2009年4月1日(水)
ボクの好み。。
Autres×70
ボクの好み。。ってタイトルですが。
顔や容姿ではありません。
ズバリ!『声』です。
声の好みって、ありませんか?
皆さんにもきっとあると思いますよ。
ボクの、好きなタイプの声とは。。。
まずは高いのは苦手なのでやや低めが好み。
可愛いコぶったのもダメ。普通に自然に。
耳障り良く、決してノイズにならない声。
今。。一番の好みの声は北海道日本ハムファイターズの
『ウグイス嬢』の方。
ウグイス嬢って死語?かと思ってました。
今の時代だもの。。スタジアムMCとかって言うのかと思ってました(笑)
でも、今日のFMノースの番組でもウグイス嬢って紹介されてました。
そうなんです!
今日のDJグッチーの番組に、そのお方がゲストで出演されていたのです。
札幌ドームに行ったコトのある方ならご存知だと思いますが、試合前のMCはDJグッチー!
そして、試合中のアナウンスの鈴木裕子さんと言うお方が例の声。。
この二人がラジオで喋ってるなんて。。ファイターズファンとしては豪華過ぎ!
聞いててラッキーでした。
番組の中でもやって頂けましたよ選手コール♪
『3番 ライト 稲葉。。』
本番で、その声を聞けるのもあと数日!
目では感動のプレーを楽しみ、耳では癒しを求めます!
あれ?ボクって、実は声フェチだったのか?(汗)
顔や容姿ではありません。
ズバリ!『声』です。
声の好みって、ありませんか?
皆さんにもきっとあると思いますよ。
ボクの、好きなタイプの声とは。。。
まずは高いのは苦手なのでやや低めが好み。
可愛いコぶったのもダメ。普通に自然に。
耳障り良く、決してノイズにならない声。
今。。一番の好みの声は北海道日本ハムファイターズの
『ウグイス嬢』の方。
ウグイス嬢って死語?かと思ってました。
今の時代だもの。。スタジアムMCとかって言うのかと思ってました(笑)
でも、今日のFMノースの番組でもウグイス嬢って紹介されてました。
そうなんです!
今日のDJグッチーの番組に、そのお方がゲストで出演されていたのです。
札幌ドームに行ったコトのある方ならご存知だと思いますが、試合前のMCはDJグッチー!
そして、試合中のアナウンスの鈴木裕子さんと言うお方が例の声。。
この二人がラジオで喋ってるなんて。。ファイターズファンとしては豪華過ぎ!
聞いててラッキーでした。
番組の中でもやって頂けましたよ選手コール♪
『3番 ライト 稲葉。。』
本番で、その声を聞けるのもあと数日!
目では感動のプレーを楽しみ、耳では癒しを求めます!
あれ?ボクって、実は声フェチだったのか?(汗)
2009年3月30日(月)
人はツール。。
Autres×70
久々の更新です。
なかなか休日も思うように取れず、最近は何処にも遊びに行ってないような気がします。
ネタが無いせいもあるけど、疲れも溜まって書く余力もないという状態です。
実は、今回の更新は事務所から書いてます。
今日は、他の方達が地方へ出たり、休日をとっている人が居たりというコトなので留守番です。
なんだか久々にの~んびりしてるな。
デスクワークもひと段落したので、新聞を眺めていたところ
数日前の地元企業の破産のニュースを改めて見ていて思いました。
けっこう大きな事ですよね。
連鎖して一緒に破産になってしまった会社も気の毒だなと思います。
それと、大勢のスタッフの方が居たでしょうに。
そのコトについては、今回のブログのネタとは関係ないですが、繁栄する会社とそうではない会社とはどう違うのだろう?と考えてしまいます。
いろんな原因はあるんだと思います。
経営陣の采配・経営力が乏しいかも?
または、社員の士気がどうなのか。。とか?
様々な要素が絡んでくるんだろうなぁ。
ボクが仕事をしていて、最近思うコトがあります。
普段は、直接販売の仕事をしているのですが、中には某店舗の協力会社という形で販売店様の利益の足しになる場合もあります。
その販売店様の顧客となっていた場合は、商談はこちらに任せて頂いて、成約後にマージンを支払う形となっているんです。
これは、ある意味ネットワークビジネスという形で、お互いに非常に効率の良い展開です。
ただ、問題は担当者同士の考え方の違い。
間柄としては、販売店様のほうが立場的には上となっているのですが、本来はお互いに持ちつ持たれつでなければ上手く
いかないワケなのです。
実際に、行動するのは僕らなのであります。
云わば。。販売店様から見れば「ツール」
この「ツール」と言う言葉は例えとしたならば、相当イヤな表現かもしれないですね。
きっと「何て酷い例え方してるんだろう。。」と思われるかもしれません。
ですが、実際によく使うツールとして、ペンチがありますね?
