2010年9月17日(金)
何故登る。。?
Un soliloque×59
今月も、相も変わらず同じ様な休日を過ごしております。
ほとんど、家に居るコトなく出掛けているなぁ。
でも、何かがイマイチ。
今年はいつもと違って、あまり遠くへ行けない。
それって、ボクにとっては少々つらい。
ホントは、仕事が終わって夜遅くに移動し
そして、目的地で楽しんでからもその場にとどまり
宿なりキャンプなりで、その地の夜を楽しむ。
そんなヘトヘトになるくらいに遊ばなきゃ、休日とは言えないのだ。
今年の場合は、どういうワケかそんな過ごし方ができない。
出掛けっぱなし!と言っても近場だけなのである。
ん~~どうしてだろ?
仕事が忙し過ぎ??確かに、それもある。
年に数回しかない連休も、都合が悪くなって日数が減ってしまって悲しく思った時もある。
でも、昨年までは何とかやり繰りして出掛けてきた。
忙しいのは、今年に限ったコトではないのだ。
結論としては、気力の無さなのかなぁ?。。なんてコトに
やっと気が付いたのが、最近のコト。
ぁ。。ちょっとネガティブ(汗)
昨日、旭岳に登ってきました。
一昨日のコトですが
帰宅後にテレビを見ていると、紅葉が始まったようで
上空からのすばらしい景色が映し出されていた。
「ちょっと、行ってみるかなぁ~~」なんて思い、早めに眠りについた。
そして、朝の5時過ぎに出発し、9時過ぎに登山開始。
ロープウェイから見た紅葉
登り初めは、ガスがかかって頂上はまったく見えない状態でした。
でも、事前に天気予報では晴れると言っていたので
なんとかなるでしょ!と、お気楽な考えで登っていきました。
いつものコトながら、登り始めってキツいんですよねぇ。
まずは、乳酸が出てきて脚が重くなる。
その次に、息切れが激しくなってしまう。
そして「何でこんなコトやってんだろ?」って後悔してしまう。
バカみたいな話ですが、い~っつも。。そうなのです(笑)
そんな時は、無理をせずに一息いれる。
ちょっと、下を向いてみる。
「おぉ~!姿見の池が綺麗に見えるではないか~」
あ。。そうだ!ちょっと驚いてしまったんですが
この時点で約2000mくらいになっているにもかかわらず
蜂や赤トンボが、ずいぶんと飛んでいるんですね。
虫の知識って、ほとんど無いので
エサって。。ど~してんだろ~?と心配になってしまうのです。
でも、こんな場所に生息している彼らは、ボクなんかよりも
よっぽど強いのでしょう。
「心配いらないよ~~」と言っているように見えました。
さて、2時間弱を費やしてなんとか頂上に到着!
天気は上々!大雪の山並みがすばらしいぃ~!
逆側の旭川方面を向いてみると、
雲海が広がっていて綺麗でした。
よく聞かれたりするのが山に登ると言うと
「何故、そんな辛いコトをするの?」と聞かれます。
確かに辛いですね。
引力に逆らって、足場もとても良くはない道を
息を切らせながら登る。
ホント。。相当辛いです。
考えてみると、自分にとっては年に1~3回が普通であり
今年の様に、今のペースでいくと6~7回にはなるんでないかと予想される場合って、実は。。あまり調子がよくない年でもあるのです。
今までも、そうでした。
仕事やプライベートで上り調子の時の場合は、何をやっても楽しくって、山ばかり登っているワケにはいかない。
じゃ~何故に、調子の悪い時って山へ?と問われると
きっと、自分への戒め(?)でしょうと答えてしまう。
辛い!辛い!と日常。。思ってはいるけど、もっと辛いコトもある。
それを感じないのは、単なる甘えである。
でも、その先には「すばらしい結果」が見るコトができる。
それは、成し遂げた人しか味わえない感動です。
それを糧に、また頑張れるんではないかな?なんてのが理由ですね。。自分にとっては。
でもねぇ~~レジャー的な気分で登る方が、やっぱり楽しいっすねぇ。。。
ほとんど、家に居るコトなく出掛けているなぁ。
でも、何かがイマイチ。
今年はいつもと違って、あまり遠くへ行けない。
それって、ボクにとっては少々つらい。
ホントは、仕事が終わって夜遅くに移動し
そして、目的地で楽しんでからもその場にとどまり
宿なりキャンプなりで、その地の夜を楽しむ。
そんなヘトヘトになるくらいに遊ばなきゃ、休日とは言えないのだ。
今年の場合は、どういうワケかそんな過ごし方ができない。
出掛けっぱなし!と言っても近場だけなのである。
ん~~どうしてだろ?
