2010年8月25日(水)
続けばいい。。
2010年8月23日(月)
そんな夏でした。。
Un soliloque×59
今日の雨はな~んとなく嬉しい。
ず~っと暑い日が続いていたせいか、
カラダも相当くたびれてたので、とても楽な一日です。
涼しい夜だから、ランタンを灯してキャンプ。
いえ、ウソです(爆)
どうやら、夏にはキャンプが行けそうもないので、過ごしやすい秋になってから行こうと思い、点検のために灯してみました。
ホントに、今年の夏は仕事が異常に忙しい。
どうしてなの?って具合に時間が足りない。
(ただし。。実にならないのがほとんどでした)
しかも!この猛暑でしょ?
ここ数週間ほどは、プライベートな時間と言えばグッタリしてカラダが言うコトを聞かない。
気力も失せてしまって何もする気も起きない。
歳のせいもあるかもねぇ~なんて思いながら、無理せずにダラダラを続けてました(笑)
あっ!でも、ビールを呑もう!って気力だけは旺盛でしたよ。
お陰様で、体重が増えてるかもです。
怖いから量ってないけどね(笑)
そんな今年の夏ですが、
始まりの頃に、相当キツかったコトがありました。
20数年も、仲良くしてもらっていた友人が亡くなりました。
病気でも事故でもなく。
自ら命を絶ってしまいました。
何故、そうなったのか?
実際のところはわかりません。
最初は、全然信じられなかった。
密葬で行われたので、お通夜やお葬式にも参加していないので、余計に実感が湧かなかった。
初七日を過ぎた頃、お線香をあげさせて頂きに行った。
遺影を見て、「あぁ~やっぱりホントだったんだ」と思いながらも
「実は、もしかして夢?」なんて思ってた。
大人になってからって、学生時代と違ってそう頻繁に会うってコトは少ないですよね?
お互いに忙しいですからねぇ~
ただ、その友人とはワケあって割と頻繁に顔を合わせる間柄でした。
これからの人生に、何をそこまで失望するコトが起きたのだろう?
もしかしたら、何かサインが出ていたのかな?
どういうワケか、昔っから何か困った時には頼られていたから、とりあえずは手助けをしてたりしてた。
最後に会った日もそうだった。
今、思えば。。命を絶つ前に整理しておきたかったコトだったのかもしれないな。
そんな友人も、先日「四十九日」を終えて、少しずつ天国へ向かっているようです。
今年の夏は、そんな夏でした。
ず~っと暑い日が続いていたせいか、
カラダも相当くたびれてたので、とても楽な一日です。
涼しい夜だから、ランタンを灯してキャンプ。
いえ、ウソです(爆)
どうやら、夏にはキャンプが行けそうもないので、過ごしやすい秋になってから行こうと思い、点検のために灯してみました。
ホントに、今年の夏は仕事が異常に忙しい。
どうしてなの?って具合に時間が足りない。
(ただし。。実にならないのがほとんどでした)
しかも!この猛暑でしょ?
ここ数週間ほどは、プライベートな時間と言えばグッタリしてカラダが言うコトを聞かない。
気力も失せてしまって何もする気も起きない。
歳のせいもあるかもねぇ~なんて思いながら、無理せずにダラダラを続けてました(笑)
あっ!でも、ビールを呑もう!って気力だけは旺盛でしたよ。
お陰様で、体重が増えてるかもです。
怖いから量ってないけどね(笑)
そんな今年の夏ですが、
始まりの頃に、相当キツかったコトがありました。
20数年も、仲良くしてもらっていた友人が亡くなりました。
病気でも事故でもなく。
自ら命を絶ってしまいました。
何故、そうなったのか?
実際のところはわかりません。
最初は、全然信じられなかった。
密葬で行われたので、お通夜やお葬式にも参加していないので、余計に実感が湧かなかった。
初七日を過ぎた頃、お線香をあげさせて頂きに行った。
遺影を見て、「あぁ~やっぱりホントだったんだ」と思いながらも
「実は、もしかして夢?」なんて思ってた。
大人になってからって、学生時代と違ってそう頻繁に会うってコトは少ないですよね?
お互いに忙しいですからねぇ~
ただ、その友人とはワケあって割と頻繁に顔を合わせる間柄でした。
これからの人生に、何をそこまで失望するコトが起きたのだろう?