これって、使う側が上手に使うと一役・二役・さらにはもっと役に立つモノになるというコトは知ってますか?
人も同じです。
販売店と協力会社 経営者とスタッフ。その他。。諸々の関係にしても、使う人が上手に使わないと、ただ単にツールを所有している。。ってだけになってしまいます。
下手したら、そのツールを無くしちゃうコトだってありますね。
無くなってしまったツールは、他の人の元へ渡って。。凄く活躍するってコトも考えられます。
これ以上、語ると長くなってしまいそうです(汗)
要は、人(ツール)を上手く使えないところは、なかなかプラスには持っていけないってコトですね。
数字やお金。。それと、流行とかだけで運営していくのは無理というコトです。
必要なのは「気持ち」と言ったところでしょうか?
ん~~今回のテーマはなかなか上手く表現できないな。
なんとなく。。愚痴になってしまったような(汗)
なかなか休日も思うように取れず、最近は何処にも遊びに行ってないような気がします。
ネタが無いせいもあるけど、疲れも溜まって書く余力もないという状態です。
実は、今回の更新は事務所から書いてます。
今日は、他の方達が地方へ出たり、休日をとっている人が居たりというコトなので留守番です。
なんだか久々にの~んびりしてるな。
デスクワークもひと段落したので、新聞を眺めていたところ
数日前の地元企業の破産のニュースを改めて見ていて思いました。
けっこう大きな事ですよね。
連鎖して一緒に破産になってしまった会社も気の毒だなと思います。
それと、大勢のスタッフの方が居たでしょうに。
そのコトについては、今回のブログのネタとは関係ないですが、繁栄する会社とそうではない会社とはどう違うのだろう?と考えてしまいます。
いろんな原因はあるんだと思います。
経営陣の采配・経営力が乏しいかも?
または、社員の士気がどうなのか。。とか?
様々な要素が絡んでくるんだろうなぁ。
ボクが仕事をしていて、最近思うコトがあります。
普段は、直接販売の仕事をしているのですが、中には某店舗の協力会社という形で販売店様の利益の足しになる場合もあります。
その販売店様の顧客となっていた場合は、商談はこちらに任せて頂いて、成約後にマージンを支払う形となっているんです。
これは、ある意味ネットワークビジネスという形で、お互いに非常に効率の良い展開です。
ただ、問題は担当者同士の考え方の違い。
間柄としては、販売店様のほうが立場的には上となっているのですが、本来はお互いに持ちつ持たれつでなければ上手く
いかないワケなのです。
実際に、行動するのは僕らなのであります。
云わば。。販売店様から見れば「ツール」
この「ツール」と言う言葉は例えとしたならば、相当イヤな表現かもしれないですね。
きっと「何て酷い例え方してるんだろう。。」と思われるかもしれません。
ですが、実際によく使うツールとして、ペンチがありますね?
これって、使う側が上手に使うと一役・二役・さらにはもっと役に立つモノになるというコトは知ってますか?
人も同じです。
販売店と協力会社 経営者とスタッフ。その他。。諸々の関係にしても、使う人が上手に使わないと、ただ単にツールを所有している。。ってだけになってしまいます。
下手したら、そのツールを無くしちゃうコトだってありますね。
無くなってしまったツールは、他の人の元へ渡って。。凄く活躍するってコトも考えられます。
これ以上、語ると長くなってしまいそうです(汗)
要は、人(ツール)を上手く使えないところは、なかなかプラスには持っていけないってコトですね。
数字やお金。。それと、流行とかだけで運営していくのは無理というコトです。
必要なのは「気持ち」と言ったところでしょうか?
ん~~今回のテーマはなかなか上手く表現できないな。
なんとなく。。愚痴になってしまったような(汗)
2009年3月15日(日)
すいませ~~~ん。。
Un soliloque×59
ん~~。。風が強かったけど、まぁまぁなお天気の日曜日でしたね。
皆様はどうお過ごしでしたか?
雪も相当融けてきて、車もなんとか走りやすくなってきましたよね。
3月も、もう半ば。。
あと少しで新入学の時期ですよね。
ヒバリが鳴き出すのも、もうすぐなのかも(早過ぎ?)
話を本題に。。
一昨日は、お騒がせしてすいませ~~~ん
一日遅れで、無事に到着いたしました。
ちゃんと酒蔵さんでは、予備を取っておいたのでしょうねぇ~
運送屋さんからの遅れるの一報以来、どうなっちゃうのかと悲しく思ってしまいましたが、不運なコトにはならずに済みました。
心配して頂いたり、励ましてくださったりした方達。。
ホントにありがとうございました。
ところで。。
この『海底力 ソコヂカラ』というお酒。
どんな味がするのでしょう?
