2012年11月5日(月)
11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・丸瀬布
旅先の風景×108

こんばんは。
ブログに一生懸命になっていたら、晩御飯を食べるのを忘れていたマツです。
昨日のスパカツがいまだにお腹に残っているのか???
いや、さすがにそれは無いですよね(笑)
話は本題。
ツアーのレポートも今回が最終回。
丸瀬布まではhattaさんがツアーのワゴン車に乗っていたので、私はマイカーで後ろをついていきました。
道の駅で現地のガイドさんと待ち合わせをし、私はhattaさんと一緒に移動します。
まず行った場所は高規格道路の丸瀬布ICのすぐ近くでした。
3号橋というそうです。
分かりづらいのですが、縦に伸びる白っぽい木の奥に橋台がありました。
この3号橋、川とは反対側にも橋脚がありました。
この奥には土を持って作った築堤があったそうですが、廃線後撤去されて、現在は高規格道路が走っているそうです。
動画で撮影しました。
このコンクリートから左手前側に築堤があったそうです。

写真にはありませんが、ここは民家の敷地ないのため近くに物置がありました。
何気なく軒下を見たときに、どなたかがレールを発見!!
皆さん、色んなところを見ていますね。
滝上でゲームの記念品としてお客様にプレゼントしたレール片があり、試しに比較してみたら大きさがぴったり同じではありませんか!!
感動です。
さて、次の場所へ移動。
住宅地の中を進むと、こんな町の中にも橋脚が残っているんですか?!
2号橋と言うそうです。
この2号橋、すぐ横をJRの線路も走っています。
通過したのはキハ40形。
さて、当初ツアーには予定されておりませんでしたが、実際に森林鉄道を走っていた列車が動態保存されている森林公園いこいの森へ行きました。

そして、10月で今年の営業は終了していた雨宮21号を見せていただいたのです。

運転手さんによる雨宮21号についてのガイドがあり、皆さん真剣にお聞きしておりました。
とても分かりやすく、興味のあるお話でしたので、動画撮影しておけば良かったです。
後悔。。。
雨宮21号の車内も見せていただくことができ、hattaさんは何やら写真を沢山撮っておりました。
仕事を忘れてませんか???
いえいえ、これも仕事です。。。?
外に出まして、奥の方へと歩いていきました。

今の路線はほぼ付け替えていますが、このレール部分は実際に森林鉄道で使われていたそうです。
この先は、実際の森林鉄道に繋がっているそうです。

やっぱり実際に走っていた列車やレールがあると違いますよね。
当時の様子がなんとなく伝わってくるような気がします。
最後に、ツアー参加者の皆さんにはこんなプレゼントがありました。
森林鉄道には切符は無いのですが・・・
でも、私も欲しかったな・・・。
ツアーもこれで終わり、丸瀬布のガイドの皆様とはここでお別れです。
ツアーの皆さんとは道の駅でもう一度合流をしました。
皆さんはおトイレタイム。
私はお土産屋さんへ・・・
とそこで見つけたのがこちら。
「雨宮21号プランター」だそうです。
上がミニサイズで、11,800円
下がレギュラーサイズで13,800円
結構良いお値段ですね(^^;
皆さん車に乗車し、お見送りをしました。
10月14日に大通ビッセへ行きPRをし、5名のお客様に来ていただきました。
私はボランティアですから大したことはしておりませんが、無事に終えることができてホッとしました。
ブログに一生懸命になっていたら、晩御飯を食べるのを忘れていたマツです。
昨日のスパカツがいまだにお腹に残っているのか???
いや、さすがにそれは無いですよね(笑)
話は本題。
ツアーのレポートも今回が最終回。
丸瀬布まではhattaさんがツアーのワゴン車に乗っていたので、私はマイカーで後ろをついていきました。
道の駅で現地のガイドさんと待ち合わせをし、私はhattaさんと一緒に移動します。
まず行った場所は高規格道路の丸瀬布ICのすぐ近くでした。
3号橋というそうです。

この3号橋、川とは反対側にも橋脚がありました。

動画で撮影しました。
このコンクリートから左手前側に築堤があったそうです。

写真にはありませんが、ここは民家の敷地ないのため近くに物置がありました。
何気なく軒下を見たときに、どなたかがレールを発見!!

滝上でゲームの記念品としてお客様にプレゼントしたレール片があり、試しに比較してみたら大きさがぴったり同じではありませんか!!

さて、次の場所へ移動。
住宅地の中を進むと、こんな町の中にも橋脚が残っているんですか?!

この2号橋、すぐ横をJRの線路も走っています。

さて、当初ツアーには予定されておりませんでしたが、実際に森林鉄道を走っていた列車が動態保存されている森林公園いこいの森へ行きました。

そして、10月で今年の営業は終了していた雨宮21号を見せていただいたのです。

運転手さんによる雨宮21号についてのガイドがあり、皆さん真剣にお聞きしておりました。

後悔。。。
雨宮21号の車内も見せていただくことができ、hattaさんは何やら写真を沢山撮っておりました。

いえいえ、これも仕事です。。。?
外に出まして、奥の方へと歩いていきました。

今の路線はほぼ付け替えていますが、このレール部分は実際に森林鉄道で使われていたそうです。
この先は、実際の森林鉄道に繋がっているそうです。

やっぱり実際に走っていた列車やレールがあると違いますよね。
当時の様子がなんとなく伝わってくるような気がします。
最後に、ツアー参加者の皆さんにはこんなプレゼントがありました。

でも、私も欲しかったな・・・。
ツアーもこれで終わり、丸瀬布のガイドの皆様とはここでお別れです。
ツアーの皆さんとは道の駅でもう一度合流をしました。
皆さんはおトイレタイム。
私はお土産屋さんへ・・・
とそこで見つけたのがこちら。

上がミニサイズで、11,800円
下がレギュラーサイズで13,800円
結構良いお値段ですね(^^;
皆さん車に乗車し、お見送りをしました。
10月14日に大通ビッセへ行きPRをし、5名のお客様に来ていただきました。
私はボランティアですから大したことはしておりませんが、無事に終えることができてホッとしました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。