もしかしたら、何かサインが出ていたのかな?
どういうワケか、昔っから何か困った時には頼られていたから、とりあえずは手助けをしてたりしてた。
最後に会った日もそうだった。
今、思えば。。命を絶つ前に整理しておきたかったコトだったのかもしれないな。
そんな友人も、先日「四十九日」を終えて、少しずつ天国へ向かっているようです。
今年の夏は、そんな夏でした。
2010年8月4日(水)
最近の休日。。
窓を開けたら「盆踊り」の音が聞こえます。
自宅から南の方にある丘の上の方でやっているのでしょう。
ちょっと早いような気もするけど、考えたら来週辺りは世間ではホントに「お盆」
実は7月の半ばから「盆の入り」となり各寺の住職さんは稼ぎ時とばかりに檀家さんを巡っている。
一年って早いよねぇ~~
一日。。一日 大事に過ごさないと、もったいないよなぁ~なんて思うな。
自分的には、日中は仕事をがっつりストイックなまでに集中し(ウソです。。ゴメンなさい)
夜は、その疲れを残さない様にゆっくりしながら、テレビや本を読んで興味のあるコトを学ぶ(これは、ウソではないな。。ウン)
そして、待ちに待った休日!
ボクは、週に一日。しかも、平日に休みとなるコトが多いので、どっちかって言うと「のんびりモード」にはならない。
マチが動いているのに、家でダラダラという雰囲気にはならないのだ。
いろ~んなコトをしたいです。
夏なんだから、山もいいなぁ~!海もいいなぁ~!
そんな、どちらかと言うと「外遊び」が好きな方なんで
やりたいコトがいっぱい!
でもねぇ~ ここんとこ天気がイマイチなんですよ。
山にしても、いわゆる「お気楽クライマー」なんで、天気が悪いのに無理して登ってもなぁ~って感じなんですよね。
実際に、ここんとこ「山の事故」が多いでしょ~?
平地で、少し天気がイマイチって場合は、山では相当に良くない。
やはり、遠くまでスカッと青空が見通せるくらいの時じゃないと、つまんないです。
そんなこんなで。。。
先週の休日から、早くも一週間が経ってたんだねぇ。
全然、気が付かなかった(笑)
やはり曇り空だったなぁ。
しかも、午後からは雨の予報。
たまに、グレーの空の日に、のんびりできる場所にでも行ってみようかと思い、南十勝の方へ向かいました。
以前に、仕事中に見つけた「木造のカフェ」
行ってみたら「カフェ」と呼んで良いものか微妙でしたが
なかなか面白かったですよ。
まるで、小さな。。小さな部落みたい(笑)
小径の向こうは、昔。。昔の開拓時代に使われた古い道具の博物館。
何故か、風間トオルの写真なんかがあったりして(笑)
どうしてか?覗いてみるとわかります。
こんな可愛い花が癒してくれたりします。
これって?もしかしてサイロをイメージしてんの?
凄い!よく、こんなの作ったなぁ~(驚)
物販コーナーを覗くと、木で作ったいろんなモノが売られています!
これ。。いいなぁ~
メインとなる建物はここ!
コーヒーとジュースしか無いけれど、なんと!どちらも200円!(安っ)
しかも!コーヒーは挽きたてです。
仕事中も、サボりに来ちゃお~(笑)
物販コーナーで見つけたスツールは、今。。ウチで、こんな風に飾られています(笑)
ぁ。。忘れてた!ちゃんと紹介しなきゃ(汗)
ここのお店は、広尾町豊似の「夢の館」ってお店です。
愛想の良い、ちょっと人生の先輩的な年代のご夫婦がお待ちしてます。
行くコトがあったら、寄ってみてください。
ちなみに、明日は休日。
でも、曇り空らしい。。。
何をして過ごそうか思案中~~
自宅から南の方にある丘の上の方でやっているのでしょう。
ちょっと早いような気もするけど、考えたら来週辺りは世間ではホントに「お盆」
実は7月の半ばから「盆の入り」となり各寺の住職さんは稼ぎ時とばかりに檀家さんを巡っている。
一年って早いよねぇ~~
一日。。一日 大事に過ごさないと、もったいないよなぁ~なんて思うな。
自分的には、日中は仕事をがっつりストイックなまでに集中し(ウソです。。ゴメンなさい)
夜は、その疲れを残さない様にゆっくりしながら、テレビや本を読んで興味のあるコトを学ぶ(これは、ウソではないな。。ウン)
そして、待ちに待った休日!
