2012年5月25日(金)
綺麗色マイブーム♪
2012年5月23日(水)
三角ストール
2012年5月17日(木)
パフスリーブが可愛い。。。
2012年5月14日(月)
うさぎ買っちゃった~
ガーデニング×3

こんばんわ^^
チャッピーが居なくなった生活に慣れるのは
まだまだ先の事になりそうですが
私は意外に元気♪です。
ただ
チャッピーの居た場所が広くなって
ガラーンとしていて寂しい。
そして薬の時間もなくなって
ご飯もお水もおむつ交換も
今までちょっと負担だなぁ。。なんて
思っていたことも
なにもしなくていいのに
やっぱりちょっと寂しくて
これから私は誰をお世話しればいいのかな。。って
思っちゃいます。
何年も続けてきた習慣がある日からコロっと変わっちゃうってなんか不思議。
ぽっかりと穴が開いたような毎日です。
出かけていても
いつもの癖で(早く帰らなくちゃ・・)と
一瞬、思うのですが
ああ、もうチャッピーは待っていないんだ~って
思いなおす。
そうだ!
チャッピーはもう待っていないんだから
思い切り
外出を楽しもう♪♪♪

今日ホーマックでみつけた
うさぎさん♪です。
我が家の庭でお客様をお迎えします♪
ホーマックでこのうさぎさんをカートに入れて
レジに向かって歩いているとき
知らないおじさんが
「うさぎかぁ~、目赤く塗れよ~」と
言って通り過ぎた。
思わずプッって笑っちゃった~。
やっぱ
赤く塗ったほうがいいですかね~(笑)
チャッピーが居なくなった生活に慣れるのは
まだまだ先の事になりそうですが
私は意外に元気♪です。
ただ
チャッピーの居た場所が広くなって
ガラーンとしていて寂しい。
そして薬の時間もなくなって
ご飯もお水もおむつ交換も
今までちょっと負担だなぁ。。なんて
思っていたことも
なにもしなくていいのに
やっぱりちょっと寂しくて
これから私は誰をお世話しればいいのかな。。って
思っちゃいます。
何年も続けてきた習慣がある日からコロっと変わっちゃうってなんか不思議。
ぽっかりと穴が開いたような毎日です。
出かけていても
いつもの癖で(早く帰らなくちゃ・・)と
一瞬、思うのですが
ああ、もうチャッピーは待っていないんだ~って
思いなおす。
そうだ!
チャッピーはもう待っていないんだから
思い切り
外出を楽しもう♪♪♪

今日ホーマックでみつけた
うさぎさん♪です。
我が家の庭でお客様をお迎えします♪
ホーマックでこのうさぎさんをカートに入れて
レジに向かって歩いているとき
知らないおじさんが
「うさぎかぁ~、目赤く塗れよ~」と
言って通り過ぎた。
思わずプッって笑っちゃった~。
やっぱ
赤く塗ったほうがいいですかね~(笑)
2012年5月5日(土)
チャッピーがいた証し。。。

チャッピーは小さな箱の中。
動かないけどここにいる。

今まで撮った写真の中でお気に入りの可愛いチャッピーを
飾りました。

みなさんから頂いたお花とお菓子に囲まれてなんだか
とっても喜んでいるように見えます♪
9年と10か月の一生のうち約8年は闘病生活でした。
先天性の病気を持って生まれてきたチャッピーが
我が家に来てくれた事にはきっと意味が
あったんだと思っています。
チャッピーが我が家に来ていなかったら
今の私はいませんでした。
こうしてブログもやってなかったでしょう。
犬が苦手な私が
チャッピーと出会って
ワンちゃんとの暮らしにハマって
寝ても覚めてもワンちゃんのことばかり。
チャッピーをデジカメで撮ることから
はじまって
遂に
ネットという未知の世界を知ってしまったのです。
うちにもこんなに可愛いチャッピーというわんちゃんが
いるんだよ。。。というのを
たくさんの人に知ってもらいたいという強い思いだけで
始めたホームページ作り。
全くわからないネット用語
キーボードも打った経験なし。
そんな私が3カ月かけてやっとこさ完成させた
チャッピーのホームページがあるんですよ。
http://www.tatunet.ddo.jp/yoshika/ 「Chappyのお家」
もう更新はしていないのですが
そこには
まだ元気に走り回っていた頃のチャッピーのアルバムがあります。
よろしかったら覗いてみてくださいね♪
リンクの貼り方がわからなくてすみません。
そのホームページで日本中のマルチーズのワンちゃんや
色んな犬種のワンちゃんの
飼い主さんとお知り合いになって
その交流が楽しくてますますハマりました。
そこから繋がったご縁もたくさん。
チャッピーという存在のおかげで私自身も
成長させてもらいました。
今やっているハンドメイドのショップだって
きっとチャッピーがいなければ
やっていなかったと思います。
チャッピーちゃん
お母さんをここまで育ててくれてありがとう☆
そして
チャッピーが家中の柱に残していった
証しがこれ!!!!

たいくつな時
お母さんの気をひくために
ガリガリと柱を爪でひっかいてました(笑)
この家がある限り絶対に消えない
チャッピーが居たという証です。
動かないけどここにいる。

今まで撮った写真の中でお気に入りの可愛いチャッピーを
飾りました。

みなさんから頂いたお花とお菓子に囲まれてなんだか
とっても喜んでいるように見えます♪
9年と10か月の一生のうち約8年は闘病生活でした。
先天性の病気を持って生まれてきたチャッピーが
我が家に来てくれた事にはきっと意味が
あったんだと思っています。
チャッピーが我が家に来ていなかったら
今の私はいませんでした。
こうしてブログもやってなかったでしょう。
犬が苦手な私が
チャッピーと出会って
ワンちゃんとの暮らしにハマって
寝ても覚めてもワンちゃんのことばかり。
チャッピーをデジカメで撮ることから
はじまって
遂に
ネットという未知の世界を知ってしまったのです。
うちにもこんなに可愛いチャッピーというわんちゃんが
いるんだよ。。。というのを
たくさんの人に知ってもらいたいという強い思いだけで
始めたホームページ作り。
全くわからないネット用語
キーボードも打った経験なし。
そんな私が3カ月かけてやっとこさ完成させた
チャッピーのホームページがあるんですよ。
http://www.tatunet.ddo.jp/yoshika/ 「Chappyのお家」
もう更新はしていないのですが
そこには
まだ元気に走り回っていた頃のチャッピーのアルバムがあります。
よろしかったら覗いてみてくださいね♪
リンクの貼り方がわからなくてすみません。
そのホームページで日本中のマルチーズのワンちゃんや
色んな犬種のワンちゃんの
飼い主さんとお知り合いになって
その交流が楽しくてますますハマりました。
そこから繋がったご縁もたくさん。
チャッピーという存在のおかげで私自身も
成長させてもらいました。
今やっているハンドメイドのショップだって
きっとチャッピーがいなければ
やっていなかったと思います。
チャッピーちゃん
お母さんをここまで育ててくれてありがとう☆
そして
チャッピーが家中の柱に残していった
証しがこれ!!!!

たいくつな時
お母さんの気をひくために
ガリガリと柱を爪でひっかいてました(笑)
この家がある限り絶対に消えない
チャッピーが居たという証です。