2012年7月23日(月)
7月22日 釧路市動物園 ホッキョクグマへのお魚プレゼント1

こんばんは。
今日は天気が良かったので、紋別のラベンダー畑へ行けばよかった・・・と後悔しているマツです。
紋別市郊外に「オホーツク流氷公園」というものは2・3年前にできまして、そこにラベンダー畑があるんです。
先週見に行ったんですが、天気も悪くラベンダーも咲いていなかったの、今週天気が良い日にリベンジしようと思っていたんですよ。
明日からまた曇るみたいだし、今週末晴れることを祈りたいと思います。
話は本題。
先週16日海の日には全国の動物園で「発泡スチロールの日イベント」が開催されましたが、昨日は釧路市動物園で開催されました。
写真をよくご覧いただきますと、「ユキオ」と「ツヨシ」も写っております。
2頭にプレゼントされましたのは、大きなニジマス。

こちらはなんでしょう?

私、魚にはあまり詳しくないのでございます(^^;

そして、来園者には発泡スチロールに関する記念品のプレゼントがありました。

中身はこんな感じ。
左から、うちわ、発泡スチロールで出来たぬりえ、クリアファイル、発泡スチロールに関する冊子、お子様向けの冊子。
あと、写真には無いのですが、発泡スチロールを再利用して作られたボールペンもありました。
ちなみに、昨年はこんな感じ。
中身は今年とほぼ同じでした。
写真にはクリアファイルがありませんが、これは写真を撮る前に夫が職場へ持っていってしまったからです。
2009年も同じです。

話は戻ります。
イベントの準備が着々と進む中、2頭はマッタリと過ごしておりました。
左がユキオ、右がツヨシです。
ツヨシは換毛を終えて真っ白でした。
ユキオはまだまだ換毛中だそうです。
ツヨシはお魚のにおいを感じしているのか、ときどき立ち上がって見ていました。
ツヨシの立ち姿はララに似ているように感じます。
そして、2頭でウォーキング。

そんな2頭の動画です。
1:10あたりから「ガァ~!」という声を出していますが、発情期を過ぎた2頭ですので、近づき過ぎると「近くに来ないで!」という感じで声を出しているようでした。
まだイベントまで少し時間がありましたので、ちょっと猛獣舎へ行きました。
実は前日の7月21日からライオンの「アキラ」と「ゆうき」の同居が始まりまして、とっても気になっていたのです。
今日は天気が良かったので、紋別のラベンダー畑へ行けばよかった・・・と後悔しているマツです。
紋別市郊外に「オホーツク流氷公園」というものは2・3年前にできまして、そこにラベンダー畑があるんです。
先週見に行ったんですが、天気も悪くラベンダーも咲いていなかったの、今週天気が良い日にリベンジしようと思っていたんですよ。
明日からまた曇るみたいだし、今週末晴れることを祈りたいと思います。
話は本題。
先週16日海の日には全国の動物園で「発泡スチロールの日イベント」が開催されましたが、昨日は釧路市動物園で開催されました。

2頭にプレゼントされましたのは、大きなニジマス。

こちらはなんでしょう?

私、魚にはあまり詳しくないのでございます(^^;

そして、来園者には発泡スチロールに関する記念品のプレゼントがありました。

中身はこんな感じ。

あと、写真には無いのですが、発泡スチロールを再利用して作られたボールペンもありました。
ちなみに、昨年はこんな感じ。

写真にはクリアファイルがありませんが、これは写真を撮る前に夫が職場へ持っていってしまったからです。
2009年も同じです。

話は戻ります。
イベントの準備が着々と進む中、2頭はマッタリと過ごしておりました。

ツヨシは換毛を終えて真っ白でした。
ユキオはまだまだ換毛中だそうです。
ツヨシはお魚のにおいを感じしているのか、ときどき立ち上がって見ていました。

そして、2頭でウォーキング。

そんな2頭の動画です。
1:10あたりから「ガァ~!」という声を出していますが、発情期を過ぎた2頭ですので、近づき過ぎると「近くに来ないで!」という感じで声を出しているようでした。
まだイベントまで少し時間がありましたので、ちょっと猛獣舎へ行きました。
実は前日の7月21日からライオンの「アキラ」と「ゆうき」の同居が始まりまして、とっても気になっていたのです。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。