ボクは、週に一日。しかも、平日に休みとなるコトが多いので、どっちかって言うと「のんびりモード」にはならない。
マチが動いているのに、家でダラダラという雰囲気にはならないのだ。
いろ~んなコトをしたいです。
夏なんだから、山もいいなぁ~!海もいいなぁ~!
そんな、どちらかと言うと「外遊び」が好きな方なんで
やりたいコトがいっぱい!
でもねぇ~ ここんとこ天気がイマイチなんですよ。
山にしても、いわゆる「お気楽クライマー」なんで、天気が悪いのに無理して登ってもなぁ~って感じなんですよね。
実際に、ここんとこ「山の事故」が多いでしょ~?
平地で、少し天気がイマイチって場合は、山では相当に良くない。
やはり、遠くまでスカッと青空が見通せるくらいの時じゃないと、つまんないです。
そんなこんなで。。。
先週の休日から、早くも一週間が経ってたんだねぇ。
全然、気が付かなかった(笑)
やはり曇り空だったなぁ。
しかも、午後からは雨の予報。
たまに、グレーの空の日に、のんびりできる場所にでも行ってみようかと思い、南十勝の方へ向かいました。
以前に、仕事中に見つけた「木造のカフェ」
行ってみたら「カフェ」と呼んで良いものか微妙でしたが
なかなか面白かったですよ。
まるで、小さな。。小さな部落みたい(笑)
小径の向こうは、昔。。昔の開拓時代に使われた古い道具の博物館。
何故か、風間トオルの写真なんかがあったりして(笑)
どうしてか?覗いてみるとわかります。
こんな可愛い花が癒してくれたりします。
これって?もしかしてサイロをイメージしてんの?
凄い!よく、こんなの作ったなぁ~(驚)
物販コーナーを覗くと、木で作ったいろんなモノが売られています!
これ。。いいなぁ~
メインとなる建物はここ!
コーヒーとジュースしか無いけれど、なんと!どちらも200円!(安っ)
しかも!コーヒーは挽きたてです。
仕事中も、サボりに来ちゃお~(笑)
物販コーナーで見つけたスツールは、今。。ウチで、こんな風に飾られています(笑)
ぁ。。忘れてた!ちゃんと紹介しなきゃ(汗)
ここのお店は、広尾町豊似の「夢の館」ってお店です。
愛想の良い、ちょっと人生の先輩的な年代のご夫婦がお待ちしてます。
行くコトがあったら、寄ってみてください。
ちなみに、明日は休日。
でも、曇り空らしい。。。
何をして過ごそうか思案中~~
2010年7月27日(火)
テレビ見て笑う。。
Autres×70
こんばんは!
今年の夏は、辛い夏ですね。
暑いのも困りモノですが、こんな湿度の高い夏も相当辛い。
でも、バテてはいらんない。
仕事の節目までは、ずってでも這ってでも頑張らなきゃ!
昨日の夜は、久々に温泉にも行ってきました。
こういう辛い夏こそ、お風呂に入って疲れを出しちゃわなきゃ大変なコトになってしまう!
話は変わりますが。。。
ボクは、テレビで「お笑い番組」って見ない人なんです。
珍しいでしょ??
ん~ どういうワケか、笑うツボがわかんないんですよ。
だから、見ないんです。
普段、見るのはドキュメンタリーや、ドラマ・スポーツ・ニュースが多いんです。
だから、テレビを見て大笑いなんてのは、まず。。無いですね。
でもね、このCMだけはついつい笑ってしまうんです。
大笑いってワケではないけど、毎回。。ちょっと笑ってしまうCM。
そういえば、ここ最近は流れてないなぁ。
バージョンが変わってしまったんだね。
久々に見て笑っています。
今年の夏は、辛い夏ですね。
暑いのも困りモノですが、こんな湿度の高い夏も相当辛い。
でも、バテてはいらんない。
仕事の節目までは、ずってでも這ってでも頑張らなきゃ!
昨日の夜は、久々に温泉にも行ってきました。
こういう辛い夏こそ、お風呂に入って疲れを出しちゃわなきゃ大変なコトになってしまう!
