2012年6月8日(金)
6月7日 おびひろ動物園 アミメキリン2

こんばんは。
明日は滝上公園へ行こうと思っているマツです。
今年は3日に1回を目標に公園へ上っていましたが、芝ざくらもそろそろ終わりを迎えつつありますので、明日で最後にしたいと思います。
話は本題。
昨日のブログに続き、アミメキリンの親子です。
トップの写真は母「リボン」と5月26日生まれの男の子です。
この2頭が見つめる先には・・・
父「ムサシ」が青草をもらっているところでした。
リボンも食べたいのだけど、食いしん坊なムサシに怒られちゃうので、様子を見ているようです。

ムサシ「青草うまい!うまい!モグモグ」

そんなムサシが羨ましかったのか、リボンは放飼場中央の囲いの中の草を食べていました。

その隣では、赤ちゃんも前脚を大きく開いて草を食んでいました。

生後13日目の赤ちゃん、まだまだ母乳中心なのですが、少し草も食べるようになったのかもしれません。
動画を見ますと、口の中に草が入っています。
このあと、オシドリのヒナやミニチュアホース一家などを見て、11:15からホッキョクグマのスポットガイドのために再びキリン付近へ戻りました。
キャベツを食べ、口からこぼれないように押さえながら座ったら「おねだりポーズ」になってしまった「イコロ」です。
ホッキョクグマの兄妹の写真&動画も沢山撮りましたが、そちらについては後日アップいたします。
赤ちゃんの成長は早いので、先にキリンの写真&動画をアップしていきます。
ムサシがほとんど食べてしまったエサ台に残った青草を食べているリボンと、近くで待っている赤ちゃんです。

このあと、リボンがムサシへと近寄って行きました。

続きは動画で・・・
ムサシとリボンがお互いの首元を舐め合ってスキンシップをしていました。
子どもがいたって夫婦間でのスキンシップは大切ですよね(^^

1年半前にリボンが帯広へ来たときは、ムサシから逃げてばかりで心配していましたが、今はとっても仲良しなようでホッとしました。
ラブラブだから、また来年の秋、赤ちゃんが誕生したりして・・・
この後、小獣舎やちびっこふぁーむを見て、再びキリン前へ行くと、赤ちゃんが座っていました。
お母さんと一緒にたくさん歩いたから、ちょっと休憩でしょうかね(^^
明日は滝上公園へ行こうと思っているマツです。
今年は3日に1回を目標に公園へ上っていましたが、芝ざくらもそろそろ終わりを迎えつつありますので、明日で最後にしたいと思います。
話は本題。
昨日のブログに続き、アミメキリンの親子です。
トップの写真は母「リボン」と5月26日生まれの男の子です。
この2頭が見つめる先には・・・

リボンも食べたいのだけど、食いしん坊なムサシに怒られちゃうので、様子を見ているようです。

ムサシ「青草うまい!うまい!モグモグ」

そんなムサシが羨ましかったのか、リボンは放飼場中央の囲いの中の草を食べていました。

その隣では、赤ちゃんも前脚を大きく開いて草を食んでいました。

生後13日目の赤ちゃん、まだまだ母乳中心なのですが、少し草も食べるようになったのかもしれません。
動画を見ますと、口の中に草が入っています。
このあと、オシドリのヒナやミニチュアホース一家などを見て、11:15からホッキョクグマのスポットガイドのために再びキリン付近へ戻りました。
キャベツを食べ、口からこぼれないように押さえながら座ったら「おねだりポーズ」になってしまった「イコロ」です。

赤ちゃんの成長は早いので、先にキリンの写真&動画をアップしていきます。
ムサシがほとんど食べてしまったエサ台に残った青草を食べているリボンと、近くで待っている赤ちゃんです。

このあと、リボンがムサシへと近寄って行きました。

続きは動画で・・・
ムサシとリボンがお互いの首元を舐め合ってスキンシップをしていました。
子どもがいたって夫婦間でのスキンシップは大切ですよね(^^

1年半前にリボンが帯広へ来たときは、ムサシから逃げてばかりで心配していましたが、今はとっても仲良しなようでホッとしました。
ラブラブだから、また来年の秋、赤ちゃんが誕生したりして・・・
この後、小獣舎やちびっこふぁーむを見て、再びキリン前へ行くと、赤ちゃんが座っていました。

コメント(5件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。