2012年12月20日(木)
12月16日 丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号雪中運行2
旅先の風景×108

こんばんは。
明日はかぼちゃぜんざいを作ろうと思っているマツです。
今日は紋別へお買い物へ行ってきたんですが、カボチャのところに「12月21日は冬至!」って貼られていたんです。
で、うちには大量のカボチャがあるし、ぜんざい好きだし、せっかく冬至だからかぼちゃぜんざい食べることにしました。
ついでに、カボチャのタルトも作ります。
さて、12月16日に行きました「雨宮21号 雪中特別運行」について書こうと思います。
12月16日の夜にも1つブログアップしておりますが、私あはほとんど写真を撮っていなかったので、hattaさんから写真を提供していただいてから改めてブログアップすることにしておりました。
まず、雨宮21号についての説明看板を2つ


この日、11時過ぎに到着しました。
雨宮21号の雪中運行は12時まで30分おきの運行ということで、私が見たのは11:30発と12:00発の最終便だけです。
トップの写真は列車がホームに到着したところです。
11:30発の列車が出発したときの様子は以前ブログにアップしましたので、今回は森の中から戻ってくる時のようです。
このときhattaさんが撮影してくださった写真です。

しばし休憩をし・・・、12:00発の最終便をまた撮影。。。
最終便が出発したときの写真は無いので、動画をどうぞ。
動画後半の森の中からこちら側へ向かってきたときの写真です。

人工物も写ってしまってますけど、50年前の風景が見えるような気がします。

これは私が撮った写真。

まもなくホームに到着。
やっぱり私も乗ってみればよかったかな?
現地到着が遅くなってしまったので、今回は乗らなかったのです。
来年以降にまた雪中運行があれば、今度は乗ってみたいです。
さて、雪中運行も終わり、雨宮21号はいったん退散・・・(?)
客車部分を切り離して、再び雨宮21号の機関車だけ登場し、関係者の皆様が記念撮影。
右手前にちょっとだけ写る男性が記念撮影の撮影者さんです。
これにて、雪中特別運行は終了し、このあと13時からは蒸気の噴出しが公開されました。
その様子はまた明日のブログでご紹介いたします。
ちなみに、動画はアップ済みですので、「早く見たい!」って方はそちらをご覧くださいませ。ⴀ
明日はかぼちゃぜんざいを作ろうと思っているマツです。
今日は紋別へお買い物へ行ってきたんですが、カボチャのところに「12月21日は冬至!」って貼られていたんです。
で、うちには大量のカボチャがあるし、ぜんざい好きだし、せっかく冬至だからかぼちゃぜんざい食べることにしました。
ついでに、カボチャのタルトも作ります。
さて、12月16日に行きました「雨宮21号 雪中特別運行」について書こうと思います。
12月16日の夜にも1つブログアップしておりますが、私あはほとんど写真を撮っていなかったので、hattaさんから写真を提供していただいてから改めてブログアップすることにしておりました。
まず、雨宮21号についての説明看板を2つ


この日、11時過ぎに到着しました。
雨宮21号の雪中運行は12時まで30分おきの運行ということで、私が見たのは11:30発と12:00発の最終便だけです。
トップの写真は列車がホームに到着したところです。
11:30発の列車が出発したときの様子は以前ブログにアップしましたので、今回は森の中から戻ってくる時のようです。
このときhattaさんが撮影してくださった写真です。

しばし休憩をし・・・、12:00発の最終便をまた撮影。。。
最終便が出発したときの写真は無いので、動画をどうぞ。
動画後半の森の中からこちら側へ向かってきたときの写真です。

人工物も写ってしまってますけど、50年前の風景が見えるような気がします。

これは私が撮った写真。

まもなくホームに到着。

現地到着が遅くなってしまったので、今回は乗らなかったのです。
来年以降にまた雪中運行があれば、今度は乗ってみたいです。
さて、雪中運行も終わり、雨宮21号はいったん退散・・・(?)
客車部分を切り離して、再び雨宮21号の機関車だけ登場し、関係者の皆様が記念撮影。

これにて、雪中特別運行は終了し、このあと13時からは蒸気の噴出しが公開されました。
その様子はまた明日のブログでご紹介いたします。
ちなみに、動画はアップ済みですので、「早く見たい!」って方はそちらをご覧くださいませ。ⴀ
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。