2012年11月26日(月)
北海道観光マスター検定の試験を終えて・・・次は???
資格・受験×10
こんばんは。
4年前に購入し、その後ふくらはぎが太くなってしまって履けなくなってしまったブーツを2年ぶりに履いてみたら履けたマツです。
結婚してから太ってしまい、今も体重は上昇傾向にあるのですが、仕事をするようになって筋肉がついたようです。
4時間立ちっぱなし(歩きっぱなし)ですから、そりゃ脚は痩せますよね(笑)
よし!
この冬は久々にスカートを履くぞ!!
さて、11月23日に北海道観光マスター検定試験を終えまして、私はすっかり燃えつき症候群になってしまいボーっと過ごしております。
インフルエンザの予防接種の副作用で微熱が出ていることも影響しているかもしれませんけどね(笑)
このままボーっとしているのももったいないので、次の目標を作ることにしました。
北海道観光マスター検定のようなご当地検定も面白いかな?と思いまして、札幌商工会議所主催の「北海道フードマイスター検定」と「北国のガーデニング知識検定」、それからほっかいどう学検定推進機構主催の「ほっかいどう学検定」の3つのどれかを目指すことにしました。
試験日が一番近いのがフードマイスター検定の「25年2月11日」。
次がガーデニング知識検定の「25年3月16日」。
ほっかいどう学検定は毎年10月~11月頃に開催されているようです。
試験日を抜きに考えたとき、野菜作りは好きでもガーデニングにはあまり興味が無いので、ガーデニング検定は候補から外しました。
で、本屋さんで両方のテキストを見ながら悩んでいたんです。
ん~~~~~、夫に相談しても
「マツが受けるんだから、好きな方を受けたらいいでしょ」
って言われちゃうし、困った困った。
こういう時はあの方に相談するのが一番!!
(誰なのかはご想像にお任せいたします)
マツ「次に何検定を受けようかと悩み中です。ほっかいどう学検定とフードマイスターが気になります。」
Hさん「ほっかいどう学検定もいいんですが、フードマイスターは仕事にも使えるし、知識に応じてレベルアップもできるんだよ。」
よし!
北海道フードマイスター検定にしよう!!
北海道観光マスター受験を決めたときもそうでしたが、今回も念を押されましたよ(^^;
「あくまで参考意見だからね」
はいはい(笑)
受けるかどうかは私が決めます。
まあ、フードマイスター検定が終わってからでも、ほっかいどう学検定の勉強を始めても間に合いますしね。
ということで、トップの写真の通りテキストとノートを買ってきました。
テキストを開くと、北海道フードマイスター検定についての説明がありました。
左側の中間に「検定試験の対象者」とありますが、私の場合は
「7)食卓に上がる北海道食材について、もっと知りたいと思う皆さま」
に該当するかと思います。
ちなみに、来年2月11日に開催されます「第16回北海道フードマイスター検定試験」の申し込み受け付けは今日から始まりました。
来年1月17日が締め切りです。
この検定、合格率が35%程度のようです。
低いですよね???
でも、北海道観光マスターの45%くらいですから高くはないです。
野菜作りは好きだけど、生産地とか特性なんて気にしたことなかったし、そんな私でも受かるんだろうか???
と不安があるので、とりあえず1ヶ月お勉強してみて、受かりそうな気がしたら年明け早々にでも申し込むことにしました。
早々に申し込んで挫折したら受験料(5,250円)がもったいないですからね(^^;
ということで・・・
北海道フードマイスターを目指し、今日から2ヵ月半また受験勉強を頑張ろうと思います!!
4年前に購入し、その後ふくらはぎが太くなってしまって履けなくなってしまったブーツを2年ぶりに履いてみたら履けたマツです。
結婚してから太ってしまい、今も体重は上昇傾向にあるのですが、仕事をするようになって筋肉がついたようです。
4時間立ちっぱなし(歩きっぱなし)ですから、そりゃ脚は痩せますよね(笑)
よし!
この冬は久々にスカートを履くぞ!!
さて、11月23日に北海道観光マスター検定試験を終えまして、私はすっかり燃えつき症候群になってしまいボーっと過ごしております。
インフルエンザの予防接種の副作用で微熱が出ていることも影響しているかもしれませんけどね(笑)
このままボーっとしているのももったいないので、次の目標を作ることにしました。
北海道観光マスター検定のようなご当地検定も面白いかな?と思いまして、札幌商工会議所主催の「北海道フードマイスター検定」と「北国のガーデニング知識検定」、それからほっかいどう学検定推進機構主催の「ほっかいどう学検定」の3つのどれかを目指すことにしました。
試験日が一番近いのがフードマイスター検定の「25年2月11日」。
次がガーデニング知識検定の「25年3月16日」。
ほっかいどう学検定は毎年10月~11月頃に開催されているようです。
試験日を抜きに考えたとき、野菜作りは好きでもガーデニングにはあまり興味が無いので、ガーデニング検定は候補から外しました。
で、本屋さんで両方のテキストを見ながら悩んでいたんです。
ん~~~~~、夫に相談しても
「マツが受けるんだから、好きな方を受けたらいいでしょ」
って言われちゃうし、困った困った。
こういう時はあの方に相談するのが一番!!
(誰なのかはご想像にお任せいたします)
マツ「次に何検定を受けようかと悩み中です。ほっかいどう学検定とフードマイスターが気になります。」
Hさん「ほっかいどう学検定もいいんですが、フードマイスターは仕事にも使えるし、知識に応じてレベルアップもできるんだよ。」
よし!
北海道フードマイスター検定にしよう!!
北海道観光マスター受験を決めたときもそうでしたが、今回も念を押されましたよ(^^;
「あくまで参考意見だからね」
はいはい(笑)
受けるかどうかは私が決めます。
まあ、フードマイスター検定が終わってからでも、ほっかいどう学検定の勉強を始めても間に合いますしね。
ということで、トップの写真の通りテキストとノートを買ってきました。
テキストを開くと、北海道フードマイスター検定についての説明がありました。
左側の中間に「検定試験の対象者」とありますが、私の場合は
「7)食卓に上がる北海道食材について、もっと知りたいと思う皆さま」
に該当するかと思います。
ちなみに、来年2月11日に開催されます「第16回北海道フードマイスター検定試験」の申し込み受け付けは今日から始まりました。
来年1月17日が締め切りです。
この検定、合格率が35%程度のようです。
低いですよね???
でも、北海道観光マスターの45%くらいですから高くはないです。
野菜作りは好きだけど、生産地とか特性なんて気にしたことなかったし、そんな私でも受かるんだろうか???
と不安があるので、とりあえず1ヶ月お勉強してみて、受かりそうな気がしたら年明け早々にでも申し込むことにしました。
早々に申し込んで挫折したら受験料(5,250円)がもったいないですからね(^^;
ということで・・・
北海道フードマイスターを目指し、今日から2ヵ月半また受験勉強を頑張ろうと思います!!
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。