仕事が忙し過ぎ??確かに、それもある。
年に数回しかない連休も、都合が悪くなって日数が減ってしまって悲しく思った時もある。
でも、昨年までは何とかやり繰りして出掛けてきた。
忙しいのは、今年に限ったコトではないのだ。
結論としては、気力の無さなのかなぁ?。。なんてコトに
やっと気が付いたのが、最近のコト。
ぁ。。ちょっとネガティブ(汗)
昨日、旭岳に登ってきました。
一昨日のコトですが
帰宅後にテレビを見ていると、紅葉が始まったようで
上空からのすばらしい景色が映し出されていた。
「ちょっと、行ってみるかなぁ~~」なんて思い、早めに眠りについた。
そして、朝の5時過ぎに出発し、9時過ぎに登山開始。
ロープウェイから見た紅葉
登り初めは、ガスがかかって頂上はまったく見えない状態でした。
でも、事前に天気予報では晴れると言っていたので
なんとかなるでしょ!と、お気楽な考えで登っていきました。
いつものコトながら、登り始めってキツいんですよねぇ。
まずは、乳酸が出てきて脚が重くなる。
その次に、息切れが激しくなってしまう。
そして「何でこんなコトやってんだろ?」って後悔してしまう。
バカみたいな話ですが、い~っつも。。そうなのです(笑)
そんな時は、無理をせずに一息いれる。
ちょっと、下を向いてみる。
「おぉ~!姿見の池が綺麗に見えるではないか~」
あ。。そうだ!ちょっと驚いてしまったんですが
この時点で約2000mくらいになっているにもかかわらず
蜂や赤トンボが、ずいぶんと飛んでいるんですね。
虫の知識って、ほとんど無いので
エサって。。ど~してんだろ~?と心配になってしまうのです。
でも、こんな場所に生息している彼らは、ボクなんかよりも
よっぽど強いのでしょう。
「心配いらないよ~~」と言っているように見えました。
さて、2時間弱を費やしてなんとか頂上に到着!
天気は上々!大雪の山並みがすばらしいぃ~!
逆側の旭川方面を向いてみると、
雲海が広がっていて綺麗でした。
よく聞かれたりするのが山に登ると言うと
「何故、そんな辛いコトをするの?」と聞かれます。
確かに辛いですね。
引力に逆らって、足場もとても良くはない道を
息を切らせながら登る。
ホント。。相当辛いです。
考えてみると、自分にとっては年に1~3回が普通であり
今年の様に、今のペースでいくと6~7回にはなるんでないかと予想される場合って、実は。。あまり調子がよくない年でもあるのです。
今までも、そうでした。
仕事やプライベートで上り調子の時の場合は、何をやっても楽しくって、山ばかり登っているワケにはいかない。
じゃ~何故に、調子の悪い時って山へ?と問われると
きっと、自分への戒め(?)でしょうと答えてしまう。
辛い!辛い!と日常。。思ってはいるけど、もっと辛いコトもある。
それを感じないのは、単なる甘えである。
でも、その先には「すばらしい結果」が見るコトができる。
それは、成し遂げた人しか味わえない感動です。
それを糧に、また頑張れるんではないかな?なんてのが理由ですね。。自分にとっては。
でもねぇ~~レジャー的な気分で登る方が、やっぱり楽しいっすねぇ。。。
2010年9月12日(日)
乱れ仕草に。。♪
2010年9月8日(水)
都合のいい解釈。。
Autres×70
や~っと秋らしい天気がやってきた!
朝の涼しい空気が気持ちいい!
