCにプリインストールされていた
ファイアウォールソフトだが
不具合満載でしばらくして採用されなくなったヤツだ。
これをアンインストールして再度メールを受信
ドバ~ッと一週間分のメールが流れ込んできた。
自分宛にメールを送って送信もOK
『もっと早く持ってくれば良かった・・・』
そんなお客様の一言が嬉しかった。
2010年7月3日(土)
注意!!Windows XP SP2とVista RTM(初期版)はサポートが切れます
いろいろ×68

Windows XP SP2とVista RTM(初期版)は
7月14日でMicrosoftのサポートが切れます。
サポートが切れると言うことは、14日以降に見つかった
セキュリティホールに対する修正パッチは
もう提供されないと言うことです。
わかりやすく家にたとえるならば
セキュリティホールは家の屋根や壁に開いた『穴』
ウィルスなどに対抗するセキュリティソフトは家の『鍵』
いくらセキュリティソフトで戸締まりを厳重にしても
壁の『穴』はふさぐことは出来ません。
悪い虫も泥棒も素通しで入ってきてしまいます。
早めにXPはSP3に、VistaはSP2にアップデートするようお勧めします。
自分のXPやVistaがどうなっているのか確認する方法は次の通りです。
Windows ロゴ キー+ Pause
Windowsロゴキーはキーボード最下段左側にあるWindowsの旗の絵のキー
Pauseキーはキーボードの右側上の方にあります。
この二つのキーを同時に押すと以下の画面が出ます。
(ノートの場合、最下段左にあるFnキーも同時に押す必要がある場合が多い)
XP

Vista

どちらも赤で囲んだ部分が、それぞれXPならServicePack3
VistaならServicePack1か2になっていればOKです
(Vistaの画像はWindows7の物になっていますが、Vistaと7
は同じ画面ですので代用いたしました)
アップデートが必要な方は
スタートボタン→すべてのプログラム→Windows Update
と進んで手動アップデートして下さい。
7月14日でMicrosoftのサポートが切れます。
サポートが切れると言うことは、14日以降に見つかった
セキュリティホールに対する修正パッチは
もう提供されないと言うことです。
わかりやすく家にたとえるならば
セキュリティホールは家の屋根や壁に開いた『穴』
ウィルスなどに対抗するセキュリティソフトは家の『鍵』
いくらセキュリティソフトで戸締まりを厳重にしても
壁の『穴』はふさぐことは出来ません。
悪い虫も泥棒も素通しで入ってきてしまいます。
早めにXPはSP3に、VistaはSP2にアップデートするようお勧めします。
自分のXPやVistaがどうなっているのか確認する方法は次の通りです。
Windows ロゴ キー+ Pause
Windowsロゴキーはキーボード最下段左側にあるWindowsの旗の絵のキー
Pauseキーはキーボードの右側上の方にあります。
この二つのキーを同時に押すと以下の画面が出ます。
(ノートの場合、最下段左にあるFnキーも同時に押す必要がある場合が多い)
XP

Vista

どちらも赤で囲んだ部分が、それぞれXPならServicePack3
VistaならServicePack1か2になっていればOKです
(Vistaの画像はWindows7の物になっていますが、Vistaと7
は同じ画面ですので代用いたしました)
アップデートが必要な方は
スタートボタン→すべてのプログラム→Windows Update
と進んで手動アップデートして下さい。