2012年2月13日(月)
2月12日 釧路市動物園 「おかえりなさいリング!」

こんにちは。
風邪はほぼ治ったと思われますが、さっきからくしゃみが止まらないマツです。
久しぶりに雪かきをしたので、身体がビックリしているのでしょうか?
さて、昨日はアムールトラの「リング」に会うために釧路市動物園へ行きました。
12:30から「おかえりなさいリング!」という、山口園長と山口飼育員による「W山口によるトークガイド」が開催されました。
アムールトラ放飼場の前にたくさんのお客様が集まる中、リングはというと・・・
大あくび・・・
他の動物たちは飼育員さんの姿を見て興奮気味なのに、リングだけは落ち着いたままでした。
トークガイドが始まってものんびり。

そんなのんびりとしていたリングの動画です。
リングの生い立ちや、ブリーディングローンについての解説部分を撮影したものを編集した動画ですが、カットしている部分が多いため、話にまとまりが無くなってしまいました(^^;
上の動画の中にもありますが、リングは2009年10月から約1年2ヶ月多摩動物公園へ貸し出されておりました。
その時、シズカとの間に3頭(オス1頭・メス2頭)の赤ちゃんが誕生しました。
その3頭の子どもたちの写真がプリントされたクリアファイルを見せていただきました。
左から、「マオ」「ケイスケ」「アイ」です。
ただ、残念ながら真ん中のケイスケは生後5か月で亡くなってます。
このあと、リングとチョコの体重の違い、ココアは健常なトラよりも軽い話、トラに与えているエサの話などがありました。
動画はほぼ園長と飼育員さんの映像がメインです。
また、音声を録音することを目的に撮影していたため、途中映像が乱れる部分がありますことをご了承ください。
円山でも話題になっていました「ネコ草」ですが、釧路では1日おきに与えているそうです。
そして、今回一番聞きたかった「今後の繁殖について」です。
この動画にはリングは全く登場しません。
とりあえず、1年間リングにはリフレッシュしてもらい、来年以降どうするか考えていくそうです。
多摩でメス2頭誕生していること、円山のアイとの繁殖に結果が出ていないこと、そして過去のチョコとの繁殖でタイガ・ココアのように障害を持つ子が生まれたことを考えると、繁殖させるべきかどうかは迷うところのようです。
動画の中には登場しませんが、タイガの歯型を見せていただきました。
亡くなったときのものだそうですが、まだ乳歯も残っているそうです。
上あごの裏側にポコッと丸い部分があり、そこで匂いを感じてフレーメンをするのだそうです。
前歯の近くのところにある小さい出っ張りが、匂いを感じる器官らしいです。
私は初めて知りました。
ガイド終了後、やっぱりリングはのんびりしていました。

釧路市動物園と言えば、イベント開催時に記念カードのプレゼントがあります。

リングの写真のカードでした。
でも、この写真、どこかで見たことがあるような・・・
これですね(^^;
動物園HP、飼育郎物一覧のページの写真です。
この写真、少なくとも4年前から変わってません。
ということは・・・
カードの写真は4年以上前の写真ですか!?
記念カードは嬉しいですが、せっかくなら今回釧路へ帰ってきてから撮影したリングの写真が良かったです(笑)
風邪はほぼ治ったと思われますが、さっきからくしゃみが止まらないマツです。
久しぶりに雪かきをしたので、身体がビックリしているのでしょうか?
さて、昨日はアムールトラの「リング」に会うために釧路市動物園へ行きました。
12:30から「おかえりなさいリング!」という、山口園長と山口飼育員による「W山口によるトークガイド」が開催されました。
アムールトラ放飼場の前にたくさんのお客様が集まる中、リングはというと・・・

他の動物たちは飼育員さんの姿を見て興奮気味なのに、リングだけは落ち着いたままでした。
トークガイドが始まってものんびり。

そんなのんびりとしていたリングの動画です。
リングの生い立ちや、ブリーディングローンについての解説部分を撮影したものを編集した動画ですが、カットしている部分が多いため、話にまとまりが無くなってしまいました(^^;
上の動画の中にもありますが、リングは2009年10月から約1年2ヶ月多摩動物公園へ貸し出されておりました。
その時、シズカとの間に3頭(オス1頭・メス2頭)の赤ちゃんが誕生しました。
その3頭の子どもたちの写真がプリントされたクリアファイルを見せていただきました。

ただ、残念ながら真ん中のケイスケは生後5か月で亡くなってます。
このあと、リングとチョコの体重の違い、ココアは健常なトラよりも軽い話、トラに与えているエサの話などがありました。
動画はほぼ園長と飼育員さんの映像がメインです。
また、音声を録音することを目的に撮影していたため、途中映像が乱れる部分がありますことをご了承ください。
円山でも話題になっていました「ネコ草」ですが、釧路では1日おきに与えているそうです。
そして、今回一番聞きたかった「今後の繁殖について」です。
この動画にはリングは全く登場しません。
とりあえず、1年間リングにはリフレッシュしてもらい、来年以降どうするか考えていくそうです。
多摩でメス2頭誕生していること、円山のアイとの繁殖に結果が出ていないこと、そして過去のチョコとの繁殖でタイガ・ココアのように障害を持つ子が生まれたことを考えると、繁殖させるべきかどうかは迷うところのようです。
動画の中には登場しませんが、タイガの歯型を見せていただきました。

上あごの裏側にポコッと丸い部分があり、そこで匂いを感じてフレーメンをするのだそうです。

私は初めて知りました。
ガイド終了後、やっぱりリングはのんびりしていました。

釧路市動物園と言えば、イベント開催時に記念カードのプレゼントがあります。

リングの写真のカードでした。

これですね(^^;

この写真、少なくとも4年前から変わってません。
ということは・・・
カードの写真は4年以上前の写真ですか!?
記念カードは嬉しいですが、せっかくなら今回釧路へ帰ってきてから撮影したリングの写真が良かったです(笑)
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。