蔵元の方はブログでこう話してます。
「自分の舌で判断」していただきたい。。と
ん~~ ますます謎です。
きっと、地中奥深くで貯蔵すると言うことは、何か想像もつかない『力』が伝わっているんじゃないかと。
「早く呑んでみれば~~」って、声が聞こえそうですが
せっかくの貴重品です。
気分も体調も万全な時に呑みたいです。
残念ながら。。
今・・現在は、ややお疲れ気味。
そ~ですねぇ~ 少し落ち着いたところで
静か~~~な温泉宿にで呑みたいですね~
温泉も、地中の深い所から『力』を付けてやってきたお湯です。
なんとなく。。相通じるモノを感じます。
皆様はどうお過ごしでしたか?
雪も相当融けてきて、車もなんとか走りやすくなってきましたよね。
3月も、もう半ば。。
あと少しで新入学の時期ですよね。
ヒバリが鳴き出すのも、もうすぐなのかも(早過ぎ?)
話を本題に。。
一昨日は、お騒がせしてすいませ~~~ん
一日遅れで、無事に到着いたしました。
ちゃんと酒蔵さんでは、予備を取っておいたのでしょうねぇ~
運送屋さんからの遅れるの一報以来、どうなっちゃうのかと悲しく思ってしまいましたが、不運なコトにはならずに済みました。
心配して頂いたり、励ましてくださったりした方達。。
ホントにありがとうございました。
ところで。。
この『海底力 ソコヂカラ』というお酒。
どんな味がするのでしょう?
蔵元の方はブログでこう話してます。
「自分の舌で判断」していただきたい。。と
ん~~ ますます謎です。
きっと、地中奥深くで貯蔵すると言うことは、何か想像もつかない『力』が伝わっているんじゃないかと。
「早く呑んでみれば~~」って、声が聞こえそうですが
せっかくの貴重品です。
気分も体調も万全な時に呑みたいです。
残念ながら。。
今・・現在は、ややお疲れ気味。
そ~ですねぇ~ 少し落ち着いたところで
静か~~~な温泉宿にで呑みたいですね~
温泉も、地中の深い所から『力』を付けてやってきたお湯です。
なんとなく。。相通じるモノを感じます。
2009年3月13日(金)
不運なの?。。
Un soliloque×59
ま~た週末は天気がイマイチみたいですね。
天気が悪いと、お客さんの足が遠のくんですよねぇ~
春らしく晴れて欲しいところなのですが。。。
天気がイマイチとは言っても、もう。。大雪は来ないようですね。
でも、春になっての最後の大変な雪かきが残っております。
そう。。お墓の周りの雪かき(汗)
来週は春のお彼岸です。
春分の日をはさんで、前後3日づつ。
全部で7日間がお彼岸の期間となります。
来週の休日は、ちょうど彼岸の入りの頃。
長男のボクは、お墓周りの雪かきが冬の最後の重労働なのです。
でも、ご先祖様のためです。頑張らなくっちゃ!
そんなご先祖様想いのボクなのに。。。
今日、ショッキングな出来事が(悲)
実は、昨年の秋に釧路にある『福司酒造』さんへ酒蔵見学に行って以来、ず~っと気になっていたお酒がありました。
期間限定・数量限定。。なかなか手に入らない名酒!
その名も『海底力 そこヂカラ』
海の底から出てくるのを、心待ちにしてました~!
発売日初日が12日!
11日の夜に日が変わるのを待って、通販ページより購入をクリック!!
そこまでするかぁ~?!って思われますが、なんと言っても
限定12本!
購入完了時に見たら、4本は売れてましたよ。
まぁ~とりあえず購入申し込みも完了しましたので安心していたのですが。。。
が。。。
今日の午後のことでした。
携帯が鳴り、出てみると某運送会社からの電話でした。
「○○通運ですが~釧路の福司様からそちらへ配送予定の荷
物なんですけど、運転手があやまって落としてしまいましてぇ~ お荷物のお酒が割れてしまったんですぅ~~~」
おもわず!「えええええぇぇ~~!!!」
会社でPCの前に居るにもかかわらず。。当然、周りは何が起きたんだ?って顔してます。
運:「ただいま、代わりの品物の手配を福司様に確認しておりますが、まずはお届けが遅れると言うことでぇ~」
ぇぇ?数量限定だよ!あんのかよ?!
僕:「大丈夫なんですか?先方からは何て?」
運:「今のところ確認中なんですよぉ~」
電話があったのが、午後3時過ぎ。。
今の時間をもって、その後の連絡はなし(汗)
きっと、代替えの品物はないんだ。。
せっかく何ヶ月も待ったのに、きっと呑めないんだ。。。
悲しいぃ~~(泣)
最後の審判は明日なのか?