話は変わりますが。。。
ボクは、テレビで「お笑い番組」って見ない人なんです。
珍しいでしょ??
ん~ どういうワケか、笑うツボがわかんないんですよ。
だから、見ないんです。
普段、見るのはドキュメンタリーや、ドラマ・スポーツ・ニュースが多いんです。
だから、テレビを見て大笑いなんてのは、まず。。無いですね。
でもね、このCMだけはついつい笑ってしまうんです。
大笑いってワケではないけど、毎回。。ちょっと笑ってしまうCM。
そういえば、ここ最近は流れてないなぁ。
バージョンが変わってしまったんだね。
久々に見て笑っています。
2010年7月16日(金)
天空の湿原。。
ここ最近。。北海道らしい爽やかな夏だな~なんて思いますが、どうなんでしょ?
ここ数年は暑くなると、とんでもない気温になっちゃったりしてましたが、過ごしやすくていいですよね。
こんな夏なら、旅行で北海道に来た人達も大喜びだろうなぁ~
さてさて。。今週の休日は久々にアクティブに動いてみました。
先月、放浪の果てに下見をしてきた「雨竜沼湿原」へ行ってみました。
ちょっと残念だったのは、天気予報では「晴れのち曇り」だったのに、そうではなかった(泣)
曇り空の中。。まぁ涼しくていいっか~!とスタート!
山道を少し登って行くと、まずは「吊り橋」がお待ちかね。
そこで見たものは、先にスタートしていた男性が「串だんご」を食べていた。
うぅぅ。。羨ましい(爆)
妙にカラダが全体で反応しちゃった!
何故?とんでもなく羨ましく思ったのは、ちょうどカラダを動かして汗をかき始め、これからの辛い登りを予測したうえでの反応なのかな?
次回の登山からは、是非にでも「串だんご」持参を誓ったのでした。
丁度。。登り初めて1時間くらいで見えてくる見事な滝!
「白竜の滝」と言います。
あっ!思い出した!1年前の同じ頃も、足寄の滝で遊んだんだった!
そう。。この日は暑かった(汗)
Tシャツに半ズボンで居ても暑かったくらい。
でも、夕方になると北の方から妙に冷たい風が吹き込んできた。
ホントに「え~?なんで?」って信じられないくらいに冷たく感じた。
そんな時に、あの「トムラウシ山」では悲しい事故が起こっていたんだよね。
話は戻りまして。。。
辛い登り道にも、こんな可愛い花達が迎えてくれます。
ちょっと癒される~~~
登ること約2時間!
汗を2リットルほどかいたところで、や~っとのことで
天空の湿原に到着!
天空だなんて大袈裟かもしれません(笑)
でもね、ひぃひぃ言いながら山を登ると、そんくらいに思えてしまう。
それに、なんたって自分の脚で登らないと見るコトができない場所。
途中で、たくさん咲いてた花の一部を載せてみます。
ちなみに、ボクはま~ったく花の名前がわかりません(笑)
でも、きれいだなぁ~って感動はしちゃいますよ!
ちゃんと目にも焼き付けてるし。。。それで、いいのだ!(笑)
湿原の中の木道を歩くコト30分くらいで、展望台に到着です。
ここから見える湿原は絶景!
これを見たいために頑張ったワケですからねぇ~
青空だったら、もっと良かったのに。
日頃の行いが悪いんだろうねぇ(悲)
あっ!そうそう!ちょっと嬉しいコトが!!!
展望台にて、巷で流行りの「山スカート・ギャル」を発見!しかも!3人も!
今まで、雑誌でしか見たコトがなかったですからねぇ。
ちょっと感動(笑)
ちなみに、ボクは今回の登山で、はじめてスポーツタイツにショーツ。そしてゲーターを付けたスタイルで登ってみました。
思ったコトは、非常に脚を動かし易いコト。
汗で、ズボンの生地がまとわり付くような不快な感覚は全く感じず、快適な状態で登るコトができました。
そんなワケで、疲れ方も違うんじゃないかな?
きっと、山スカートもそんな感覚で登りやすいのでしょうねぇ。
機能的にも良いし、ちょっと見た目にもかわいいので、これから増えつつあるとオジサンとしては嬉しいかも(笑)
さて!下山!また登山道を下らなきゃ!