で。。でも、明日から暑さ復活??
まぁ~こんだけ長く続けば、カラダも慣れるってもんで、
せっかくだから、冷たいビールや冷やした白ワインあたりを
楽しんでおきましょうかと。
それはそうと。
今夏活躍したなぁ~ってアイテムが「レギンス」です。
ぁ!山に登る時は「サポートタイツ」も欠かせない!
これは、保険に近いっすね。
履いてない状態で、体力維持できなかったら後悔するかも?みたいなね。
そんなタイツ系は、休日に遊びに行く時には必需品!
ショーツや7分丈パンツと組み合わせて出掛ける。
どっちかって言うと人のたくさん居るところよりも「虫」が多いところに行ったりするコトが多い。
長いズボンを履くよりも、夏は半ズボンでの方が動きやすい。
なんたって涼しいもんね。
そういうシーンでも、虫刺されや擦り傷などのケガから防いでくれる。。
そんな「レギンス様」って、なんて優秀なのでしょう(笑)
先日、お袋さんがボクのそんな格好を見て
「いい歳こいて、そんな格好で。。」と嘆いていなぁ~
ん?ってコトは、若く見られた?(爆)
そっか!そっか!まぁ~帽子をかぶって、サングラスをかけりゃ~ 顔は見えんしね。
そんな「都合のいい解釈」をする夏なのでした!
朝の涼しい空気が気持ちいい!
で。。でも、明日から暑さ復活??
まぁ~こんだけ長く続けば、カラダも慣れるってもんで、
せっかくだから、冷たいビールや冷やした白ワインあたりを
楽しんでおきましょうかと。
それはそうと。
今夏活躍したなぁ~ってアイテムが「レギンス」です。
ぁ!山に登る時は「サポートタイツ」も欠かせない!
これは、保険に近いっすね。
履いてない状態で、体力維持できなかったら後悔するかも?みたいなね。
そんなタイツ系は、休日に遊びに行く時には必需品!
ショーツや7分丈パンツと組み合わせて出掛ける。
どっちかって言うと人のたくさん居るところよりも「虫」が多いところに行ったりするコトが多い。
長いズボンを履くよりも、夏は半ズボンでの方が動きやすい。
なんたって涼しいもんね。
そういうシーンでも、虫刺されや擦り傷などのケガから防いでくれる。。
そんな「レギンス様」って、なんて優秀なのでしょう(笑)
先日、お袋さんがボクのそんな格好を見て
「いい歳こいて、そんな格好で。。」と嘆いていなぁ~
ん?ってコトは、若く見られた?(爆)
そっか!そっか!まぁ~帽子をかぶって、サングラスをかけりゃ~ 顔は見えんしね。
そんな「都合のいい解釈」をする夏なのでした!
2010年9月1日(水)
自然界のお友達。。
Decor×13
今夜は、ちょっと涼しい風が吹いてます。
そう。。9月になったんだから、こうでなきゃ!
とか!言いながら、8月は熱帯夜の日&涼しい風の日!の繰り返し。
ど~せ、9月もそんな風になるんでなかろうか?(怒)
と。。愚痴ったところで涼しくなるはずもなく
暑さと上手く付き合うしかないのかなぁ~?
今日は、休日。。でも、済ませなきゃいけない仕事があって
午前中は出勤でした。
ここんとこって、そういうのばっかりなんだよなぁ~(悲)
先週だって、3連休のはずが「2.5連休」になってしまうし。
全然、遠出できなくてストレスたまりそう(泣)
ためるのは、貯金だけにしたいっす。
(全然、たまんないけど)
ぁ。。本日、2度目の愚痴になってしまった! ダメだねぇ~(笑)
それでも、今日も『山』に行ってきたよ~
山は涼しい~
着いた途端に、どしゃ降りになったけど
少し待ったら、カラっと爽やかな晴天になりました!
そして。。待った甲斐があり、こんな可愛いナキウサギたちが、顔を見せてくれました。
警戒しながらも、お陽さまが照ってきたので顔を出し。。
安全なオジさんと思われたかな?
しばらく待つと、遂に姿を現せた!