「ありましたぁ~」なのか「なかったすぅ~~」なのか。
とりあえず不運な気分の今日一日なのです。
天気が悪いと、お客さんの足が遠のくんですよねぇ~
春らしく晴れて欲しいところなのですが。。。
天気がイマイチとは言っても、もう。。大雪は来ないようですね。
でも、春になっての最後の大変な雪かきが残っております。
そう。。お墓の周りの雪かき(汗)
来週は春のお彼岸です。
春分の日をはさんで、前後3日づつ。
全部で7日間がお彼岸の期間となります。
来週の休日は、ちょうど彼岸の入りの頃。
長男のボクは、お墓周りの雪かきが冬の最後の重労働なのです。
でも、ご先祖様のためです。頑張らなくっちゃ!
そんなご先祖様想いのボクなのに。。。
今日、ショッキングな出来事が(悲)
実は、昨年の秋に釧路にある『福司酒造』さんへ酒蔵見学に行って以来、ず~っと気になっていたお酒がありました。
期間限定・数量限定。。なかなか手に入らない名酒!
その名も『海底力 そこヂカラ』
海の底から出てくるのを、心待ちにしてました~!
発売日初日が12日!
11日の夜に日が変わるのを待って、通販ページより購入をクリック!!
そこまでするかぁ~?!って思われますが、なんと言っても
限定12本!
購入完了時に見たら、4本は売れてましたよ。
まぁ~とりあえず購入申し込みも完了しましたので安心していたのですが。。。
が。。。
今日の午後のことでした。
携帯が鳴り、出てみると某運送会社からの電話でした。
「○○通運ですが~釧路の福司様からそちらへ配送予定の荷
物なんですけど、運転手があやまって落としてしまいましてぇ~ お荷物のお酒が割れてしまったんですぅ~~~」
おもわず!「えええええぇぇ~~!!!」
会社でPCの前に居るにもかかわらず。。当然、周りは何が起きたんだ?って顔してます。
運:「ただいま、代わりの品物の手配を福司様に確認しておりますが、まずはお届けが遅れると言うことでぇ~」
ぇぇ?数量限定だよ!あんのかよ?!
僕:「大丈夫なんですか?先方からは何て?」
運:「今のところ確認中なんですよぉ~」
電話があったのが、午後3時過ぎ。。
今の時間をもって、その後の連絡はなし(汗)
きっと、代替えの品物はないんだ。。
せっかく何ヶ月も待ったのに、きっと呑めないんだ。。。
悲しいぃ~~(泣)
最後の審判は明日なのか?
「ありましたぁ~」なのか「なかったすぅ~~」なのか。
とりあえず不運な気分の今日一日なのです。
2009年3月10日(火)
偶然。。
Un soliloque×59
仕事中なのに、某日・某所でまたサボってきました。
いえいえ。。
一服も仕事のうちです。
バタバタ忙しく走り回ると、何かをなくしてしまいます。
以前にも書きましたが忙しいと言う字は「心を亡くす」と書く。
ほんの20~30分でもいいから休息の時間は必要です。
あ!それと長い距離を走る場合は特にね。
某日・某所と書いたのはワケがあります。
な~んと!後ろのテーブルのお客さんは、どうやら「マイとかち」のユーザーさん同士らしい。。。
聞き耳たてていたワケじゃありません(汗)
狭い空間だもの。。自然に聞こえちゃいます。
最初は、わかんなかったけどキーワード的なモノで「ん?」でした。
あらら~!
そんなヒト!!あんなヒト!!(驚)
そんなコト!あんなコト!(爆驚)
よく、そんな事情まで知ってるもんだなぁ~って感心しちゃいました。
「マイとかち」の世界も。。まぁ~普通に人間社会なワケですよねぇ~
意外な偶然でした(爆汗)
いえいえ。。
一服も仕事のうちです。
バタバタ忙しく走り回ると、何かをなくしてしまいます。
以前にも書きましたが忙しいと言う字は「心を亡くす」と書く。
ほんの20~30分でもいいから休息の時間は必要です。
あ!それと長い距離を走る場合は特にね。
某日・某所と書いたのはワケがあります。
な~んと!後ろのテーブルのお客さんは、どうやら「マイとかち」のユーザーさん同士らしい。。。
聞き耳たてていたワケじゃありません(汗)
狭い空間だもの。。自然に聞こえちゃいます。
最初は、わかんなかったけどキーワード的なモノで「ん?」でした。
あらら~!
そんなヒト!!あんなヒト!!(驚)
そんなコト!あんなコト!(爆驚)
よく、そんな事情まで知ってるもんだなぁ~って感心しちゃいました。
「マイとかち」の世界も。。まぁ~普通に人間社会なワケですよねぇ~
意外な偶然でした(爆汗)