2011年1月1日(土)
新年明けましておめでとうございます
旭山動物園×48

ご挨拶が遅くなりました。
新年あけましておめでとうございます
年末年始は大雪の予想でしたが、皆様のお住まいの地方はいかがでしたでしょうか?
こちら滝上は今のところ少し積もる程度です。
でも、今現在も雪が降り続いておりますので、明日にかけてはそれなりに積もるのかもしれません。
さて、お正月早々に全く関係の無い話です(^^;
トップの写真は2008年6月21日のアムールヒョウ「アテネ」です。
先日もこんなことをしていたアテネです。

2008年6月と言えば、旭山動物園に「オオカミの森」がオープンしました。
私の記憶では6月28日オープンだったと思います。
オープン1週間前のオオカミの森はこんな感じ。
すでにオオカミ3頭の搬入も終わり、放飼場内を走り回っていました。
写真中央に白っぽくアクリルトンネル部分が写っていますが、そこに黒い影があるのがオオカミです。
上のオオカミの森写真でいうと、右側にもうじゅう館があります。
そのもうじゅう館へ行ってみると面白い光景がありました。
もうじゅう館のヒョウゾーンを見るとこんな感じ。
それぞれ何かを見てます。
クロヒョウの「パック」
逆光なのでシルエットですが、中央に写ってます。
アムールヒョウの「アテネ」
一見トップの写真と同じに見えますが、トップの写真よりは右側(パック側)に立ってます。
アムールヒョウの「キン」
迫り出した檻の上に居ます。
ユキヒョウの「ゴルビー」と「プリン」
こちらは寄り添って寝てます(^^;
パックとアテネ・キンはオオカミの森を見てます。
彼らがオオカミを見るのは初めて。
とても気になっていたようです。
ユキヒョウたちもオオカミは初めてだと思いますが、彼らはもうじゅう館が出来る前からの重鎮ですから、知らない動物が近くへ来ても気にならないように見えました。
今でもパックとアテネ・キンはオオカミを気にしています。
オオカミの森にはエゾシカも居ますから、エゾシカを獲物として見ていることもあると思います。
さて、オオカミの森オープン間近の頃、ライオンは3頭別々ではなくまだ同居していました。
でも、3頭同居ではなく・・・

母ライオンの「レイラ」と子ライオンの「アキラ」の2頭が同居していました。
当時アキラは1歳8ヶ月くらい。
ちなみに、少し前まではレイラと父ライオンの「ライラ」と同居していました。

今日もまとまりの無いお話ですが、旭山動物園のもうじゅう館にユキヒョウの「ヤマト」がやってきましたので、少しでも皆さんにもうじゅう館の仲間達に興味を持っていただけましたらと思いご紹介させていただきました。
新年あけましておめでとうございます
年末年始は大雪の予想でしたが、皆様のお住まいの地方はいかがでしたでしょうか?
こちら滝上は今のところ少し積もる程度です。
でも、今現在も雪が降り続いておりますので、明日にかけてはそれなりに積もるのかもしれません。
さて、お正月早々に全く関係の無い話です(^^;
トップの写真は2008年6月21日のアムールヒョウ「アテネ」です。
先日もこんなことをしていたアテネです。

2008年6月と言えば、旭山動物園に「オオカミの森」がオープンしました。
私の記憶では6月28日オープンだったと思います。
オープン1週間前のオオカミの森はこんな感じ。

写真中央に白っぽくアクリルトンネル部分が写っていますが、そこに黒い影があるのがオオカミです。
上のオオカミの森写真でいうと、右側にもうじゅう館があります。
そのもうじゅう館へ行ってみると面白い光景がありました。
もうじゅう館のヒョウゾーンを見るとこんな感じ。

クロヒョウの「パック」

アムールヒョウの「アテネ」

アムールヒョウの「キン」

ユキヒョウの「ゴルビー」と「プリン」

パックとアテネ・キンはオオカミの森を見てます。
彼らがオオカミを見るのは初めて。
とても気になっていたようです。
ユキヒョウたちもオオカミは初めてだと思いますが、彼らはもうじゅう館が出来る前からの重鎮ですから、知らない動物が近くへ来ても気にならないように見えました。
今でもパックとアテネ・キンはオオカミを気にしています。
オオカミの森にはエゾシカも居ますから、エゾシカを獲物として見ていることもあると思います。
さて、オオカミの森オープン間近の頃、ライオンは3頭別々ではなくまだ同居していました。
でも、3頭同居ではなく・・・

母ライオンの「レイラ」と子ライオンの「アキラ」の2頭が同居していました。
当時アキラは1歳8ヶ月くらい。
ちなみに、少し前まではレイラと父ライオンの「ライラ」と同居していました。

今日もまとまりの無いお話ですが、旭山動物園のもうじゅう館にユキヒョウの「ヤマト」がやってきましたので、少しでも皆さんにもうじゅう館の仲間達に興味を持っていただけましたらと思いご紹介させていただきました。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。