クルッと振り向いた、この姿が一番かわいい!
そろそろ、陽も傾いてきた頃に別のナキウサギが登場!
「もう帰らないと暗くなっちゃうよ!危ないよ~
ボクを撮って、早く帰りな」
とでも言ってるみたいに、長い時間。。ポーズをとっていてくれました(笑)
そう。。9月になったんだから、こうでなきゃ!
とか!言いながら、8月は熱帯夜の日&涼しい風の日!の繰り返し。
ど~せ、9月もそんな風になるんでなかろうか?(怒)
と。。愚痴ったところで涼しくなるはずもなく
暑さと上手く付き合うしかないのかなぁ~?
今日は、休日。。でも、済ませなきゃいけない仕事があって
午前中は出勤でした。
ここんとこって、そういうのばっかりなんだよなぁ~(悲)
先週だって、3連休のはずが「2.5連休」になってしまうし。
全然、遠出できなくてストレスたまりそう(泣)
ためるのは、貯金だけにしたいっす。
(全然、たまんないけど)
ぁ。。本日、2度目の愚痴になってしまった! ダメだねぇ~(笑)
それでも、今日も『山』に行ってきたよ~
山は涼しい~
着いた途端に、どしゃ降りになったけど
少し待ったら、カラっと爽やかな晴天になりました!
そして。。待った甲斐があり、こんな可愛いナキウサギたちが、顔を見せてくれました。
警戒しながらも、お陽さまが照ってきたので顔を出し。。
安全なオジさんと思われたかな?
しばらく待つと、遂に姿を現せた!
クルッと振り向いた、この姿が一番かわいい!
そろそろ、陽も傾いてきた頃に別のナキウサギが登場!
「もう帰らないと暗くなっちゃうよ!危ないよ~
ボクを撮って、早く帰りな」
とでも言ってるみたいに、長い時間。。ポーズをとっていてくれました(笑)
2010年8月29日(日)
安上がりで幸せ。。
もうすぐ9月だと言うのに、この「暑さ!」
ホント。。参っちゃいます(汗)
長期予報によると、残暑はしばらく続くというコトですが
そういう悪い(?)予報って、どういうワケか当たるんで
しばらくは辛い日々を過ごすコトになるんだろうなぁ~
ボクって、人一倍汗っかきなんですよ。
着ているインナーは、相当。。おダシが染みこんでおります(汚)
でもねぇ~
そんな暑い日々が続いても、やはり楽しみは仕事から帰った後の「熱いお風呂」ですね。
お風呂だったら、いくら汗をかいても平気なワケでしょ~?
かいた分は、ちゃんと流してしまえばイイですからね。
そして、まだまだ続くお楽しみは「冷えたビ~ル~♪」
これって、やめられませんねぇ~!
極楽~♪パラダイス~~♪
ずいぶん安上がりなパラダイスだなぁ~なんて、
我ながら感心してしまいます(笑)
話は変わりますが。。。
そんな暑い夏のさなかではありますが。。。
今月も行ってきました「山登り」
へなちょこ登山家のボクは、また低山を探し求めて情報巡り
あった!しかも、すぐ近所!
「東ヌプカウシヌプリ」って山!
帯広市内からも、北の方角を見ると、すぐ近くにあるように見える山です。
こ~んな山道をズンズンと登って行きます!
低山と言っても、ナメてはいけません!
それなりに、けっこう急な登りを強いられます。
山道の脇に、こんなキノコが!
ずいぶんと艶々としてますが、食べられるのかなぁ?
コケの一種??
まるで「珊瑚」みたいに見えました!
ただ登るだけではなく、道中。。こんな植物やナキウサギの
気配など、楽しめるコトはけっこうあるんです。
そして!そしてっ!!
お楽しみは、頂上でのビ~ル~♪
グビグビグビっ♪
頂上で飲み干す後ろ姿(笑)
これって最高~!
普段呑むビールも、もちろん美味しいのだけど
引力に逆らって、苦労して登った後のカラダには、
相当、嬉しいモノとなってしまいます。
きっと、何か作用するコトが違っちゃってんじゃないかって
くらいに旨いです!