なんとなぁ~く首筋がジリジリしてるな~って空を見てみると。。。あらら、今頃になって晴れてきた。
しかも!見事な青空!!(悲)
ホントに、日頃の行いを恨んだ山行でした。
まぁ~雨が降らないだけマシか~~~
ここで「番外編」
7が5コ並びました(笑)
なんだか嬉しい気分!
7が6コを目指して(無理だと思うけど)
まだまだ、いろんな所へ行かなきゃね!
ここ数年は暑くなると、とんでもない気温になっちゃったりしてましたが、過ごしやすくていいですよね。
こんな夏なら、旅行で北海道に来た人達も大喜びだろうなぁ~
さてさて。。今週の休日は久々にアクティブに動いてみました。
先月、放浪の果てに下見をしてきた「雨竜沼湿原」へ行ってみました。
ちょっと残念だったのは、天気予報では「晴れのち曇り」だったのに、そうではなかった(泣)
曇り空の中。。まぁ涼しくていいっか~!とスタート!
山道を少し登って行くと、まずは「吊り橋」がお待ちかね。
そこで見たものは、先にスタートしていた男性が「串だんご」を食べていた。
うぅぅ。。羨ましい(爆)
妙にカラダが全体で反応しちゃった!
何故?とんでもなく羨ましく思ったのは、ちょうどカラダを動かして汗をかき始め、これからの辛い登りを予測したうえでの反応なのかな?
次回の登山からは、是非にでも「串だんご」持参を誓ったのでした。
丁度。。登り初めて1時間くらいで見えてくる見事な滝!
「白竜の滝」と言います。
あっ!思い出した!1年前の同じ頃も、足寄の滝で遊んだんだった!
そう。。この日は暑かった(汗)
Tシャツに半ズボンで居ても暑かったくらい。
でも、夕方になると北の方から妙に冷たい風が吹き込んできた。
ホントに「え~?なんで?」って信じられないくらいに冷たく感じた。
そんな時に、あの「トムラウシ山」では悲しい事故が起こっていたんだよね。
話は戻りまして。。。
辛い登り道にも、こんな可愛い花達が迎えてくれます。
ちょっと癒される~~~
登ること約2時間!
汗を2リットルほどかいたところで、や~っとのことで
天空の湿原に到着!
天空だなんて大袈裟かもしれません(笑)
でもね、ひぃひぃ言いながら山を登ると、そんくらいに思えてしまう。
それに、なんたって自分の脚で登らないと見るコトができない場所。
途中で、たくさん咲いてた花の一部を載せてみます。
ちなみに、ボクはま~ったく花の名前がわかりません(笑)
でも、きれいだなぁ~って感動はしちゃいますよ!
ちゃんと目にも焼き付けてるし。。。それで、いいのだ!(笑)
湿原の中の木道を歩くコト30分くらいで、展望台に到着です。
ここから見える湿原は絶景!
これを見たいために頑張ったワケですからねぇ~
青空だったら、もっと良かったのに。
日頃の行いが悪いんだろうねぇ(悲)
あっ!そうそう!ちょっと嬉しいコトが!!!
展望台にて、巷で流行りの「山スカート・ギャル」を発見!しかも!3人も!
今まで、雑誌でしか見たコトがなかったですからねぇ。
ちょっと感動(笑)
ちなみに、ボクは今回の登山で、はじめてスポーツタイツにショーツ。そしてゲーターを付けたスタイルで登ってみました。
思ったコトは、非常に脚を動かし易いコト。
汗で、ズボンの生地がまとわり付くような不快な感覚は全く感じず、快適な状態で登るコトができました。
そんなワケで、疲れ方も違うんじゃないかな?
きっと、山スカートもそんな感覚で登りやすいのでしょうねぇ。
機能的にも良いし、ちょっと見た目にもかわいいので、これから増えつつあるとオジサンとしては嬉しいかも(笑)
さて!下山!また登山道を下らなきゃ!
なんとなぁ~く首筋がジリジリしてるな~って空を見てみると。。。あらら、今頃になって晴れてきた。
しかも!見事な青空!!(悲)
ホントに、日頃の行いを恨んだ山行でした。
まぁ~雨が降らないだけマシか~~~
ここで「番外編」
7が5コ並びました(笑)
なんだか嬉しい気分!
7が6コを目指して(無理だと思うけど)
まだまだ、いろんな所へ行かなきゃね!