2012年10月28日(日)
10月27日 夫と一緒にドライブへ・・・石北峠へ向かう道中編
旅先の風景×108

こんばんは。
久しぶりに立ったまま寝てしまいそうになったマツです。
昨晩寝たのが遅かったのが響いたかな?
いや、そこまで寝たのは遅くなかったので、ガタガタ道を軽トラで走ったことや、道無き急斜面を登り下りしたから疲れちゃったのです。
自分の体力の無さを痛感した1日でした。
話は本題。
昨日のブログの続きです。
層雲峡温泉街で昼食をとり、目的地である「山の水族館」へ向かいました。
その道中、見てみたい場所があり立ち寄ったのがトップの写真の場所。
来月23日に受験します「北海道観光マスター」のテキストに載っていたものの、行ったことが無かったので、勉強もかねて見に行きました。
こちらは流星の滝。

木に隠れているので、別の場所からもう1枚。

こちらは銀河の滝。

銀河の滝と流星の滝は夫婦滝ともよばれているそうです。
どちらもとても大きな滝でした。
どこから水が湧き、どこを通って流れてくるんだろう???
再び車に戻って数km進みました。
こちらも北海道観光マスターのテキストに載っていた場所「大函」です。

柱状節理の絶壁が続いておりました。

今まではただの通過点でしかなかった層雲峡ですが、改めてじっくり見て歩くと、自然豊かな良い場所ですね。
今度はホテルでゆっくりしながら見て歩きたいです。
さて、ここからはただひたすら石北峠経由で留辺蘂方面へと向かいました。
石北峠を過ぎてしばらくいくと、キタキツネ牧場が何か所かあります。
その中の1つなのかな?と思いますが、道路脇で馬が2頭青草を食べておりました。

手前の馬、道路に出てきそうでハラハラしてしまいましたよ。

標高の高い層雲峡温泉街では紅葉はほぼ終わりを迎えておりますが、留辺蘂はきれいな山の紅葉を見ることができました。

久しぶりに立ったまま寝てしまいそうになったマツです。
昨晩寝たのが遅かったのが響いたかな?
いや、そこまで寝たのは遅くなかったので、ガタガタ道を軽トラで走ったことや、道無き急斜面を登り下りしたから疲れちゃったのです。
自分の体力の無さを痛感した1日でした。
話は本題。
昨日のブログの続きです。
層雲峡温泉街で昼食をとり、目的地である「山の水族館」へ向かいました。
その道中、見てみたい場所があり立ち寄ったのがトップの写真の場所。
来月23日に受験します「北海道観光マスター」のテキストに載っていたものの、行ったことが無かったので、勉強もかねて見に行きました。
こちらは流星の滝。

木に隠れているので、別の場所からもう1枚。

こちらは銀河の滝。

銀河の滝と流星の滝は夫婦滝ともよばれているそうです。

どこから水が湧き、どこを通って流れてくるんだろう???
再び車に戻って数km進みました。
こちらも北海道観光マスターのテキストに載っていた場所「大函」です。

柱状節理の絶壁が続いておりました。

今まではただの通過点でしかなかった層雲峡ですが、改めてじっくり見て歩くと、自然豊かな良い場所ですね。
今度はホテルでゆっくりしながら見て歩きたいです。
さて、ここからはただひたすら石北峠経由で留辺蘂方面へと向かいました。
石北峠を過ぎてしばらくいくと、キタキツネ牧場が何か所かあります。
その中の1つなのかな?と思いますが、道路脇で馬が2頭青草を食べておりました。

手前の馬、道路に出てきそうでハラハラしてしまいましたよ。

標高の高い層雲峡温泉街では紅葉はほぼ終わりを迎えておりますが、留辺蘂はきれいな山の紅葉を見ることができました。

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。