ところでですね。。。
実は、今回のネタのメインはと言うと
これなのです↓
美味しそうな「一番搾り」の後ろに鎮座する「柿ピー」
これこそ最高~~!(ちょっと大袈裟?)
実は、これって100円なんです。
「ん?今時そんなの珍しくないよ」と言われそうね。
100均行けば、柿ピーくらいは置いてあるし、その辺の
ディスカウント的な酒屋も覗いてみれば売ってますわね。
でもね、だいたいは「あられ」の味がイマイチだったり
ピーナッツがボケていたりで「安いモノにはワケがある」的なんですよねぇ。
でも、この「柿ピー」はそんなこたぁ~ないと言い切れます!
しかも!量も割と多い!内容量155g!
ちなみに、某大手100均のは130g
この差は、デカイぜぇ~!
ちなみに、袋の後ろを見ると「株式会社夢乃味」と書いてある。
しばらくは、良いお付き合いが出来そうです!
以上、安上がりブログでした~(笑)
ホント。。参っちゃいます(汗)
長期予報によると、残暑はしばらく続くというコトですが
そういう悪い(?)予報って、どういうワケか当たるんで
しばらくは辛い日々を過ごすコトになるんだろうなぁ~
ボクって、人一倍汗っかきなんですよ。
着ているインナーは、相当。。おダシが染みこんでおります(汚)
でもねぇ~
そんな暑い日々が続いても、やはり楽しみは仕事から帰った後の「熱いお風呂」ですね。
お風呂だったら、いくら汗をかいても平気なワケでしょ~?
かいた分は、ちゃんと流してしまえばイイですからね。
そして、まだまだ続くお楽しみは「冷えたビ~ル~♪」
これって、やめられませんねぇ~!
極楽~♪パラダイス~~♪
ずいぶん安上がりなパラダイスだなぁ~なんて、
我ながら感心してしまいます(笑)
話は変わりますが。。。
そんな暑い夏のさなかではありますが。。。
今月も行ってきました「山登り」
へなちょこ登山家のボクは、また低山を探し求めて情報巡り
あった!しかも、すぐ近所!
「東ヌプカウシヌプリ」って山!
帯広市内からも、北の方角を見ると、すぐ近くにあるように見える山です。
こ~んな山道をズンズンと登って行きます!
低山と言っても、ナメてはいけません!
それなりに、けっこう急な登りを強いられます。
山道の脇に、こんなキノコが!
ずいぶんと艶々としてますが、食べられるのかなぁ?
コケの一種??
まるで「珊瑚」みたいに見えました!
ただ登るだけではなく、道中。。こんな植物やナキウサギの
気配など、楽しめるコトはけっこうあるんです。
そして!そしてっ!!
お楽しみは、頂上でのビ~ル~♪
グビグビグビっ♪
頂上で飲み干す後ろ姿(笑)
これって最高~!
普段呑むビールも、もちろん美味しいのだけど
引力に逆らって、苦労して登った後のカラダには、
相当、嬉しいモノとなってしまいます。
きっと、何か作用するコトが違っちゃってんじゃないかって
くらいに旨いです!
ところでですね。。。
実は、今回のネタのメインはと言うと
これなのです↓
美味しそうな「一番搾り」の後ろに鎮座する「柿ピー」
これこそ最高~~!(ちょっと大袈裟?)
実は、これって100円なんです。
「ん?今時そんなの珍しくないよ」と言われそうね。
100均行けば、柿ピーくらいは置いてあるし、その辺の
ディスカウント的な酒屋も覗いてみれば売ってますわね。
でもね、だいたいは「あられ」の味がイマイチだったり
ピーナッツがボケていたりで「安いモノにはワケがある」的なんですよねぇ。
でも、この「柿ピー」はそんなこたぁ~ないと言い切れます!
しかも!量も割と多い!内容量155g!
ちなみに、某大手100均のは130g
この差は、デカイぜぇ~!
ちなみに、袋の後ろを見ると「株式会社夢乃味」と書いてある。
しばらくは、良いお付き合いが出来そうです!
以上、安上がりブログでした~(笑)