2012年2月21日(火)
冬こそサロベツ!モデルツアー・・・乳製品巡り編
旅先の風景×108

こんにちは。
一昨日からお腹がゆるめのマツです。
隊長・・・じゃなくて体調はすこぶる良いのですが、牛乳・アイス・プリンと乳製品が続き、消化できなかったようです(^^;
そんな乳製品巡りの話です。
トップの写真は、豊富牛乳公社で頂きました200mlのパック牛乳です。
前日作られたばかりで、まだ市場には出回っていないような出来たてホヤホヤということで、「あまり美味しくない」と社長さんは仰ってました。
豊富町は有名な酪農の町。
そんな豊富町にある豊富牛乳公社が、北海道民に愛されているセイコーマートのプライベートブランド牛乳の生産もしております。
工場で牛乳が作られていく様子を2階から見学させていただきましたが、撮影禁止と言うことで、写真はありません。
このあと、酪農家さんのお話を聞きました。
私自身、酪農を営む親戚や友人が何人かいらっしゃいますが、酪農経営についてじっくりとお話を聞く機会は無かったので、とても勉強になりました。
普段は無脂肪牛乳しか飲まないため、セイコーマートの牛乳は買ったことが無いのですが、我が家からセイコーマートは歩いたって5分かからない場所にありますし、今後はぜひ購入したいと思います。
さて、時間もだいぶ押してきまして、次の場所へ移動・・・
移動中、利尻富士を見ることができました!!
窓から離れた場所から撮影したため、映り込みご了承くださいm(_ _)m
だいぶ山の中へと入ってきまして、今度はこちらです。
工房レティエです。
こちらでは手作りアイス体験をしました。
材料はこちら。
牛乳 1000cc
卵黄 4個
生クリーム 200cc
グラニュー糖 180g
まず、卵黄と砂糖を泡立て器で混ぜます。

そこへ牛乳を少しずつ入れながらよく混ぜます。

続いて、生クリームも入れて混ぜます。
手作り部分はここまで。
混ぜた生地をアイスクリーマーへ入れて、冷やしながら撹拌します。

撹拌している間、ラクレットパンを頂きました。
ハイジに登場するチーズだそうです。
チーズが美味しかったので、お土産に購入してきました。

再びアイスの話に戻りまして・・・
20分ほど撹拌し、アイスクリーム完成!!

アイスクリームをコーンに盛り付けて、いざ実食!!
とてもシンプルでさっぱりとした味わいでした。
これは本当においしかったです。
これら、アイスを作っていく様子を動画撮影しました。
アイスを食べて、少々お腹がゆるくなる気配を感じつつ、朝出発した豊富温泉ニュー温泉閣ホテルの向かい側にある川島旅館へ・・・
こちらでは「湯あがり温泉プリン」の工場見学をしました。
工場とは言っても、作っている様子を見学したわけではなく、試食をさせていただきました。
味が濃厚でとっても美味しかったです。
湯あがりに食べてみたい味でした。
「ノーマルタイプ」と「さっぱりタイプ」の2種類がありました。
写真手前の色鮮やかな方がノーマルで、奥のシンプルな方がさっぱりです。
ちなみに、ノーマルは色が違うだけで、中身は同じです。
ツアーへ行く前はプリンを購入するつもりでいたのですが、脂肪分がとても多いことが分かり、脂質を摂ってはいけない夫には食べさせられないので、申し訳ないのですが試食だけにさせていただきました。
これで乳製品巡りは終え、幌延町のトナカイ牧場へと向かいました。
次へつづく・・・
一昨日からお腹がゆるめのマツです。
隊長・・・じゃなくて体調はすこぶる良いのですが、牛乳・アイス・プリンと乳製品が続き、消化できなかったようです(^^;
そんな乳製品巡りの話です。
トップの写真は、豊富牛乳公社で頂きました200mlのパック牛乳です。
前日作られたばかりで、まだ市場には出回っていないような出来たてホヤホヤということで、「あまり美味しくない」と社長さんは仰ってました。
豊富町は有名な酪農の町。
そんな豊富町にある豊富牛乳公社が、北海道民に愛されているセイコーマートのプライベートブランド牛乳の生産もしております。
工場で牛乳が作られていく様子を2階から見学させていただきましたが、撮影禁止と言うことで、写真はありません。
このあと、酪農家さんのお話を聞きました。
私自身、酪農を営む親戚や友人が何人かいらっしゃいますが、酪農経営についてじっくりとお話を聞く機会は無かったので、とても勉強になりました。
普段は無脂肪牛乳しか飲まないため、セイコーマートの牛乳は買ったことが無いのですが、我が家からセイコーマートは歩いたって5分かからない場所にありますし、今後はぜひ購入したいと思います。
さて、時間もだいぶ押してきまして、次の場所へ移動・・・
移動中、利尻富士を見ることができました!!

だいぶ山の中へと入ってきまして、今度はこちらです。

こちらでは手作りアイス体験をしました。
材料はこちら。

卵黄 4個
生クリーム 200cc
グラニュー糖 180g
まず、卵黄と砂糖を泡立て器で混ぜます。

そこへ牛乳を少しずつ入れながらよく混ぜます。

続いて、生クリームも入れて混ぜます。

混ぜた生地をアイスクリーマーへ入れて、冷やしながら撹拌します。

撹拌している間、ラクレットパンを頂きました。

チーズが美味しかったので、お土産に購入してきました。

再びアイスの話に戻りまして・・・
20分ほど撹拌し、アイスクリーム完成!!

アイスクリームをコーンに盛り付けて、いざ実食!!

これは本当においしかったです。
これら、アイスを作っていく様子を動画撮影しました。
アイスを食べて、少々お腹がゆるくなる気配を感じつつ、朝出発した豊富温泉ニュー温泉閣ホテルの向かい側にある川島旅館へ・・・
こちらでは「湯あがり温泉プリン」の工場見学をしました。
工場とは言っても、作っている様子を見学したわけではなく、試食をさせていただきました。

湯あがりに食べてみたい味でした。
「ノーマルタイプ」と「さっぱりタイプ」の2種類がありました。

ちなみに、ノーマルは色が違うだけで、中身は同じです。
ツアーへ行く前はプリンを購入するつもりでいたのですが、脂肪分がとても多いことが分かり、脂質を摂ってはいけない夫には食べさせられないので、申し訳ないのですが試食だけにさせていただきました。
これで乳製品巡りは終え、幌延町のトナカイ牧場へと向かいました。
次へつづく・・・
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。