2010年12月10日(金)
アムールトラのタイガとココア(臨時公開)

こんばんは。
今日は首にタオルを巻いていないマツです。
私が首にタオルを巻く理由は、首に湿疹が出やすいからです。
汗や冷たい空気、髪の毛や服によって刺激を受けるのを予防するために、タオルを巻きます。
でも、今日は首がかゆくないので巻いてません。
話は本題です。
昨日HBC(TBS系)で放送されました「小さな命を救え…熱き獣医ドリトルたち 密着!動物病院物語
」の中で、釧路市動物園の獣医さんが紹介されました。
北海道新聞のテレビ欄を見ると
「北海道の名医奮闘・・・障害あるアムールトラ兄妹930日の感動記録(以下省略)」
なんて書かれていましたので期待してみていたのですが、意外とあっさりした感じでしたね(^^;
そんなわけで、障害を持って生まれたアムールトラのタイガとココアの写真を紹介します。
トップの写真は2009年1月16日。
左がココアで、右がタイガです。
2頭の見分け方は・・・タイガは額の模様が繋がっていて、ココアはハの字になっています。
でも、写真だと金網が邪魔して分かりづらいです(^^;
まず、2頭のご両親。

左は父「リング」、右は母「チョコ」です。
12月2日のブログでリングについてはご紹介しましたが、リングは来週16日に多摩動物公園から円山動物園へ移動します。
タイガとココアは2008年5月24日に後肢(特に左後肢)に障害を持って生まれました。
当初は長くは生きられないだろうと見られており、一般公開の予定はありませんでした。
しかし、生後30日頃からタイガは3本足、ココアは4本足で歩くようにまでになり、一般公開することに・・・
私が初めて2頭に会ったのは、2008年7月19日の初めての臨時公開のときでした。
左がココア、右がタイガです。
たくさんの人に囲まれるのは初めての体験だったようで、2頭は興奮気味でした。
体の模様は「トラ柄」ですが、大きさや表情はネコでした(*^_^*)

2回目に会ったのは同年9月28日。
このときの2頭はとにかく良く走り回っていました。

たぶん左の写真がココアで、右の写真はタイガだと思います。
でも、両方ココアのようにも見えます。
この日ビックリしたのが、タイガが曲がって地面につけることが出来なかったはずの左後肢を使って4本足で走っていたことです。
次に会ったのは、動物園事務所裏に作られた仮獣舎での臨時公開です。
私の記憶では12月28日から翌年2月まで不定期に10回程度開催されたと思います。
私が行ったのは1月16日。
こちらはタイガ
しっかり4本足で立っているココア。
2頭は冬毛になり、もうすっかり「トラ」らしくなっていました。
でも、人工哺育で育てられましたから、飼育員さんを見つけると追いかけたりします。
左がタイガ、右はココア。
2頭は仲が良く、本当によくじゃれあっていました。
上がココア、下がタイガ。
左がココア、右がタイガ。
左がタイガ、右がココア。
2頭があまりに可愛く、何度も並んで写真を撮ったことが懐かしい。
このときから来月で2年になるんですよね。
生まれたときはどうなることかと思いましたが、元気に走り回る様子を見て、本当に感動しました。
障害のことだけではなく、2頭から学んだことは色々あります。
写真が選びきれないので、3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します。
最後に、タイガの写真2枚。


今日は首にタオルを巻いていないマツです。
私が首にタオルを巻く理由は、首に湿疹が出やすいからです。
汗や冷たい空気、髪の毛や服によって刺激を受けるのを予防するために、タオルを巻きます。
でも、今日は首がかゆくないので巻いてません。
話は本題です。
昨日HBC(TBS系)で放送されました「小さな命を救え…熱き獣医ドリトルたち 密着!動物病院物語

北海道新聞のテレビ欄を見ると
「北海道の名医奮闘・・・障害あるアムールトラ兄妹930日の感動記録(以下省略)」
なんて書かれていましたので期待してみていたのですが、意外とあっさりした感じでしたね(^^;
そんなわけで、障害を持って生まれたアムールトラのタイガとココアの写真を紹介します。
トップの写真は2009年1月16日。
左がココアで、右がタイガです。
2頭の見分け方は・・・タイガは額の模様が繋がっていて、ココアはハの字になっています。
でも、写真だと金網が邪魔して分かりづらいです(^^;
まず、2頭のご両親。


12月2日のブログでリングについてはご紹介しましたが、リングは来週16日に多摩動物公園から円山動物園へ移動します。
タイガとココアは2008年5月24日に後肢(特に左後肢)に障害を持って生まれました。
当初は長くは生きられないだろうと見られており、一般公開の予定はありませんでした。
しかし、生後30日頃からタイガは3本足、ココアは4本足で歩くようにまでになり、一般公開することに・・・
私が初めて2頭に会ったのは、2008年7月19日の初めての臨時公開のときでした。

たくさんの人に囲まれるのは初めての体験だったようで、2頭は興奮気味でした。
体の模様は「トラ柄」ですが、大きさや表情はネコでした(*^_^*)

2回目に会ったのは同年9月28日。
このときの2頭はとにかく良く走り回っていました。


でも、両方ココアのようにも見えます。
この日ビックリしたのが、タイガが曲がって地面につけることが出来なかったはずの左後肢を使って4本足で走っていたことです。
次に会ったのは、動物園事務所裏に作られた仮獣舎での臨時公開です。
私の記憶では12月28日から翌年2月まで不定期に10回程度開催されたと思います。
私が行ったのは1月16日。


2頭は冬毛になり、もうすっかり「トラ」らしくなっていました。
でも、人工哺育で育てられましたから、飼育員さんを見つけると追いかけたりします。

2頭は仲が良く、本当によくじゃれあっていました。



2頭があまりに可愛く、何度も並んで写真を撮ったことが懐かしい。
このときから来月で2年になるんですよね。
生まれたときはどうなることかと思いましたが、元気に走り回る様子を見て、本当に感動しました。
障害のことだけではなく、2頭から学んだことは色々あります。
写真が選びきれないので、3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します。
最後に、タイガの写真2枚。


コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。