2011年2月2日(水)
2009年5月24日 タイガとココア 満1歳のお誕生日会

こんにちは。
このブログを書き終えたら恵方巻きの試作品を作ろうと思っているマツです。
明日は節分です。
「恵方巻き」は関西の文化ですよね?
北海道で食べるようになったのは、この5年くらいだと思います。
私も結婚してからは毎年食べています。
とは言っても、夫と向かえる節分はまだ3年目なんですけどね(^^;
一昨年、昨年は紋別のスーパーで買ってきたものを食べていました。
でも、今年は紋別へ行かないので自分で作ることにしました。
太巻きを作るのは初めてなので、明日作ってみて失敗したら嫌なので、今日は試作品を作ります(笑)
前置きが長かったですね。
もう2ヶ月近く前ですが、「アムールトラのタイガとココア(臨時公開)」というブログを書きました。
そのとき「3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します」と書いているのに、まだ1回しか書いていないことを忘れていました(^^;
その1回はこちら
そんなわけで、今日は2回目。
タイガとココアの1歳のお誕生日会の朝、2頭は屋内展示室に居ました。
ココアは走り回っていました。
あまりに動きが激しくて、まともに写真も撮れませんでした。
タイガは飼育係さんの気配を感じたのか、通路への階段を上っていました。

でも、すぐにココアに引きずり下ろされてしまいました。

写真では分かりづらいですが、タイガは必死に階段を1段・2段の上っていました。
後ろ足に重い障害を持つタイガにとっては、この階段を1段上るだけでも大変なことなのが伝わってきました。
いよいよ、お誕生日会が始まりました。
みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌い、登場です。
たぶん、ココアだと思いますが、ボケボケで見分けられません(^^;
この日は担当者さん手作りの「お肉で出来たケーキ」が用意されました。
こちらはたぶんタイガ。
タイガもココアもケーキに警戒していたものの、まもなくタイガは食べ始めました。
ココアは後ろで様子を見ています。
それほどお腹も空いていなかったのか、お肉で遊んだり・・・
氷の台の向こうに牛肉が落ちているのが分かりますでしょうか?
しばらく後に様子を見に行くと、肉を放置してタイガはプールに浸かっていました。

タイガがプールから出てどこかへ行くと、今度はココアが肉を咥えて遊んでいます。
ココア・・・、肉は遊ぶものじゃないですよ。
タイガは檻の前でおすまし顔。

またしばらく後、お肉ケーキの台として使われた氷で遊びだしたタイガ。

ココアもやってきて、一緒に遊ぶうちにどんどん氷は割れていきました。

もう粉々
でも、とても楽しそう。
右奥に肉の切れ端が落ちているのが気になるけど・・・
この頃は釧路も涼しくて足の悪いタイガもまだ走り回っていたように感じます。
でも、タイガの後ろ足は私たち素人が見ても短く、長さも違いました。
また左足は不自然に湾曲していて、「いつまで走り回れるかな?」と心配していました。
タイガの後ろ足はこんな感じ。
中央に写っているのが左足、その左側に写っているのが右足です。
この日から約3ヵ月後の2009年8月25日、タイガは肉を喉に詰まらせる事故により亡くなりました。
また近いうちに「私が最後にタイガに会った日」と「タイガが亡くなって数日後のココア」についてブログでご紹介いたします。
このブログを書き終えたら恵方巻きの試作品を作ろうと思っているマツです。
明日は節分です。
「恵方巻き」は関西の文化ですよね?
北海道で食べるようになったのは、この5年くらいだと思います。
私も結婚してからは毎年食べています。
とは言っても、夫と向かえる節分はまだ3年目なんですけどね(^^;
一昨年、昨年は紋別のスーパーで買ってきたものを食べていました。
でも、今年は紋別へ行かないので自分で作ることにしました。
太巻きを作るのは初めてなので、明日作ってみて失敗したら嫌なので、今日は試作品を作ります(笑)
前置きが長かったですね。
もう2ヶ月近く前ですが、「アムールトラのタイガとココア(臨時公開)」というブログを書きました。
そのとき「3回に分けてタイガ・ココアの写真をご紹介します」と書いているのに、まだ1回しか書いていないことを忘れていました(^^;
その1回はこちら
そんなわけで、今日は2回目。
タイガとココアの1歳のお誕生日会の朝、2頭は屋内展示室に居ました。
ココアは走り回っていました。

タイガは飼育係さんの気配を感じたのか、通路への階段を上っていました。

でも、すぐにココアに引きずり下ろされてしまいました。

写真では分かりづらいですが、タイガは必死に階段を1段・2段の上っていました。
後ろ足に重い障害を持つタイガにとっては、この階段を1段上るだけでも大変なことなのが伝わってきました。
いよいよ、お誕生日会が始まりました。
みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌い、登場です。

この日は担当者さん手作りの「お肉で出来たケーキ」が用意されました。

タイガもココアもケーキに警戒していたものの、まもなくタイガは食べ始めました。

それほどお腹も空いていなかったのか、お肉で遊んだり・・・

しばらく後に様子を見に行くと、肉を放置してタイガはプールに浸かっていました。

タイガがプールから出てどこかへ行くと、今度はココアが肉を咥えて遊んでいます。

タイガは檻の前でおすまし顔。

またしばらく後、お肉ケーキの台として使われた氷で遊びだしたタイガ。

ココアもやってきて、一緒に遊ぶうちにどんどん氷は割れていきました。

もう粉々

右奥に肉の切れ端が落ちているのが気になるけど・・・
この頃は釧路も涼しくて足の悪いタイガもまだ走り回っていたように感じます。
でも、タイガの後ろ足は私たち素人が見ても短く、長さも違いました。
また左足は不自然に湾曲していて、「いつまで走り回れるかな?」と心配していました。
タイガの後ろ足はこんな感じ。

この日から約3ヵ月後の2009年8月25日、タイガは肉を喉に詰まらせる事故により亡くなりました。
また近いうちに「私が最後にタイガに会った日」と「タイガが亡くなって数日後のココア」についてブログでご紹介いたします。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。